


あと10日程でSONYのα7cIIとα7crが発売になると噂されています。
そうなると、旧モデルになるα7cの新品・中古価格はやはり共に下落しますでしょうか?
どのタイミングが一番底値になるとかありますかね?(7c中古を検討中)
皆さんの意見をお伺いしたいです。
書込番号:25387845
2点

>rs5327さん
ソニーの場合、後継機が出ても継続販売することがありますから大幅な値下げは期待できないのではと思います。
中古に関しては市場全体が高値ではありますが、買い替えで個体数は増えると思いますが、新品との価格差が少ないこともありメリットは少ないことも考えられるかなと思います。
必要であるなら早めに購入した方が良いと思いますし後継機発表、発売のタイミングでα7cの価格チェックをして狙って見るのが良いのかなとは思います。
新品か中古から価格差を確認するとともに中古であれば1年保証のマップカメラとか少なくとも半年保証のあるショップが良いと思います。
マップカメラ以外だとキタムラやフジヤカメラで中古購入したことがあります。
キタムラは現物確認して購入してますし、フジヤカメラのAランクは良い印象ですね。
書込番号:25387879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

rs5327さん こんにちは
ソニーの場合 新機種が出ても 旧機種も販売続けること多いのですが その場合 新機種の価格と比べると安く買い得感出すと思います。
その為 新しく出る機種の価格により 旧機種の価格決まってくると思いますが 価格差は付けてくると思います。
書込番号:25387909
4点

今のイケイケのソニーの状況考えると、新品のα7Cを値下げする理由がない。
中古は多数のα7C所持者が売却してα7C IIに乗り換えれば一時的に中古価格が下がるかもだが、
スレ主ように値下がりを見越して飛びつく人も多数いると思われるので結局中古価格も下がらない。
そもそも「α7C II」は「α7 IV」よりも100ユーロ高いらしいのでそれほど売れるとは思えず、
やはり新品・中古共値下がりは期待できない、むしろ値上がりしそうな気配。
書込番号:25388004
0点

>どのタイミングが一番底値になるとかありますかね?(7c中古を検討中)
そんな.大昔の株の相場師、今ですとトレーダでも底値を見切るのは難しいのに.
なので、無理に底値を見つけようとせずに、この程度の金額になった買おうとの目安をご自身の中に決めておいて、購入される方が幸せ度がたいと思いますが、如何でしょうか.
書込番号:25388057
2点

今すぐ欲しいので無ければ、後継機が発売されて
ユーザーの評価がある程度出て来てから行動に移しても遅くは無いでしょう。
その方があなたも正しい判断が出来るのでは?
書込番号:25388124
1点

>rs5327さん
>どのタイミングが一番底値になるとかありますかね?
ないと思います。欲しい時が買い時だし、中古は巡り合わせなんで、買わないで後悔するのではなく、買って後悔した方が精神衛生上よろしいかと。
書込番号:25388199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の時代は価格を上げるためにモデルチェンジしているという意味合いも強いので
値下がりはあまり期待しない方が賢明かな
書込番号:25388349
3点

中古の玉数は多くなるかもしれませんね
自分に合った価格、状態の一台に巡り合う確率が上がると思いますー
新機種出たタイミングで一つ前のを手に入れようという人が意外とたくさんいるんでしょうか中古価格も目立って下がったりしないですよね
書込番号:25388371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品価格21万5000円も今の物価水準からすれば安いほうじゃないでしょうか。
中古価格もB級品くらいじゃないと割安感は出ないでしょう。
いくらなら買おうと思っていますか?
書込番号:25388596
0点

α7IIIや7RIVが全く下がっていない。
新機種を出しても新旧でランクづけるのが
ソニーですので旧機種が極端に下がる事は
ないかと存じます。
書込番号:25388862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーの中古値下がりは
ディスコン間際からですね
ギリギリでそこそこの中古手に入れて、メンテの心積もりで気になる所を修理依頼
大抵、基板だとか何かしら不具合見つかるのでメンテ依頼(価格次第だけど数万ならアリ)
おそらくコレデ寿命全うかなw
今は電子部品の時代なので、換えが無いし、メカと違って、職人も作れない
これをするかどうかで5年〜10年は差が出る
最後はそんな古い機種誰が使うんだって話しw
書込番号:25389786
0点

>rs5327さん
こんにちは。
いまは円安でどこのメーカーも
カメラの価格を上げたいでしょうから、
α7Cの新品はあまり安くならないのでは
ないかなーと思います。
α7CIIが画期的な性能で発売後に
沢山のα7Cの中古が一時的に
豊富に出たらそこがチャンスかなと
思います。最近はある程度待っても
よほど程度が悪くないと中古価格も
下がらない感じがしています。
下がりやすいのは新機種の性能への
期待感からの発表直前(発売前だけど
気の早いハイエンドユーザーの下取りが
増えて美品のねらい目)と発売直後(同上)
また発売数か月後に性能が一般ユーザー
目線でもやはり素晴らしい!と判明し、
全体の下取りが積み増し?した時、
(良品のねらい目)の3回、
あとは数年時間が経過しディスコン
直前ぐらいではないでしょうか。
現在、カメラのキタムラの中古が
美品(A)で17.4万、良品(AB)で
15.9-16.9万)ぐらいみたいですので、
良品で14万切ったら(そんなに
下がるかわかりませんが)、などと
基準を決めて狙ってみられては、
と思います。
書込番号:25389808
2点

どうするんでしょうね?
7C投入前は「標準機α7/高画素機α7R/低画素機α7S」とラインナップを分けて、後継機は「MarkX」と名付けて実質前の機種を値下げして入門者用として売ってましたが。
でも7C投入してそのヒエラルキーが崩れた?変わったのではたしてどうなるのやら。
さっさと7Cはディスコンしてしまうのですかね?
書込番号:25392628
1点

忙しくなかなか見れておらず申し訳ありません。
皆様ご意見ありがとうございます。
発表が明日に控えてますので、発表後の動きを見ながら考えてみることにします。
書込番号:25400105
0点

>rs5327さん
老婆心ながら…
>7c中古を検討中
とありますが、BIONZ X(ビオンズエックス)というエンジンを搭載したα7CはSONYの第3世代のカメラだと感じています。
一方で、BIONZ XR(ビオンズエックスアール) + AI プロセッシングユニットの搭載が噂されているα7CUは第5世代のカメラになると思います。
第5世代のカメラに搭載されたAIによる被写体検出能力は凄まじいので、発表後に一度両方を体験されることをオススメします。
個人的には、多少高くなってもα7CUをオススメしたいところです。
ご参考までに
書込番号:25400184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 11:28:52 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/02 12:23:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 0:04:13 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/01 21:24:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 8:11:03 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/02 13:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





