『AGESA 1.2.0.7 のBIOSが、アチコチから登場してた。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > AMD > すべて

『AGESA 1.2.0.7 のBIOSが、アチコチから登場してた。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AMD」のクチコミ掲示板に
AMDを新規書き込みAMDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD

クチコミ投稿数:2940件

うちのAM4なMBだと、ASUS,BIOSTAR,GIGABYTEから登場してた。
(ASUSは相変わらず、まずベータからだが。)

(未だ未解決だった?)USB関連とか直ってるのかなぁ?

あとIntelから指摘されて直ってないのがバレた、スペクトラ対策はどうか?

書込番号:24753712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2940件

2022/06/14 00:45(1年以上前)

やっとウチのASUS用BIOS(1.2.0.7)のベータ表示が取れた。ヤレヤレ

ただ日付もバージョンNo.も変化してなかったから、ベータで入れても大丈夫だったみたいだが。

                        ◇

因みに下記記事を見ると、1.2.0.6b?には、性能上の問題が出るみたいなので、Win11ユーザー
(orデフォルトでfTPMがonになってるBIOS)は、早めにアプデをお勧めします。

『BIOSTAR、Socket AM4マザーボードに「AGESA COMBO PI V2 1.2.0.7」対応BIOS提供開始』
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0530/441596

|「AGESA COMBO PI V2 1.2.0.7」を使用することで、Ryzen 7 5800X3Dをはじめとしたすべての最新CPUに完全対応。
|さらにfTPMを有効にした場合にメモリトランザクションが発生し、断続的にパフォーマンスが低下する問題も解消されるという。


P.S
そういえばウチのASUSのZEN3は、何故かCPU使用率がタスクマネージャ上で上がってないのに、
CPU温度が急上昇(CPUファンが急に煩くなって気付く)する時があるのだが、これのせいか?

書込番号:24792354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2940件

2022/06/14 01:16(1年以上前)

因みにウチのMBで見ると、fTPMがデフォルトでoffなのは、ASRockのみでした。

逆に心配なのはASRockのMBで、もし何等かの理由でBIOS設定がデフォルトに戻ったら、
Win11にしてるユーザーは、突然OSが起動しなくなる、なんて事が起こるのかな?

まあASRockのBIOSアップ時には、fTPMオンを忘れなければ良いだけですけど。

書込番号:24792367

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CPU > AMD」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング