GOODRAM CX300 SSDPR-CX300-480Wilk Elektronik
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 4月12日



SSD > Wilk Elektronik > GOODRAM CX300 SSDPR-CX300-480
画像の通りなのですが、96%で正常状態であるものの
SSDの交換時期の目安は大体どれくらいでしょうか?
今まで使用してきたSSDは、
PCの役目を終えると同時に、SSDも終了だったので
100%以下を一度も見た事がありません
それからちょっと気になっている点がありまして
総書き込み量22TBで96%というのは
寿命の減りとしては、短かったのか長かったのかです
よろしければお教えください
書込番号:25237103
0点

>SSDの交換時期の目安は大体どれくらいでしょうか?
使用時間が1万1810時間で寿命が4%減、単純計算すると11,810÷4=2952.5なので寿命1%=約3000時間ということ。
残り寿命を使い切るまでには96×2952.5=283,440時間≒約32年4か月ということなので、計算上は交換の必要は無いということになります。
また、価格.comのレビュー日時=使用開始日と仮定すると、約2年5か月で4%減少だから、7か月ちょっとで1%減少くらいの速度です。
これも単純計算すると約60年くらいになりますので、計算上は交換の必要な無いという結果になります。
>総書き込み量22TBで96%というのは
>寿命の減りとしては、短かったのか長かったのかです
分かりません。
このSSDは、目安であるTBWの数値がメーカー非公開なので、製品として適切なのか判断することは不可能です。
ただし、現時点で販売している480〜512GBの2.5インチSSDが160〜400TBWということを考えると特に問題なさそうな気がします。
22TBで4%ってことは単純計算すると100%で550TB、つまりは550TBWくらいと予想されますので、すごくそれっぽい数字です。
書込番号:25237139
3点

ktrc-1さん
早速のご返信と、計算もわざわざしていただきありがとうございます。
容量が小さいSSDであれば、寿命も短くなる点は知っていますが、
そのような感じですと、突然死以外では大抵の物は寿命を気にしなくて大丈夫そうですね。
因みに、使い始めに関しては忘れてしまいましたが、購入日は判ります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1167861.html
この時に行きました。
ありがとうございました。
書込番号:25237145
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Wilk Elektronik > GOODRAM CX300 SSDPR-CX300-480」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 18:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2019/04/29 23:51:16 |
![]() ![]() |
0 | 2019/02/03 19:51:37 |
「Wilk Elektronik > GOODRAM CX300 SSDPR-CX300-480」のクチコミを見る(全 6件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





