『PCで使えるノイズキャンセリングイヤフォン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCで使えるノイズキャンセリングイヤフォン』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:35件

今はQuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesを使ってますが
イヤフォン自体にノイズキャンセリング機能が付いてて、三万円くらいまでで
イヤフォンはないでしょうか?

QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesは製造中止らしく、
PCで使うためワイヤレスでなくワイヤード(有線)で、ヘッドフォンではなく
イヤフォンがあれば嬉しいです。

Androidスマホに刺して使えればなお良いです。現在はアップル用ですが
Androidで使えております。

よろしくお知恵をお貸しください。

書込番号:25536371

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2023/12/07 18:57(1年以上前)

最近は有線のノイキャンイヤホンは新製品がほぼないです。

@現在主流のヘッドホンに移行する
ATWSなどBluetoothのノイキャンイヤホンに移行する
B中古で昔の有線ノイキャンイヤホンを購入する

とかになるかと思います。

BOSE QC20
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1569474/2069/

ヘッドホンはPCでも使用できますし、BluetoothもPC、Android、iPhone
で使用出来ますので、妥協されるのもありではないでしょうか。

書込番号:25536480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/12/07 19:07(1年以上前)

>MA★RSさん

早速のお返事ありがとうございます。

やはりそうですよね。
有線のはもう見かけないですもんね。

ワイヤレスにするしか無いですかね。
ありがとうございます。

書込番号:25536490

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/08 14:46(1年以上前)

私はこの手のモノは使用したことはないですが、
https://komono.me/872403
こんなのもありますよということで。

書込番号:25537704

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2023/12/08 16:27(1年以上前)

>たつぼうZさん
Amazonなどで検索する場合、2つ注意点があります。

@ノイズキャンセリング イヤホンで検索すると色々ひっかかりますが、
 イヤホンではなく、マイクのノイズキャンセリング付きのものが、
 商品名に ノイズキャンセリングが入ってるためにひっかかります。

ASONYのは一部を除き、ウォークマン専用のものになります。
 ウォークマン側にノイズキャンセリングの仕組みが搭載され、
 イヤホンにはマイクがついてるだけの構成です。
 ウォークマン以外につけてもノイズキャンセリングは機能しないです。

書込番号:25537830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/12/08 18:52(1年以上前)

QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones

>流離い悪人さん

お返事ありがとうございます。

実は私の使ってるBODEのQuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesには
ヘッドフォン自体に四角い箱?みたいなのが付いててそれでノイズキャンセリング出来ます。

で、探してもないので無線のLiberty4 NCを買ったのですが、AndroidスマホでノイズキャンセリングをONにすれば
PCでもONになりますが、サウンドカードを付けてるのに、独自のサウンドになってしまいます。

音のダウングレードですね。

他のノイキャン有線はPCIに付けたサウンドカードの音を再生できるのですかね〜。
頭悪いのにちょいパニックです。笑

書込番号:25538006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2023/12/08 18:58(1年以上前)

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。

実はQuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphonesを買う前に
SONYのノイズキャンセルイヤフォンを買ったらウォークマン専用で五極で
ちょっと浮かせないと使えないし、買い直した思い出があります。笑

諦めてLiberty4 NCを買ったのですが、サウンドに自分のカテゴリを作ってしまい、
PCIにつけてるサウンドカードを無視する形になってます。

せっかくサウンドカードも無駄になるし、ノイキャン諦めて有線買うしか無いみたいです。

書込番号:25538011

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2023/12/08 19:16(1年以上前)

https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=4&pdf_Spec109=2&pdf_so=e2&pdf_ob=0

ノイズキャンセリングは、価格ベースですと23年間で39型番しか出てないです。
もちろん価格の登録漏れはあるでしょうけど。

インナーイヤーだと
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec109=2&pdf_so=e2&pdf_ob=0

ざっと過去機見ましたが、中古でもプレミアつけてるものが多いようです。
私のはATH-CKS90NCですが、オークションでも高めです。

ノイズキャンセリング有線イヤホンの見分け方は、おっしゃるようにケーブルの
途中にボックスがついてるものになります。
電池と回路が必要だからです。

例外は、ウォークマン用のSONYは電源と回路がウォークマンなので
ボックスなしになります。一時期だしてた一般的なノイズキャンセリングは
ボックスついてます。

あと、ライトニング、USB-Cから電源とるものは、リモコンの中に
回路が入ってるようです。


Bluetoothの場合、PCI 通らないので、PCI活かすのであれば、
有線になりますね。

普段から中古チェックして、キープしておくのも良いかもしれません。
ここ数年の動向をみてても、今後新製品出るのは期待薄ではない
でしょうか。

書込番号:25538034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2023/12/08 19:38(1年以上前)

ここ10年間に発売された有線ノイズキャンセリングイヤホンです。

■2019年
SONY IER-NW510N        ウォークマン用
Razer Hammerhead USB-C ANC  USB接続
■2018年
パイオニア RAYZ Pro SE-LTC7R-B ライトニング接続
ADV. ADVANCED 747        BOX付
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1560894/2069/
■2017年
1MORE E1004           ライトニング接続
Bang&Olufsen B&O PLAY Beoplay E4 BOX付
AKG N20NC            BOX付
パイオニア RAYZ Plus SE-LTC5R  ライトニング接続
パイオニア RAYZ SE-LTC3R     ライトニング接続
■2016年
REFLECT AWARE
■2015年
Bang&Olufsen B&O PLAY Beoplay H3 ANC  BOX付
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1561168/2069/
SONY MDR-NW750N           ウォークマン用
SONY h.ear in NC MDR-EX750NA      BOX付
Polk Audio ultrafocus 6000i          BOX付

上に貼ったeイヤホンのQCは貼った直後に売れたようです。
13000円位でたまに流動しているようです。

書込番号:25538060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/12/08 23:00(1年以上前)

今日買った無線のイヤフォンです。

>MA★RSさん

お返事ありがとうございます。
またお詳しい!!

今回、有線は諦めてLiberty4 NCというeイヤフォンさんがYouTubeで薦めたのを
買って「もう無線で良い!」と思ってたんですが、PCIのサウンドカードを通らず、独自でサウンドを
立ち上げるのは、流石に買わないとわからんです。(T_T)

まあ、外行きように使えるという目的もありますし、使ってみるととてつもなく便利なので
ソレはそれで良いのですが、やはり有線のイヤフォンはノイズキャンセリングは
諦めてでもそれなりが欲しいかなと思ってます。

サウンドカードでを通して見る映画は一度体験したら、もう戻れないです。笑

詳しく書いていただき、ありがとうございます。

書込番号:25538295

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング