


今年の正月にマザー修理に出しました。
PRO Z690-A DDR4です。
電源ユニットの交換で、マザーを少し移動のためにネジ等外して触ったくらいです。
おそらくはカラダの静電気だと思います。 全くダメな状態になりました。
状況を細かには書き留めず、修理依頼のA4 1枚作って、販売店さんへ持っていき、
購入2か月未満であること、電源の交換後にダメになったことを伝え、
費用かかるのなら前もって知らせてほしいと伝えました。
修理返却まで1か月想定してましたが、結局は ほぼ2か月かかって戻ってきました。
修理ではなく、無償で新品交換されていました。
書込番号:24659531
0点

ネット購入なので、
@ 購入担当のほうへメール連絡
A 代理店アスクへ内容相談指示されて、そちらの担当者に連絡。
B 実店舗にて受け取りできる(ネット購入先は送料こちら持ち)ので、ついでの際に店舗へ持って行って受付。
C 1か月経って連絡ないので、電話にて状況問い合わせ。
D その後は週一くらいで、状況連絡が来るようになりました。
E 完了の連絡受けて数日後に取りに行って終わりです。
書込番号:24659558
0点

マザーメーカーのサポートは大差ないと思う。修理対応は販売店か販売代理店経由がほとんどなので、メーカーと直接コンタクトすることはないと思う。
ダメな販売代理店トップはGIGABYTEのアサヒエレクトロンだと思う、NewXの方がましだと思う。
ASUSのWindtekは良い対応で、アスクは普通だと思う。
アユートはどうだろう?Windtekよりは悪いと聞くけど
メーカーサポートは国内代理店がほぼあやるのでマザーについてはは販売代理店がほぼやってると思う。
メーカーのサポートといってもチャット(メール)で何か技術的な質問があれば直接聞けるは聞ける会社が多いけど
書込番号:24659565
0点


ほぼ全てのメーカーが代理店に丸投げです。
従って代理店のサポートで、メーカーサポートというものを体感することは少ないです。
代理店が複数あることもあるので、どの代理店のものを仕入れるかで変わってきます。
書込番号:24659586
0点

自分は購入店に出さず、MSIに直接送りました。
製品はノートPC。
部品の在庫があり、10日くらいで戻ってきました。
もし、在庫がないと1ヶ月もかかることがあるそうです。
質問にも納得出来る回答が貰え、対応は良かったです。
もし、購入店を通すと、代理店(ノートPCだけかは不明)のCANONを通し、数日余計にかかり、修理後も代理店を通すので、往復最低でも3〜4日余計にかかるようになります。
自分は保証中だったので、直にメーカーに出しました。
保証が切れたら、購入店を通すほうがいいのかはわかりません。
メーカー保証は自分のノートは2年でした。
書込番号:24659882
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード > MSI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 2:35:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 18:06:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/11 11:49:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 13:05:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 10:31:17 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/06 9:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 16:37:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 1:06:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 9:47:57 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/01 20:06:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





