35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
- 開放F値F2を広角端で達成した準広角35mmから望遠150mmの大口径望遠ズームレンズ(Eマウント)。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
- 35mmで周囲の景色を含めた全身の人物撮影から、150mmでは表情や視線を重視したバストアップの撮影まで、レンズ交換することなく幅広くカバーする。
- 「リニアモーターフォーカス機構VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」の採用により、大口径ながら高速・高精度なAFを実現。
35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)TAMRON
最安価格(税込):¥150,999
(前週比:-1,571円↓
)
発売日:2021年10月28日
レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
日頃女性ポートレートを撮っていますが、今回初めて男性ポートレートを撮影しました。力強い感じで撮りたかったのですが、思うような画にはなりませんでした。
いつもの撮影スタイルで、絞りを開けてしまった、ということもありますが、本レンズの描写力が、男性を撮るには柔らかすぎる、ような気もしてきました。
今まで女性ポートレートで、かっこいい、クールな感じはニコンでの作例が多いように感じていました。今回、男性ポートレートの作例を見ましたところ、力強い感じは、やはりニコン、そして究極はライカ、ではないかと感じています。
男性を力強い感じで撮るための、レンズ、カメラ、撮影方法、レタッチ等について、皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:24736362
1点
写真からはそんな柔らかい印象はないですけど、
良いと思いますよ。
書込番号:24736369
5点
>pmp2008さん
昔から女性は望遠で絞りは開ける、男性は広角(35mmか28mm)でf5.6以上絞る、
って言われてますね。
ライティングも、
女性はデフューズさせて柔らかい光で、
男性は一方向から拡散させず真っ直ぐな光で、
って感じですね。
書込番号:24736404
3点
>力強い感じは、やはりニコン、そして究極はライカ、ではないかと感じています。
ライカはポトレと言うよりは、
スナップやドキュメント等ありのままを撮ると、それらしく写る。
書込番号:24736412
3点
pmp2008さん こんにちは
どのようなイメージか 分かりませんが 柔らかいと言う事ですので 写真お借りして コントラスト上げてみたらどうでしょうか?
書込番号:24737023
1点
もうちょっと斜めから強い光を当てるとかライティングにやりようがあると思います
背景と髪の毛が一体化しちゃってますよね
色も影もパキッとしてませんが定常光ですか?
メガネの写り込みも極力減るようにしましょう 被写体の目が曖昧になってしまってると思います
とりあえずLightroomなら明瞭度を上げるとか かすみの除去の数値をプラスにするとか
モノクロにするとか、後処理でわりとどうにでもなります でも撮るときの光の加減は後から変えられませんから
イメージをもって光を当てないと顔も平坦 平凡に写ってしまいます いろいろトライしてみるのがいいですね
光源がないならストロボや高演色のLED照明など用意するといいかもです
書込番号:24737221
![]()
2点
光質で固くすれば良いです
1982年、フジカラーHR100の
キャッチコピーは
『フィルムが頭脳を持った』
これは定常光とフラッシュ光をフィルムが見分けて
コントラストの最適化を行うものでした
直射のフラッシュ光は固いのです
モノクロでは
定常光を固くするに
オレンジフィルターなどが使われますが
フラッシュ撮影とオレンジフィルターを併用すると
二重に固くならないのですよ
フラッシュ光じたいが固いからです
モノクロから写真を始めれば
〇コントラストフィルターで固くできる
〇印画紙の号数で固くできる
〇現像の温度や時間で固くできる
〇光質で固くできる
といくらでも硬調にする手法はあります
サンプル写真は
フラッシュ光+グリッドを使い
固い光にしてみました
書込番号:24737463 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
まずはF8くらいで撮ってみてはいかがでしょうか。被写界深度が浅くかつ硬調と言うのは難しい方向で挑戦しているのでは?と思います。
書込番号:24737515
3点
レンズの硬い柔らかいは明確に違いが分かる物
では無く雰囲気程度の微妙な事ですよ。
RAW現像で1/3上げたり下げたり、ピクチャー
スタイル的な物でコントラストや彩度なんかを上
げたりしたら消えてしまう様な僅かで繊細な物です。
> 力強い感じは、やはりニコン、そして究極はライカ、ではないかと感じています。
力強いポトレを撮る人が、カメラを変えたら力強く
撮れなくなるなんて事は無いですよね。
何をもって力強いとするかがわかりませんが、カメラ
やレンズは そこ迄関係無いと思いますよ。
トーンの調整やライティングの方が遥かに絵を作る要素
としては大きいです。
柔らかくても強いポトレは有るし、見かけにわかりやすく
陰影やコントラストや暗さみたいなトーンしか無い様な力
強そうに見えても軽いポトレも有ります。
撮りたいイメージが有れば、あとは撮影時や調整でイメージに
近くになる様にするだけです。
書込番号:24737633
