Z 6II ボディ
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
- 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
- USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。消費電力を抑えた「パワーセーブ」機能も搭載している。



主にテーマパークで使用しており連写する機会が多いです。RAWで撮影しています。
NikonD500から乗り換えたのですがZ6Uに変えてから連写中つまるのが早くなりました。
SDカードはExtreme PRO SDXCカード Class10 UHS-II U3 V90を使用しています。
初歩的な質問で申し訳ございませんが原因と解決方法を教えていただけますか?
書込番号:25401875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>10とさん、こんにちは。
連写詰まりは、ボディ性能のバッファによるものだと思います。
D500は、バッファ200枚で連写10枚/秒ですから、20秒間の連写が出来ます。
詰まってからの復帰も一瞬ですので、記録メディアの容量までほぼ連続しての連写が出来ます。
これが、連写番長と言われた由縁です。
対してZ6Uのバッファは124枚で、拡張連写14枚/秒ですから、8.9秒間の連写となります。
ちなみに、Z6だとバッファ43枚で12枚/秒ですので、3.6秒で詰まります。
書込番号:25401908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあZで連写向きなボディて8と9だけだからね
Z6Vに期待♪
書込番号:25401916
3点

>10とさん
このカメラの仕様データは、CFexpress Type B 書き込み速度1480MB/s を使用しています。
今お使いなのは、SanDisk Extreme PRO SDXC UHS-II 書き込み速度260MB/s。
バッファーを早く解放するには、メモリーカードに早く書き込む必要がありますので、CFメモリーを使いましょう。
後は、撮影したいシーンの時のみシャッターを押す、例えばキャラクターが後ろを向いた時は撮影しないなど、工夫をして何とか乗り切れると思います。
書込番号:25401920
10点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 6II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/04 20:55:00 |
![]() ![]() |
23 | 2025/07/31 1:36:04 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/13 8:19:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/06 23:33:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/05/21 5:38:47 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/16 10:10:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/20 21:51:50 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/12 8:22:06 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/06 16:42:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/01/23 15:10:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





