『ズーム操作対応スタビライザー』のクチコミ掲示板

2021年 9月17日 発売

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

  • 動画撮影に特化したAPS-Cイメージセンサー搭載のレンズ交換式Vlogカメラ。4K映像や、ワンボタンで切り替え可能なスローモーション撮影などができる。
  • 前方指向性の3カプセルマイクを搭載し、ノイズを低減するとともに話し手の声をクリアに収音。スマホやPCと接続し高画質・高音質のライブ配信が可能。
  • 「背景ぼけ切り換え」や「商品レビュー用設定」を搭載。Eマウント専用の約3倍ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」が付属する。
最安価格(税込):

¥88,580 ホワイト[ホワイト]

(前週比:-284円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥80,700 (1製品)


価格帯:¥88,580¥125,714 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:299g VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):¥88,580 [ホワイト] (前週比:-284円↓) 発売日:2021年 9月17日

  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオークション

『ズーム操作対応スタビライザー』 のクチコミ掲示板

RSS


「VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム操作対応スタビライザー

2022/10/12 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件

低予算で本格的な映像撮影を目的に購入を検討しております。
店頭で何度か触ってみて、オプションとして「ソニー SONY ワイヤレスリモートコマンダー機能付シューティンググリップ GP-VPT2BT」を考えておりましたが、色々と調べると、滑らかに撮影するのにはスタビライザーが有効と感じはじめました。
ただ、固定位置で撮影の際に手元でズーム操作をしたいと考えているのですが、ZV-E10でズーム操作も連動できるスタビライザーをご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。

書込番号:24962006

ナイスクチコミ!1


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/10/12 17:32(1年以上前)

ZHIYUN CRANE M3 あたり?
BT搭載必須ですのでM2でもいいのかも
youtubeで利用者のレビュー見るのが一番かも
ZHIYUNの古い機種しか使ってないので何となくw

書込番号:24962084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2022/10/12 18:04(1年以上前)

毎回それを持ち出すのですか。
移動範囲が狭いならいいのですが。
自分なら5軸手ブレ搭載機にしますが。

書込番号:24962117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/10/12 18:19(1年以上前)

>mastermさん
ありがとうございます。
調べてみますね!

>MiEVさん
ありがとうございます。
そうですねぇ、、以前アクションカメラのスタビライザー買って、結果使わなかったので慎重にはなってます。しっかり検討したいと思います。

書込番号:24962135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2022/10/12 21:42(1年以上前)

>ダブルナッツさん
ジンバルは複数持ち合わせているのですが
ZV-E10に沿うようなモデルは意外と少ないように思います。
フルサイズ用の少し大型のモノと 
ウェアラブルカメラまたはスマホ用等の小型のモノは多数あるのですが
ZV-E10となるとちょうど中間的なところで
フルサイズ用では余力はあるものの少々デカくて
ZV-E10のライトな取り回しの良さがスポイルされてしまいそうです。
もちろんウェアラブルカメラ用では負荷が大きく無理ですし。

カメラ本体がAPS-Cのα6400くらいあると
フルサイズ用ジンバルでも操作性も含めバランスよくなってくるのですが。

なお私の所有しているジンバル
DJI RION RSC2ではαシリーズのカメラを
フォーカシング、ZOOMもジンバル側でミントロールできますし
Wifi、Bluetooth接続でスマートフォンからも各種操作ができています。
参考までに ZV-E10をジンバル側からの操作できる項目の一覧ページをリンクしておきます。
https://www.dji.com/jp/support/compatibility/rs-3-pro/zve10
DJI RION RS3
https://www.dji.com/jp/rs-3?site=brandsite&from=nav

ジンバルは常に手に持つ必要もなく 電動雲台としても利用可能です。
私は三脚や車両(車載)に固定して 外部からパン/ティルト/ロール
そしてフォーカシングや各種カメラ設定をタブレットからコントロールしています。
被写体に自動でパン/ティルト追従もしてくれるので利用価値は結構あります。
ただ セットアップにはそれなりの手間がかかり即応性には欠けますが。

また ウェアラブル用のジンバルも多数持ち合わせているのですが
自身のスポーツシーンを自撮りするときなど結構役に立ちますよ。

書込番号:24962373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/12 23:58(1年以上前)

機種不明

Vlogの撮影機材です

>ダブルナッツさん
こんにちは。

ZV-E10にSELP1020Gをつけて,
ZHIYUN Crane M3とその下にGP-VPT2BTをセットし,
Vlogを撮影しています。

左右どちらかの手でシューティンググリップを持ち撮影ボタンやズーム操作をし,
反対の手でジンバルの操作をしています。

Crane M3は700gと軽くてコンパクトなジンバルなのでZV-E10にちょうど良いと思って購入しましたが,
カメラ側のズーム操作まで対応していなかったので,このような運用方法をしています。

