『花火大会での動画撮影の設定について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『花火大会での動画撮影の設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

花火大会での動画撮影の設定について

2023/08/10 02:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

花火大会の動画撮影時の設定について質問させていただきたいです。
機材は以下です

ボディ: α7IV
レンズ: 1635GM
マイク: XLR-K3M(付属マイク)
三脚使用

花火の動画撮影は全く経験がないため、経験者の皆さんのお知恵を拝借させていただきたいです。

様々調べた上で、設定としては、
4K 30FPS
マニュアルモードで、 SS 1/50, F5.6, ISO800 MF(明るいうちにセットしておく予定です)
にしようと考えております。

ですが、PPで悩んでおります。
単純にPPオフ、もしくは普段通りPP11のS-Cinetoneでの撮影がいいか、もしくはLogで帰宅後編集したほうがいいか?
皆様ならどのように設定されますでしょうか?



また、マイクの設定については完全素人なのですが、

ATTを20dBにし、録音レベルはマニュアルで目盛りを1から2の間くらいに調整。
ボディ本体を48kHz, 24bit, 2chに設定して録音し、帰宅後PremiereProにて適正なボリュームに調整して48kHz 16bitで書き出す。

という流れで考えています。



素人なりに色々調べた上で考えたものですので、セオリーから外れるものなどありましたらぜひ共有いただけると助かります。

よろしくお願いいたします!!!

書込番号:25377466

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/08/10 06:34(1年以上前)

>Intelistさん

こんにちは。

α7IV板のほうにも書き込みのものを引用します。
役に立つかかわかりませんが、ご参考まで。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>Intelistさん

こんにちは。

>花火の動画撮影は全く経験がないため、経験者の皆さんのお知恵を拝借させていただきたいです。

動画撮影では最低シャッター速度が
1/30や1/60に固定されるため、
よく言われる三脚でISO100で・・
が通用しないですね。

別機種(EOS)ですが、j.sakuraiさんが
ブログで花火の動画撮影のコツを
公開されていて、いろいろ参考に
なりそうです。

・打ち上げ花火を撮影しよう (2) 動画編
2023-07-17 14:00:00
https://ameblo.jp/uchiagehanabi-jsakurai/entry-12049579180.html

>単純にPPオフ、もしくは普段通りPP11のS-Cinetoneでの撮影がいいか、もしくはLogで帰宅後編集したほうがいいか?

これも的確なアドバイスができませんが、
動画の編集も長時間は大変そうですので
初めての撮影対象であれば露出の加減や
色の出方を把握され使い慣れていらっしゃる
S-Cinetoneで試されるのが無難では
ないでしょうか。

α7IVは、夜の気温にもよりますが、
自動電源オフ温度の「高」設定、
バリアングルモニターは展開の状態で
4Kの場合40度では30分程度になるようです。
(夜に40度はさすがにないとは思いますが)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
環境温度:25℃
連続動画撮影時間 (HD):約120分
連続動画撮影時間 (4K):約120分

環境温度:40℃
連続動画撮影時間 (HD):約120分
連続動画撮影時間 (4K):約30分
HD:XAVC S HD (60p 50M 4:2:0 8bit、Wi-Fi非接続時、CFexpress Type A メモリーカード使用時、モニター展開時)

4K:XAVC S 4K (30p 60M 4:2:0 8bit、Wi-Fi非接続時、CFexpress Type A メモリーカード使用時、モニター展開時)

・ILCE-7M4α7IVヘルプガイド、自動電源OFF温度
https://helpguide.sony.net/ilc/2110/v1/ja/contents/TP1000649210.html

書込番号:25377545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2023/08/10 06:38(1年以上前)

始め面倒な設定をやりたくなく、SONY製ビデオで、シーンモードの打ち上げ花火モードで録りました。
撮影後見ると、花火の尻尾が短く、点に見えました。
SONYに確認すると、SSが1/60でした。
尻尾を狙うなら、1/30くらいには落としたほうがいいです。
人によってはもっと下げます。
最終的にはその人の好みですが。
場合によってはWBのケルビンを細かく合わせたほうがいいかも。
どのみち、1回で希望通りに録るのは奇跡でしょう。
ま、要望が低いなら、どうにでもなるでしょう。
出来れば現場で、露出を希望の感じにするため、数字を煮詰めて行くのがいいでしょう。
でも、1回しか録るチャンスがなく、次回は来年までないなら、進歩は望めないでしょう。

書込番号:25377547

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/08/10 08:07(1年以上前)

>Intelistさん
白とび、露出オーバー対策で可変NDがあると便利です。

書込番号:25377589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/08/10 10:41(1年以上前)

可変NDは使わない方がいい。
ISO感度、絞りを調整すればいい。
可変でなくても夜間の撮影にNDは使わない。

書込番号:25377724

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/08/10 12:15(1年以上前)

>masa2009kh5さん
SS固定、F値固定、ISOも多分固定になる動画撮影ですよ

書込番号:25377809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/10 13:43(1年以上前)

PP10(HLG)またはPP9(S-log3)。
手ブレ補正オフは必須。
可変NDは不要。

書込番号:25377916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/08/10 14:19(1年以上前)

>SS固定、F値固定、ISOも多分固定になる動画撮影ですよ

それは承知だが、
花火の明るさの変化に応じて、
動画撮影中に可変NDを調整するのですか?

書込番号:25377946

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/08/10 17:16(1年以上前)

>masa2009kh5さん
>乃木坂2022さん
可変NDと言ってもND2からND32までのゆるいやつですが使いません?
花火は結構色温度が変わるからスチールならプログラムの内容見ながらISO感度、絞りを調整しますが、私がズボラなだけかもしれませんが、動画はクリクリと色味調整してます。
あとラストの重なった派手な打ち上げのやつ、できるだけ白飛び無しで撮りたいじゃないですか。

書込番号:25378102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/11 01:14(1年以上前)

>Intelistさん

花火大会の動画撮影でiPhoneを用いた事があったのですが、再生するとまんまでした。ナーンにもいじってません。考えさせられます。

書込番号:25378601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2023/08/11 20:24(1年以上前)

  最近の花火の動画撮影は、AVCHDで
2019年1月26日、若草山のふもとで録ったものですが
その時の設定は、
ss優先1/60 ISO500 WB晴れ vivid+2

これで白飛びしたことはない。
静止画は滅多に撮らないが、それまでに撮った
花火動画でも白飛びは無いので。


書込番号:25379461

ナイスクチコミ!0


スレ主 Intelistさん
クチコミ投稿数:96件

2023/08/12 23:56(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。

>とびしゃこさん
初めての撮影対象であれば露出の加減や
色の出方を把握され使い慣れていらっしゃる
S-Cinetoneで試されるのが無難では
ないでしょうか。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
花火大会の動画撮影でiPhoneを用いた事があったのですが、再生するとまんまでした。ナーンにもいじってません。考えさせられます。

>MiEVさん
尻尾を狙うなら、1/30くらいには落としたほうがいいです。

これらのご意見がしっくりきたため、『今回は』
4K24P
S-Cinetone
SS 1/25
f 5.6
ISO 400???
で撮影しようと思います。

今後リハーサルに使える場面が用意できれば、
MiEVさんがおっしゃるように、PP9やPP10に挑戦して、現場で露出の数字を煮詰めたいです。


ちなみにですが、どなたかマイクの設定についてお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか???

書込番号:25380818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング