『画質についてお教えください。』のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥235,000 シルバー[シルバー]

(前週比:-620円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥241,815 シルバー[シルバー]

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,500 (51製品)


価格帯:¥235,000¥310,000 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥235,000 [シルバー] (前週比:-620円↓) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画質についてお教えください。

2022/12/13 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

久々の書き込みです
ボディ内手振れ補正が好みでずっとペンタックス機を使用しておりましたが
1年ほど前にX-T2を入手してフジの画質にはまっているものです。
フィルムシュミレーションは心躍りますし、特に暗い場所で高isoでのフジの実力の高さに驚いております。

今回X-T5(厳密にはX-T4もありますが、、、)にボディ内手振れ補正が内蔵され
画素数も4000万画素となり非常に興味があります。
そこで質問なのですが、

@APSサイズで4000万画素は本当に大丈夫なのか?
  (X-H2の口コミは読みました)

A4000万画素になったことで高isoでの画質はどうか?

Bデジタルテレコン(デジタルズーム)X1.4→Mサイズ画質(2000万画素程度)はどうか?
  (他の口コミでトリミングと説明は聞いたうえでの疑問です)
  (卒業式で室内XC50-230ズームで230側 1.4倍での使用考えております)

との疑問が生じました。

所有しているレンズはXC F2単焦点  XC50-230ズーム
でメーカーの推奨レンズではないようですが、
レンズの性能は使い切れるとのメーカー説明受けました。

抽象的な質問で恐縮ですが
X-T5オーナー様のご意見、お聞かせください

  

書込番号:25051537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2022/12/13 14:23(1年以上前)

持ってないので無視して貰って結構ですが
その状況下なら

吾輩ならXF 100-400 買います(或いは借ります)

書込番号:25051566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/13 14:25(1年以上前)

機種不明

ISO6400における4000万画素のX-H2/X-T4/X-T100/α6400比較

>osakaya3さん

ベイヤーセンサー2400万画素の富士フイルムX-T100を使っています。

>>A4000万画素になったことで高isoでの画質はどうか?

2600万画素のX-T4より若干悪いかなという感じです。以下のサイトにある比較チャートで各感度におけるノイズが確認できます。ISO6400ではX-T100が1番低ノイズ、次いでX-T4、X-H2(X-T5のチャートは未だありません)、1番ノイズが多いのがソニーα6400です。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xh2&attr13_1=fujifilm_xt4&attr13_2=fujifilm_xt100&attr13_3=sony_a6400&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=856&x=-0.05895063970761956&y=0.6498152027257802

B卒業式で室内XC50-230ズームで230側 1.4倍での使用とありますが、4000万画素のX-T5やX-H2ではかなり絞っても解像しないと思われます。デジタルテレコンでも同様に低画質になります。4000万画素ではXF70-300以上のレンズが必要になります。

書込番号:25051569 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/12/13 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-T5 Tamron17-70mm/2.8 SOOC(70mm f/2.8 ISO400)

X-T5 XF50-140mm/2.8 SOOC(140mm f/2.8 ISO320)

X-T5 Nikon AF-S500mm/5.6(Fringer使用) SOOC (500mm f/2.8 ISO2000)

3枚目の同時撮影RAWデータのCaptureOneによる現像サンプル

@ 本当に大丈夫です。私も懐疑的だったのでお気持ちは良く解るつもりですが、少なくともX-T3との比較では、高画素化のデメリットをまったく感じていません。画像処理エンジンの進化で、デメリット部分は上手く吸収されたということでしょう。一方、ストレージの圧迫度の方はそれなりに深刻です。

A 等倍比較ではややノイズが多く見えますが、実鑑賞サイズ(PC画面いっぱいに全体表示)の比較では違いが解りません。増えている以上に、ノイズが微細に縮小表示されるため目立たないということでしょう。こちらも実用上のデメリットはほぼないです。うるさくうるさく言うならば、ベース感度が1/3段下がっている(ISO160→125)ので、その影響はあると思います。

B デジタルテレコンはご存知のようにトリミングしているだけなので、マスターレンズの画質そのままです。使い所によって大変便利ですし、XC50-230は中央解像度のたいへん高いレンズですからデジタルテレコンで周辺を断つのは良い利用方法だと思います。風景を広く精彩に撮る時などにデジタルテレコンを使う必要はほぼないわけですので、画素数減はあまり気になりません。

書込番号:25051644

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件

2022/12/13 16:01(1年以上前)

>乃木坂2022さん
とても参考になるサイトありがとうございます。
低isoだと4000万画素の効果ありますね。
やはり高isoだと荒いように感じました。
ちなみにX-T2も比べてみたら発色の違いはありましたが
結構頑張っているように感じました。

>ほら男爵さん
ありがとうございます。XF 100-400 いいですね。
こうなってくると レンズもありなのか本当に迷います。

予算的に少々厳しく、(本体買えるなら 買えるって話ですが)
現在持っているxcレンズをボディ内手振れで使いたいという気持ちもあります

でもいつかは買いたいレンズです。

書込番号:25051690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2022/12/13 16:24(1年以上前)

>Shell@Fujiさん
ありがとうございます

昼間の4000万画素いいですね。
本当に欲しくなります

又XC50-230の情報ありがたいです。
このレンズ買う時 写りはXFとあまり変わらないと説明受けたもので
今回4000万画素の機種の対象外みたいな説明受けて少しショックを受けていたもので
救われました。

勝手なお願いではなはだ恐縮ですが
もし可能であればiso3200かiso6400くらいで
ノーフラッシュで夜間の画像 (室内とか)お持ちではないでしょうか

余談ですがFringer使用いいですね。ペンタックスレンズ用もあるといいのですが
(手振れレンズはないですけど。。。)
あればリミテッドレンズもAFで使えそうですし
ペンタックスの資産も生かせそうですし。。。

書込番号:25051726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/12/13 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO12800

ISO3200 x2デジタルテレコン

>osakaya3さん

良さそうな作例がなかったので、転がっていたコピーロボットで高感度撮影をしました。
1枚目から順に、ISO3200、6400、12800と、最後はISO3200で2倍デジタルテレコンです
レンズはXC50-230mmの望遠端、ほぼ最短撮影距離です。

PCで見てから被写体がのっぺりしすぎていてノイズを見るにはまずかったかと反省しましたが
ご参考まで。楽しくご検討ください。

書込番号:25051870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2022/12/13 18:26(1年以上前)

>Shell@Fujiさん
本当にありがとうございます

のっぺりだなんてそんなことないです。
床(テーブル)の木目も写っていてとても参考になります。
フジの高感度恐るべしですね。

更にXC50-230で撮影して頂いて感激です。
X2のデジタルテレコンも 当方の23インチの液晶で見る限り
十分きれいでした。

画素数にこだわってX1.4のデジタルテレコンが限界と思っていたのでうれしい誤算です。

楽しく検討させていただきます。

書込番号:25051897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2022/12/13 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400

ISO6400

ISO4000

>osakaya3さん

T5で高感度の画像ありましたので・・・
参考になるかわかりませんが、UPします。

全て、夜間の手持ち撮影です。
私自身、ISO6400までは、常用として使用しています。
画素数が増えて、ノイズが心配でしたが・・・ そんなに
気にする必要はないと思いました。

色々、話題になっていますが・・・、高画素になっての恩恵は大きいです。
トリミング耐性はUPするので、デジタルテレコンも気兼ねなく使えて楽しいです。
是非、ご検討してみてください。

書込番号:25052312

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2022/12/14 11:44(1年以上前)

>リンクーさん
きれいな夜景写真ありがとうございます。
私も、以前ペンタ機の時は常用iso1600迄でしたが
X-T2にしてからは安心してiso3200場合によってはiso6400まで
使っています。
UPしていただいたお写真を見ると改めて
X-T5いいなと思います。

デジタルテレコンもメニューにあるということは
撮った写真をトリミングするひと手間省けますし
個人的には、大変魅力を感じています。

現在品薄で購入まで時間がかかっているみたいですし、
又、田舎暮らしの為、実機を手に取ることが出来ず、悶々とした日々を過ごしています。

近々町にくり出し何とか実機見てこようと思います。


書込番号:25052790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度4

2022/12/14 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO8000

×1.4

>osakaya3さん

手持ちで工場夜景撮影した時の写真ですが
高感度耐性の参考にどうぞ(^^)
×1.4の紅葉撮影時のものものせておきます

書込番号:25053418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2022/12/14 22:01(1年以上前)

>Sっさんさん
お写真ありがとうございます。
特に3枚目のiso8000 圧巻でした。

先ほど手持ちのsurface(デスクトップのモニターより画面の解像度きれい)で
今一度皆様がUPしてくださった写真見比べてみました。

高iso時の画像が今までと同等といううことがわかりました。
ならば、低isoの4000万画素の画質は圧巻ですので
デジタルテレコンの利便性、コンパクトになったボディ
様々なことを考慮しても
X-T5最高ですね。

唯一の不満は現在品不足でなかなか手に入らないといううことでしょうか。。。

いろいろお教えいただいた皆様に今一度御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25053595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2022/12/14 22:08(1年以上前)

本当は皆様にgood answer つけたかったのですが、3人しか選べず
心苦しいです。
皆様ありがとうございました。

うらやましい限りですが、X-T5ライフ楽しんでください。

私も必ず仲間入りいたします。

書込番号:25053608

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥235,000発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1031

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング