『手ぶれ補正』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:75分 本体重量:210g 撮像素子:COMS 1/2.3型 動画有効画素数:427万画素 Everio GZ-VX895のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-VX895の価格比較
  • Everio GZ-VX895のスペック・仕様
  • Everio GZ-VX895の純正オプション
  • Everio GZ-VX895のレビュー
  • Everio GZ-VX895のクチコミ
  • Everio GZ-VX895の画像・動画
  • Everio GZ-VX895のピックアップリスト
  • Everio GZ-VX895のオークション

Everio GZ-VX895JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アーバンブラウン] 発売日:2013年 1月下旬

  • Everio GZ-VX895の価格比較
  • Everio GZ-VX895のスペック・仕様
  • Everio GZ-VX895の純正オプション
  • Everio GZ-VX895のレビュー
  • Everio GZ-VX895のクチコミ
  • Everio GZ-VX895の画像・動画
  • Everio GZ-VX895のピックアップリスト
  • Everio GZ-VX895のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895

『手ぶれ補正』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-VX895」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-VX895を新規書き込みEverio GZ-VX895をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2022/09/13 20:49(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-VX895

クチコミ投稿数:98件

本機の手ぶれ補正は光学式&電子式となっていますが、具体的なメカニズムをご存知の方、ご教示頂けないでしょうか。基本的には光学式で補助的に電子式を使っているようですが、もう少し詳しく知りたいのでお聞きしております。

書込番号:24921610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/13 21:09(1年以上前)

十年ぐらい前からの基本的な構成かと思います。

概要しては、
・主:光学式で「手ブレ」の主要周波数の数Hz(ヘルツ)を中心に補正(正確には軽減)
・副:上記光学式の補助的に補正(というか位置補正のみ)。


副の電子式手ブレ補正による補助的な補正については、
「電子式手ブレ補正は【手ブレそのもの】は補正も軽減もできず【位置補正】のみ」になりますが、
この意味が判らないと、光学式の補助をしている意味も判らないのですが、どうでしょうか?

もし、「補正は補正でしょ?」という感じであれば、ちょっと面倒かもしれません。

文字通りの意味ではなく、「具体的に、どうしているか?」というところからのハナシになりますので。

書込番号:24921649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2022/09/13 21:38(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
早速詳しいご説明を頂きありがとうございます。
まだ完全には理解できていませんが大体のイメージは、光学式で主要なブレ軽減までをやり最終的な補正を電子式でやるという理解で合っていますか。
その他詳細なことは説明頂いた内容を吟味し勉強したいと思います。

書込番号:24921706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2022/09/13 22:35(1年以上前)

機種不明

これは、防振双眼鏡の実視界と手ブレ補正角(範囲)の描画

>最終的な補正を電子式でやる

「位置調整だけ」です。

何度も書いていますが、この手の電子式は、「手ブレ補正(軽減)そのものは出来ません」。

※電子式手ブレ補正と書くと「手ブレ補正でしょ?」と勘違いしやすいので、以下「電子式」とします(^^;


さて、1ショット(静止画含む)または動画の1コマ毎に手ブレ補正(軽減)可能なのは、
・光学式(レンズ内、手ブレ補正双眼鏡などはコレ)
・撮像素子駆動式
・レンズユニットごと駆動(「空間手ブレ補正」や(本当の)ジンバル駆動)

大別して、上記の3種類【のみ】です。
この大別は、おそらく今後少なくとも数年、長ければ十数年以上も有効ですので、この機会に憶えてください(^^;


(続けます)
光学式などは、大なり小なりの「質量」を持った物体動かすので、
「手ブレの揺れ」よりも高周波の「振動」の減衰効果は落ち、
また【補正の角度】も制約があります。

特に光学式で間に合わなかった【補正の角度】を、電子式の補正範囲で「位置調整する」と、【動画において】見かけ上は補正されたように見えます。

この位置調整とは、実質的に【トリミング】です。
上下左右に揺れた分を、上下左右にトリミングするわけです。

電子式併用の場合に画角が狭くなるのは、このトリミングのためのエリアの都合ですし、
もし「電子式併用でも、エリアが狭くならない技術は出ないのか?」と考えるようであれば、根本的に電子式を誤解している、ということになります。