![]()
4点
>まる・えつ 2さん
撮りたかった感じとは違いますが、そう言われると、そうなのかもしれません。
>無学の趣味人さん
なるほど、色々と適した機材や設定があるのですね。
確かに、それがライカかもしれませんね。
>もとラボマン 2さん
なるほど、コントラスト調整は効果がありそうですね。
書込番号:24737878
1点
>ishikawa_さん
なるほど、光(ライティング)が合っていなかったみたいですね。
これは、自然光のみです。
被写体正面の距離5mくらいに大きな窓があり、レースのカーテンがかかっていて、直射日光ではない午後の光が入っていました。
細かいアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:24737885
1点
>謎の芸術家さん
サンプル写真、ありがとうございます。
なるほど、拡散していない光をあてると影がはっきりでますね。
>holorinさん
やはり絞ることで、カチッとした感じにする、ということですね。次回はF8辺りを試してみます。
書込番号:24737901
1点
>hattin89さん
なるほど、大事なのはイメージ、そしてそのための、撮影時のライティングと後処理(RAW現像での調整)、ですね。
書込番号:24737918
1点
光が柔らかめなので写真もそのようになったんだと思います
でも他の方がおっしゃるように写り自体はさほど問題ないのかもしれませんね
撮って出しは基本眠い写りです カメラの画面ではよく見えたんじゃないかと思いますがなかなかね その通りにはなってないのが悲しみですよね。。
わたしもちょっと調整してみましたがメガネの写り込みが最も問題ですね
右目に思いっきりかぶってるんで弱く見えちゃう要因に思います
調整してみると髪の毛のハイライトが写ってたのでだいぶ印象が違ってみえると思います
右下の部分(左足)が真っ暗で戻しても変になったんですがRAWだったら起こせるんじゃないかなと
Lightroomの自動補正でも大方はいい感じになりましたので後補正も頑張ってみると楽しくなりますよ
書込番号:24738616
1点
>もとラボマン 2さん
これは、カリッと引き締まって感じます。
>ishikawa_さん
なるほど、目(瞳)がはっきりすると、眼力(?)が出てきますね。
書込番号:24741056
0点
皆さんのご意見をまとめてみました。
完成時のイメージ
・まずこれを持つ
レンズ
・広角(35mmか28mm)
絞り
・F5.6以上(被写界深度が浅いと、ボケにより柔らかい画になる)
ライティング
・光が拡散すると柔らかい画になる
・フラッシュを直射する(グリッドの追加もあり)
・定常光(LEDライト)はフラッシュよりも光が柔らかい
・被写体の顔へ斜めからの真直ぐな光で影をつけ凹凸を出す(被写体の顔が平坦になると、柔らかい画になる)
・被写体の目(瞳)をくっきり写し眼力(?)を出す(メガネの写り込みで目が曖昧になるのは避ける)
・背景と髪の毛が暗くて一体化しないように
レタッチ
・コントラストを上げる
・彩度を上げる、あるいはモノクロにする
・明瞭度を上げる(Lightroom)
・かすみの除去の数値をプラスへ振る(Lightroom)
書込番号:24741104
1点
>pmp2008さん
初めまして。
今回撮影の前段階でモデルさんとpmp2008さんの意思の疎通はできていたのでしょうか?
どんなロケ地、撮りたいイメージをモデルさんに伝え衣装を選んだのでしょうか?
人物撮影の場合ココが1番大事な事で1番ワクワクする所だと思います。
深掘りして考えると室内スタジオの黒背景で黒髪、眼鏡、黒パンツはなぜでしょう?
衣装が変える背景色をを変える。何方もできないならライティングを考える。
モデルさんが力強くポージングしてくれているならば・・・
ニーアップで撮っているのに頭、指を切ったのでしょう?
そもそも背景がなぜカポックの黒側なのでしょう?
少なくともここまでがちゃんとできないと思い通りのモノはできあがらないと思います。
ライティングに関しては一朝一夕にできるものでは無いですよ。
面光源、点光源、柔らかい光、硬い光、光の距離など・・・
長文になりすいません。
書込番号:24741470
1点
>lovesaitamaさん
モデルさんと事前打ち合わせはしていないです。
力強い感じで撮るという方針で、黒バック、ローキー(?)が良いのではと考えました。しかし、これで自然光がまわっていて、このようになりました。
色々ご指摘ありがとうございます。いずれも、当日はどうしたら良いのかわからなかったことばかりです。
書込番号:24743057
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/06/20 19:47:56 | |
| 8 | 2025/01/18 21:47:28 | |
| 1 | 2025/02/24 16:33:30 | |
| 27 | 2024/05/03 11:27:22 | |
| 14 | 2024/05/02 16:20:58 | |
| 2 | 2024/04/11 10:48:07 | |
| 7 | 2024/05/22 21:46:18 | |
| 10 | 2024/03/13 7:35:38 | |
| 11 | 2024/04/08 22:50:03 | |
| 7 | 2024/01/02 16:56:30 |
「TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)」のクチコミを見る(全 756件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