参考にしてもらえると幸いです。

書込番号:24962552

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/10/13 00:45(1年以上前)

>クレイワーさん

良い情報を有難うございます。(私からも)

私はG6maxを買ったのですが、コレのファームがまだ古い様で、ケーブルを繋いでもZV−E10のトリガーもコントロールが出来ません。

GP-VPT2BTと併用すれば良いのですね。

ただ私はまだ電動ズームレンズは持っていないので、そちらはまだ先です。

書込番号:24962583

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/10/13 08:55(1年以上前)

>6084さん
ソニーのズームは超解像ズームを使えば単焦点でもズーム出来るので便利ですよ
11mmF1.8を買うまでは16mmF2.8+専用ワイコンで良く撮影していました
屋外夜間撮影が好きなので、重宝していましたが、より明るいレンズにしました
ZV-E10と言う新アイテムを得て動画も静止画も飛躍的に良くなったので(α6000比)
また真夜中の散歩を画策している所ですw

書込番号:24962781

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 13:46(1年以上前)

https://feiyu-tech.info/support_camera/SupportedCamera_SCORP%20C_V1.pdf

僕もα7IV用にFeiyuのScorp Miniをクラウドファンディングで発注して出荷待ちしているところですが、これを見ると、micro USB接続できるカメラはズームできそうですが(有線リモコン扱い)。
USB-CはPC接続扱いっぽいので、ズームできない感じでしょうか。
両方搭載しているα7系は、USB-C接続ならISO感度、シャッタースピート、絞りをコントロールできるが、ズームできず。
micro USBはズームできるもののISO感度、シャッタースピード、絞りはコントロールできず。

ZV-E10は、従来リモコンを兼ねていたmicro USB端子がなく、USB-Cしかないので有線リモコン的な使い方はできない=ズームできないようです。
Scorp miniはBTも搭載していますが、スマホとの接続用みたいですし。

クレイワーさんの二段方式が現実的かもしれません。

書込番号:24963061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/10/13 15:07(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ありがとうございます!DJI良いですね!価格的にも中々ですが(^^;)

>クレイワーさん
なるほどです!有効な情報ありがとうございます!

>yjtkさん
ありがとうございます!Scorp Mini、、、知らなかったですが調べて検討してみます!

書込番号:24963162

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 15:43(1年以上前)

https://www.makuake.com/project/feiyu_scorpmini/

Scorp miniはこれです。
先月末にクラウドファンディングは終了し、来月頭に発送。その後一般販売の予定です。

製品特徴のサソリの尾に見立てているハンドルグリップと軽く小さいのにペイロードが1.2kgというのが魅力です。

書込番号:24963211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/10/13 17:05(1年以上前)

>yjtkさん
ありがとうございます。すでにレビューが投稿されているようですね!
https://photo-tea.com/gimbal-stabilizer/feiyutech-scorp-mini-reivew/
実質1kgでもきつそうな事書いてますね!

書込番号:24963319

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件 VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットのオーナーVLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットの満足度3

2022/10/13 18:51(1年以上前)

スレ主様

お借りします。

>mastermさん

アドバイス有難うございます。

>超解像ズーム

静止画でもjpgのみにすればズームできますね。私はどうもそういうのを使う頭が無くて。

>真夜中の散歩

綺麗なのが取れたら見せて下さい。

私は今の所ネコ撮りに重宝しています。

書込番号:24963443

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/10/13 19:15(1年以上前)

>ダブルナッツさん
そこは僕も見て気にはなってるところです。
若干のぎこちなさはあるようですが1635Gで動くようなので。
これより大きいと運搬に支障が出るのでこの辺が限界とも思ってます。

書込番号:24963477

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2022/11/02 13:04(1年以上前)

>ダブルナッツさん
Scorp miniが届いたのですが。
α7IVと1635Gだとかなり厳しいです。
どうにかこうにかバランスとっても、クルッと回ってしまうこともありますし。
まっすぐ立てるだけならまだしも角度をつけるとモーターがかなり悲鳴をあげます。
もっと軽いレンズじゃないとかなり厳しい感じです。
ECM-B10をつけてしまうともうかなり無理という感じですし。
バリアングル液晶を広げるのも無理かなと言う感じです。

まだ試してませんが。
α6000台か、α7ボディなら24,40,50の単焦点レンズ、2860とか、1650とかくらいしか無理かもしれません。
基本的にはもっと軽いカメラ用ですね。
あと筐体の強度不足も結構あると思います。
最初のキャリブレーションでものすごい震えまくります。
もとのバランス取りがあまいと付属の三脚では支えきれないくらい震えることがあります。

書込番号:24991136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2022/11/02 14:22(1年以上前)

>yjtkさん
情報提供ありがとうございます。
やはり厳しかったようですね!参考にさせていただきます!

書込番号:24991218

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
SONY

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット

最安価格(税込):¥88,580発売日:2021年 9月17日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1218

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング