


ニコンがデジタル一眼レフカメラの国内生産終了を発表しました。
https://news.livedoor.com/topics/detail/19956564/
デジイチはD5100とD7100を持っていますが残念ですね。
確かに最近ではどこ行っても携帯で撮影してる人が多いですし、自身もインスタやってるので携帯で撮影が
前に比べ多くなってる感じです。
気合入れて撮影したいときはデジイチやコンデジ(α6300)にレンズ数本持って撮影に行きますが。
最近は歳のせいか荷物になるのでデジイチの出番も少なくなっTルのも事実ですが。
書込番号:24056355
2点

1985年以降
ミノルタαのカメラの流れを
他社が数年遅れてそれを真似してるを
繰りかえしてる
ソニーαが一眼レフの生産を打ち切ったのは
10年近く前
ソニーαの流れをみれば
他社の今後は予測できる
フルサイズミラーレスに至っては
ソニーが誰も作らなかったカメラで
開発して
2年後にカメラの創始者でも有る、ライカが真似した時点で
これからの主流形式になると確信しました
今のレンズ構成の創始者はカールツァイス
170年もの歴史が有るから
そう進化しないよ
これから進化し続ける部分は
まだ歴史が浅い
カメラの電気関係部分
書込番号:24056384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソニーαが一眼レフの生産を打ち切ったのは10年近く前 ---
売れなくて撤退したんだよ。A900フラグシップは1万台に達していない。
>フルサイズミラーレスに至ってはソニーが誰も作らなかったカメラで開発 ---
ミラーレス一眼はパナが最初に作っている。2008年発売だ〜。
ソニーはセンサメーカなのでライカ判センサに載せ替えたってだけ。
【 誤情報・ガセ 】を流すのは止めたらどうかね。
書込番号:24056435
29点

>フルサイズミラーレスに至っては
>ソニーが誰も作らなかったカメラで
ライカが最初じゃん。フルサイズミラーレスカメラ。
書込番号:24056441
15点

追記すると、
ソニー初のミラーレスは、2010年のAPS-C NEXだよ。
パナLumixから2年も遅れて出てきた。
書込番号:24056454
10点

レンズは進化しない?
冗談じゃないよ!液体レンズの波が徐々に押し寄せてきています。
まだ商品化されていないだけです。
書込番号:24056456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モノクロフィルムなんて
廃れてしまってます
ヨーロッパの
イルフォードやケントメリアが
輸入されてる
ヨーロッパは日本より
文化を大切に考える国
日本はミーハーなんです
書込番号:24056510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラど初心者さん
何言ってるかわからない
白黒フィルムなら
ネオパン 100 ACROS U
まだ売ってるし。
Leica M9 、2009年発売 は、カラーだよ、
書込番号:24056539
10点

α6300をコンデジ扱いとは、かなりの手練ですね。(^^;
キヤノンはもう少しねばるでしょうけど、EFレンズのディスコンを進めているようですし、我々の予想よりも早くレフ機の新規製造はなくなるのかも…。
カメラ市場自体が急速に縮小しているので、仕方ないですね。
ミラーレスも一時期の安価なモデルは姿を消し、今はエントリー機でもそれなりの価格がするのは、大量生産が見込めなくなってきたも影響しているのでしょうか。
そのうち、クルマも「ガソリン車製造終了」とか聞くようになってくるんでしょうね。
時代の流れが早く感じるようになってきたら、私も歳なのかも(笑)。
書込番号:24056610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

日本にはミラーレスのカメラメーカーが多いので、日本市場では一眼レフに対してミラーレスが断然優勢ですが、日本市場は少し特殊です。
アジア市場全般でミラーレス優勢ですが、日本市場ほど極端ではありません。
アメリカ市場はミラーレス優勢とはいえそう大きな差はありませんし、ヨーロッパ市場では依然として一眼レフの方が優勢です。
あまり、目の前の状況だけでカメラ市場の未来を語ると見誤ります。
書込番号:24056669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

♪貧しさに負けた。
いいえ、スマホに負けた。
国内も追われた。
いっそ綺麗に○のうか。
書込番号:24056682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い情報をありがとうございます。
>ニコンがデジタル一眼レフカメラの国内生産終了を発表しました。
これからはミラーレスを買ってね!と言うことなんですね・・・
そう言う事なら、APS-Cミラーレスをもっと真面目に作ってほしいです。
野鳥撮影でフルサイズだと『DXクロップ → 画素数減少』になってしまうので、APS-Cミラーレスを出してほしいんです。
フルサイズ高画素機だとお値段もお高くなるので(^^;
Z50は買う気が起きませんでした・・・
一眼レフユーザーをミラーレスへ移行させたいのなら?レンズの方も、もっと望遠系を充実させてほしいです。
サードパーティは参入するのか?それも気になります。
書込番号:24057159
2点

>売れなくて撤退したんだよ。A900フラグシップは1万台に達していない。
趣味嗜好のものなのに数字が悪ければ評価されないの?
59年製サンバーストレスポールは全く売れず生産中止になり田舎の質屋で埃を
被ってたのが、音の良さが再評価され史上最も高価なエレキギターになった。
エリックジョンソンって言うギタリストは、イケメンで歌も上手く良い曲を書き、超絶ギターテクニック
を持ってるが売れ行きは芳しくなく、一時はメジャーレーベルからアルバムを発売してたが
今ではネット販売で細々とやってる。
でも「エリックジョンソンは売れなくてメジャーレーベルから契約を打ち切られた。
やっぱ大したギタリストじゃ無いんだよ」なんて言う音楽好きは居ない。
ホンダの初代NSXも売れず一時撤退したが、それを
「NSXって後期には殆ど売れなかったんだよな。最低のスポーツカーだ」
なんて言う車好きは一人も居ない。
書込番号:24057190
4点

ソニーの場合、α77や55で失敗して
α7で盛り返したけど
α7第1世代なんてコントラストAF
のみでコンデジレベルでしたよ。
一眼レフとタメを貼れるようになったの
はせいぜいまだ5年、
第二世代とα9以降でしょう。
書込番号:24057224
4点

>横道坊主さん
いやぁ、愛してるねぇ。
特定人物だけに、
それにしても、役に立たない事しか書かないよね。
書込番号:24057236 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

国内生産の終了
書込番号:24057388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
>趣味嗜好のものなのに数字が悪ければ評価されないの?
はい、評価以前に一定レベル売れなければ、企業として商売が成り立ちません。
書込番号:24058060
6点

記事によると、
国内生産の終了であって、
国内販売の終了ではないですね。
D6はタイでの生産に移管とのことです。
キヤノンはデジカメ生産の機械化に
早くから取り組んでいたため、
日本での国内生産でも利益が出るのでしょう。
タムロンの、レンズ国内生産終了と同じかと思います。
あとは、ニコンは
パーツの共通化に早くから取り組んでいたので、
海外生産への集約の方が効率が良いのでしょう。
書込番号:24058208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながらキャノンのカメラは大分キャノンで人間の作業員が半ば手作りで作っております。
https://www.oita-canon.co.jp/business/slr.html
これは産業用ロボット1台と人間の作業員1人の生涯賃金とではどちらが高いのか
というコスト的な問題と産業用ロボットだと機種が変わる度にアルゴリズムを
作り直さないといけない、カメラは小さいのでロボットより人間の方が正確だ
という問題があります。
なので価格が安いAPS-Cなんかは赤字になる可能性も高いと思います。
書込番号:24060794
2点

>鬼気合さん
時代の変化ですか。
さみしい話ですね。
でも、悲しんでばかりはいられませんから、
これからはミラーレス一本で突き進んで行くしかないですね。
書込番号:24063230
1点

>雪野 繭さん
携帯のカメラが進化して画質もだいぶ良くなってきてますからね。
私もインスタやってるので携帯で撮影した画像がメインになってることが多いですが。
最近携帯で撮影したもの以外の動画もインスタに挙げる方法を見つけたのでたまにはカメラで撮影した
動画をアップしてみたいなと思っていますが。
ただ携帯が進化してもやはり一眼レフの強みはレンズ交換ができることなので(ミラーレスももちろんですが)
シーンに応じてレンズを変えて撮影する楽しみがありますので。
書込番号:24066229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 16:54:33 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 16:15:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 11:02:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 12:14:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 13:09:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 6:26:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 13:27:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





