CPUを「13700」にするか「7800X3D」にするかで悩んでいます。
主な用途は「MSFS2020」を「WQHD」で「VR」にて遊ぶことと、「Premiere Pro」にて「WQHD動画」の編集です。
ゲームだけなら「7800X3D」で良いと思うのですが、動画編集もするためこの場合、「13700」が良いですか?
なるべく省電力なCPUを採用したいのですが、性能が発揮できなくなるくらいなら多少電力高い方が良いです。
13700は高負荷だと電力制限がボトルネックになると聞いています。
電力制限を上げれば良いだけだとは思うのですが、詳しくないのでそこまでのことはしたくないです。
素人なのですが、「13700」と「7800X3D」どちらが良いでしょうか?
これ以外が良いでしょうか?
書込番号:25425607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検索すれば分かると思うのだけど
https://gamingpcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/ryzen-7-7800x3d/
大体、こんな感じかな?
因みに動画編集とかの10%くらいの違いは体感出来ないから個人的にはこの程度の差なら気にしない。
ゲームの方は体感しやすいから、そっち優先かな?
配信とかするならi7 だとは思う。
書込番号:25425660 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
どちらも、気合の入った冷却が必要なCPUです。
MSFS2020ならボトルネックとか気にするようなゲームには思えないで、
ミドルレンジのCPU(扱いやすい)にした方が良いと思います。
個人的にはボトルネックとか、ほとんどのユーザーは気にする必要がない
と思ってます。
GPUに金かけた方が、ずっと効果的です。
MSFS2020はDLSSが使えますし、
最悪DSRを使うのもありだと思います。
自分はDSR使ってます。
↓
https://youtu.be/UWba5wbXNt8
(内部解像度がWQHD、出力解像度はフルHD、最終的に編集ソフトでWQHDに引き延ばしてYouTubeへ)
WQHDにしてるのは最近のYouTubeはフルHDでアップロードすると、再エンコード時の劣化が激しいためです。
書込番号:25425873
![]()
0点
>福澤幸来さん
13700 7800x3d
で 予算の枠組み増えますが!
上記のcpuだったら4070tiチョイスしますね
当然ながらメモリーもddr5
マザーボードは z790 or b650
当然ながら軽く20万はオーバーしますけども
もう予算30万はみたら?
あっち削り こっち削りしたって大して変わらないから
来月から値上げの兆しあるから今月中だと思うけど
書込番号:25425919 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/26 14:17:37 | |
| 37 | 2025/11/27 8:46:07 | |
| 9 | 2025/11/25 12:23:50 | |
| 22 | 2025/11/25 0:17:08 | |
| 1 | 2025/11/23 8:58:18 | |
| 8 | 2025/11/24 11:29:53 | |
| 20 | 2025/11/23 0:22:52 | |
| 13 | 2025/11/20 20:42:32 | |
| 0 | 2025/11/11 14:44:23 | |
| 2 | 2025/11/01 7:07:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




