


先日85mm単を持って、富士が大きく見える富士宮へ行ってきました。
ふもとの街が入らないようにフレーミングしたら元画像になりました。
トリミングで3788×2525の画像サイズになりました。
単焦点レンズで撮ったので解像が伸びるか疑問ですが、プリントでどのサイズまで行けますか?
書込番号:24441717
0点

ちょい撮りさん こんにちは
どの位大きくプリントしたいのでしょうか?
リサイズすれば大きく伸ばすことできますが 大きくすることで画質が落ちてきます
でも 画質の落ち 本人の感覚や 鑑賞距離により 変わりますので どこまで伸びるか判断難しいと思います。
書込番号:24441753
2点

>もとラボマン 2さん
お持ちの写真用のプリンターはCanonプロフィールでA3プリントまでできますが、トリミングの画像サイズによってはキツイですかね!
書込番号:24441758
0点

旧機ですがニコン D40 6M機データは画素補間して、24M相当でA3ノビ自家プリント額装しています。
3788×2525そのままでも、A3ノビでいけると思いますが。
書込番号:24441763
1点

>ちょい撮りさん
プリントしてギザギザが目立たないのは300dpi位からだそうで、そうすると、
3788÷300≒12.6in≒320mm
ですので、そのままでA4サイズや六つ切りワイドサイズは問題ないと思います。
でも、それ以下だとすぐにギザギザが目立つかというとそれほどでもなく、特にインクジェットプリンターでしたら多少にじみも有りますのでそんなに見栄えは悪くはなりません。
書込番号:24441777
1点

私の下手な説明よりメーカーサイトの参考になる記事があります。
https://cweb.canon.jp/e-support/products/canoscan/reading.html#film
書込番号:24441778
1点

ドット数が足りないとどうなるか?
で
至近距離で眼をこらしてみると
VHSビデオ感が出てきます
そのVHSビデオ感も距離を離す事により
感知できません
テレビがそれですね
自分の視力ではA3なら
1200万画素有ればビデオ感が感知できません
インドに米粒に何10文字も書く仙人がいるけど
そんな凄い視力なら
もっと小型プリントでも差が感知できそうに思います
書込番号:24441789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>
A3にプリントしてみました。
プリントは自分だけで見るのでなく、他の人も見るので自己判断できないので困っていました。
皆さん返信ありがとうございます。
書込番号:24441797
1点

試しに
もっと画素数落として
プリントして見比べてみればどうでしょうか?
自分はそのテストをやりました
書込番号:24441804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちょい撮りさん
ヒトが「観る」ならば、鑑賞距離次第になります。
視力1.0で 300dpi相当になる鑑賞距離は 約29cmで、意外と近い距離になります。
書込番号:24441813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょい撮りさん 返信ありがとうございます
>トリミングの画像サイズによってはキツイですかね!
プリントして判断するのが一番だと思いますし 今回プリントしてみてどう感じるかで決めるのが良いと思います。
でも 最初からA3にプリントすると 用紙やペーパーが勿体ないので 画像の大きさはA3のままL判部分的にプリントしてみると 画像の状態分かると思います。
後 今回の写真 富士山の山肌べた塗感ありますが オリジナルを見てもフラットな被写体ですので しょうがないかもしれません。
書込番号:24441820
1点

意見を見るもまもなくA4に下げてプリントしました。
アートフォトグラファー53さんがおっしゃる通りサイズを下げると、少し緩めの結果になりました。
もし個展を想定すると閲覧者は近くで見るかわからないので、3778×2525をプリントサイズA2(写真屋さんのプリント)でも良いかも知れません。
書込番号:24441846
1点

>ちょい撮りさん
一般的にこれ以上有っても余り変わりませんよ
と言うのが300dpi、シビアなプロのこれ以上は
変わらないと言う基準が350dpi。
下記でdpiをしてすると、必要な画素数や何MP機が
必要かが判ります。
https://popup.jp/dpi/
スレ主さんのトリミング画像は3788×2525ですので
アマから印刷のプロ迄誰が見ても十分画素が足りていて
問題無いねとは言えませんが、撮影条件や処理がしっかり
していれば大きく解像感が落ちてはいなと思います。
ただ300dpiを切ってるので、350dpiの物と並べると
分かる差は有りますよ。
A3(及びA3ノビ)サイズは身近な印刷物で言うとほぼA4
見開きサイズで正直最短だと手元で見る位の鑑賞距離って
のも有りますし、プリントはしっかり出力すると、A3(ノビ)
と同じサイズ位の4Kモニターで見るより緻密な解像度(感)や
トーンが出ますから、可能なら今後はトリミングしないで済む
様にレンズを持っていく事はされた良いかもしれません。
今回出力された物を見てOKだと思っても、可能ならそこら辺の
街並みで良いのでオリジナルサイズとトリミングしてオリジナル
と同画角になる様に撮って2つをプリントしてみて差を知っておく
事も良いかなと思います。
上手く使えばトリミングやクロップは望遠レンズ代わりになります。
同じ事をしても普段モニターで見るのが主で有れば十分有効な手段
ですから理解して納得して使う分には撮影の幅も広がります。
ただ実際はそのカメラが持ってる画素数、センサーサイズを
下げて本来得られる解像度を下げる事にも繋がります。
自分も24MP機を使ってますが、家族写真はプリントしてもA4、
基本4K50インチTVで見る程度なのでクロップは良く使います。
ありゃ大丈夫かなと思ったのになんか甘ーい( ;∀;)とならない
為にもテストされる事をお勧めします。
書込番号:24441904
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 18:57:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 20:04:38 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/19 18:33:03 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 13:02:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 20:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 11:33:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 15:36:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 2:21:23 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/18 22:26:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





