『Zfcに使うストロボを探しています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Zfcに使うストロボを探しています』 のクチコミ掲示板

RSS


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Zfcに使うストロボを探しています

2023/07/09 15:57(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ

クチコミ投稿数:66件

【使いたい環境や用途】夜間、キャンプ、夜のポートレート

【重視するポイント】夜間でもきれいに撮れる

【予算】2万程度

【比較している製品型番やサービス】
ニコン スピードライト SB-400
カメラのキタムラの中古品です。https://shop.kitamura.jp/ec/used/2149730565378?utm_source=google&utm_medium=shopping&utm_campaign=free

【質問内容、その他コメント】
初めまして。現在、Zfcを使って写真撮影を楽しんでいます。しかし、暗くなると写真が荒くなってしまい、ストロボの購入を検討しています。上記に挙げたもの以外でおすすめのストロボがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25336939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/07/09 17:54(1年以上前)

スピードライトは、大は小を兼ねるために初め (一台目) は大きいのを準備します。
SB-700とか辺りです。

が、旅行の近距離日中シンクロや屋内でのこぢんまりとした集まりには、
SB-400等のコンパクトなモノが好適ですね。さっと取りだして使う用向き。
更に小さいSB-300を使っています。

キャンプ等の広い視野には光量不足かな。

書込番号:25337135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2023/07/09 18:11(1年以上前)

コメントありがとうございます。
SB-700であれば夜間も大丈夫でしょうか?

書込番号:25337176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/07/09 18:15(1年以上前)

中古のスピードライトは程度次第なので、信用ある店ならOKとしましょう。
SB-600 / SB-800旧機でも標準的な機能はZ fcで使えますので、
フラッシュ前提の撮影では、そちらのほうが光量不足にならず安心でしょう。

SB-400は、ポケットからさっと取りだして逆光日中シンクロとかに。

書込番号:25337183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/09 18:40(1年以上前)

えんじいろさん こんにちは

https://www.nissin-japan.com/product/i400/

ニッシンのi400在庫限りですし ワイヤレスもできません。

それに Amazonなど販売している所が限定など引っ掛かる所はありますが コンパクトでも光量は強いですし 性能面は問題なく価格も1万円切る価格ですので お勧めです。

でも Z fcの場合 カメラのファームウェアのバージョンを1.20以上にアップデートが必要のようですし バウンス撮影1〜1.5段位オーバーになる事はあるようです。

書込番号:25337225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/07/09 21:18(1年以上前)

SB-700 ベターですね。

書込番号:25337450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/07/10 08:27(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラのキタムラの中古SB-700はどうでしょうか。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2147960262760

書込番号:25337897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/10 09:51(1年以上前)

えんじいろさん 返信ありがとうございます

>カメラのキタムラの中古SB-700はどうでしょうか。

https://www.nikon-image.com/products/speedlight/common2/pdf/compatibility.pdf

SB-700信頼度も高い良いストロボだと思いますが 一つだけ 上の対応表を見ると ミラーレスでは AF補助光が使えないです。

書込番号:25337970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2023/07/10 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。
調べてみましたが、AF補助光がないと具体的にどう言った困り事が起きるでしょうか。

書込番号:25338495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/11 09:00(1年以上前)

>えんじいろさん

デジタル時代になり、ストロボをむたくたに発光させている中古品が多いです。発光管交換は3万円します。

NEEWER Z1-NはGodox V1のOEMで、\25,999。

書込番号:25339471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/11 09:09(1年以上前)

えんじいろさん 返信ありがとうございます

>AF補助光がないと具体的にどう言った困り事が起きるでしょうか。

被写体が暗すぎると AF補助光が無ければピントが合わないのですが ある程度の明るさが有れば 問題ないので気にならないことも多いです。

書込番号:25339481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/12 16:20(1年以上前)

>えんじいろさん

自分は一眼レフの方ですがSB-700のAランク中古をキタムラで購入しました。

このクラスであれば上位のSB-910等よりも使い方が激しくないように思いますが、発光部が黒くなってないかなど中古の場合はチェックした方が良いと思います。

取り寄せ可能なのでネットで良さそうなのを探して見ると良いかも知れませんね。

ストロボの場合、乱雑に扱わなければ傷が付く可能性は低いと思います。
連続発光すれば発光部が割れやヒビ、黒くなったりしますのでチェックしてはと思います。

AF補助光は心配ないです。
ニコンはミラーレスになってから赤から緑に変更してボディ側のAF補助光を利用してます。
ミラーレスのAFはセンサー面の情報で行ってるため
センサーのIRカットフィルターが赤だと反応しにくいためだったと思います。

現時点で緑色のAF補助光を採用した外部ストロボが無いためです。

SB-400も持ってますが非常用として使ってます。
バウンスや首振りなど考えるとSB-700が良いと思います。

書込番号:25341169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/08/12 17:18(1年以上前)

>えんじいろさん

解決しているようですが選択肢として参考まで。

普通に選ぶなら皆さん仰るようにニコン純正の大きめのものがいいと思います。

その他選択肢1:
Godox のワイヤレス対応フラッシュ+ Godoxワイヤレスコマンダー
これらにすることにより、オフシューでフラッシュを光らせることができます。
屋外などでも斜めから光を当てるなどができるようになります。いかにもフラッシュを当てましたという感じになりにくいです。
理想的にはスタンドに乗せてライトボックスなどのモディファイヤも使うことですが、とりあえず左手でフラッシュを持って腕を伸ばして離すとか誰かに持ってもらうこともできますね。
直接カメラにつければ普通のクリップオンフラッシュとして使えます。(その場合ワイヤレスコマンダは使わない)

その他選択肢2:
Godoxの Lux Senior もしくは Lux Junior
クリップオン専用でパワーも弱いですが、クラシカルな見た目はZfcに合いそうですね。
特にJuniorの方なんか、ちょっと前のフラッシュそっくりな雰囲気です。

書込番号:25380398

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング