『マクロ撮影できるカメラを教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『マクロ撮影できるカメラを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロ撮影できるカメラを教えてください

2023/07/10 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 omochidayoさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
室内で貴金属ジュエリーの商品撮影。
撮影BOX・3脚あり。


【重視するポイント】
ダイヤモンド等の宝石や、リング内側の刻印等が綺麗に映ること。
iPhoneへの転送が簡単で早いこと。


【予算】
10万円以内


【比較している製品型番やサービス】
Canon eoskiss x9i x8i
Canon EF-S35mm


【質問内容、その他コメント】
現在オリンパスのXZ-2という古いデジカメを使っているのですが、高画質にするとあまりにも転送が遅すぎて使えません。また、アップで撮ると綺麗な商品が汚く見えたりします。
撮影技術や方法にもよるとは思いますが、刻印を映す為のカメラの最低スペックなど教えていただけるとありがたいです(><)
一眼レフやミラーレス、デジカメでもなんでもいいです!

書込番号:25338093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 omochidayoさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/10 12:00(1年以上前)

追記です

クローズアップレンズや接写リング?という物もあると知ったのですが、そのお勧めなどもあればよろしくお願いいたします。

書込番号:25338100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/07/10 12:09(1年以上前)

>omochidayoさん
一眼カメラだと、レンズとか付属品がモロモロ必要になってきますので、マクロが使いやすいコンデジのOLYMPUS TG-6はどうですか、

書込番号:25338107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2023/07/10 12:17(1年以上前)

omochidayoさん

>撮影技術や方法にもよるとは思いますが、刻印を映す為のカメラの最低スペックなど教えていただけるとありがたいです(><)

小さな物なので撮影は難しいです。
マクロレンズが便利です。
倍率が高いレンズほど小さなものが大きく写ります。
フルサイズ<APS<マイクロフォーサーズの純で小さな物を大きく写しやすいです。


カメラよりレンズです。
オリンパスかOMのミラーレスカメラ+60mmマクロレンズが一番手軽な気がします。
OM-D E-M10 Mark IV ボディ+60mmマクロレンズの組み合わせです。
刻印まで大写しにしたいならM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PROです。
重くて高いけどこれがベストの選択と思います。

>Canon EF-S35mm

このレンズ、もう新品は売っていません。
いいレンズなのですけどね。
キヤノンならEOS KISS M2にEF-M28mmマクロの組み合わせです。
iPhoneに転送はしています。

5倍まで撮れる倍率が高い65mmマクロレンズもキヤノンにはあります。
難しいです。


>クローズアップレンズや接写リング?
使いこなすのは難しいので、遠回りしないでマクロレンズにするのがよいでしょう。

書込番号:25338118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2023/07/10 12:32(1年以上前)

omochidayoさん

すみません。
予算を度外視していました。
中古のオリンパス EM-1 Mark2に60mmマクロの組み合わせがよいでしょう。
または、しま89さんもおすすめのTG-6ですね。

中古のEOS KISS M2、Kiss MにEF-M28mmマクロでも撮影可能です。

書込番号:25338136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2023/07/10 12:46(1年以上前)

>omochidayoさん

>【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
Canon eoskiss x9i x8i
Canon EF-S35mm


10万円じゃ無理ですわ。

書込番号:25338153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/10 12:50(1年以上前)

>アップで撮ると綺麗な商品が汚く見えたりします。

・照明のケア
・【露出補正】
のうち、特に後者を実施していますか?

※今後も継続する呪縛ですので、一定以上の質を求められていれば、逃げられません(^^;

書込番号:25338163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 omochidayoさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/10 12:58(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
一眼レフよりミラーレスのほうが良いのでしょうか?
ちなみに購入は中古を考えており、最初に購入検討していると記載したEOSKissx9iとEF-S35mmは合わせて\105,000で買えそうです。
ただネット購入なので私の希望する写真が撮れるのか試すことができないのと、使い切れないスペックならもっと違う、それこそTG-6とかのが良いのかなと悩んでます。
現在の撮影環境も色々試しており、露出補正とかも試しました(><)
私としてはとても大きな買い物なので、詳しい方達の助言を聞けてありがたいですm(_ _)m>スパチャしか勝たんさん

書込番号:25338171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/10 16:26(1年以上前)

光物撮影はライティングが99.9%大事です

綺麗に光が反射するようにとか
変なものが写り込まないようにとか
物撮りで最も難易度が桁違いに高いです

安上がりに済ませたいなら
マイクロフォーサーズにMF時代の等倍の中望遠マクロ(90〜105mm)
フルサイズ換算×2撮影になるので小物には有利
もちろんお金あるなら純正のAFマクロでも構わないですけどね
どちらでも写りにはほとんど差はでません

カメラは古くても何も問題ないです
カメラの重要度なんて0.01%もないので
ただバリアングル液晶機の方がやりやすいと思う

28〜60mmとかのマクロは絶対やめましょう
ワーキングディスタンスが取れないので
照明が極めてやりにくくなります
致命的なのは被写体にカメラ、レンズが写り込みやすい

光物はとにかく照明を勉強しましょう

書込番号:25338405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2023/07/10 16:38(1年以上前)

omochidayoさん

もう少し、お持ちのオリンパスのXZ-2で追求してみましょう(;^_^A
「アップで撮ると綺麗な商品が汚く見えたりします。....」というのは
ザラザラしたような質感なのでしょうか?
ご存知かもしれませんが、ISO感度が高い数値で撮影している可能性があります。
ISO感度を低くすればザラザラ質感を抑えることが可能です。
露出補正の効果の捉え方イメージは、今の状態に白を加える(プラス)黒を加える(マイナス)
といった感じで補正操作をした方がいいかもしれません。
どんな撮影モードをお使いなのかわかりませんが、ISOオートの上限値を少し低い数値に設定し
気を取り直して撮影を試みましょう。

その先に、改善が見えてくるかもしれません(;^_^A(;^_^A
まぁ、メーカーごと切り替えてみることでイメージが変わるということもありますけど(;^_^A(;^_^A

書込番号:25338418

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2023/07/10 16:40(1年以上前)

予算的に難しいかと。
それとも中古?
部分的な刻印等の撮影なら
候補のボディに100mm前後のマクロレンズかな?

全体的にピントを合わせることもあるなら、
マクロ機能のついた小さいセンサーのコンデジでいいのでは?

あと、三脚は機材あった、
また接写に適したものですか?

書込番号:25338419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2023/07/10 16:50(1年以上前)

omochidayoさん

>一眼レフよりミラーレスのほうが良いのでしょうか?

どちらでもいいです。
マクロ域の撮影は一眼レフならライブビュー撮影になるので、それなら初めからミラーレスのほうがいいでしょう。

>EOSKissx9iとEF-S35mmは合わせて\105,000で買えそう

この組み合わせもよいと思います。
私なら中古のEOS KISS M2にEF-M28mmマクロの組み合わせにします。
10円玉が画面いっぱいに写ります。

または中古のオリンパスOM-D E-M10 Mark IV ボディ+60mmマクロレンズの組み合わせです。
または中古のOM-D E-M10 Mark IV ボディ+35mmマクロレンズの組み合わせで、かなり高い倍率で撮影できます。
(10円玉が画面いっぱいくらい)

書込番号:25338430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/10 16:53(1年以上前)

とりあえず
XZ-2も含めてコンデジで光物は撮りにくいよ
ライティングの自由度が極端に低くなる

パナのGシリーズとMFマクロなら
2万円でも揃えられる
残りの予算でライティング用機材揃えましょう♪

書込番号:25338433

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2023/07/10 16:55(1年以上前)

すいません
誤)あと、三脚は機材あった、

正)あと、三脚は機材にあった、

でした。

書込番号:25338434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/10 17:50(1年以上前)

10万円ならば
最新のZV-E10本体と
豊富な中古のマクロレンズのSEL30M35
どちらもキタムラで買えます
マクロでオートフォーカスに加えて、さらに1.5〜2倍の超解像ズーム
スマホに転送も簡単ですね

書込番号:25338498

ナイスクチコミ!5


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2023/07/10 18:52(1年以上前)

Mcoplusエクステンションチューブ10+16+21mm併用

コンデジも被写体にかなり近づけなければならず、カメラの影が入ってしまうため、お勧めしません。
35mmなどの短いマクロレンズも同様です。

オリンパスOM-D E-M10 Mark IV と 60mmマクロレンズ の組み合わせをお勧めします。
このレンズはレンズ先端から8cm(ワーキングディスタンス)ほど空けられますので、レンズの影が入りにくいです。

予算10万なのでボディーは中古になります。
60mmマクロレンズは5000円のキャッシュバックキャンペーンがあるため、中古良品とさほど変わりません。

もっと安くする方法で、
接写リング、マクロフィルター、クローズアップフィルターなどと呼ばれているレンズは、接写できるようになりますが写像が歪むことがあるのであまりお勧めしませんが、
エクステンションチューブを使えば歪みなく撮影できます。また、エクステンションチューブはレンズのフィルターサイズに依存せず、マウントが同じならどんなレンズにも使えます。

アリエクスプレス(Amazonプライムのようなショッピングモール)からの個人輸入になりますが、今の時期は1週間くらいで配達されます。
https://ja.aliexpress.com/item/1005004370246286.html
Mcoplus エクステンションチューブ 10 + 16 + 21mm
この写真レビューは私の投稿したのですが、最大撮影倍率0.21倍のレンズでも約1倍まで引き上げられます。

E-M10 IVダブルズームキットの40-150mm F4.0-5.6 Rは0.16倍ですので、トリミングすることで十分な倍率で撮影できると思います。

写真はOM-5レンズキットの14-150mm 最大倍率0.22倍にMcoplusエクステンションチューブ10+16+21mmをつけて撮影したものです。ワーキングディスタンスは5cmです。
もともとの最短撮影距離が短いため、エクステンションチューブの効果が40-150 F4 PROよりも大きいようです。
そのため、40-150mm F4.0-5.6 R(最短撮影距離0.9m)はここまで拡大できないかもしれません。
E-M10 IVをボディー単体で購入し、14-150mmとエクステンションチューブを使うと言うのもありかと思います。

書込番号:25338594

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/10 20:12(1年以上前)

是非、10円画像の「オリジナル画像の表示」をしてみて下さい
ZV-E10とSEL30M35の凄まじさが垣間見えますよw
ちなみに照明無しの手持ち撮影ですよ

書込番号:25338724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/10 20:14(1年以上前)

埃に塗れていました・・・

左のレンズのキャップ。これも細かいホコリが…

モノは想像以上に埃に塗れています。

単にマクロに強いカメラやレンズを揃えたからと言って、直ぐに綺麗に撮れる筈はなく、地道にマクロ撮影それもジュエリーを綺麗に撮る方法を教科書なりネットで漁るなりしてからご予算再検討された方が無難なのでは、と思います。

撮影ボックス(と恐らく照明)、三脚を所有されてる事から、既にコンデジで撮影は経験済みな訳ですわな?
コンデジは実はマクロ撮影が一番得意なカメラ、だったりします。

>アップで撮ると綺麗な商品が汚く見えたりします。

結局はマクロレンズ使用でマクロ撮影と言うとドアップに撮る訳で、現在以上に汚く視えて写る可能性も出て来るのです。
と言うことは、単に機材を揃えるだけではなく、被写体=商品?を写す前の準備段階から諸々の作業が必要と言うことではないでしょうか?

貼付の駄作は、究極?のマクロレンズを使って手持ちのレンズを写したら、目では視えてないようなホコリが沢山付きまくって写った例です。こうなるとクリーニングクロスで事前に被写体を綺麗にしまくる以外には無さそうだと思いました。

書込番号:25338728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/10 20:49(1年以上前)

omochidayoさん こんばんは

>オリンパスのXZ-2という古いデジカメを使っているのですが

背面液晶で撮影しているのでしたら ファインダーが無くても大丈夫だと思いますので オリンパスの60oマクロと OLYMPUS PEN E-PL10辺りで 10万円は超えると思いますが 近いところで購入できると思います。

でも マクロ撮影の場合被写界深度が浅くなるため F11位絞らないといけないので やはり三脚での撮影が良いと思います。

書込番号:25338802

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/07/10 22:01(1年以上前)

>omochidayoさん

EF-S35mmMacroって先端にLED付きなんですね。
それでしたら影は問題になりにくいかも?しれません。
ただ、標準レンズになるので四角いものを撮ったりすると歪みが目立ちやすいので、最低でも50か60mm、できれば90mmなどの方が歪みは目立ちにくいと思います。(歪みというのは距離が近いところが大きく、遠いところが小さく、遠いところがすぼまって写るということです。)
でも指輪だと歪みはあまり気にならないかもしれませんね。

指輪の刻印?をはっきり写すにはマクロレンズと三脚を使って絞って写せば確実だと思います。
画素数は1600万画素もあればA4印刷くらいまでなら全然充分だと思います。
三脚に乗せて、ピントはマニュアルフォーカスモードにして文字部分にしっかり合わせ、ISO感度を下げて(100などに固定)、絞りはF9やF11くらいまで絞る、シャッターはタイマーまたはリモコンで撮影。光源は撮影BOXの定常光でOK。
ただし、ななめに移したリングの手前も遠くも両方にはっきりピントを合わせるとなると、そこまでは求めていないと思いますが、チルトレンズという特殊で高額なレンズが必要です。(あるいはオリンパスの深度合成という特殊機能を使うか。)

ノイズを減らすには三脚を使ってISO感度を落として撮影することですね。
ただ、XZ-2はセンサが小さいのでセンサが大きいカメラと比べるとノイジーであるのは否めないだろうと想像します。

自分の友人はジュエリーほど小さくはないですがWebの雑貨屋でKissと60mmのマクロで手持ちで商品写真撮っていました。

書込番号:25338953

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/10 22:23(1年以上前)

ここまで、被写界深度の指摘が1件だけなので、
スレ主さんが被写界深度を軽んじると、買ってから大変になりそう(^^;

カメラを買い替えて解決どころか、新たな問題発生になるので、
自分で対処できるか否かの判別のためにも、買う前に【レンタル】して実情の確認をお勧めします(^^;

書込番号:25339005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/10 22:43(1年以上前)

KissX10 + EF-S35mmF2.8マクロ IS STM (内蔵LED)

KissX10 + EF-S35mmF2.8マクロ IS STM (内蔵LED)

宝石など初めて撮ったんで、へたくそなのはご容赦ください。
マクロだとちょっと絞っても被写界深度は浅いので、三脚に据えてじっくり撮らないといけないかもしれませんね。

書込番号:25339039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/11 00:07(1年以上前)

>ここまで、被写界深度の指摘が1件だけなので、
スレ主さんが被写界深度を軽んじると、買ってから大変になりそう(^^;

ううん
被写界深度はマクロ撮影ではどのみちコンデジでも浅くなるので
そしてある程度大きいフォーマットで問題あるというのなら
フィルム時代は撮れなかったの?て話になる

フィルム時代なら最小でもフルサイズで撮ってたものだよ
中判使う場合も多々


そこよりも光物が他より段違いに難しい事知らないひとの助言ばかりなのが問題と思うがな
例えば硬貨撮るのとは難しさが全然違う

そしてリングライトとかの無影撮影って基本、記録写真的な単純な光の当て方であり
物撮りではあまり使わない
定常光でもストロボでもよいけど最低限2灯で
となるとワーキングディスタンスがとれたほうがライティングが楽
光物でなによりめんどうなのは被写体に色々写り込まないように工夫が必要なとこ
照明もカメラもカメラマンも簡単に写り込む

ストロボの方が絞りやすいので便利な面はあるけど
定常光の方がライティングを撮影しなくても確認できるので楽ではあるかな

まあやることは色々あるけど、基本は決まったことやれば良いだけなので
一冊本買えばできると思いますよ
ネット上にも情報あるとは思うけども

書込番号:25339167

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/11 08:43(1年以上前)

>omochidayoさん
出切れば等倍撮影が出切るマクロレンズ。
そして他の方からもご指摘があるように
光り物は難易度が高いです。
撮影には光が必要で、
どうしてもシルバーなどの鏡面には
光源による光る部分ハイライトが映り込みはっきりそれが出てきます。
ある意味そのハイライトをジュエリーだったら、どこの部分にどう映り込むようにして、
撮影するかが結果に大きく作用してきます。
そこら辺の微妙なコントロールが光り物の撮影には重要で、
また曲面を持つものでしたら難易度が上がってきます。

