WF-1000XM4
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
![]() |
![]() |
¥24,380〜 | |
![]() |
![]() |
¥30,573〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 159位
- カナル型イヤホン 76位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 95位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ウォークマンZX300 LDAC 接続優先で聞いています。
Bluetooth4.2のようです。地下鉄でウォークマンLDAC音質優先にすると切れまくります。
Bluetooth5.1のZX507をお持ちの方、LDAC音質優先にして地下鉄とか切断せずに聴けますか?
書込番号:24244619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zippo1932さん
A2DPはBluetooth 3.0以前の技術を使用しているため、Bluetooth 4.2でも5.1でも関係ありません。
https://www.sony.co.jp/Products/LDAC/
> 周囲の通信状況に合わせて自動的にビットレートをコントロールする「Best effort」モードにより、安定した通信を実現します。
音質優先モードは安定した通信環境下で使用するものなので、地下鉄等不安定な通信環境ではベストエフォートを使用してはどうでしょうか。
書込番号:24245198
1点

音質優先にすると切れまくるのは、送信データが大きいために混雑すると障害にぶち当たりやすく送出されたデータが着信しにくくなるためです。
自分の音声通信が途絶するだけでなく、周囲の機器に対しても電波状況を悪化させるため好ましくないです。
混雑状況に応じて送信データ量を変更するベストエフォートの方が良いです。
このへんのしくみを 簡単なたとえ話で説明していますので参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24212193/#24223380
書込番号:24245235
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > WF-1000XM4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/23 9:32:08 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/31 9:48:00 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/21 18:49:42 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/19 23:11:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/16 0:12:31 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/20 23:02:24 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/11 9:28:49 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/09 11:06:27 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/18 8:52:31 |
![]() ![]() |
9 | 2024/08/26 5:41:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





