『SRM-Xhのモバイル化』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『SRM-Xhのモバイル化』 のクチコミ掲示板

RSS


「STAX」のクチコミ掲示板に
STAXを新規書き込みSTAXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

SRM-Xhのモバイル化

2023/11/30 01:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件

SRM-Xhのモバイル化

STAXでモバイルドライバーは、
SRD-X           単2電池8本12V(約25時間) ACアダプター12V 0.4A
SRD-X Professional
SRD-X Pro
SRM-D10 14V 2.5A(アナログ再生 約4.5時間、デジタル再生 約3.5時間)

SRD-Xは所有していますが、ノーマルバイアスなので、今回は除外。

SRD-X系はモバイルとはいえ、サイズは60mm×96mm×210mmで
かなりの大きさになります。
SRM-D10はコンパクトですが、10万近くとコスパがよろしくないです。

そこで思いついたのが、コンパクトドライバーの
モバイル化です。サイズは132mm×132mm×38mmと、
SRD-Xとくらべてそこまで大きくはないです。

コンパクトシリーズは
SRM-Xh
SRM-212
SRM-252A
SRM-252S
付属のACアダプターは12V 0.5A。

0.5Aだとハードル低いと思ったのですが、USBの5V⇒12V昇圧ケーブル
だと動きませんでした。

そこで、12Vバッテリーを試してみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BR7R67S4/
こちらは使用可能でした。
ケーブルが付属しないので、STAX側がセンターマイナスなこともあり自作しました。
10000mAhで6時間は使えそうです。

PROバイアスなので、ヘッドホンも使用可能です。

Bluetoothレシーバーを接続すると、机、台所、トイレと移動しながらでも
使用出来、非常に便利です。

SRD-X系はリサイクルショップでみつければラッキーですが、
ヤフオクだと2万前後のようです。
SRM-Xh系だと1万ちょっとでやり取りされてるようなので、
多分これが一番安上がりかもしれません。

書込番号:25526677

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21650件

2023/11/30 02:47(1年以上前)

STAXのACアダプターについてまとめてみました。

■センターマイナス
DC-1220N   センター- 12V0.2A SR-X用
DC-1240   センター- 12V0.4A SR-XProf用
1240    センター- 12V0.4A SR-XProf用
AC-1250   センター- 12V0.5A SRM-XH、212、252A、252S用
GQ-080721  センター- 12V0.5A SRM-252S付属?

コネクタは5.5mmx2.1mmでつかえてるので、これだと思います。

■センタープラス
AC-002   センター+ 4.5V0.3A (旧製品)
AC-002JPN  センター+ 4.5V0.4A SRS-001、001MK2、SR-002用

コネクタは4.0mmx1.7mm EIAJ-2

SRM-D10付属 センター+ 14V2.5A

コネクタサイズは不明

12Vがセンターマイナスなのが面倒です。
代用する場合、ROLAND・BOSS系はセンターマイナスが多いです。
反転する場合は、
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VLQ387Y/
こういうのを使用する方法もありますし、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077GV4NVY/
オスメスのケーブル買って反転して連結すれば、自作も可能です。
ケーブルとプラグ・ジャック買って真面目に作る方法もありますが。

書込番号:25526692

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング