


先日自作PCを組み、無事起動はしたのですが特定のゲーム(SteamのAPEX、Epicのパラディンズ)を起動すると突然再起動してしまいます。
再起動のタイミングはまちまちで、1分で落ちる時もあれば、1時間普通にプレイできる時もあります。
自分の方でも原因を突き止めるために最小構成での起動や、落ちる瞬間のパフォーマンスモニターの観察、トラブルシューティング、インストール先のドライブの変更など色々試しましたが未だに安定しません。
構成は以下の通りです。
マザボ: ASUS TUF GAMING X570-PLUS
グラボ:ZOTAC RTX3070 TWINEDGE OC8GB
CPU: Ryzen 5 5600X With Wraith Stealth Cooler
電源:玄人志向 KRPW-GK750W/90+
メモリ:crucial DDR4-2400 8GB×2
Cドライブ:sundisc SSD 240GB SDSSDA-240G-G26
回答お待ちしております
書込番号:23868042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XxたなかxXさん
再起動?電源がブチッと遮断して起動しなおすなら、
電源っぽいですが…
OCCTのパワーサプライテストや、
3Dmarkを試すとどうでしょう?
書込番号:23868105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム中に再起動なら、普通は電源かメモリーだとは思うのですが。。。
一応、イベントビューワーで落ちた原因を探ると解決しやすいです。
BIOSを最新にするとこの手のトラブルが解決する場合もあります。
メモリーが2400だったりするので前のPCがあったりしますかね?その場合は使いまわしてる部品などを記載するといいです。
書込番号:23868160
2点

返信、ご指摘ありがとうございます。
イベントビュワーや3Dmarkなどは家に帰ってから確認させていただきます。
追記として前のパソコンから使い回しているパーツは
メモリ(3年前に購入)
電源(去年購入)
cドライブ(3年前に購入)
のみです。いずれも前のパソコンでは特に問題なく動いていました。
BIOSもUSBメモリ経由でで最新バージョンにアップデート済です。
書込番号:23868220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XxたなかxXさん
Cドライブ流用とのことですが
OSは現環境でクリーンインストしてますか?
ソフト環境も流用なら一度クリーンインストを。
書込番号:23868225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XxたなかxXさん
過去にKP41病で次々にパーツを交換していき〜
結局 全パーツ交換して直らかなったことがあります。
自作のあるあるでして、徐々にパーツ交換を重ねていき ずっとあるのはOS入のSSDだけって構成でした。
まぁね〜
SSDだけはOS入れ直し、環境の再構成が面倒なので残してたんですけどね。
メモリー 電源 マザー CPU グラボ 交換でブルスクが収まりませんで〜〜(予備パーツは多数持っておりますので)
「なんじゃこれ?ハードじゃないのか?」しゃぁないな〜でOS再インストールで収まった経験があります。
パーツ交換での検証は、パーツがないとできないし、いちいち購入して 検証していたら下手すると一台組めてしまいます。
とりあえず お金いらない手間だけなのでOS再インストールは 一度試して損はないかと思いますよ。
書込番号:23868269
1点

>キンちゃん1234さん
>アテゴン乗りさん
すいません追記し忘れていました。
昨日OSクリーンインストールしましたが、治りませんでした…
書込番号:23868308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSのクリーンインストールすら面倒で嫌な場合SSDの安物で低容量なものを一時しのぎで購入しOS入れて試す
手だてもあります。
これもまた最新の大容量で速いSSDで試して塩梅良ければ交換して今までのものは倉庫用SSDとして入れ替える手段もありますが。
書込番号:23868315
0点

>XxたなかxXさん
OS入れ直しで、直らないってなるとね〜
はっきり言うとね〜
ココで相談は無駄です。
検証にはパーツが必須であります。
電源の可能性は高いと思うけど・・絶対じゃない。
パーツを〜 一つずつ購入してテストだと 最悪は〜一台組めるパーツを買うことになる。
ここ価格コムでも アドバイスに従って 次々パーツ購入して交換した人がいますけど(無駄なお金使ってるだけ)
ショップに持ち込んで検証するのが一番安くなりますよ。
書込番号:23868329
0点

参考になるかわかりませんが、
最近自分も組み直し電源入れるも瞬断。
なぜかと色々探したら組み直すついでに配線関係も変えようとして追加したパーツの1つが原因でした。
(そのパーツに電気抵抗?がありそれに喰われてたんじゃないか説を知人と話てました。)
なにかしらその症状になる原因になってるパーツがあるかもしれません。
書込番号:23868346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最小構成、OS入れ直しをしたならショップで見てもらう以外にないよ?
予備パーツがあるならいいけど
書込番号:23868372
0点

ありがとうございます。
メモリとSSDは予備がありますがAMDCPUに関しては予備がないので皆さんのご意見を参考にもうちょっと試行錯誤してみます。それでもダメならショップに持っていきたいと思います。
書込番号:23868375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パーツをとっかえひっかえ始める前に、組んだら即やるべきこと。
・電圧の参照、温度の参照 (UEFI)
・OSインストールしたら温度管理(CPUは85℃切っている事、GPU、メモリー、ストレージ、チップセット)
・異常が無ければOCCTで負荷テスト、GPU-Zでスロットリングが起きてないか確認
・memtest86 (最低1ラウンド)
メモリーはA2, B2に挿してますよね?
まぁ、いきなり再起動だと一番最初に疑うのは電源だけど、ZOTACならグラボも疑ってみるのがいいかな。
書込番号:23868445
0点

https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/windows-10-reboot-loop.html
役立つ記事かもしれません。
書込番号:23895447
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 7:43:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/10 19:53:26 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 14:49:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/10 17:04:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/11 11:32:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:51:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/09 20:53:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 20:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 18:31:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 20:47:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





