『PCが起動しない件について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCが起動しない件について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCが起動しない件について

2023/10/21 11:54(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 wawawa07さん
クチコミ投稿数:7件

現在自作PCを組み立てて、windowsが開かない問題に直面しています
調べても有益な情報が見つけられなかったので質問させて頂きます
以下情報です。

・今回の組み立てでSSD・メモリ・グラボ以外の全てを新しくしました
・windowsは前回使ってたSSDに入れっぱなしの使い回しです
・使っているSSDはnvmeです
・1度windowsが開きましたが、ブルースクリーンになってから起動できてません
・SSDなしでBIOSは開く→SSD刺すと画面が暗いままです
・SSDを刺してBIOSを開くとSSDは認識されていました
・一応その他の機器も全て認識されていました

どなたか回答お願いします🙇‍♀️

書込番号:25472486

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/10/21 12:04(1年以上前)

旧システムから持ってきたOS・ドライバ一式が
新システムと不整合を起こしているのでしょう。
こういうときは、OSクリーンインストールから。

書込番号:25472495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/10/21 12:17(1年以上前)

一体、どんな構成から新しい構成がどうなったのかに付いて書かれてないからはっきり分からないけど、例えば10年前のPCからのアップデートだったり、AMDからインテル、その逆なんかも失敗しやすい。

まあ、個人的に構成が違う時点で起動しても不安定だったりするこらクリーンインストールした方が良いと思う。

後、ブルースクリーンを起こすなら一応はMemtest86などをして、メモリーのテストはした方が良いと思う。

まあ、構成は書いた方が分かりやすいです。

書込番号:25472518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/21 12:36(1年以上前)

>wawawa07さん

ハード構成が変わり過ぎによるトラブルかと思います。

(マザーボード、CPU、NICが変わっている感じだと思います。)

WindowsがDSP版ですと、OS起動が出来たとしても、
自動でのライセンス認証でひっかるかと思います。

書込番号:25472534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2023/10/21 12:44(1年以上前)

OSがマザーボードが違うと判断して起動しないようにしていると思います。古いマザーボードに取り付けたら起動すると思います。詳細は知りませんが常にマザーボードの何かとやり取りはしているはずです。鍵と鍵穴みたいなもので一致しないと起動しない仕組みと思います。

OSのクリーンインストールからはじめないとだめでしょう。

書込番号:25472543

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2023/10/21 13:18(1年以上前)

>wawawa07さん
>・windowsは前回使ってたSSDに入れっぱなしの使い回しです

下記サイトから 8GB以上の容量のUSBメモリースティックを使用して、インストールメディアを作ってクリーンインストールで復旧出来ると思います。
※Bios のBootタブで起動順位1位を USBメモリースティックにする必要が有ります。
Win11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

Win10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

使用するパーツは少ない程良いです。
・マザーボードのマニュアルを見て、メモリーを1枚だけ使用して試して下さい(多分、CPUから2番目のスロットかな)
・CPU がIntel F 無しの物でしたら、グラフィックスカードを使用せずに作業して下さい。

書込番号:25472571

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawa07さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/21 22:09(1年以上前)

再生するクリーンインストールを試みようとしてますl

製品紹介・使用例
クリーンインストールを試みようとしてますl

>JAZZ-01さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>おかめ@桓武平氏さん
>揚げないかつパンさん
>ZUULさん

皆様コメントありがとうございます
コメントを参考にいろいろ頑張ってみました
結論を言うと、未だに起動できていません

先にスペック書いてなかったので書きます
(変更前)
dellのoptiplex3050にグラボとメモリを増強して使っていました
CPU:intel core3 6100
GPU:GTX1650
マザーボード:optiplex専用のもので、B250チップセットということしか分かりませんでした
メモリ: LARES DDR4 UDIMM 2400Mhz 8GB ×1 ・crucial 8GB DDR4-2666 UDIMM 1.2V ×1
SSD: OEM WD PC SN730 NVMe SSD 512GB
HDD: ST2000DM008 内蔵HDD SATA接続 BarraCuda3.5
電源:optiplexシリーズ専用のもので、型番など不明です
2年ほど使っており、不具合は特になかったです

(変更後)
CPU: Ryzen 3 4100 BOX
GPU(同じ):GTX1650
マザーボード: A520M-A PRO
電源: 玄人志向 KRPW-L5-400W/80+
メモリ(同じ): LARES DDR4 UDIMM 2400Mhz 8GB ×1 ・crucial 8GB DDR4-2666 UDIMM 1.2V
SSD(同じ): OEM WD PC SN730 NVMe SSD 512GB
HDD(同じ):ST2000DM008 内蔵HDD SATA接続 BarraCuda3.5


PCを組んで、最初の1、2回はなぜか元々のwindowsが起動しました(自由に操作できましたが、しばらくしてフリーズしました)
その後1度もwindowsは開けていません
皆様に言われた通りwindowsのクリーンインストールしようと試みましたが、ブートの順番を変えても再起動しても画面は黒い状態でした
一応モニターが黒く光ってたので、信号は行っているはずです
その後いろいろ試行錯誤してたら、SSDとHDDの両方を抜いた状態で電源を入れた際、なぜか1回だけクリーンインストールの画面が出てきました。
それ以外では全く映りません
UEFI(先程BIOSと言っていたのはミスです)では全部の部品が認識されています
よろしくお願いします

書込番号:25473197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/10/21 22:49(1年以上前)

ストレージを抜いた状態ではUEFIは見えたんですね?
再度、ストレージを抜くと起動できる場合はストレージがダメな可能性もあるかと思います。

後、メモリは2400と2666の構成なんですね。
こちらはCrucialのみ1枚にしてもダメなんですかね?

個人的にはL5電源も不安感はありますね。

書込番号:25473250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawa07さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/22 00:25(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます

Crucial1枚で電源を入れたところ、3回に1回は画面が動くようになりました
そこからUSBからwindowsをSSDに入れ、強制再起動のタイミングでフリーズし、また3回に1回画面が動いてssdに入っているosからひとつ選んで起動する画面まで行ってまたフリーズしました。それで1回ブルースクリーンになり、現在回復環境です
どうすれば良いでしょうか
何度も申し訳ありません

書込番号:25473349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/10/22 00:39(1年以上前)

BIOSは最新にしてますか?

古いBIOSだと安定しない場合があります。

後は何と無く電源が安定して無い感じもしますが、こちらは確証は無いです。

書込番号:25473363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/10/22 09:10(1年以上前)

ハードウエアとしてSSDが怪しいなら、
SSDを新品に交換してみたらいい。
SATAの120GBなら2000円弱で買えます。
時間の節約も考えましょう。

書込番号:25473607

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2023/10/22 09:53(1年以上前)

>wawawa07さん
>Crucial1枚で電源を入れたところ、3回に1回は画面が動くようになりました

M.2 SSD が怪しいと思われます。

で、確認方法ですが、コストをかけるのが嫌なら、
・M.2 SSD だけ(HDDを外して)でクリーンインストールして、様子見。
ダメだったら、HDDにクリーンインストールしてみる(データは避難。M.2 SSDは外す)

コストかけて良いなら、M.2 SSD 新品購入して確認。
ここで考え方的に、マシントラブルの確認だけなので、256GB程度の小容量の物を選ぶか、あとを考えて512GBや1TB の物で試すか

最近、マザーボードの初期不良でした。ってパターン多いです。

書込番号:25473655

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2023/10/22 10:07(1年以上前)

>wawawa07さん

HDD にクリーンインストールする際は時間がかかるので、ネット(WiFi含む)接続せずにインストールして下さい。

Windows11 だと、インストールでネット接続が必要になりますが、回避方法は下記を参照して下さい。

https://penginedu.com/2023-03-05-win11-offline/

時間かかっても良いなら、ネット接続してかまいません。

書込番号:25473668

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawa07さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/22 13:44(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん
>ZUULさん
コメントありがとうございます

皆さんに言われたことを色々と試してみましたのでまとめます
・BIOSを最新にしましたが、特に何も変わりませんでした
・HDD・SSDをフォーマットしました

・Crucial1枚の状態で、SSD有HDD有 ・ SSD有HDD無 ・ SSD無HDD有の状態でクリーンインストールができるかどうか試しました
・SSD有HDD有のとき : クリーンインストールできて、強制再起動する画面でフリーズ→電源落とし、何度か電源を入れるとwindowsが開きましたが、すぐ落ちて、それきり開けませんでした
・SSD有HDD無のとき : 上記のフリーズまで一緒で、windowsは開きませんでした
・SSD無HDD有のとき : HDDがMBRでwindowsを入れれないと書いてあったので、GPT化してwindowsをクリーンインストールしてみましたが、windowsはフリーズして起動できませんでした
また、全ての状態で、クリーンインストールの画面に行くまでに3回ほど電源のオンオフを繰り返してフリーズを回避する必要がありました

・試しにSSDとHDDの両方無しで電源を入れると、画像の通りフリーズしました(組み立て時最小構成で確認した時はBIOS画面にいってたと思います)
・メモリ2枚にしても相変わらずBIOS画面に行きませんでした
・体感、SSDとHDDの有無に限らずフリーズする量は変わってないと思います

いらない情報かもしれませんが、今思えば、組み立てて最初の頃はすぐ落ちましたがwindowsの画面に行ってました
また新しいSSDの購入も検討しています
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:25473914

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2023/10/22 14:11(1年以上前)

>wawawa07さん
>・試しにSSDとHDDの両方無しで電源を入れると、画像の通りフリーズしました(組み立て時最小構成で確認した時はBIOS画面にいってたと思います)

この事象で、マザーボードの初期不良の可能性が高い様に思います。(Bios行けない)
※クリーンインストール頑張りましたね。

>全ての状態で、クリーンインストールの画面に行くまでに3回ほど電源のオンオフを繰り返してフリーズを回避する必要がありました

上記の所で、ひょっとすると電源ユニットなの? っても思えるのですが、2つの事象からすると、マザーボードの方が確立高いと思います。

購入店が同じなら、両方交換してもらうとか。

書込番号:25473943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/10/22 15:03(1年以上前)

自分も電源周りの可能性の方が高いと思います。

マザーなのか電源なのかに付いては電源も安価な物なのであってもおかしくは無いとは思いますがどちらとも言いかねます。

書込番号:25473996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wawawa07さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/22 18:07(1年以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん
コメントありがとうございます


マザーボードを買おうと思っていますが、少し試してみてわかったことがあるので共有します

先程、SSDとHDDを外した状態で起動してBIOSが開かなかったと書きましたが、そのときクリーンインストール用のUSBメモリを差し込んでいました
それを踏まえて検証してみた結果、USB・HDD・SSDのどれかを差し込むとフリーズするようになることがわかりました。
また、ブートの優先順位をいろいろいじりましたが、結局フリーズする時はブートの順番は関係なかったです

なのでマザーボードの不調を考えて新しいものを購入しようと思います。

書込番号:25474182

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2023/10/22 18:43(1年以上前)

>wawawa07さん
>それを踏まえて検証してみた結果、USB・HDD・SSDのどれかを差し込むとフリーズするようになることがわかりました。

マザーボード怪しくみえますね。

通常、購入から1週間は販売店が対応(交換など)。1年間はメーカーが対応ってのが多いです。

まずは、購入店に相談が良いと思われます。

書込番号:25474221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2023/10/22 18:57(1年以上前)

個人的にはと言う意味では、SATA、USB、PCI-Eと全部違うIO系でマザーなの?とは思う。(マザーじゃ無いとは言わないけど)
ストレージ認識時の動作と言う意味ではあってる。

CPUのcIODも怪しいけど、メモリーバスやPCI-Eが動いてるから違うと思うし、インターフェースが違うからピンじゃ無いとは思います。
やっぱりはっきりしてないんじゃ無い?

書込番号:25474233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wawawa07さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/29 15:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>JAZZ-01さん

お久しぶりです。
無事PCが直りました!!!!

原因はCPUの初期不良でした。
マザーボードの交換も試しましたが何も効果は無く、似た症状の方を知恵袋にて発見できたのでその人に従ってCPUを変えたところ、無事動きました!
一応CPUはRyzen5 5500にしました
ほんとに泣きそうです。
良い経験が出来ました

コメントを残していただいた全ての方、最後まで返信していただいた揚げないカツパンさんとJAZZ-01さんには最大限の感謝を伝えたいです。
長い間本当にありがとうございました!!!

これにて私の質問は終了させていただきます。

書込番号:25483399

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4423件Goodアンサー獲得:702件

2023/10/29 17:09(1年以上前)

>wawawa07さん
>原因はCPUの初期不良でした。

復旧、オメデトウございます。
また、お礼まで頂いて有難うございます。

CPU の初期トラブル・・・。
マシン100台は触ってますが2〜3件目です。最初っから、CPUは除外して考えていました。

こちらこそ、良い勉強をさせて頂きました。
有難うございました。

書込番号:25483487

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング