『有線イヤホンの音量(感度)について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『有線イヤホンの音量(感度)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

有線イヤホンの音量(感度)について

2022/12/25 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

テレビ用に有線・開放型(耳を密閉しないタイプ)で音質には拘らず、音量が大きい(感度のよい)ものを探しています。今まで感度の数値で選んだことはありますが、必ずしも音量には比例していなかったので仕方なくちょっと高めのドイツ製(ゼンハイザー)を使っていましたが、壊れたのでもっと安価なものを探しています。
お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
延長コードはありますのでコードは短くてもかまいません。

書込番号:25068699

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/12/25 20:38(1年以上前)

音量の基準になるので、ゼンハイザーの型番書いた方が良いかと思いますが…

テレビで大音量が出ないということであれば、テレビ側にリミッターがついてる可能性もあります。
テレビのラインアウトからヘッドホンアンプにつないで、ヘッドホンアンプにヘッドホンをつないだ
方が良いのでは。
ヘッドホンアンプからだとほとんどのヘッドホンで大音量が出ると思います。

テレビにRCAピンのアウトがあれば、ヘッドホンアンプは
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-HA2
https://www.amazon.co.jp/dp/B00008B5U2
こういうので良いと思います。

ヘッドホンは、
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-350TV
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-AVA500
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-AVC500
あたりだと、足してもそんなに高くならないと思います。

書込番号:25068743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/25 20:38(1年以上前)

こんなところでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=20461511246_20464010251_K0000782597_20463010213&pd_ctg=2046

特にPortaProは音楽鑑賞用としても屈託のない陽気な音を奏でるロングセラーの名機です。

書込番号:25068744

ナイスクチコミ!2


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/25 21:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。説明が足りず申し訳ありません。
探してるのはヘッドホンではなくインナーイヤホンの開放型です。
今まで使っていたのはゼンハイザーMX375(当時2980円送料込みで購入)ですがこれだとテレビを見るときのの通常音量で使えてました。
それ以外だとテレビのボリュームを通常の1.5倍以上にしないと聞こえにく、ボリューム調節が面倒なのです。


書込番号:25068828

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/12/25 21:39(1年以上前)

Sennheiser MX 375 122dB/mW · 104.82dB/mW
なので、105以上のを選べばよいかと思います。

https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2,3,4,5&pdf_Spec109=2&pdf_Spec303=105-110,110-115,115-120,120-&pdf_so=p1&pdf_pr=-5000
5000円以下でゼンハイザーより感度の良いものです。

書込番号:25068854

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/25 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
以前、音圧感度115dBでMX375より安いものを買ったらMX375よりかなり音量が小さかったのです。
やはり最終的には価格の高いものを買うしかないかもしれませんね。

書込番号:25068868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/25 22:01(1年以上前)

イヤホンの開放型でしたか^^:

必ずしも数値と実際の音量は同期しませんが目安にはなりますね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000014086_J0000016667_20469011271&pd_ctg=2046

この辺だとMX375に遜色ない程度の音量はとれると思いますよ。

書込番号:25068888

ナイスクチコミ!2


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/25 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になります。
フィリップスは音量が小さかったのでJVCを試してみようかと思います。

書込番号:25068919

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/12/25 22:16(1年以上前)

>音圧感度115dBでMX375より安いものを買ったらMX375よりかなり音量が小さかったのです。

単位がどっちか、ではないでしょうか。
dB SPL (1kHz, 1 Vrms) dB SPL (1kHz, 1 mW)
その安いもののメーカーがゼンハイザーと同じ dB SPL (1kHz, 1 Vrms)表記だとすると、
122ないとゼンハイザーと同じ音量でないです。

https://kakaku.com/item/20462511022/
こちらためしてみては。
安くて高感度です。

書込番号:25068922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/25 22:33(1年以上前)

>ペルブ さん

https://lucentechno.com/column/sound_recorder/1756/

少しは参考になるでしょう。

私ももう一度詳しく読んでみます~~:

書込番号:25068959

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2022/12/25 22:37(1年以上前)

ゼンハイザーは前者の表記であるのは有名ですが、Philippsも前者の1V基準の感度表記のようです。

書込番号:25068965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルブさん
クチコミ投稿数:42件

2022/12/25 23:34(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございました。

書込番号:25069036

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング