EOS R5 ボディ
- 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
【使いたい環境や用途】
5D MarkVからEOS R5に買い替え予定。
それに伴ってLightRoom→Luminar 4に変更予定
・同じファイルを扱った場合LightRoomに比べて動作が重い(もっさり)という書き込みを見ましたが如何でしょうか?
・デュアルディスプレイ環境ですが片方をメイン画面、片方をサムネイル画面という使い方は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24011145
3点

最近Luminar AIを使いだしました。
なかなか良いね。ほとんどこれで行けます。
肌色も良くなる。
欠点は決め打ちしかできないこと。プロファイルの適応しかできないので、微調整が効かない。でもこのプロファイルが賢いのでOKです。
ただし、2つできないことがある:
1.水平を直したりトリミングしたり・・・これは後でSilkyPIXを使って仕上げる
2.明るさの調整ができない・・・これも後でSilkyPIXで明るくする。
この2点ができないが、他はとても良い。SilkyPIXやCapture1 21 Pro For Sony よりも良いです。
確かに操作は少し重いが、心配するほどでもない。
大量の一括現像には向かないと思う。一括現像する方法が分からない(もしかして一括現像はできないのかも?)
書込番号:24011514
5点

>灰汁巻さん
Luminar 4もLuminar AIもまだEOS R5のRAWファイルをサポートしていないので
しばらくDNGに変換して利用ですね。一応Luminar AI InsidersでのUpdateだと
3月中にLuminar AIのアップデートはあるようで、そこでEOS R5のサポート
が書かれていますが、Luminar4でサポートされるかどうかは分かりません。
このツールは私は1枚ずつ処理すると言う点では面白いツールだとは思いますが
今はDNGに変換してからという感じでそれ以前の面倒さがあり、今放置状態です。
個人的にはLuminarよりAuroraHDRの方はなんとかならんのか・・・と思ってますが。
書込番号:24011657
2点

>orangeさん
>Mandosさん
返信遅くなり申し訳ありません。レスありがとうございます。
>>明るさの調整ができない。
>>EOS R5のRAWファイルをサポートしていない
う〜ん。。。これは結構致命的な気が・・・(^^。;
時期的にとっくにサポートしていると思い込み調べてもいませんでした。
しばらく様子をみます。
ありがとうございました。
書込番号:24026464
0点

>灰汁巻さん
Luminar AIが今日正式サポートしましたよ。
書込番号:24026527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>灰汁巻さん
>よこchinさん
Luminar 4に関しては特にアップデートはされていません(一応Luminar4のアップデート版が
LuminarAIと言うわけでは無いみたい。) これはそのうちサポートされるのだろうか?
明るさの補正に関してはLuminar4もLuminarAIも編集メニュー→ライト→露出でできると思います。
傾きやパースの補正は
Luminar4の場合は編集メニュー→右の上から2番目のキャンパスアイコンをクリック→レンズと角度補正
LuminarAIの場合は編集→構図→遠近法→水平のアイコン(左のボタン)をクリック(自動以外の選択肢は無さそう)
でできると思います。
ようやくLuminar AIで遊べるようにはなった物の、テンプレートを適用してみましたが
えらく時間がかかるので、LuminarAIについては1枚の写真の編集では使うことはある
かもしれないという感じ。多数の写真の場合は、私はLRcはあまり使わないので、
DPP4で良いかなと思っています。DPPは遅いには違い無いが、書き出しだけ寝る前
に仕掛ければ、朝にはできているのであまり困ったことは無いです。ACRはEOS RP
以降のRFマウント機はカメラマッチングプロファイルが提供されていないので、まだ微妙と
思っていて・・・RPがまだ出ないのでEOS R5/R6はいつ出るのかわかりません。
書込番号:24027243
2点

>Mandosさん
返信ありがとうございます。
LuminarAIも対応したので4も時期に・・と思いたいですね^^;
>>明るさの補正に関しては〜
よかった。これで対応してくれれば購入を前向きに検討したいですね。
情報ありがとうございました
書込番号:24029245
0点

解決済なのですが
LuminarAIで水平の調整は自由にできます。
既にMandosさんがご説明されている編集→構図→遠近法→水平アイコンのところで
表示されている写真の枠外の左右、上下へカーソルを移動するとカーソルアイコンがカーブを描い上下・左右矢印アイコンになり
上下自由に水平を変更できます。
トリミングも構図のところでできます。
書込番号:24029981
0点

>KM64-11さん
ありがとうございます。すっかり数値を入力できる物と思い込んでいたら
そうではなくて、GUIで直接操作なんですね。ノーヒントだと分かりづらい・・・
方法が分かって助かりました。
書込番号:24031011
0点

>よこchinさん
>Mandosさん
>KM64-11さん
返信ありがとうございます。
R5の対応は時間の問題として微調整も効くとのこと、購入検討したいと思います。
Lightroomでは加工した内容を複数の画像に一括反映という処理をよくやっていたのですが、
(例 緑のマットを敷いた体育館で人肌がナメック星人のようwになっているのを修正→一括反映)
そういう作業はこのソフトは苦手のようですね^^;
書込番号:24031779
1点

灰汁巻さん
Lightroomでは加工した内容を複数の画像に一括反映という処理ですが・・
Luminar AIの編集画面右下にある
「マイテンプレート(編集済み)の右にある「・・・」をクリックすると「保存」が表示されますので保存します。
テンプレートに戻り「マイテンプレート(作成したテンプレート)」をクリックし
「マイテンプレート」で編集内容を他の写真へコピーできます。
書込番号:24032184
3点

>KM64-11さん
返信ありがとうございます。
おお! 修正した内容の一括反映もできるとなれば
このソフト購入を躊躇する理由がなくなりました。
情報ありがとうございます。(ー人ー)
書込番号:24041082
0点

>灰汁巻さん
上の議論ではLuminar4とLuminar AIの話が混じってしまいましたが、LuminarAIでは
EOS R5/R6のRAWファイルはサポートされていますが、Luminar4ではサポートされて
いないのでご注意ください。(いちいちDNGに変換だと結局Adobeの呪縛からは逃れられない。)
書込番号:24041529
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/07/28 18:22:55 |
![]() ![]() |
25 | 2025/05/18 23:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/23 22:18:54 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/25 11:53:33 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/24 19:22:01 |
![]() ![]() |
22 | 2025/01/04 8:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/22 15:35:57 |
![]() ![]() |
16 | 2024/11/06 8:45:31 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/05 15:41:55 |
![]() ![]() |
8 | 2024/10/24 8:37:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





