『今おすすめの格安SIM』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『今おすすめの格安SIM』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

今おすすめの格安SIM

2023/04/21 22:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 絆姫さん
クチコミ投稿数:11件

今、docomoの無制限プランを契約してSIMフリーのモバイルルーターに差して使っています。

5Gギガホプレミア 6,650
ハーティ割引   -1,370
ドコモ光セット割 -1,000
ドコモ光 -5,200

税別 9,480円

を支払っています。

通信障害対策にau回線、Softbank回線をバックアップで持ちたいなと考えています

皆さんのおすすめの格安SIMを教えてください

書込番号:25230975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/04/21 22:40(1年以上前)

au系:povo
softbank系:SoftBankデータ専用SIMカード

povoは6カ月に一度だけトッピングして、自動解約にならないようにする。

SoftBankデータ専用SIMカード
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372649/#24372649
支払い以上の還元が可能。
通話回線が必須ならmineo マイそく Sプランデュアルタイプ スーパーライト(最大32kbps) 無制限で月額250円


以下を見るだけもよいかと。
https://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_option2=1

書込番号:25230995

ナイスクチコミ!4


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4366件Goodアンサー獲得:696件

2023/04/21 22:42(1年以上前)

>絆姫さん
>皆さんのおすすめの格安SIMを教えてください

1GB で一番安いのは「日本通信Sim」のシンプル290プランで、1GB 290円(以降1GBごとに220円)のはずです。
ここはdocomo系なので、バックアップにau系のpovo2.0(6か月に1回トッピング(データ使い放題24時間330円)で回線保持出来ます)

格安Sim は小容量だとお安いですが、大容量だと大手キャリアとあまり変わらない価格になる場合が有ります。

もし、楽天圏内でしたら、使い放題で3000円強の楽天モバイルも良いと思います。
※プラチナバンド取得の可能性高まってます。

書込番号:25231002

ナイスクチコミ!2


スレ主 絆姫さん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/21 23:05(1年以上前)

>JAZZ-01さん

楽天エリア内ではあるんですが、建物の中や場所によっては電波が入りにくい時があるんですよね…プラチナバンド獲得するまでは様子見かな…って

書込番号:25231028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/21 23:11(1年以上前)

>5Gギガホプレミア 6,650
>ハーティ割引   -1,370
>ドコモ光セット割 -1,000
>ドコモ光 -5,200

>税別 9,480円

↑↑これが高いから変えたいとかいうことじゃなく、単に障害時の対策でドコモ以外の回線を持ちたいってことだったらpovo一択でいいんじゃない?

docomo使い放題なので、通常時に使う必要はない(=無題に費用掛ける必要ない)だろうし、通常時は0円で通話と通信回線は確保出来る、非常時にpovoを使うとなったとき通信をしたいってことだったら24時間使い放題=330円、1GB(7日間)=390円、3GB(30日間)=990円のどれかを必要に応じて申し込めばいいだろうし

docomoが高いから見直したいとかだったらまた話は別だけど…

書込番号:25231036

ナイスクチコミ!3


スレ主 絆姫さん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/21 23:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
やはりau回線で契約するならpovo2.0かおうち割を適用させてUQですよね。私の周りもデータ専用にpovo2.0を契約している人もいます

今下記の組み合わせで考えてるんですがどうですか?

⚪︎通話回線に(いずれか一つ)
・日本通信の合理的シンプル290
・HISモバイル

⚪︎データ通信専用(いづれか2つ)
・LINEMOスマホプラン
・povo2.0
・Nuroモバイルネオプランソフトバンク回線
・マイネオ(au回線)
・BIGLOBEモバイル

書込番号:25231039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 絆姫さん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/21 23:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
現状、docomoのハーティ割引が適用されて、毎月気にすることなくガンガンデータ通信を使えるのは魅力ですが、ドコモ光を引いてますので、自宅内は無線LAN化をしてWi-Fiで通信をするようにするので正直docomo無制限が必要ないな…と

やはりau回線で契約するならpovo2.0かおうち割を適用させてUQですよね。私の周りもデータ専用にpovo2.0を契約している人もいます

今下記の組み合わせで考えてるんですがどうですか?

;通話回線に(いずれか一つ)
・日本通信の合理的シンプル290
・HISモバイル

;データ通信専用(いづれか2つ)
・LINEMOスマホプラン
・povo2.0
・Nuroモバイルネオプランソフトバンク回線
・マイネオ(au回線)
・BIGLOBEモバイル

書込番号:25231047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2023/04/21 23:24(1年以上前)

>絆姫さん
docomo回線もMVNOに変更したいということでしたら、
日本通信の合理的シンプル290

データ通信専用(いづれか2つ)でau系とsoftbank系でしたら、
#25230995で記載済です。
povo,SoftBankデータ専用SIMカード

SoftBankデータ専用SIMカードが何か嫌な理由があるのでしたら、
ご自身が良いと思うものにするだけでよいかと。

書込番号:25231051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/21 23:30(1年以上前)

docomoを止めていいってことだったら…

>;通話回線に(いずれか一つ)

>;データ通信専用(いづれか2つ)

通話と通信をわざわざ分ける必要もなく

日本通信
 10GBプラン(通話70分/月無料) 1390円
 20GBプラン(通話70分/月無料) 2178円
 
https://www.nihontsushin.com/service/index.html

↑↑こういうやつにひとまとめにしておいて、その上で他の回線が必要ならそこにpovoを契約とかでいいと思うけどね

書込番号:25231059

ナイスクチコミ!2


スレ主 絆姫さん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/21 23:53(1年以上前)

>どうなるさん
回答ありがとうございます。やはり音声通話とデータ通信両方をまとめたほうがいいですか?

SIMフリーのモバイルルーターを買ったのでデータ通信専用にSIMを契約し、もう1回線LINEMOのミニプランかソフトバンク本ブランドのデータ専用SIMを契約しようかなと



書込番号:25231079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/22 00:12(1年以上前)

>回答ありがとうございます。やはり音声通話とデータ通信両方をまとめたほうがいいですか?

例えば日本通信で考えると
 10GBプラン(通話70分/月無料) 1390円

 290円プラン(無料通話なし) ここに追加でデータで10GBとか契約するとする場合、1100円で追加出来れば1390円になる(実際は1GB分があるから計11GB)、でも9〜10GBで1000円とか普通ないだろうし、無料通話分も考えると断然安い

昔は音声付きの大容量プランより、音声プランの最低限のやつとデータプランを別に契約する方が得みたいなところあったけど今は音声プランも安くなってバラバラよりまとめて契約の方が安いからねぇ

>SIMフリーのモバイルルーターを買ったのでデータ通信専用にSIMを契約し、もう1回線LINEMOのミニプランかソフトバンク本ブランドのデータ専用SIMを契約しようかなと

モバイルルーターは自分の用途に必要だから使うってことだと思うけど、スマホとモバイルルーターを契約しないとダメってことなら2回線になるだろうけど、音声1+データ2ってことはモバイルルーター(データ)+スマホ(音声+データ)ってことだろうし、スマホの音声+データは分ける必要あるのかな?と

それだったらイオンモバイルのシェアプラン(20GB or 30GB)を契約して、1ヶ月分は繰り越しがあるので余れば20GB、足りなければ30GBを使った月に応じて変更するとかの方がいいかもしれない(ただし無料通話はないので必要であればオプションを追加する)

https://aeonmobile.jp/plan/share/
https://aeonmobile.jp/plan/aeondenwa-freecall/

https://aeonmobile.jp/plan/share/

書込番号:25231096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/22 07:23(1年以上前)

自宅内wifiにしたとして
乗り換えるのは自分がモバイル通信どれくらい使ってるか
把握してからのがいいですよ
自分は50Gぐらいいるので大盛アハモにしてます
本音を言うなら中盛がほしいのですが

ドコモのハーティー割使えてひかり割も効いてるなら
20G以上必要な場合のコスパ最高のパターンかと思います
もちろん確実に20Gで収まるならアハモPOVOラインモの3000円コースにしたらいいとは思いますが
必要なのにちょっと節約しようと複数組み合わせたら4000円なんか軽く越えますので

書込番号:25231252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 絆姫さん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/22 11:52(1年以上前)

>御子柴舞さん
回答ありがとうございます♪
御子柴舞さんはahamo大盛りオンリーです?

書込番号:25231551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:25件

2023/04/22 15:07(1年以上前)

povo回線も持ってますけど月額換算だと限りなく低い維持費で
維持してるだけで基本使ってません
大規模障害がおきたら使うかもしれませんが

書込番号:25231806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2023/04/22 19:11(1年以上前)

自分は、3キャリア持っておきたい願望と最低限のバックアップとしてデータのみをと考えているので
au:povo2.0
docomo:HISモバイル ビタッ!プラン(マイページから100MB制限済み)←データのみ
softbank:Y!mobile Sプラン(家族割適用済み)
で使っています。
もともと外であまりデータ通信をしないので十分ですが、スレ主様の用途でしたらメイン回線はもっと余裕のあるプランを用意した方がよいと思います(;'∀')
個人的な考えとしてはSoftbank回線の取り扱いMVNOが比較的少ないため、メイン回線をSoftbank系列、バックアップ回線としてau回線はpovo、ドコモ回線は利用実態に応じて検討…がしっくりくるのでこういった契約をしています。
特に従量制やトッピング制の料金プランで最低料金が安いのでpovo、HISまたは日本通信simをサブに回すのが維持費面でもお得だと考えていました。
ソフトバンクの場合はヤフーのアカウントを持っている場合は「ヤフー限定割引」クーポンが使える場合もあるので少し初期費用が抑えられるかもしれません
参考になれば幸いです。

書込番号:25232094

ナイスクチコミ!2


スレ主 絆姫さん
クチコミ投稿数:11件

2023/04/24 10:33(1年以上前)

>にわかデジモノ好きさん

回答ありがとうございます。

今、プライベートと仕事用を兼用で使っているので、事業用とプライベート用の回線

⚪︎仕事回線の使用用途
・仕事用のメールの送受信でデータ通信を使う
・ビデオ会議は事務所に光回線があるため光回線を利用
・音声通話でこちらからの発信が多い

このような感じなんですがどんなプランがおすすめですか?

書込番号:25234226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2023/04/28 05:48(1年以上前)

返信気付かず申し訳ありません。
間が空いてしまったので、スレ主様の中ですでに決まっておられるかもしれませんが個人的なおすすめを書き残しておきます。
ただ、月々の使用データ量・通話時間などがわからないとこれが絶対だ!とは言えないのですが…
My docomoなどから確認できるようであればそれらも教えてくださいますと、適したプランがアドバイスできたりするかもです。

基本的な方針として、現状の使い放題から下げるとのことなので、あまりに容量の少ないものは避けています。
また、サブ回線は安さを優先し、データのみを掲載しているものもあります。

家のインターネットも含め、3キャリアをそろえることを前提に試算すると料金はこのようになります※税込

<メイン回線をSoftbankにする場合>
⓪nuroモバイル かけ放題3GB+光回線
 nuro 2,420円
 Excite MEC光 4,950円
 HISサブ 198円(290円)
 povoサブ 0円
→合計 7,568円(7,660円)

@LINEMO かけ放題3GB+光回線
 LINEMO 2,640円
 Excite MEC光 4,950円
 HISサブ 198円(290円)
 povoサブ 0円
→合計 7,788円(7,880円)

AY!mobile 3GB+10分かけ放題オプション+光回線
 Y!mobile 2,948円
 Excite MEC光 4,950円
 HISサブ 198円(290円)
 povoサブ 0円
→合計 8,096円(8,188円)+10分以上長電話分通話料

<メイン回線はドコモ系が安心な場合>
サブはau:povo,ソフトバンク:LINEMOミニプラン(990円)orHIS ビタッ!プラン(データのみ)
メイン候補:ahamo,日本通信

B日本通信sim合理的みんなのプラン 10GB&無料通話70分+光回線
 日本通信sim 1,390円
 Excite MEC光 4,950円
 LINEMO ミニプラン 990円(HIS ビタッ! 198円)
 povo 0円
→合計 7,330円(6,538円)+70分/月以上通話分("11"円/30秒)
 
Cahamo 20GB+光回線
 ahamo 2,970円+五分超過時通話22円/30秒
 Excite MEC光 4,950円
 LINEMO ミニプラン 990円(HIS ビタッ! 198円)
 povo 0円
→合計 8,910円(8,118円)+超過時通話料

Dahamo 20GB+かけ放題+光回線
 ahamo 4,070円
 Excite MEC光 4,950円
 LINEMO ミニプラン 990円(HIS ビタッ! 198円)
 povo 0円
→合計 10,010円(9,218円)

<au回線をメインにする場合>
サブ回線:LINEMOミニプラン or HISのソフトバンクデータ専用,HIS ドコモ
メイン候補:povo,UQ

EUQ3GB+60分無料通話+光
 UQ 2,178円
 Excite MEC光 4,950円
 LINEMO 990円(HIS 198円)
 HIS ドコモ回線 198円
→合計 8,316(7,524)円

Fpovo3GB+かけ放題+光
 povo 2,640円
 Excite MEC光 4,950円
 LINEMO 990円(HIS 198円)
 HIS ドコモ回線 198円
→合計 8,778(7,986)円

それぞれのポイント
⓪:通話料気にしなくて済む。サポートがあるか不明。200円くらいの差額で1GBや5GB設定のプランがある。
@:通話料気にしなくて済む。チャットサポートのみなのが欠点。
A:@の対抗。ソフトバンクショップでサポートが受けられるが、10分を超える通話は料金がかさむ可能性がある。家族・親戚がワイモバイルを使っているか、Softbank airなどを使っていれば自宅がソフトバンク光でなくてもさらに1,188円安くなる。
B:70分に収まるなら安い。無料通話分を超えたときの通話課金もほかのプランの半額なので、かなり通話するのでなければお得。サポート面は期待できないため、業務に利用するなら個人的にはメインにするか悩む。
C:メイン回線の通信量もあまり気にしなくてよいが、通話定額が5分と短め。チャットサポートのみ。
D:通話に加え、外での通信もほぼストレスフリー。チャットサポートのみなのが欠点。

※家のネットに関して:例として比較的安いexite MEC光で計算しました。
 税込4,950円(初年度は4,428円)なのでワイモバイルで光セット割を組む(5,720+"550"-1,188=5,082)よりも固定電話無しのMEC光のほうが安いです。
 ↑ドコモ光のセット割は固定電話契約なしでも適用されるが、ソフトバンク・auは固定電話料金(基本料550円〜)が必要なため
※HISはデータのみのビタッ!プランの場合198円/100MB、通話番号込みの場合自由自在290プランもしくは日本通信simの合理的シンプル290プランを想定(データ専用はソフトバンク回線も提供されているが、電話番号はドコモ回線のみなので、番号も必要な場合はLINEMOミニプラン想定←nuroモバイルVS,VMプランでもよかったが掲載がさらに複雑になるため割愛)

・とにかく安くしたい&通話が70分内で収まるなら日本通信合理的プラン
・サポートは期待していないならnuroのかけ放題オプション込み
・60分で収まる&ショップサポートがありがたいならUQモバイル(+330円で10分カケホにもできるはず)
・身内にワイモバイルユーザーがいる&ショップサポートやヤフープレミアム会員特典(スマホのデータバックアップ無制限無料など)に惹かれるならワイモバイルSプラン
・nuroをメイン化するのにためらいがちょっとあるけど安くカケホーダイがよい→LINEMO
辺りですかねぇ…自分も調べなおすいいきっかけになりました(;'∀')
実際に契約していないものもあるので、確実にそうとは言えませんし、光回線も聞きかじった情報を基に書いたので、もっと安いのとかもあるかもです(キャッシュバックだったり数か月の限定割引だったりいろいろ錯綜しててよくわかりません(;'∀'))

書込番号:25238994

ナイスクチコミ!0


oku12345さん
クチコミ投稿数:1件

2023/08/09 16:38(1年以上前)

ユニモバイルですかね。

https://unimobile.jp/

書込番号:25376918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング