α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。



デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ
17日にマップカメラからα7IVが届き、喜び勇んで仕事に持だし、七五三の出張撮影で初撮りしてきました。
RAWで撮り、自宅に帰ってAdobeのBridgeで閲覧できず、photoshop2021(最新アップデート済み)のCameraRawでも開けず、ヘルプを見ると新機種の対応は3ヶ月から半年くらいのサイクルで対応機種の見直しをしてアップデートしているらしく、α7IVのRAW現像が全くできず撃沈しました。
ソニー純正のソフトも試しましたが使い勝手が私的に悪く、動作も重いため、純正以外のソフトで使い勝手の良いRAW現像ソフトをご存知の方がみえましたら是非教えていただけませんでしょうか。
有料、無料問いません。α7IVに適応してるソフトでお願いします。
パソコンはMacを使っております。
書込番号:24502284
3点

>スマイル999さん
https://helpx.adobe.com/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html
対応しているみたいです。
最新バージョンにアップデートはしましたか?
書込番号:24502302
4点

>Intelistさん
早速の書き込みありがとうございます。
今、改めて調べましたところ、確かにCameraRaw14.1最新バージョンなら対応してると言う事でした。
ただ、私のOSXがMojave(32bitソフトも使用するため)からCatalinaにしてないのですが、最新のCameraRaw14.1はCatalinaからしか対応してないらしくMojaveはサポート外になるようです。
Adobe Creative CloudからアップデートするとCameraRaw14.1はダウンロード済みで入っていることになっているのですが、photoshopの設定でCameraRawのバージョンを確認すると14.1になっておらず、Mojaveは今後の新機種はサポート外ということになるのですね。
これは参りました。
DoX PureRAWあたりを購入しないといけないようですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:24502330
2点

2〜3ケ月待つのは普通ではないでしょうか。ただα7IVは海外で先行発売され、最新版は対応しているということなので、対応は早そうです。
それまでは純正ソフトでやるのは仕方ないでしょう。
書込番号:24502365
2点

>holorinさん
コメントありがとうございます。
Adobeはすでにα7IVのRAWに対応済みでしたが、私のmacのOSXが対応不可ということでした。
DoX PureRAWのサイトも先ほど見にいきましたらα7IVは未対応でした。
対応に2、3ヶ月かかるのが普通なのですね。無知でした。
他にも何台か仕事で使っているmacがあるので1台Catalinaにして対応したいと思います。
書込番号:24502379
2点

対応期間はカメラ、ソフトによります。
例えばα7Wの対応では、CaputureOneは欧米発売前の10月26日には対応してます。Sonyと協力関係でもあるので、他機種も対応が速くα7SIIIの時も即対応でしたし、2、3ヶ月後対応は過去にも無かったはずです。
Adobeは12月13日に対応。以前よりは速くなりました。最低1ヶ月待ちは普通でした。
いずれにせよソフトの最新バージョン必須な時代ですね。OSは自分はMojaveからCatalinaにした時、痛い目にあったのでダウングレードしました。OSとしてはBig Surの方がバグも少なく安定していますよ。
書込番号:24502464
5点

α7IV raw サポートは、Adobe LR 5.1/CemeraRaw 14,1 から、CaptureOne Pro 22 から、ですね。
SONY 新ボディのサポートで LR と C1Pro とどっちが先か、というのはあまり一般則は無いです。かつては、LRが先にサポートしてしまって、C1ProユーザはExif を編集してカメラ名を先行機種のやつに書き換えてしのぐ、なんてやったこともあります。
このたび、MacOS ではOS対応してないと CameraRaw 14.1 が動かせない、というのはスレ主さんのお話で初めて知りました。その場合の手法は、α7IVのRAWを Adobe DNG Converter で DNGフォーマットに変換してそのDNGをLRに読ませるというやつです。
最新版の DNG Converter をいま https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/adobe-dng-converter.html から DL すると v.14.1.xxx とか出てきますが、これにhttps://www.dpreview.com/sample-galleries/9601355361/sony-a7-iv-sample-galleryあたりから適当に落としてきたα7IV raw を食べさせますと、いちおうちゃんとDNGに変換するみたいです。。。というのではいかがでしょうか。
ただし、DNG converter の環境設定で、 CameraRaw のどの version コンパチにするのか、というところの設定というのがあります。旧いLRにたいして、ここどうするのかで多少挙動が変わるかもしれず、要注意かもしれません(自分はWindows の人で、かつ、LR/Camera Raw はすでに最新版にしてしまったので検証はできておりません。)。
書込番号:24502541
2点

>撮貴族さん
C1は21もα7WのRAWに対応してます。自分のソフトでテストもしたので間違いないです。
C1は直近のα7W、α1、α7SIIIと即対応してる事実がありますよ。もちろん、SONYの全機種ではありませんが、RAW撮影が求められる機種の迅速対応の姿勢は明確です。
書込番号:24502660
2点

>noel2さん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
macbookpro2015にBig sur入れてみました。
確かにCatalinaは評判が悪いですね。
とりあえずこれで現像をしてみたいと思います。
ダメそうならCaputureOneも検討したいと思います。
>撮貴族さん
色々なアドバイスありがとうございます。
実は先にググってAdobe DNG Converterを知り試してみたのですが、Mojabeですとα7IVのRAWは認識してくれずダメでした。先にAdobe DNG Converterで処理してからMojabeのBridgeとphotoshop2021で現像できれば一手間かかりますがMojabeのmacを有効活用できるので良いかと思いましたが撃沈でした。
Adobe DNG Converterを使うにしろ、Catalina以上でないとダメということらしいです。
とりあえず仕事で旧モデルですがmacを8台持ってまして、1台Big sur仕様にし、Adobe DNG ConverterでRAW変換し、Mojabeのmacproで今まで通りRAW現像作業をしたいと思います。
仕事柄、300枚から500枚ほどの画像を現像するのですが、同じシチュエーションの写真が複数枚続くので現像設定をコピーペーストしながら、次のシチュエーションの画像になったら新たに色調等いじってコピーペーストの連続で作業をこなすのでパワーのあるmacproでないときついんですよね。
書込番号:24502683
1点

>noel2さん
C1 21からα7IV対応してましたか。失礼しました。それきっと直近の minor update で、でしたででょう。あと、かつてLRのほうがC1proより対応が早かったことはあるんです。挙げてくださった機種より前のことです。と言いつつ、どれだったかすぐ出てきませんが。
書込番号:24502685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマイル999さん
DNG converter の一番新しいのでもMojabeではダメなのでしょうか。それですと詰みますね。お説の行き方しか無さそうです。
書込番号:24502697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>撮貴族さん
何度も書き込みありがとうございます。
Adobe DNG Converterの最新版を入れても根本的にMojabeではα7IVのRAWをAdobeのソフト自体がサポートしてないみたいで認識しない状態でした。
今、Big surにAdobeのBridge2022とphotoshop2022を入れて、Bridge2022でα7IVのRAWデータを一覧表示させていて気づいたのですが、Bridge2022には1発でDNGに変換する機能が付いていて、Adobe DNG Converterを使わなくても、Bridge2022で一覧表示させたα7IVのRAWデータをDNG書き出しという項目にドラッグ&ドロップすればDNG変換してくれました。
そのDNGデータをMojaveのmacproにコピーして、Bridge2021とphotoshop2021(Mojabeだと2021までしかインストールができません)で一覧表示、RAW現像ともに無事できました。
こんな深夜にアドバイスいただけて解決でき助かりました。
>Intelistさん
>holorinさん
>noel2さん
>撮貴族さん
みなさまこの場をお借りしてお礼申し上げます。
書込番号:24502730
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/02 20:45:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/23 19:48:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/12 7:57:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 14:39:18 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/23 11:59:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/23 10:53:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/08 2:04:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/08 7:57:36 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/21 23:29:43 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/29 20:10:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