※仕様の見かけ上は、電子式on/offで狭くなったりしない仕様がありましたが、
それは【ずっと狭いままの誤魔化し仕様】に過ぎません(^^;


(ついでに)
電子式のみの場合、たとえば本来の有効面が 63万画素のところが、動画そのものの有効面は 34~35万画素だったりしたわけで、「見えていない部分」と「見えている部分」が同じぐらいでした。


なお、添付画像は、防振双眼鏡(光学式手ブレ補正の双眼鏡)の、補正範囲を示す図になります。

補正角が広い場合は、何の図か不明になるほどで、仕様に基づいてプログラム描画した私自身が「ホントに?」と思うような極端な感じになりました(^^;

スチルカメラやビデオカメラの補正角は公開されていないので、
代わりに防振双眼鏡の例示です(^^;

書込番号:24921798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2022/09/13 23:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
度々詳しい情報ありがとうございます。
カタログの説明程度のことしか知らなかったのでとても勉強になります。
因みに同世代のソニー機GW77Vを持っているのですが光学式オンリーなので、VX895と比べると特にテレ端での補正がしっかり出来ています。

書込番号:24921889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/14 02:16(1年以上前)

弱い5軸補正に近いものです。効果は弱いので過度な期待を持てるものではないです。画角が補正量を上げるほど狭くなるので広角の意味あいが無くなります。広角を生かした撮影をする必要があるときには手振れ補正を切る必要があります。一脚等を使ってブレを少なくするしかあません。

書込番号:24922011

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2022/09/14 07:30(1年以上前)

この手の製品は手ブレはおまけの程度の性能です。
自分のもそうですが。
もともとJVCは手ブレ補正には力を入れていません。
特に終盤に売っていた高い価格帯の製品(業務用のエントリー機種や民生用のハイエンド製品)は手ブレ機能は進化はしていません。
大事なものは三脚使用が前提のようです。
三脚を使わない時は、出来るだけ広角で録るなどが必要です。
高い機種ほど手ブレ補正機能は無いに等しいです。
残念です。

書込番号:24922156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2022/09/14 08:00(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。
効果はあまり期待出来ないようですね。

書込番号:24922192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2022/09/14 08:06(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
やはりそうですか。
JVC機は初めてなので何とか良い所を見つけようと色々使い回していますが、今のところコンパクトさ以外のメリットが見つからない状況です。

書込番号:24922202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/18 08:51(1年以上前)

ビクターのカメラの良かった時代の最後の時期だったころのものです。時代的にもソニーの手振れ補正以外は、似た通ったかの手振れ補正いの時代だったので、さほど悲観することはないんじゃないかと思います。
この手振れ補正は、E745に継承されて生産中止になるまで長く使われた方式です。



書込番号:24928157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2022/09/18 13:48(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
情報ありがとうございます。
因みにテレ端で使うことが多いので、光学式オンリーのソニー機(GW77V)との差を感じました。

書込番号:24928620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-VX895」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
手ぶれ補正 10 2022/09/18 13:48:25
wifiダイレクトモニターでのホワイトバランス 1 2022/09/12 16:53:03
オートホワイトバランスの再現性 12 2022/08/28 19:41:02
感度アップ切での明るさについて 21 2022/08/28 11:17:34
everiosync3 1 2016/04/23 17:27:48
この後継って? 2 2016/04/19 13:03:07
実際の暗所撮影について教えてください。 5 2015/10/03 3:35:40
暗所の撮影について 2 2014/07/01 10:04:37
28,600円(8%消費税込み)+10%ポイント 0 2014/06/29 16:59:09
送料込み39980円 0 2014/01/07 16:02:04

「JVC > Everio GZ-VX895」のクチコミを見る(全 76件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-VX895
JVC

Everio GZ-VX895

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月下旬

Everio GZ-VX895をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング