BDP-S1500
- 「高速起動モード」の設定により、電源OFF状態から1秒以下の高速起動でストレスなく操作できる。
- 上下方向の画素だけでなく、斜め方向の画素も認識してアップスケール処理を行いハイビジョン映像として出力するので、ノイズの少ない映像を表現できる。
- インターレースで収録された映像を、より滑らかな1080/60pの「プログレッシブハイビジョン映像」に変換して出力できる。



ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S1500
ドライブレコーダーやデジタルカメラで撮影した、H.264/MPEG-4 AVC、フレームレート60FPSの動画ファイルを再生できますか?
(USBメモリ、ブルーレイどちらも可能でしょうか)
書込番号:24301054
4点

この手の物は対応しているハズでも再生しない、という話が多いので試してみないとわかりませんね。
書込番号:24301369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
コメントありがとうございます。
仰るように、対応となっていても再生できない場合があるんですよね...
それなので、皆様がこういうファイルは再生できたよみたいのがあれば、教えて頂けたら嬉しいです。
ファイルを持参して店頭で確認することができればいいんですけどね。
書込番号:24301611
0点

パソコンを使えば見れますが、パソコンではだめなのですか。
BDP-S1500使う理由は何なのでしょうか。
書込番号:24309774
0点

>hironhiさん
コメントありがとうございます。
仰るように、パソコンではフツーに見れますが大画面で見たいのです。
パソコンとテレビを繋げれば、そのようになりますが専用機として据置いて見たいです。
BDP-S1500に拘りはありませんが、60FPSに対応していて、安価であり評判も良さそうなので候補にしています。
相性みたいのが少ないのがあれば、他の機種でも全然構いません。
書込番号:24310611
0点

ソニーのUBP-X800M2で、「MPEG-4 AVC/H.264 AVCHD規格 Ver.2.0準拠」のビデオカメラで撮影した、SDカードでは再生出来ています。
書込番号:24310824
1点

>hironhiさん
情報提供ありがとうございます。
UBP-X800M2はかなり良さげなので候補にはしているのですが、お値段が...ですかね。
というか、もし再生できなかったらと考えると二の足を踏んでいます。
教えていただきたいのですが
「MPEG-4 AVC/H.264 AVCHD規格 Ver.2.0準拠」を再生出来ています。
とのことですが、そのファイルはフレームレート60FPSなんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24312164
0点

>ban-sokoさん
ビデオカメラは60FPSですね。
それと、ソニーのUBP-X800M2には、SDカードのソケットはありませんので、SDカード変換アダプタ―でUSB端子に接続しています。
また、使わずに箱に入れていた、ソニーBDP-S6700を箱から出して、確かめてみましたが、SDカード変換アダプタ―でUSB端子に接続しましたが、問題なく再生出来ました。
おそらく、BDP-S1500でも再生は可能ではと思います。
以前に買ったパナソニックのレコーダーはSDカードが使えるのですが、それで、SDカードを挿して確かめましたが、再生は出来ましたので、パナソニックのレコーダーをお持ちでしたら、確かめてみてはどうでしょう。
ただ、最近買ったパナのレコーダーにはSDカードソケットが付いていなくて、前面にビデオカメラ用のUSB端子があるのですが、SDカード変換アダプタ―でUSB端子に接続しましたが、再生は出来ませんでした。
しかし、パナソニックのレコーダーとソニーのBDプレーヤーにはDLNA機能がありますので、家庭内LAN配線がしてあれば、パソコン内にある、「MPEG-4 AVC/H.264 AVCHD規格 Ver.2.0準拠」60FPSを再生することは出来ますから、USBメモリ、ブルーレイは使わなくても済みます。
書込番号:24312371
1点

>hironhiさん
貴重な情報をありがとうございます。
そして、わざわざ試してまでしてくれて嬉しい限りです。
レコーダーは残念ながら、持ってはいないのですがレコーダーという選択肢もありそうですね。
そのDLNA機能には、惹かれそうです。
ビデオカメラは再生出来そうですが、ドライブレコーダーは拡張子がmp4なのでどうなんでしょうか。
m2tsに変換する方法もありますが、なるべく加工はしたくないと思っております。
書込番号:24312655
1点

>ban-sokoさん
拡張子がmp4のほうが一般的だから、m2tsに変換しなくも、どの機種も問題なく再生出来ますね。
むしろ、m2tsのほうが再生できない場合が多そうです。
DLNA機能は、使って見ると便利ですよ。
例えば、パナソニックのレコーダーの場合はクライアント機能があるので、別のパナソニックのレコーダにある録画した番組を見たり、パソコンのCドライブに保存してあるビデオカメラの映像も観ることも出来ますし、NAS(ネットワークHDD)を使えば、そのサーバー(NAS(ネットワークHDD))に保存してある、ビデオカメラの映像に音楽も再生することが出来ます。
NAS(ネットワークHDDを使うには、家庭内LANネットワークを作っておく必要があります。
家庭内LANの構築方法をわかりやすく解説!
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/4194/
ネットワークHDDは「BUFFALO」か「I-O DATA」からは、HDDが2TBだと13000円ほどです。
ソニーのレコーダーにはクライアント機能がないので、ほかのレコーダーに、そして、パソコンにNAS(ネットワークHDDへは接続できませんので、レコーダはパナソニックのほうがいいです。
ただ、ソニーのBDプレーヤーのUBP-X800M2とBDP-S6700にはクライアント機能がありますので、パナソニックのレコーダーと同じように使うことが出来ます。
BDプレーヤーを買うとしたら、ソニーのUBP-X800M2は動作が安定していて、画質は良くて、特に音はいいですし、DLNAの動作も安定していますので、UBP-X800M2をお勧めしますが、BDP-S6700のほうは不安定となることがあるので、BDP-S6700のほうは今は使っていません。
UBP-X800M2は価格変動がありますので、高い時は49000円になり、低い時は36000円程になったりしますが、私は36000円程になったときに、家電量販店で3年の延長保証付きで買っています。
BDプレーヤーにレコーダーは通販は安いように思えても、B級品を売っている場合もありますから、買ってから、いろんな不具合に悩まされる場合もありますから、もし、通販で買うとしたら、大手家電量販店から買われるのが安心と思いますが、しかし、お近くのお店で買われるのがより安心かと思います。
大手家電量販店によっては、お店でも通販価格と同じ価格か、それ以下にしてくれる場合もあります。
書込番号:24312926
1点

>hironhiさん
いろいろとご丁寧に説明していただきありがとうございます。
どうせならレコーダーしようかと迷いましたが、単機能が好みですので今回は、プレーヤーにしてみます。
パナソニックも捨てがたいのですが、デジタルカメラとビデオカメラはソニーなので
奮発してUBP-X800M2に決めたいと思います。
通販で購入しようと思っていましたが、家電量販店のほうがトータルで考えると良いのですね!
ただ、交渉とか凄く苦手なので今から憂うつです。
近々、近所の店頭に見に行ってきます。
hironhiさん
この度は、様々な情報を親切・丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
モヤモヤとした不安が払拭することができ、心から感謝します。
またのご縁がありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:24314532
0点

>ban-sokoさん
UBP-X800M2はBDプレーヤーとしては性能は良くて秀逸ですから、UBP-X800M2よりも上のクラスのものを探すのは大変なくらいに出来が良いプレーヤーで、私はオーディオ好きなので、今までにBDプレーヤーもかなりの数を買ってきましたが、UBP-X800M2は今までに買ったもののなかでは画質に音も最高と思っています。
映像フォーマットはほとんどが観れますので、よほどの古いフォーマットでない限りは心配することはないかと思いますし、音はハイレゾに対応しているのと、DSD音源も再生できますので、かなり良い音で聴けていますが、また、UBP-X800M2はほかにも優れた機能がありますので、オーディオ機器として、その良さを発揮できると思います。
価格については、UBP-X800M2は2〜3ヶ月周期で高くなったり、安くなったりしているようですので、私は価格コムでの価格推移グラフに、近くにある実店舗の通販価格も時々チェックして、税込で36000円程になったら買いだと思い税込36000円になったタイミングで買っています。
安く買うコツというのではありませんが、私はいくらにしてもらえますか。ということはせずに単刀直入に、この値段にしてもらえたら、買います。ときっぱりと言います。
とはいっても、強い口調ではなくて、お願いするように、この金額にしていただければ、買いますので、何とかお願いします。という感じです。
要は買うという本気度を示せば、それだったらと店員さんは本部へ掛け合ってくれて、安くしてもらえることが多いですね。
ただ、無茶な値引き要求はダメですから、価格推移グラフに、近くにある実店舗の通販価格を参考に最安値で売られている金額を参考に交渉していますが、ほとんど、それで成功しています。
値引きをしてくれるかは、そのお店の正社員の方を見つけると良いのですが、パートにアルバイト、契約社員の方などに、また、メーカーからの派遣社員の方などは、値引きの権限がありませんから、安くしてもらえる可能性は薄いです。
かといって、どなたが正社員かは見分けがつきませんが、お店によっては店員の方の顔写真をポスターのように掲示したりしていますので、そのポスターから値引きしてもらえそうな方を見つけるとかして、そして、接客態度から雰囲気的に値引きしてもらえそうだと思ったら、その方と交渉しますが、しかし、ダメな場合は、あきらめて、ほかのお店で交渉するという割り切りも必要です。
私の買ったお店の通販での価格は先週は49000円だったのが、今日は41000円程に下がってきていますので、9月になればさらに下がってくると思われますので、UBP-X800M2は税込で36000円から38000円のあいだで、3年の延長保証付きであれば買いではないかと思いますので、価格推移グラフに、近くにある実店舗の通販価格をまめにチェックされると良いかと思います。
書込番号:24314619
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDP-S1500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 22:31:35 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/27 14:40:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 6:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/29 18:48:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/19 0:13:23 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/03 14:42:52 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/13 13:25:09 |
![]() ![]() |
0 | 2023/11/18 9:42:07 |
![]() ![]() |
2 | 2023/07/01 10:28:48 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/01 11:03:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