部屋の窓を黒布などでふさぎ、電気は消して、
できればストロボのモデリングライト(シャッターを開く間は消える設定で)を
使って撮影してください。
またLEDを使う場合は、
光量が弱いものだと等倍以上ではかなり絞り込んだ撮影になりますので、
環境の光を拾いやすくなるので、
出切れば高出力のLEDがいいです。
フラッシュの場合でもせめてガイドナンバー60以上はあったほうがいいです。

刻印を目立たさせたい場合は横方向、どちらかというと低い位置からの光が効果的です。
そして逆光になればなるほどものの際ははっきりとしてくるので、
少し逆光気味が良いのはよいと思います。
しかしこれらのことは撮りたい物の形状、刻印の位置などで、
いい場所を見つけながらということになります。
またそうして撮るとハイライトは光が当たる方向の際辺りに出てくるので、
どちらかというとそれも好都合です。
しかしそうすると表側等は必然的に暗くなってきますので、
それをハイライトを抑えながら照らした方がよいこともありますので、
2灯が必要になってくる場合もあります。

撮影ボックスは持ってらっしゃると言うことですが、
まず簡単に撮るには
ジュエリー撮影用のアクリル製の半球ドームが良いかも知れません。
こちらの製品など

https://www.ginichi.com/shop/g/g2183?itemPerPage=12&dtype=Search&minprice=0&isFilterKeyword=false

刻印の字を目立たせたいので、
ある程度はコントラストを持たせた光が必要になってくる場合もあると思います。
その場合はこのアクリルドームと照明の距離を変えながら調節するのがまずは良いと思います。
ただこのアクリルドームはレンズを通す場所の制約があります。
なのでジュエリーを傾いた台などに置いたりして、撮影角度を調節しなければなりません(それでも制限はされますが...)
穴の自由度はないですが、それも理由があってのことというのは、
四角形状の乳白で囲みカメラ側は開いている撮影ボックスで撮影を比べてみればわかることなのですが、
ハイライトの形的にはこちらのドーム型の穴が小さい方が、
撮影ボックスで撮影するとなると有利になるからです。

書込番号:25339456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/07/11 10:19(1年以上前)

「商品撮影」でしょ?

例えばブレスレットの宝石一個だけピントが合って、他はボケてたら意味無いですよね?
そうすると「マクロ」ではないのでは?

ライティングボックスなどにお金かけて、コンデジかスマホで良いのではと思います。
手振れしないよう三脚は使って。

書込番号:25339548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2023/07/15 18:03(1年以上前)

リングライトで光沢面を撮ると

こんにちばんは。オリンパス XZ-2 も Canon Kiss もマクロレンズも持ってませんが・・・

まだ[解決済]にはなってないよう。
もう Kiss + マクロレンズを手に入れたのかも。
だったら価格コムを見る必要はないわけだ。

マクロレンズ [Canon EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM]の[主な仕様]を見ると、
[ワーキングディスタンス30mm]で[等倍]と。

[等倍]ってのは、
Kiss X9i なら、
そのイメージセンサーのサイズ[約22.3×14.9mm]と同じ範囲が、
画面いっぱいに写るということ。
これは、宝石や指輪の撮影なら十分な性能かな、よくは知らんけど。

ただし、
[ワーキングディスタンス30mm]、
レンズ先端からたった3cmの距離で。

普通だとレンズが指輪に近づき過ぎて、うまく照明が当てられない距離。

で、リングライト内蔵のソレが役に立つ、
と、なりそうなのですが・・・

リングライトで光沢面を照らすと、
光沢面に反射ししたリングライト、
光源のリングライトのドーナツ形が、
それとわかるように写ることがあります。

自分としては、ありがたくないことです。

(光沢面でなければ、ドーナツ型わかるようにはなりません)

たまたま本日ビニール袋入りのパソコンマウスを購入、
スマホ自撮り用のリングライトで照らして撮ってみました。
指輪とはまったく大きさは異なりますが。

ビニール袋は完全な平面ではないので、キレイなドーナツ形にはなりませんが、
嫌な歪んだドーナツ型が写ってしまいます。

[書込番号:25339039]に投稿されている宝石の写真でも、
時計の文字盤なら1時の所にドーナツ型の反射が見えます。

単なる記録写真や気にならない人にはどぉ〜でもイイことかもしれませんが、自分としては・・・。

既にアドバイスがあったかと思いますが、
焦点距離35mmでなくもっと長い60mmとか90mmとかの、
照明が楽に行えるワーキングディスタンスのマクロレンズが、
光沢面のある被写体にはいいような気がします、
リングライトは使わずに。

スマホへの転送時間については、まったくわかりません。
不満が解消されるのかも。

「綺麗な商品が汚く見えたり」は、
[撮影BOX]の均一的な照明が、
表面のいろんな面に無造作に反射して、
宝石のキラキラした輝きを消しているのかもしれません、
なんてことも思います。
キラキラを活かすには、
フラットではなく方向性のあるスポット的な照明が良いようにも。

被写界深度は気にすることはありません。
絞りを絞ればよいだけのことです。
三脚も使ってるのですから、ISO感度は低めのまま。


宝石撮りをしたことはありません、あくまで「そうなんじゃないかな」ってほどです。
撮影経験の豊富そうなスレ主様に語ることではないなと思いつつ、恐縮。

なお、機種選択には疎いので、具体的な機種は語れません、あしからず。

書込番号:25345340

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/16 05:59(1年以上前)

パナG9+オリ12−100F4+キヤノン500D(、撮って出し。

こんなのを一枚足すだけ

>mastermさん

GJ♪

10円玉なら(同じ宝石が無くても)どなたにでも同様の条件で作例が直ぐ作れる。

1人1銘柄1台でも比較作例がみんなで作れる。

私的には・・・

カメラとレンズが何であってもクローズアップレンズを追加する「簡易な方法」もご提案します。

拙作の10円玉はパナG9+オリ12−100F4+キヤノン500D(クローズアップレンズ)JPG撮って出し。

このクローズアップレンズは合わせガラスを使っています。

もちろん専用のマクロレンズの方が良いとは思います。

書込番号:25346027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/16 09:04(1年以上前)

>10円玉なら(同じ宝石が無くても)どなたにでも同様の条件で作例が直ぐ作れる。

何度も言うけど光物の撮影は物撮りの中でも格段に難易度が高いので
10円玉が撮れたなんてなんの参考にもならんですよ

光物を一度撮ってみましょう
話はそれからだよ

書込番号:25346204

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/16 14:07(1年以上前)

なるほど

なるほどジュエリーは難しいw
ZV-E10に中華製MFマクロレンズ 買った時は2万円もしなかった2倍マクロレンズだけど
この写真カミさんに見せられんなw 拡大すると傷だらけで眼も当てられんw
撮影して判ったこと
光り物は複数光源があった方が見栄えする 小さいLED照明複数の方がフラッシュより楽
ミラーレスの液晶の方が確認しやすいので、仕上がりが判りやすい
写真はもっと絞れば良かったけど、これ以上、ゴソゴソしてるのは不審がられてマズイw
結論
やはりマクロレンズは楽ですね
小さな三脚やジュエリーの台座とかチマチマ必要
ひとつ言える事はミラーレスならアレコレ工夫が圧倒的に楽ですね
モノ撮りはやっぱミラーレスだわ

書込番号:25346567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/16 15:16(1年以上前)

光物の撮影で一番問題になるのは
鏡面、つまりは鏡のように写り込むところがある場合です
金属でも磨いてあれば写り込むし
ガラス面や塗装面でも写り込みます


https://amzn.asia/d/i3vGAgV

こういった撮影ボックスの上の穴はなんで小さくしてあるのか
大きいと被写体に写り込みやすくなるからです

そしてカメラが被写体に近づけば近づくほど
大きく写り込むので
ある程度長い焦点距離が必須であり
スマホやコンデジの多くでは綺麗に撮れません


比較的気軽に撮りたいなら
こういった簡易撮影ボックスに補助光少し加えるのが一番楽と思うかな♪

書込番号:25346631

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/07/30 14:21(1年以上前)

>mastermさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

GJ♪

私はビンボで光もの持ってない(ToT)

書込番号:25364733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/31 20:43(1年以上前)

>比較的気軽に撮りたいなら
>こういった簡易撮影ボックスに補助光少し加えるのが一番楽と思うかな♪

この商品、ライトの写り込み、反射が汚いってレビューがいくつかあって、金属鏡面ではなく、プラスチックの商品パッケージですら難しいみたいですが、すでに撮影BOXを使って撮っている人が、買い換えて使うことを薦めるようなものではないと思います。スレ主さんはもう見てないようなので大丈夫だと思いますが。

>まあやることは色々あるけど、基本は決まったことやれば良いだけなので
>一冊本買えばできると思いますよ

金属の鏡面は難しいと思いますが、すごく簡単そうですね。具体的に撮った写真で実例を示しながら説明してくれれば参考になると思います。わたしも参考にしたいです。撮ったことがないなら「一冊本買えばできる」というその本の書名がわかれば参考になるかもしれません。

書込番号:25366469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/31 20:55(1年以上前)

>korpokkurrさん

まあ
ぼくの発言をかなり誤解していると思いますよ

もう一度読み返してみてください

光物がBOX使えば簡単に撮れるとは一言も言ってません
気軽なBOXでさえこういう工夫をしているてのが一番のポイントですよ

書込番号:25366482

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/01 16:37(1年以上前)

>korpokkurrさん

あの〜

お言葉ですが、スレ主様は>撮影BOXを使って撮っている

とは書かれていないと思いますが。

書込番号:25367262

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/01 18:59(1年以上前)

ジルコニア

クロップしてトリミング

>光物を一度撮ってみましょう

と言いう事で、あたしダイヤなんて持ってないけど、お人形さん用に買ってあった百均のジルコニア(つまり¥110)撮ってみました。

黒い画用紙に乗せただけで、何とかボックスは持ってないので使ってません。

で、難しいわえぇ。ピントは合わないわ、肉眼で見た様に虹色に輝かないわで。

スレ主様の言われえる「刻印」って指輪の台の文字かしら。

それには10円玉も幾らかは参考になりませんか?

金属に文字や模様が刻まれているのは同じ。

ただ指輪は金とかプラチナね。(ToT)

書込番号:25367353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/08/01 19:12(1年以上前)

こんな感じで

>6084さん

何度も書いてるけど光物で一番問題になるのは
写り込みなので…

鏡と同様に周りが写ってしまうんだよ

機材やら撮影者やら色々

写り込みの心配のない被写体に比べて桁違いに難易度が高くなるのさ

だから例のようにスマホだと大失敗する(笑)

書込番号:25367359

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/01 19:24(1年以上前)

そうね、Pt900の刻印は見えるけど、撮影者の指が写ってるわね。

もっと大きなブツ撮りやポトレでも「黒締め」って言っておっきな黒い布や黒いレフ板使うわね。

あたしがお人形さん撮る時は黒いフリースのセーターで代用。ミニチュアのグランドピアノの写り込みが気になる時。

撮影ボックスとディスタンスが取れる玉が良いのね。

書込番号:25367369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/08/01 21:35(1年以上前)

>6084さん

BOXは気軽にそこそこのクオリティで撮るならだね

その上のクオリティ目指すとどんどん難易度が高くなってく…

ネットの販売での商品撮影程度ならBOXまでで止めといた方が良いと思う

書込番号:25367496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/08/01 22:02(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)アナタ達珍しく仲がいいのね・・・・

書込番号:25367530

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/02 03:02(1年以上前)

もともと仲良しよ♪

書込番号:25367714

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2023/08/02 03:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

あたしもね、アウトドア関連のお店やってる人に通販用の写真のアドバイスたのまれて「コロポックルのテント」みたいなの売ってるからソレ使ったらって言ったら、以心伝心簡単に意味が伝わったわ。

書込番号:25367721

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初めての一眼レフカメラ 0 2025/09/19 21:55:20
買いますか? 6 2025/09/19 21:40:17
データ転送について 3 2025/09/19 19:07:34
メモリーカード(連射の持続)について 5 2025/09/19 21:20:08
購入方法 11 2025/09/19 18:33:03
おすすめのレンズは 9 2025/09/19 13:02:05
ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E2 0 2025/09/18 20:56:36
充電池[BLX-1]の種類 4 2025/09/19 11:33:24
熱停止を通り越して電源が入らずに至る 3 2025/09/18 15:36:25
「最新ファーム「C:Ver.3.10」↓ 0 2025/09/18 2:21:23

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4310172件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング