


ドイツ車は弄ってもそんなに変わらんのに
日本車は別物になる
どうして日本車はドイツ車のように市販車の段階でエンジンの性能を出しきらないのだ?
書込番号:24772087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コードネーム:誰そ彼さん
日本のいまどきの車は動力・走行性能より環境・燃費性能重視です。
そのためには他の性能は適当に抑えます。
環境性能無視なら何でもできるのでは?
書込番号:24772113
1点

あああああやんなちゃった♪
あああああおどろいた♪
書込番号:24772114
3点

こんばんは、
アウトバーンはないしね。燃費指向のHVが主流だし。
書込番号:24772138
0点

壊れにくくなる
燃費が良くなる
安く作れる
低速トルクを増やせる・・・・・・
ヤリスとヤリスGRのエンジンはコストが3倍くらい違う。
書込番号:24772147
1点

つうか、輸入車チューンはコスパが悪いから弄るチューナーが
少ないからでは?
書込番号:24772158
0点

トヨタに911GT3のような8400RPMで510PSを出す水平対向6気筒NAエンジンは、つくれないでしょYAMAHAならできますが。
トヨタ車に3000万出す人はいないマーケットがない。
ヨタハチのエンジンはヤマハ製。
書込番号:24772206
1点

トヨタにとってFerrariの12気筒でもPorscheのflat6でも技術的には生産可能でしょ。
製造業に限らず現在そしてこれからの世界で商売するのに不必要な事業投資はたとえ1円たりともするわけない。
書込番号:24772255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 1:37:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 23:56:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:25:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 22:38:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 0:26:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/10 21:42:23 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 0:29:17 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/11 0:39:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/10 18:47:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/10 18:59:25 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





