


親のためにテレビを購入しますがどれが良いかアドバイスをお願いします。
特に目立った機能はいらないです。
(あえていうならYouTubeなど視聴可能?)
少し離れていても音が聴きやすい、映像が見やすい、長持ちしそう
金額は安い方が良い
おすすめはありますか?
近くの量販店で購入するので販売されているのかわかりませんが
おすすめ機種がありましたら教えてください。
書込番号:25470518
2点

>チョコレートぱふぇもさん
TV自体はドンキやゲオでも良いと思うけど年寄りは耳が悪くなっているから
ミライスピーカーとかを一緒に買ってあげた方が良いんじゃない
43型50型置ける方で良いんじゃない
書込番号:25470523
0点

>親のためにテレビを購入しますがどれが良いかアドバイスをお願いします。
>特に目立った機能はいらないです。
条件がざっくりしすぎててなんともなんだけど、まずはサイズだろうね
年齢とか書いてないけど高齢者だと使わないとは思うけど今どきのやつは動画配信サービスに対応してるのが普通なんでこれは使うから付いてるやつ、使わないから付いてないやつとかじゃなく今だとどれ買っても…って感じに思っておくといいだろうね
あとは録画機能でシングル録画のやつかダブル録画出来るやつかとかその辺じゃない?
書込番号:25470549
5点

日本製で安いなら東芝だけど、
パナソニックでもSONYでも、3つの
どれかのTVで良いと思います
自分はSHARPのTVだけど、余りおすすめ
出来ないです
書込番号:25470567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

必ずテレビが映しているときの画質設定を確認してください。それをしないと意味が無いからです。
店頭で映し出されている画像は見栄えをよくするためにコントラスト等到底家庭では設定しないモードになっているからです。素の画像を見るなら、スタンダードか標準画質モードで見比べてください。見比べる機種の画質モードは統一することが肝要です。また、家で普段、見るポジションに近い位置からみてみることも重要です。パネルの癖がわかります。
書込番号:25470628
5点

>チョコレートぱふぇもさん
SONYのテレビはオススメですね。
YouTubeが動き遅いのが多いですがSONYのはスマホと同じAndroidアプリで動きも速く動作が安定しています。
価格が安いのはこれとかですね。
https://kakaku.com/item/K0001528418/
東芝は今テレビや白物家電はやっていなくて18年にREGZAは中国のハイセンス社に買収されています。
東芝ブランドで販売する権利があるので東芝本社がまだ家電製造していると思っている人多いのですよね。
今日本メーカーで残っているのはソニーの液晶テレビ、ソニーの有機ELテレビ、パナソニックの有機ELテレビのみですね。
書込番号:25470671
5点

>Lyrisさん
androidTVの不具合とかを知らないんですか?
ちょっとビックリ何ですが・・
書込番号:25470682
0点

>アドレスV125S横浜さん
スマートテレビなのでどれも不具合が起きる時は起きますが、
SONYのテレビ使っていますが特に安定して動いていますよ。
Androidなのでスマホと同じGoogle社が開発していてユーザーが多いんですね。
アプリもスマホと同じなのでYouTubeやAmazon、Netflixなどのメーカーが開発しやすい(スマホ向けに既に作っているので)というのも大きいかなと思います。
あたりまえですがスマホと同じでテレビによって性能差が大きいのですが、
SONYのでしたら最近でたAmazonのFireTVStick4KMaxなどの高速動作のものと同じ性能になっているので固まったりしにくく快適なのです。
AndroidなのでスマホやiPhoneと連携して画面を写したり、今観ている動画を転送したり、スマホから予約録画したり出来るのも便利なところですね。
テレビのアプリが不安定で困っているなら騙されたと思って一度使ってみるといいかなと思います。
書込番号:25470724
9点

>おすすめはありますか?
まずは、親御さんを量販店に連れて行って「今どきのテレビ」を「いつも見ている距離」で見てもらい、リモコンを操作して使い易さを確認してください。
その中で気に入ったり気になった製品を並べて「どれがお勧めですか?」って質問をした方が良いと思いますm(_ _)m
<グレードに依らない候補が出たなら、もっと安いモデルでも良くなるかも知れませんし...(^_^;
書込番号:25470771
5点

>Lyrisさん
ソニーのTVの口コミを探せば不具合は大量に出ますよ
そして不具合の原因にandroidが起因しているのはデフォルトです
当たりのTVなんでしょうね
書込番号:25470986
0点

>チョコレートぱふぇもさん
こんにちは。
>>あえていうならYouTubeなど視聴可能
youtubeなどネット動画配信に対応するなら、スマートテレビが必要ですね。
>>金額が安い方が良い
>>少し離れていても音が聴きやすい
薄型テレビの音は概してよくないです。理由は小さいスピーカー、少なすぎる内容積、おまけにスピーカーを付ける場所が底面しかなく音が籠りがちだからです。各社トップエンドの機種くらいしか音質に注力していないので、この項目はすっぱり諦めてください。聞こえにくいと言われたら、必要に応じてサウンドバーなどを併用するしかないですね。
>>映像が見やすい、長持ちしそう
安いテレビは高画質機能があまり入っていないので、映るだけという感じですが、見にくいということはありませんのでご安心を。長持ちするかどうかは運ですから何とも言えません。
おすすめはパナソニックや東芝ですが、安いテレビということになると、東芝のV34あたりですね。24/32/40型が選べます。スマートテレビですが値段も安い2K機種です。
ソニーはお勧めできませんね。値段が高い上、OSのAndroidが不安定でバグが多く、何か起こってもすぐ対処できない高齢者には向きません。口コミでも多くの人が問題点を指摘しています。
スマートテレビはどの機種も同じでなにかしら問題はあると言うのはソニー信者が良く使う言葉ですが、実際の不具合遭遇率は、うちの場合、ソニーだと月1−2回、パナソニックは年1回未満といった大きな差があります。
書込番号:25471041
1点

>アドレスV125S横浜さん
あたりというか先に書きましたが性能なんですよ。
遅い安い1円で買えるスマホって不具合多いですよね。
あれは動作が遅いのでアプリが意図しない動作になってしまうんですね
ここでは東芝が特に不具合多い様ですが、他社と比べても性能が低いので性能の問題と思われます。
SONYも古めのは性能が低くて不具合は起きやすい様ですが、
SONY2台、パナソニック、東芝、シャープとあり
特にSONYが安定していますね。
アプリはSONYとシャープが簡単で使いやすいですね。
ですのでスマートテレビで安定性が気になるのであればソニーの型番の末尾がL以降のものを買ってみてください!
>チョコレートぱふぇもさん
本題に戻りますが、音が聴きやすい映像が見やすい、長持ちしそうという面でもSONYのKJ-43X80Lはおすすめですね。
映像は他と大きな差はないですが、音の聞きやすさと長持ちしそうという点に置いては特に良いと思います。
というのもAndroid以外はアプリのバージョンアップや追加が難しいですが、Androidのソニー、シャープはスマホのアプリストアが使えますので、いつでもスマホと同じで不具合を修正した最新のアプリが使えるんですね。
書込番号:25471128
5点

>チョコレートぱふぇもさん
うちで使っているソニー機は現行モデルの65A95Kですが、安定度は書いた通りです。
ソニーのリモコンってOS再起動のやり方が書いてあるステッカーがリモコンの裏に貼ってあるんですよ。そんなの他社ではみたことありません。
用があるから貼っているわけで、親切といえば親切ですが、推して知るべしですよね。
書込番号:25471254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
えっと
それソニーだけではなくて東芝やシャープも同じですね
電源ボタン長押しで再起動メニューが出ます。
これAndroidのスマホも同じ標準の操作ですよ・・・
書込番号:25471289
3点

みなさまありがとうございます。
条件ですが、
50か55インチ
ゆくゆくは外付けHDDで録画もしたいみたいですね。
ソニー、東芝?REGZA、シャープかなと。
自分でも量販店でテレビを見にいきましたが
何が良いのか、、、
書込番号:25471300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコレートぱふぇもさん
安くてそれなりに良いテレビならハイセンスかTCLの型落ちモデル(展示品ではなくあくまで新品)が良いと思います。
そもそも国産ブランドはコスパ悪くても良いから地デジをきれいな画質で見たいという人向けで、それなりで良ければハイセンスかTCLが圧倒的にコスパ良いです。
ちなみにソニー以外は世界シェアでは日本の国産ブランドでハイセンスとTCLより上位のメーカーはありません。
書込番号:25471310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チョコレートぱふぇもさん
サイズは決まったようですが次は予算ですね。テレビはピンキリなので、そこがはっきりしないと選べません。
書込番号:25471316
0点

>チョコレートぱふぇもさん
でしたら簡単操作と音の聞き取りやすさでこちらの2機種がオススメですね
型落ちの55型の
BRAVIA KJ-50X80K [55インチ]
https://kakaku.com/item/K0001448875/
最新の50型の
BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]
https://kakaku.com/item/K0001528422/
安いのは反応が悪かったり番組表に広告が出たりもしますが、その様な煩い制限もこの2機種はありませんのでお手軽です。
書込番号:25471318
3点

>Lyrisさん
私はパナを使っていますので不具合になったことはありません
TVに限らずイヤフォン、スマホなどでも不具合の散見されるソニー製品を
使いたいとは思いません
書込番号:25471319
0点

>チョコレートぱふぇもさん
パナソニックとソニー以外は海外資本。量販店の長期補償を付けた上でのこの2社なら何を買っても良いのでは?ソニーのAndroidも最近は安定しているようです(この3年間、再起動で直らなかったことはない)。
書込番号:25471337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算は値引きしてもらって20万以内にはおさめたいものですね。多少超えても良しです。
ソニー、パナソニック、REGZA 、、、
エントリーモデルにはなると思うので
操作しやすい、音が聴きやすい、画質はそこそこではどれが良いのでしょうかね。
書込番号:25471358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆくゆくは外付けHDDで録画もしたいみたいですね。
ゆくゆくというか録画機能自体はそんなたいそうなことでも無いしTVと一緒にHDDを買って(1万円くらいで買える)、「番組表ボタンを押して、録画したい番組を選んで決定で録画」、「録画リストボタンを押して一覧の中から見たい番組を選んで決定で再生」と最初っから使い方を覚える(覚えてもらう)とかでいいと思うよ
メーカーがどうだとかOSがどうだみたいなことをあれこれ書かれてもおそらく良く分からないと思うし、シンプルにTVを見る、録画するくらいのことを第一に考えていいのが見つけられるといいけどね
書込番号:25471368
6点

ありがとうございます
どうなるさんはシンプルに
テレビを見る、聴く、録画、使いやすいでおすすめはありますか?
書込番号:25471374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チョコレートぱふぇもさん
55型20万なら液晶ならハイエンドに手が届き、有機ならミドルクラスが買えます。予算的には十分です。
ソニー、パナ、TVS REGZAで上記条件で探すと下記になります。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,24128&pdf_Spec301=55&pdf_so=p2&pdf_pr=-200000
この中でお勧めは、下記あたりですね。
パナソニック 55MX950(液晶) 23年モデル 20万
パナソニック 55LZ1800(有機) 22年モデル 18万(グレアパネルのMZ1800の方が良いが予算が超過24万)
TVS REGZA 55Z870M(液晶) 22年モデル 18万
パナソニック 55LX950(液晶) 22年モデル 14万
書込番号:25471382
0点

>チョコレートぱふぇもさん
55型で20万円ならパナやソニーの中グレードが買えますので、こだわりがないならその辺から選べば良いのでは?録画するなら気にするのは内蔵チューナー数位ですかね。パナがいいのでは?
あなたが自信を持って勧めることがご両親の納得感に繋がると思います。少し自分で調べましょう。
書込番号:25471383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドレスV125S横浜さん
パナソニックのテレビの不具合は結構有名ですけれどね
ここにいるプローヴァさんも認識されているようですよ
アプリが起動せず再起動しても治らない
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000869366/SortID=21800334/
レコーダーとリンクエラーが頻繁するPanasonicVIERAのサポートの対応が悪い
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437332/SortID=25469520/
テレビ番組が消えて真っ暗になる、再起動で治った
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001437331/SortID=25287389/
アプリが止まる・フリーズする
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001028865/SortID=22156229/
ご自身のおっしゃるとおりパナソニックでも不具合が散見されています。
たまたま買ったパナソニックのテレビが当たりだったのでしょう。
ただこのように言われても自分が使っているものは安定しているので、そう言われてもと思いますよね。
私はソニーもパナソニックも使っていますのでわかっていますが、
アドレスV125S横浜さんが使ってすらいないテレビを私が勧めたからといって、
それはおかしい、不具合を知らないの?信者かと言われても
私の方がちょっとびっくりですよ
ご自身の使っているもの以外の批判ではなくご自身で使って良かったテレビをオススメすると良いかなと思いますよー
コピスタスフグさんの言う通りで昔はソニーもREGZAやシャープなどと同じく不安定でした。
でも今は比較的安定しているので良いですよという感じですね。
安定面はソニーもパナソニックも良くて、
ソニーの方は音が聞き取りやすいのと動画再生がスムーズ、
パナソニックの方は広告が表示されて見にくい部分があるので、今回はソニーの方をオススメしましたが、
パナソニックも好きでテレビとレコーダー以外はパナソニックの家電が多いです。
それにもうソニーとパナソニック以外のテレビは中国他の海外メーカーが買収していますので、品質良いのがあまり残っていないのですよね。
書込番号:25471384
5点

>どうなるさんはシンプルに
>テレビを見る、聴く、録画、使いやすいでおすすめはありますか?
最初に安いほうがいいって書いてたから、安いTVって10万以内で収めたいなぁとかそんな感じなのかな?って思ってたけど20万くらいまで考えてるのね
だったら
REGZA 55Z870M
https://kakaku.com/item/K0001527571/
REGZA 55Z770L
https://kakaku.com/item/K0001452600/
このあたりをオススメしておこう
https://www.regza.com/tv/lineup
REGZA(旧東芝)でいろいろ出してるんだけど、REGZAの特徴としてタイムシフトマシン(録画の一種)というのがあって、普通の録画は「この番組を録画しよう」って決めてそれを録画って普通のやり方だけど、タイムシフトっていうのはチャンネル、曜日、時間の枠を決めておけば延々と録画し続けてくれて後から自由に見ることが出来る機能で
例えば
NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東を毎日19時〜24時で設定する
↓↓
この期間延々と録画を繰り返す(古くなったやつは順番に消えていく)
↓↓
[過去番組表]ボタンを押すと番組表が出てくるので、見たい番組を選んで押すとそれが見れる
感覚として一昨日の新聞のテレビ欄を広げて「あ、こんな番組やってたんだ」「これ前回見逃したんだった」「これどんな番組なんだろ?」「ニュースで話題になってた番組はこれか」みたいに思ったとき、普通なら当然それを見ることは出来ないけどそういうのも枠の中に入っていれば見ることが出来る
という、説明だけ聞くとイマイチピンとこないかもだけど、TVの時間とかあんまし気にしなくよくなるから便利だよ
※REGZAでもタイムシフト対応してるのは一部の機種だけ
まあ、20万あるからと言って全部使わなきゃいけないものでもないし機能を絞ってこの辺でもいいかもね
REGZA 55Z570L
https://kakaku.com/item/K0001452604/
55U7H
https://kakaku.com/item/K0001447084/
※個人的にW録画(同時に最大2番組まで録画可能)はあった方がいいと思うのでW録があってそこそこ使いやすい機種で選択
あと、音に関しては上位モデルになればなるほど良いスピーカーとか付いてくるんだけど薄型テレビはどうしても音が軽くて聞きづらい傾向にあるので、どれを買うにせよ聞きづらいとかあるんだったら耳元スピーカーを使うのが確実だろうね
https://kakaku.com/item/K0001232431/
書込番号:25471427
3点

>自分でも量販店でテレビを見にいきましたが
>何が良いのか、、、
チョコレートぱふぇもさんが使うんでしたっけ?
>操作しやすい、音が聴きやすい、画質はそこそこではどれが良いのでしょうかね。
チョコレートぱふぇもさんがテレビの操作をするのですか?
今までのテレビとリモコンが変わることで使い勝手が変わったりもしますし、使用する当人が確認した方が良いと思いますが...
画面の大きさは「映画館で何所に座るのか」という話と同じなので、個人個人で感性は違います。
チョコレートぱふぇもさんの感性を押しつけても問題無いと言うので有れば全てご自身で決めても良いとは思いますが...
<設置して実際にテレビを見始めてから「〜が良くない」「〜が使い難い」とか言われても..._| ̄|○
書込番号:25471635
3点

多分、親はあまり違いがわからないだろうかとおもい
自分の感性で決めたいと思います。
明日、また量販店へ行くことにします
ありがとうございます
書込番号:25472008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 16:01:52 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 16:50:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 11:30:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:57:20 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/18 17:49:53 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:28:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 13:41:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:38:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 11:02:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





