『背面XLRバランス接続をHD650(ヘッドホン)に使用可能ですか?』のクチコミ掲示板

2014年 3月下旬 発売

UD-301-B [ブラック]

デュアルモノラル構成のD/Aコンバーター

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ UD-301-B [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UD-301-B [ブラック]の価格比較
  • UD-301-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-301-B [ブラック]のレビュー
  • UD-301-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-301-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-301-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-301-B [ブラック]のオークション

UD-301-B [ブラック]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月下旬

  • UD-301-B [ブラック]の価格比較
  • UD-301-B [ブラック]のスペック・仕様
  • UD-301-B [ブラック]のレビュー
  • UD-301-B [ブラック]のクチコミ
  • UD-301-B [ブラック]の画像・動画
  • UD-301-B [ブラック]のピックアップリスト
  • UD-301-B [ブラック]のオークション

『背面XLRバランス接続をHD650(ヘッドホン)に使用可能ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「UD-301-B [ブラック]」のクチコミ掲示板に
UD-301-B [ブラック]を新規書き込みUD-301-B [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-B [ブラック]

現在 PC→本アンプ→USB(接続→HD650という構成で視聴しているのですが、よりグレードアップをしたいと感じ、USBケーブルを試しにエレコムのオーディオグレードのものからGT2PRO(FURUTECH)に変更したのですが、全くといっていいほど変化を感じなかったので、今度はバランス接続を試してみようと思っています。

そこで本品の背面のXLRのバランス接続端子につなぐことのできるケーブル(下記リンクのもの)経由でHD650に差し込むとこれはバランス接続になるのでしょうか?HD650が故障したりしないでしょうか?また、その方法で不可能なのでしたら、ほかにどのような方法がありますか?教えていただきたいです。
購入検討中のケーブル 「FURUTECH ADL ヘッドフォンリケーブル XLRプラグ⇔SENNHEISER 2Pプラグ (SENNHEISER HD650用) 1.3m 1本 IHP35S-XLR1.3」
https://www.amazon.co.jp/FURUTECH-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-XLR%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E2%87%94SENNHEISER-SENNHEISER-IHP35S-XLR1-3/dp/B00D54GSGS

書込番号:25362690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/07/28 22:14(1年以上前)

ドンキのPCみたいな男さん、こんばんは。

>FURUTECH ADL IHP35S-XLR1.3
>バランス接続端子につなぐことのできるケーブル(下記リンクのもの)経由でHD650

接続できません。
XLRケーブルは、プロ用にも使われることもあり、
RCAケーブルと違って、接続の方向性が決まっています。
出力側ジャック(オス)→[メスプラグ=ケーブル=オスプラグ]→入力側ジャック(メス)
というように、ケーブルの両端に着いているプラグはオスとメスと異なっていて、
機器の端子も入力と出力で違っていて、接続ミスをしないようになっています。

そのため、XLRのライン出力にヘッドホンのXLRを間違って接続しないように、
ヘッドホンのXLR端子は、ライン接続と使い方を逆にしています。
ですので、機器のライン出力端子はオス、ヘッドホンのケーブルもオスなので
接続することは出来ません。

>ほかにどのような方法がありますか?
XLRライン入力とバランス出力のあるヘッドホンアンプを購入してください。
もしくは、バランス出力のあるUSB-DACに買い換えるかでしょうか。
バランス接続は、4.4mmバランス端子でも可能ですし、
HD650用のリケーブル製品も売られています。
製品については予算次第なので、予算がわからないとなんともいえません。
過去スレで、LuxmanのP-750uを推している方もいましたが、
あまり無茶なことを書いても意味が無いので。

書込番号:25362818

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2023/07/29 20:57(1年以上前)

お試しで使うなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09Q37NHY3/
こちらが安くて良いかと思います。

LineOUTのXLRをヘッドホンのXLRバランスにするヘッドホンアンプです。

LINE はラインレベルで、ヘッドホンはヘッドホンレベルで
音量が異なります。

Lineアウト端子に直接ヘッドホンを接続しないように、
XLRも同様に接続しません。

>エレコムのオーディオグレードのものからGT2PRO(FURUTECH)に変更したのですが、全くといっていいほど変化を感じなかったので、今度はバランス接続を試してみようと思っています。

バランスも人によってグレードアップを感じる人と感じない人がいますので、
気休め程度に考えておけば良いかと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24529958/

書込番号:25363835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

UD-301-B [ブラック]
TEAC

UD-301-B [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月下旬

UD-301-B [ブラック]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング