『買い替え用テレビ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『買い替え用テレビ』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え用テレビ

2023/06/11 22:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

初めての投稿です。皆様からのご回答をお待ちしております。
2012年に東芝REGZA液晶テレビ37Z3とREGZAブルーレイ・ディスクレコーダーDBR-Z110とを同時に購入。
1週間前、テレビの画面が突然消え、回復不能、それで新しくテレビを購入することに。
現在あるレコーダーとまだ、一緒に使うので、当然、REGZAのテレビが良いと思いますがいかがでしょうか。43Z670Lを検討しております。音も良さそうですし。
しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。
もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。その場合のデメリットがあれば、それも、お教えください。

書込番号:25298033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/12 01:26(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1週間前、テレビの画面が突然消え、回復不能、それで新しくテレビを購入することに。

「電源リセット」はしましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」


>現在あるレコーダーとまだ、一緒に使うので、当然、REGZAのテレビが良いと思いますがいかがでしょうか。

みずがめ座の血糖値さんの「DBR-Z110の使い方」を知らないのでレグザに執着する必要性は判りませんm(_ _)m
 <「レグザならでは」の使い方を理解して使っているなら同じ様に使えるのは「レグザ」だけになります(^_^;


>43Z670Lを検討しております。音も良さそうですし。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0000288532&pd_ctg=2041
 <「Z3」のチューナーの情報に誤りが有るので「参考」程度に考えて下さいm(_ _)m

「テレビのスピーカー」は余り期待しない方が良いかも知れません。
それなら、もう少し安いモデルに「サウンドバー」を追加した方が良いかも知れませんm(_ _)m


>しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。

「ブルーレイレコーダー」って何か規格が変わったのでしょうか?または「HDMI」が全く変わって、同じケーブルでも昔のテレビでは使えなくなった?同じケーブルなのにそんな消費者を混乱・困惑させるような面倒な事をするとは思えませんが...(^_^;
 <大昔の「VHSビデオデッキ」でも繋げられるように「ビデオ入力端子(赤白黄)」は有りますよ?

多分、「気にし過ぎ」だと思います(^_^;


>もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。その場合のデメリットがあれば、それも、お教えください。

前述の通り「みずがめ座の血糖値さんの使い方」が判らないので、どういう製品の組み合わせが良いのかは判りませんm(_ _)m

量販店に行って、色んな製品を実際に触って見て「これ良いカモ」と思える製品を買うのが一番だと思いますm(_ _)m
 <量販店ならリモコンも置いて有るので操作できます。
  レグザ(37Z3)と比較して使い勝手の違いも重要だと思いますm(_ _)m

書込番号:25298216

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2023/06/12 07:51(1年以上前)

>みずがめ座の血糖値さん
こんにちは
>>しかし、11年前のレコーダーと問題なく使えるのでしょうか。

問題なくHDMIケーブルでつながります。

>>もし、他メーカーの国産テレビとでも問題なく使用可能でしたら、どの機種が良いでしょうか。

テレビとレコーダーのメーカーが違っても電源連動や入力切り替えのリンク機能は使えます。でもメーカーが違うとテレビの番組表からレコーダーに予約を入れる様な操作が出来ません。これをよく使っているならメーカーは合わせた方が良いですね。

書込番号:25298331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2023/06/12 09:23(1年以上前)

出来れば量販店に展示品があれば実機の画質を実際見た方が良いと思います。

パネルの不良に伴う事例も心配されるので必ず長期保証は付けた方がいいです。

12年ころの東芝は国産メーカーでしたが今は母体は中国メーカーになっているので品質的には書けませんが長期保証は必修事項です。

2010年製のものを今も使っていますが、この後に発売された機種が壊れた壊れたという投稿を見ますが品質そのものの低下が気になります。

BDレコーダーも酷使しているようなら新調されても良いのではとは思います。

書込番号:25298397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/06/13 17:03(1年以上前)

再度、量販店まわりをして、機種を絞り込みました。最終的に、BRAVIA 43X80L と REGZA 43Z670L の2機種に決定。
価格てすが、なんと、Kデンキでは この2機種を同じ販売価格で販売していました。
検討の結果、量子ドット画面と60Wスピーカーからの音量とREGZA レコーダーとの録画操作の簡単さとから、REGZA 43Z670Lの方に決めました。
あとは、最終価格です。プレッシャーをかけたら、販売価格から約20,000円引きで納得、本日、購入をしました。明後日、家に来ます。楽しみです。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25300307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング