EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
- LEDライト内蔵でAF撮影が可能なマクロレンズ(ミラーレスカメラEOS Mシリーズ用の交換レンズ)。両側点灯と片側点灯や明るさの強弱の切り替えられる。
- 撮影倍率0.7〜1.2倍のマクロ撮影が可能な「スーパーマクロモード」を搭載。一般的なマクロレンズの最大撮影倍率1.0倍を超え、細部まで大きく写せる。
- マクロ撮影時の手ブレを高精度に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、三脚の立てられない場所や薄暗いシーンでも、ブレの少ないマクロ撮影を実現。
最安価格(税込):¥38,260
(前週比:±0 )
発売日:2016年 6月30日



レンズ > CANON > EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
【困っているポイント】
繰り出し時の引っかかるような感触について
【使用期間】
新品購入後2カ月
【利用環境や状況】
期間中4回程度
屋内使用
【質問内容、その他コメント】
先日、このレンズを購入しました。沈胴式レンズなので、撮影時に繰り出しますが、その際、引っかかる(もしくは、擦れる)ような違和感があります。
私はEF-M11-22mmとEF-M15-45mm を所有していますが、繰り出し時はズーミングするのと同じようにスムーズです。
このレンズと沈胴式のEF-Mレンズをお持ちの方がいましたら、繰り出し時の感触に違いがあるか教えてください。
書込番号:25453218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トシ9633さん
まだ購入して1年経っていないなら保証を使ってメーカーに出すべきだと思いますが・・・
書込番号:25453222
2点

>自作erGomaさん
コメントありがとうございます。
メーカーに出す前に、参考として、このレンズの所有者に使用感を聞いてみたいと考えました。
もし、所有者からのコメントがいただけないようでした、おっしゃるとおり、保証期間内にメーカーに出すつもりです。
書込番号:25453334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本レンズは過去に自分でも所有しており、職場には今もあります。
(11-22と15-45も持っています。)
その2本を使った経験からすると、そういった違和感を覚えたことはないですね。
どちらもスッと回しすぎてスーパーマクロにしちゃうぐらいでした。
やはり点検に出された方がよろしいかと思います。
書込番号:25453386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えうえうのパパさん
貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。
繰り出し時も動作はスムーズですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:25453517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3分の2ぐらいまで回したところに引っ掛かりがあります。
ネット中古で買って気になったので実店舗で確認してもらいましたが、
在庫品3本ぐらいを試したところ全部同じところに引っ掛かりがありました。
3、4年前のことですが、当時(フレキ断線などの)AF故障のような個体は見てないということでした。
あまり使っていませんが、まだ使えています。
程度にもよると思いますが、15-45mmがスムーズに感じるなら見てもらった方がいいですね。
点検は有料になるかもしれないので、先に中古店で比べてみるのもいいかもしれません。
書込番号:25453570
1点

>johndoe*さん
貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。
私の場合、繰り出しの最中が重く感じます。そこからスーパーマクロの位置まで動かすのはスムーズです。
それと、中古店での確認というアドバイスをいただき、ありがとうございます。良い方法と思います。参考にさせていただきます。
書込番号:25454004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トシ9633さん
このレンズで確認しました。
特に問題なくスムーズに動きます。
ただし沈胴状態から「SUPER MACRO」と書かれている部分のまでの3分の2あたりに、小さなカチッという部分があります。
ここは通常の撮影位置でロックされますが、それとは違いますか?
レンズにその部分を表すマークがついています。
EF-M11-22mmにはそのようなものはないのでただスムーズに動きます。
johndoe*さんの「3分の2ぐらいまで回したところに引っ掛かりがあります。」とはここの事のようですが・・・。
書込番号:25454197
1点

>多摩川うろうろさん
貴重な御意見かつ丁寧な御助言をいただき、ありがとうございます。
違和感のある箇所は、「沈胴状態」から「通常の撮影可能状態」までレンズを繰り出す間です。この間はレンズ内部で、擦れるような感触があり、若干重く感じます。
レンズは「通常の撮影可能状態」でカチッと一度ロック状態になりますが、私が言う違和感は、この箇所ではありません。
そして、「通常の撮影可能状態」から「SUPER MACRO」の間はスムーズなのです。
図示しますと以下のとおりです。
「沈胴状態」←違和感あり(少し重い)→「通常の撮影可能状態」←スムーズ→「SUPER MACRO」
私が違和感があると言う箇所がお分かりいただけますでしょうか?
書込番号:25454682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トシ9633さん
>「沈胴状態」←違和感あり(少し重い)→「通常の撮影可能状態」←スムーズ→「SUPER MACRO」
なるほど、わかりました。
私のレンズもその傾向はありますが、気になるほどではありません。
「沈胴状態」から「通常の撮影可能状態」はレンズが大きく動き、「SUPER MACRO」までの間はレンズはわずかしか動きません。
その差はほんのわずかで、ほとんど気が付かない程度です。
気になるなら、キヤノンでチェックされたほうがよいかもしれませんね。
書込番号:25454752
1点

>多摩川うろうろさん
御返信と貴重な御意見をいただき、ありがとうございました。
仰るとおり、繰り出し量の違いで、レンズを回すために必要な力は異なりますね。その点を踏まえて、対応を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25454799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>johndoe*さん
写真を添付した御連絡をいただきまして、誠にありがとうございます。丁寧な対応に感謝申し上げます。
私のレンズも同様にその箇所も引っかかりがあります。ただ、繰り出し操作中は全体的に重みがあるため、御連絡いただくまで、この引っかかりは気づきませんでした。たいへん貴重な情報です。
御連絡いただいた御助言と情報を参考に対応したいと思います。誠にありがとうございました。
書込番号:25455111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2023/10/09 8:50:10 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/22 1:48:02 |
![]() ![]() |
14 | 2019/07/02 8:36:51 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/25 0:50:38 |
![]() ![]() |
4 | 2016/08/26 0:03:20 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/18 19:45:38 |
![]() ![]() |
5 | 2016/08/25 13:15:47 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/18 15:50:29 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/12 23:16:02 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/18 20:23:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





