


PC何でも掲示板
こんばんは
(2016)ノートPCが古くなったため最新のノートパソコンをバイトをしてためたお金で買おうと検討してるのですが。
機種は「HP ノートパソコン Pavilion 15-eg 2023年モデル タッチパネル IPS液晶 Core i5 16GB 512GB」なんですけど
色々調べたところ「Pavilion 15 G3 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD」が見つかりました、これって「「HP ノートパソコン Pavilion 15-eg」と同じと捉えてもいいですか?G3の方が少し安く性能も上だと思うのですが?買うのを迷っています。
もう一つ
Pavilion 15 G3 Core i7を買うよりかこちらの方が同じ値段くらいで「ちょい上でも」性能も同じwお買い得だよ^−^て思えるノートPCがあれば教えてくださいよろしくお願いします。
書込番号:25413187
0点

同じブランド名でも、発売時期/場所で細かい仕様が違ったりする物ですので。該当製品の価格.comのURLを張ってください。
似たような性能仕様で値段も安いのなら、検索でこういうのが出てきますが。
>HP 15 Ryzen 5 7530U/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/K0001543298/
書込番号:25413219
1点

>>機種は「HP ノートパソコン Pavilion 15-eg 2023年モデル タッチパネル IPS液晶 Core i5 16GB 512GB」なんですけど
Amazonの下記モデルですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C64R6KLV?th=1
価格COMモデルは、これが相当するかと思います。
https://kakaku.com/item/J0000041309/spec/#tab
>>色々調べたところ「Pavilion 15 G3 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD」が見つかりました、
これですかね。
>Pavilion 15 G3 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSタッチパネル搭載 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/J0000041238/
比較表を作成しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000041238_J0000041309&pd_ctg=0020
仕様は全く同じですが、価格が全く違います。
それで、HPサイトへ飛んでみました。
Pavilion 15-eg3000 パフォーマンスモデルG3
https://kakaku.com/item/J0000041309/
HPサイト
HP Pavilion 15-eg3000 パフォーマンスモデルG3 【S12】
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:6079&ProductSKU=BASE:37753
Pavilion 15 G3 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/フルHD/IPSタッチパネル搭載 価格.com限定モデル
https://kakaku.com/item/J0000041238/
HPサイト
HP Pavilion 15 G3 価格.com限定 Core i7/メモリ16GB/512GB SSD/フルHD/IPSタッチパネル搭載モデル(セラミックホワイト)
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:37994
ベースモデルは、HP Pavilion 15-eg3000で同一、CPUはインテル Core i7-1355U、メモリーは16GB、SSD容量は512GBでハード仕様は同一ですが、価格が大幅に安い価格COM限定モデルが【特典】マウスHP 280 静音 ワイヤレスマウス (ブラック)が付属。
これ落とし穴はないのかな?
書込番号:25413289
1点

上の書込はなぜか女性アイコンになっていました。
変更です。
書込番号:25413348
1点

現状だと、ASUSの方がお買い得です。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39&pdf_Spec113=23&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_so=p1
もう少し出せば、RTX3050搭載製品にも手が届きます。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec103=2&pdf_Spec113=22,23&pdf_Spec119=36&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_so=p1
書込番号:25413532
1点

その二つで使われているCPUを比較してみましょう。
まずi5ですが、i5-1335Uが使われています。
そしてi7はi7-1355U。
世代は同じですしコア数も一緒、キャッシュサイズも同じですが、クロックはi7の方が高いことになってます。
各種ベンチマークを見るとなぜかPassMarkの値が
Intel Core i7-1355U
10C 12T @ 1.70 GHz
PassMark15630 (92%)
Intel Core i5-1335U
10C 12T @ 1.30 GHz
PassMark17062 (100%)
i7よりi5の方が上、という逆転現象がなぜか起きてることが分かります。
もしかしたらCPUのコスト差がそのまま反映されてるのか?とも思えます。
多少の誤差はあれど、ベンチマーク結果はほぼこの傾向があるようです。
i7に何らかのバグでもあるのかと勘繰っちゃいますが、理由はともかくCPUのコスト差だと思われるのと
i5の方がパフォーマンスは上になる可能性が高い、ということだけ申し添えておきます。
書込番号:25413536
1点

前にも投稿させてもらったのですがFire Max 11で就寝前に漫画読んだりゴロゴロして小説読んだり音楽聞いたり タブレットは
あるのですが ノートPCが最近異音がしてきたの買い替えかなと思いここに投稿しました。
今回は自分のお金なので慎重に決めたいです。
あまり詳しくないのですが誓約の部分はまだ親と要相談だと思うので最低限Wi-Fiが使えるノートPCを探していたところ何ですが
たくさんの返信の文章を見ていくうちにいろんなメーカーや性能 何かが少ないなど勉強になりました ありがとうございました。
ですが?
10万以上になると「+2万」ちょっと厳しいですね・・・泣 やっぱり厳しい「書きましたがw」
ノートPCはボーナス??シーズンの時に安くなると聞いたのですが 9月後半から11月くらいの間12万相当のものが9万円代に
なる時期って正直あるのでしょうか 教えてください。
書込番号:25414564
0点

とりあえずPCが必要ということであれば、i7にこだわらずに下記のような条件で絞り込んだ方がいいと思います。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec206=1080-&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec308=16-32&pdf_Spec311=8000-&pdf_so=p1
6万円台で済みます。
書込番号:25414814
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/06 8:32:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 2:39:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/05 13:22:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/04 18:08:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/05 7:10:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 17:53:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 7:06:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 12:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)