『価格の妥当性について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『価格の妥当性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 価格の妥当性について

2023/11/13 14:31(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 fedenadaさん
クチコミ投稿数:5件

親族が訪問販売で太陽光発電、蓄電池を契約しました。
 価格の妥当性について相談させてください。
太陽光発電 長州産業 340wのものを23枚で7.8kW
蓄電池 長州産業 12.7kw 特定負荷

屋根はガラバリウムでキャッチ工法。北向き1面
2寸勾配  年間発電量 約8565kw

補償は長州産業のカタログに載っている補償がつくとのこと。

契約金額は3150000円。これ以上の請求なし。
最初490万が411万円に、他の訪問販売の話しをしてすると315万円になりました。宣伝に写真使うことなどの話がありました。
話しを聞いたのが契約の数時間前(411万円の段階)で
訪問販売であること、北向き屋根であることから反対しましたが、本人の気持ち、価格が下がったことから契約になりました。
契約した後ですが、金額の妥当性についてご教授いただければともいます。詳細な型番、数値等は分かりません。北向きですが光害の心配はありません。

書込番号:25503846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/11/13 15:16(1年以上前)

fedenadaさん

はじめまして!
北面ということで賛成はしませんが、価格だけなら
妥当なところかと思いますよ。

書込番号:25503887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fedenadaさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/13 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
金額的には妥当と回答いただき少し安心しました。

広島市で建物自体は南向きです。

20年のクレジットで金利1.6%。変動金利なのでどうなるか分からず、メーカー補償以外のメンテとか何かあった時の対応とか心配がつきません。

年間使用料8568kwで政府の補助金が切れた後や子供が大きくなって使用料が多くなる(逆に日中の使用料が減る)ことによる電気代の増加を考えるとメリットがありそうと感じているようです。

書込番号:25504069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NYCinOKさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/13 21:11(1年以上前)

夏場を考えるともう少し蓄電池大きくても良さそう
蓄電池はそもそも損得を気にしてつけるものでもないといえばそれまでですけどね

書込番号:25504318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/11/13 22:18(1年以上前)

>fedenadaさん

はじめまして

シミュレーションによれば、北流れ2寸勾配でパネル1kWpあたり1,098kWhですが、北流れで1,000超えするものですかねぇ。

キャッチ工法なら架台は安く手配できるので、250万円でもおかしくありません。
ローン20年240回払いはいただけません。長すぎます。
せいぜい15年180回とし、それで収支トントンの価格であるべきです。
蓄電池は劣化するので20年のメーカー保証がついていないと心もとないです。

宣伝に写真使うのですか?ホームページあるのでしょうか?
ちなみにどこの業者でしょう?

書込番号:25504441

ナイスクチコミ!0


スレ主 fedenadaさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/13 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
蓄電池容量の考え方など無知で何も勉強していない状態です。やっぱり損得は気になります。
シュミレーションは長州産業がしたものということで信用しました。
20年って長いですよね。月15000円ちょっとの支払いということで今の電気代からすると多少メリットあるのかと判断したようです。
因みにfRという名古屋の会社です。広島に営業所があるようです。
親族が契約したのを私が気になって勝手にしつもんしているものなので情報不足ですみません。

書込番号:25504462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:86件

2023/11/14 08:16(1年以上前)

>fedenadaさん

>年間発電量 約8565kw
年間発電量が素晴らしいですね。

太陽光のみで3割自家消費の余剰6000kWh16円売電=月平均8000円
10年間は電力会社から振り込まれた分を、太陽光ローン支払月々5500円分程度から差し引きで差額メリットは有り
11年目以降はローンと売電収益でトントンかな?と思いました。

蓄電池の経済性はわかり難くいですよね。
以下の13kWhの列で×13すると消費税抜きでの判断に参考になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25502257/
現状では補助金が無いと難しいそうです。
(ローン支払月々1万円に対して電気代削減月平均3000円でマイナス7000円のようなイメージ)
ただし、停電には役立つので備えとしてならとも思いましたが、その場合、
特定負荷でできるだけ長時間に備える考えや、家中全負荷という考えとか、
設置場所を2階にして水害に備えるとか、いろいろ検討して納得して契約しないと、もったいないかなと思いました。

うちはFTI卒業で蓄電池のみの導入なのですが補助金活用して現金一括払いでも
10年でコスト回収がギリギリなシミュレーション。
停電しないから考慮は一切不要かなと検討中です。

書込番号:25504873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/11/14 08:46(1年以上前)

>fedenadaさん

初めまして

北隣に民家があり、北向き屋根に設置する場合は、反射光でトラブルになるリスクがあるので、設置する場合は事前に隣家の許可を得る必要があるらしいです

私が契約した販売代理店からは、北側に設置する場合は、北側隣家との覚書を提出しないと着工できないと言われました

ご参考まで

書込番号:25504909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2023/11/14 10:09(1年以上前)

fedenadaさん

ここでよく聞く業者さんは
北向き(±⚪︎度)は見積もりすらお断りされます。

光害は今は大丈夫でも、太陽光を載せたら何十年とリスクを背負うことになりますので。

書込番号:25505003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fedenadaさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/14 12:31(1年以上前)

皆様、たくさんの回答ありがとうございます。
 住宅地が南から北に傾斜しており、当方の屋根の高さが裏の家の屋根より高い位置にあるので光害は心配ないかなと説明され、そうかなと判断しました。
隣家の承諾等については確認してみたいと思います。

書込番号:25505143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fedenadaさん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/17 12:31(1年以上前)

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございました。
一旦クーリングオフすることになりました。
皆様からのご意見を参考に良く検討します。
ありがとうございました。

書込番号:25508970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)