『後継機種について』のクチコミ掲示板

2008年 6月25日 発売

HP-CN40

直径13mmの大口径ドライバーユニットを搭載したカナル型ヘッドホン。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 HP-CN40のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-CN40の価格比較
  • HP-CN40のスペック・仕様
  • HP-CN40のレビュー
  • HP-CN40のクチコミ
  • HP-CN40の画像・動画
  • HP-CN40のピックアップリスト
  • HP-CN40のオークション

HP-CN40マクセル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月25日

  • HP-CN40の価格比較
  • HP-CN40のスペック・仕様
  • HP-CN40のレビュー
  • HP-CN40のクチコミ
  • HP-CN40の画像・動画
  • HP-CN40のピックアップリスト
  • HP-CN40のオークション


「HP-CN40」のクチコミ掲示板に
HP-CN40を新規書き込みHP-CN40をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種について

2023/09/01 22:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > マクセル > HP-CN40

スレ主 Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件

久々に聴いてみたら何か良いのです。
大径ドライバーの出始めの頃と思いますが、今この感じの低価格有線イヤホンをご存知でしてら教えてください。

書込番号:25405246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2023/09/01 23:48(1年以上前)

価格優先ならSONYのMDR-NWNC33、音質重視なら水月雨かと。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec109=2&pdf_Spec304=12-20

書込番号:25405316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/09/02 04:03(1年以上前)

<今この感じの低価格有線イヤホンをご存知でしてら教えてください。

色々と知っている方が居るのですが、もう少し具体的な要件などを記載して頂けるとレスがつきやすいと思いますよ(^^)。

低価格とは、どれくらいの予算なのか(5,000円までなのか、10,000円までなのか、とかですね)。

量感のある低音を重視されるのか、全体的な高解像度なサウンドを重視されるのか、とかですね。

ひとくちに「音質重視」と言っても様々ですので(^^)。

それと現在では13mm以上の大口径ドライバーを使用したカナル型イヤホンはほとんど無いのが現状です。
イントラコンカ型でも良いのかどうか(オープンイヤー型とも書かれますね)。

最後に最終的にはご自身で試聴されて決めるのかどうか、
ここでの意見を聞いて無試聴で購入されるのかどうか、ですね。
購入してから失敗したと感じ後悔して欲しくないので(^^♪

書込番号:25405433

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件

2023/09/02 07:58(1年以上前)

かなり古い機種で口コミも止まってずいぶん経つのでお返事頂けて感激です。

書き込みの意図は、tam-tamさんの仰るとおり現在大径ドライバーを謳う製品が無いと言う事、その狙いが現在は何に代替されたのか知りたい。
中学生の息子がこの音を気に入り欲しいと言うが、新しい物を低予算で買いたいmax5000円程度。
最新にはこだわらずコスパの良い物、中古でも可です。

確かCN40も2000円台で購入したと記憶しています。
最初は?って感じでしたが少し鳴らしたらぐっと良くなって
聞き疲れしなくしばらく愛用してました。

量販店や専門店にずらっと並んだ中で絞って探したいのでレコメンやキーワードをご教示頂ければ有り難いです。

勿論自分で聴いてから購入します。
宜しくお願いします!

書込番号:25405550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/02 09:07(1年以上前)

tam-tam17701827さんがあそこまで仰っているので私もコメントしてみます。

CN40とは懐かしいですね。
当時この口コミで割と知られたある方が推されていたイヤホンです。
今回CN40と似た雰囲気の音質のモノということですが、私はCN40は聴いたことがありません。
ただいろんな感想を読むにある程度の想像は出来るのですね。
低域重視ではなく中音域〜高音域にかけて癖なく自然なサウンドというのをお求めかなと思うところです。

そこで私がお勧めするのは、低価格でコスパ的には恐らく並ぶものがないと思えるこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001548181/
詳しくは此処のリンクのレビュー眺めて下さい。

あともし耳掛けに抵抗があるのならこちら。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1543024/3842/
これ実は私まだ聴いていませんが、良いサウンドを鳴らす予感がするのですよね。
普段は自分が聴いたことがないものはお勧めしませんが、スレ主さんが試聴可能であるということなのでお勧めしてみます。
私も近々この機種は試聴する予定ですが、可能なら是非この機種も合わせて試聴されてみてください。

書込番号:25405629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/09/02 09:16(1年以上前)

>Ochi(I)さん
なるほどです、丁寧なご返信頂きありがとうございます。

<その狙いが現在は何に代替されたのか知りたい。

価格コムの人気ランキングを見て分かる通り、TWSイヤホンの台頭ですね。
世界最高最大のテクノロジーを有するSONYでさえ、まともな有線イヤホンはフラグシップのIER-Z1Rを最後に4年も作っておりません。
(コンビニとかで買えるSONYの有線イヤホンはありますけど。)
その間隙をつくように中華イヤホンの躍進が主な要因だと思います。

私もここのところもっぱら中華イヤホンしか購入してないので(^^;;
詳しくは私の縁側のメンバーさんが予算に応じて候補になり得る機種を挙げてくれると思いますが。

試聴出来るものと出来ないものがあるので、私の方からもいくつか挙げておきますね。

MAX 5,000円を僅かに超えてしまいますが、

SIMGOTのEW200
https://kakaku.com/item/K0001550166/

音質重視ならこれは外せないイヤホンだと思って下さい。
予算オーバーで買う気がなくてもこれは聴いて頂きたいイヤホンとなりますね。

サトレックスのイヤホンも優しく聴き疲れしないものが多いですね、古いイヤホンになりますけど。
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=13779&pdf_Spec101=4

以下全て中華イヤホンになります、予算内でサウンドクオリティーが高いものを。
(試聴出来るかどうか分からないですが、)

BLON x HBB Z300
https://amzn.asia/d/fzTHgEJ

TINHiFi C2
https://amzn.asia/d/cHluKHS

TANGZU Wan’er S.G
https://amzn.asia/d/cHluKHS

Kiwi ears Cadenza
https://amzn.asia/d/4fKOYsO
(クーポン使用で 5,148円)

最後にインナーイヤー型の大口径ドライバーのものを。
TRN-EMX
https://amzn.asia/d/cChbcWK

14.2mm大口径ベリリウムコーティング振動板を採用したもので音は良いです。

少しでも参考になれば幸いです。
返信は遅れるかもしれませんが、質問などがあればお気軽に(^^♪

書込番号:25405635

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/09/02 09:18(1年以上前)

あら、タイムラグで既に流離い悪人さんがレスされておりますね(^^;;
被ってしまって申し訳ないです。

書込番号:25405637

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/02 09:32(1年以上前)

被りましたかw
すみません。

試聴候補はある程度多い方が良いですよね。
ということで私が実際に聴いた中からスレ主さんに合いそうと思ったものをピックアップしてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001550166_K0001478823_K0001441427_K0001510689_K0001552737_K0001458229&pd_ctg=2046
詳しくはこのリンク先のレビューを参照してください。

書込番号:25405650

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/09/02 09:44(1年以上前)

>Ochi(I)さん

すみません、TANGZU Wan’er S.Gへのリンクが違いますね、正しくは以下になります。
https://amzn.asia/d/gG2SmB8

すいませんでした(^^;;

書込番号:25405663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2023/09/02 14:21(1年以上前)

SIMGOTの12mm大口径は最上位のモデルだけです。

5000円以下の定番はSONY,radius,オーディオテクニカに絞られます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011480_J0000025001_J0000021812&pd_ctg=2046

この製品と同じ13mmとなるとRadiusだけです。

イヤホンの大口径は通話音量を上げる目的のものが多いので注意が必要です。ミドルレンジの定番といえるSE215には6.12mmが搭載されています。

書込番号:25405954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/09/02 14:49(1年以上前)

いつもながら‥
もう少しスレの趣旨を理解された上でコメントするようにしましょう。

>イヤホンの大口径は通話音量を上げる目的のものが多いので注意が必要です。

そうだったんですか!
これはまた新しい見解ですね。
何と通話音量ですか^^:
いつも凄く勉強になりますw

そろそろいい加減にしましょうか。

書込番号:25405986

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/09/02 17:43(1年以上前)

<5000円以下の定番はSONY,radius,オーディオテクニカに絞られます。

Final E2000、E3000、intimeのSORAなどもありますが、定番は上記3メーカーに絞られるのですか?
私としてもこれは初耳です。

これもお言葉ですが、SE215はミドルレンジの定番ではなく、エントリークラスの定番ですね。
「ミドルレンジ」という言葉は、周波数帯域に対して使われるのが普通です。

書込番号:25406244

ナイスクチコミ!11


スレ主 Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件

2023/09/02 23:10(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます。

皆さんの仰る通り私もワイヤレスの手軽さに負けて
最新有線イヤホンに疎くなっていたのでお聞きしたところでした。

改めて家にあるイヤホン、ヘッドホンを眺めてみるとモニター系が多いような気がします。

有線
SONY XBA-1SL 動画撮影のモニター用
maxell HP-CN40 聴き疲れしないのが良かったオールマイティ用
FOSTEX TH-5BB 電子楽器の演奏モニター用
KZ ZAS 元気が良い時のfusion用

ワイヤレス
NOBLE falcon 女性ボーカル、アカペラ用
Sennheiser MOMENTUM True Wireless2 普段使い用

ZASだけはスクエアのライブを聴きたくてifi hip-dacに繋いで
使っていますが長くは聴けませんw

SIMGOTのEW200興味ありです!
サトレックスは試した記憶があり良い印象でした。
でも上記のは手持ちのと被るかな?

あと最近気になっているのは
beyerdynamic DT150 TH-5BB代替用に

色々ありがとうございました!早速レコメンをメモって試聴してきます。

書込番号:25406637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/09/03 05:15(1年以上前)

>Ochi(I)さん

ご丁寧な返信、此方こそありがとうございました。

最後の方でみっともない書き込みをして申し訳なく思っております。

色々と勉強になりました、もっと精進するよう頑張ります。

書込番号:25406773

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件

2023/09/11 22:21(1年以上前)

週末に新宿ヨドに行って来ました。
結論から言うとSIMGOTのEW200を気に入ってしまいました。
後日購入の予定です。

TANCHJIMのONEも良かったですがクリアさが今一歩。
EW100とEW200差はONEとZEROの差以上にありました。

再度聴いたサトレックスは優しいけど篭り気味でした。

pztにも興味が沸いてintimeのSORAも良いかなぁと。

久しぶりにお店で聴いて楽しかったです。
皆さんありがとうございました。
これでクローズしたいと思います。

書込番号:25419041

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「マクセル > HP-CN40」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
後継機種について 14 2023/09/11 22:21:54
後継機種、あるいは上位機種 1 2011/02/14 21:17:43
HP-CN40「A」の情報ページができました。 0 2011/01/21 22:32:11
耳の小さい人もあきらめずに。(+価格情報) 2 2010/12/30 22:41:08
2,180円 7 2010/12/09 8:14:49
658円!! 0 2010/11/03 19:33:17
CN40A 0 2010/10/21 13:38:14
いやな音 11 2011/04/04 7:49:02
ロングセラーモデルですね 1 2010/09/13 23:03:45
amazonで特価 3 2010/09/06 22:13:42

「マクセル > HP-CN40」のクチコミを見る(全 337件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HP-CN40
マクセル

HP-CN40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月25日

HP-CN40をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング