『2019年モデル ムーヴキャンバス 衝突アラーム』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『2019年モデル ムーヴキャンバス 衝突アラーム』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車

何件ものスレ立てですみません。
ムーヴキャンバスの前型2019年モデルの衝突アラーム?についてなのですが、
昨日家の車庫に後方をぶつけてしまって、ぶつけたと同時にアラームが鳴りました。

これはそういう仕様なのでしょうか?ぶつける前に作動するものではないんでしょうか?

書込番号:25319573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/06/27 17:15(1年以上前)

車庫のシャッターや壁などに垂直にぶつけたんですか?
テールランプが破損するぐらいですから、左右にコンクリート柱等が立っていて、そこにぶつけたとか?
コーナーセンサーも万能じゃないので、ぶつけた部位や角度、距離などを検証したほうがいいと思う。

書込番号:25319588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/27 17:30(1年以上前)

スマアシ3はそんなもんです
YouTubeでスマアシ3で検索してみればわかりますよ

書込番号:25319610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/27 17:56(1年以上前)

>まっちゃマカロンさん
> これはそういう仕様なのでしょうか?ぶつける前に作動するものではないんでしょうか?

この種の支援機能のそれぞれにそれぞれの作動条件があります。
さらに作動条件を満足していてもさまざまなな状況で作動しないこともあります。

問題になっている機能は「ブレーキ制御付誤発進抑制機能(後方)」でしょう。

この機能は「・・・・必要以上にアクセルペダルが踏み込まれとシステムが判断したときに・・・・・」との作動基本条件があります。
まっちゃマカロンさんは多分そうっと後退していたのでしょうから、そもそも基本条件自体不成立です。

このモデルでは「誤発進抑制機能」となっていて(他のモデルにあるような)単純な後方障害物検出機能は無い様です。つまりある程度の異常アクセル操作の場合のみに作動する設計でしょう。障害物に向かってジワジワ接近する操作自体は異常ではありません。駐車場構造次第で数センチギリギリで停める人もいます。

これ以外にもこの機能が作動する為の作動条件がありそれらを満たしている必要があります。また、上述通り、それでも作動しない状況も沢山あるようです。

先ず取説の「ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)」をしっかりお読みください。
全て解説してありますので何が問題だったか分かると思います。

書込番号:25319637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/27 21:00(1年以上前)

ぶつけた場所の写真とかないの?

書込番号:25319901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/06/27 21:57(1年以上前)

>categoryzeroさん
取り扱い説明書を軽く読んでみました、安全装置が働くには色々な条件があるのですね。
回答ありがとうございます、とても参考になりました。

書込番号:25320011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング