


カメラと交換レンズの【総出荷】の数量と出荷時の金額で、2020年の 8~11月のデータをグラフにしたものです。
詳しくは CIPA
http://www.cipa.jp/index_j.html
の統計をご覧ください(^^;
とりあえず、カメラとレンズを一緒のグラフに入れていますが、各々の台数と金額の相関は把握できる思います。
また、レンズ交換型カメラ市場として、カメラとレンズは不可分の関係ですから、
一緒にするほうが合計金額は把握しやすいように思います。
なお、コロナ禍以前からカメラの総出荷台数が百万台を切っていましたが、9月は以降は少なくとも11月までは百万台以上を維持しています。
(9月で久しぶりに百万台を突破したことは、過去スレで紹介済み)
※備考
別スレのレスネタに作成しましたが、200レス到達になってカキコミできませんでしたので、
代わりにここへアップします(^^;
書込番号:23896095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?裏もあるの?
でもこれは・・・
グラフだ (^ Q ^)/゛
書込番号:23896389
5点

>8~11
8〜11
でないのが気になってしまう
書込番号:23896710
0点

【注】
誤
35mm以上、35mm未満
正
35mm判以上、35mm判未満 ※いずれも交換レンズ
>8〜11
>でないのが気になってしまう
他の月ですか?
いずれ補足しますが、コロナ禍の影響が大き過ぎなので、今後の参考にはイマイチです。
書込番号:23896735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうでもいいです(^^;
それが何ですか?
例えば食パン1斤で、百数十円から千円超えまであって、売れ筋は百数十円のあたり。
数百円から千円超えの食パンはダメなのか?(^ Q ^)/゛
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23896694/#23896709
書込番号:23896742
6点

>ありがとう、世界さん、こんにちは。
別スレではお疲れさまでした。
この表で少し気になるのは、
レンズ本数が本体の倍も売れてないこと。一本当たりの単価が本体に
比べかなり低いことかな。
イメージ的にはレンズはもっと売れてて平均単価は高いと思ってました。
消耗品みたいな感じで。
レンズ交換式のメリットがユーザーに訴求せず、メーカーにとってもある
意味重荷になっている気もします。レンズがなければ。。。。ですがもっと
本数価格をあげていく戦略が必要な気もします。これだと利益率も思って
いるより低い気もします。
一方見方を変えれば、
スマホもカメラの一つって考えれば、台数も売り上げもものすごい額に。
SNSを見ればスマホ写真、動画の方が圧倒的に多い。素晴らしい写真、
動画も少なからずあります。
写真いや映像文化の広さで言えば今は成熟期?だと思います。
書込番号:23897427
0点

レスした後、レンズの平均単価計算しました(11月)
27千円/本 間違えてないと思いますが。
目を疑いました。アンビリーバブル!!!
サードパーティーも含めてだと思いますが。いくら何でも。
最安本体単価SLRよりさらに低い。
衝撃です。
あくまで平均ですけどこれで利益出せるのかな。
ソニーが他社に任せるのもある意味理解できました。
書込番号:23897471
0点

>ノンユー1000さん
レスありがとうございます(^^)
この統計は、メーカーの出荷時の金額ですので「末端価格(^^;)」になるともっと高額になるかと。
また、交換レンズの大半は、レンズセットの最量産価格になると思いますから、それだけでも安くなると思います(^^;
書込番号:23897610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん、どうもです。
薄利少売ですね。レンズは。
この状況を打破しないと1社しか残れないかもしれません。
個人的にはニコンのZマウントの方向性は正しいと思いますが、
世界のマーケットがそれを受け入れるかはこのデータを見ると
かなりの疑問符。ありがとう、世界さんのコメントも含めて。
ただニコンの決算報告にあった1500億円で利益体質っていう
のは確たる裏付けがあるのが私なりに理解できました。
ありがとう、世界さんがコメントしてた研究・開発費がこの金額で
十分とれるの?って疑問も。10%で150億円。
このデータに出会えたのはとても有意義でした。改めてお礼申し
上げます。ありがとうございました。
がんばれニコン! すみませんニコンファンなので(笑)
書込番号:23898010
0点

どうも(^^)
主にセットレンズが薄利多売そのもので、レンズで利益を出そうと思ったら、大三元なんかは結構な高額の値付けになっているんだと思ったりします(^^;
それでも、統計上のレンズの平均単価では高額なレンズの影響が明確に見えてこないように思いますから、高額なレンズは本数として少ないわけですが、
数が少ないからダメだと言うと、あのムラジンジャーと同じになってしまいますね(^^;
(同一ジャンル内で高額なモノが少なくなるのは、多数のジャンルで共通)
>ニコンの決算報告にあった1500億円で利益体質っていう
2020年はコロナ禍の影響があっても、カメラと交換レンズの合計は11月の段階で既に(総出荷で)6025億円ですから、
12月分は幾らになるか不明でも(旭化成の工場火災による部品供給断などの突発事故の影響が無ければ)、6500億円を上回るのでは?
と思います。
しかし、コロナ禍だからこそ平年よりも「買ってしまった層」があるでしょうから、
2021年はそのリバウンドを加味して、6000億円に落ちると仮定してみると、
1500億円とは、出荷時金額ベースのシェアでちょうど25%になります。
現状の全世界における金額ベースのシェアでニコンがどの程度なのかは知りませんが、
少なくとも荒唐無稽な目標では無さそうですね・・・というか「そうできないと、存続に直接関わってくる」のでは?
と思ったりします(^^;
研究開発費ですが、光学分野などは憶測しかできませんが、
研究開発要員一人あたり研究費としては、民生用カメラ関連よりも、半導体関連(Nikonでは露光装置など)のほうが余程高額かと(^^;
書込番号:23898103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん、どうもです
>数が少ないからダメだと言うと、あのムラジンジャーと同じになってしまいますね(^^;
高性能・高価格かつ高利少売 理想はポルシェみたいなイメージ。私の持論(笑)
利益率20%で1500億円以上売れる製品づくり、マーケティングするって考えです。
2019年映像事業の売上/利益/利益率 2961/220(億円)/7.4%
売上1500億円は2019年の半分。人物金が半分。まさに緊急事態宣言です。
製造は海外委託、リストラでコスト増を抑えられたとしても、研究・製品開発は?
コンデジとF片手間にZ本気で、なんてできるの? 素人ながらに思います。
>民生用カメラ関連よりも、半導体関連(Nikonでは露光装置など)のほうが余程高額かと(^^;
2019年精機事業の売上/利益/利益率 2745/817(億円)/29.8%
精機の利益率は驚きの数字。原価(率)、管理費、研究・開発費は?です。
私の考えでは産業機器は原価率が60%以上と思っていたのですが。利益率30%だと
管理費、研究・開発費があわせて10%??? んー、素人にはわかりません(笑)
ただ半導体ってやくざな世界ですから上も下も半端ない(笑)
書込番号:23898924
0点

>利益率20%で1500億円以上売れる製品づくり、マーケティングするって考えです。
> 2019年映像事業の売上/利益/利益率 2961/220(億円)/7.4%
現状の3倍ほどですか、
「シャア専用」利益率(^^;
書込番号:23899315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(先はグラフでしたが、今回は表です(^^;)
元の資料では、
・カメラ
→レンズ交換型で一眼レフかミラーレスしか判らない(^^;
・交換レンズ
→35mm判(フルサイズ)以上用のレンズか、35mm判(フルサイズ)未満用のレンズとしか判らない(^^;
ということになので、
元の比率を流用して、添付画像の表のように台数を幾つか想定してみました。
あまり細かい数字にしてもどうかと思いますので 8~11月の総出荷台数や本数から、
比較的にキリの良い数値に指定しています(^^)
旧二大メーカーのフルサイズミラーレスの登場以降で、2020年 8~11月なら【総出荷】では 35mm判(フルサイズ)以上の半数以上はミラーレスになると思いますが、
推定の上では 40%~80%の比率で仮定しています。
書込番号:23900017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 22:02:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 0:05:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:34:59 |
![]() ![]() |
37 | 2025/09/27 1:28:27 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





