


ここの検索でキーワード「タイムシフト」で検索すると、当然レグザが抽出されるのですが、商品によって、タイムシフトに関わる説明文が、
・タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
だったり
・別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
となっていたり、中には
・「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。(←55Z740XS のみの記載)
と3種類あるように見受けられます。
これはコストや機能にどういう差があるのでしょうか?
(コストにはテレビ本体代は含めないとして。)
よろしくお願いします。
書込番号:25557702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tokyo.mさん
こんにちは
価格コムの説明については価格コムに聞いてもらうしかないですが、TVS機には
・タイムシフトマシン
・タイムシフトリンク
の両方の別々の機能があります。
前者は文字通り全録機能付き、但し外付けHDDは別途購入が必要ですね。
後者はタイムシフトマシン機能を持つテレビやレコーダーにLAN接続してそれらの録画物をLAN越しに見れる機能です。当然ながら既にタイムシフトマシン機を持ってないと意味がなく、タイムシフトリンクだけを単体で持ってても無意味です。
書込番号:25558137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tokyo.mさん
簡単に
・タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
→タイムシフト録画できるテレビ、レコーダーに接続可能
たぶん、タイムシフトリンクのことだと思う。
・別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
→タイムシフト録画する機能があるが、録画するにはUSB-HDDが別途必要です。
・「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい
放送番組をいつでも視聴することができる。(←55Z740XS のみの記載)
→タイムシフト機能の説明だけで、録画にはUSB-HDDは別途必要です。
タイムシフト録画できるテレビはみな一緒です。
テレビにタイムシフト録画機能が、あればUSB-HDDを追加するだけでタイムシフト録画が
できます。
タイムシフトリンク機能のテレビは、タイムシフト録画機能をもった機器とリンクし、あたかも
タイムシフト録画しているように表示できるものです。
書込番号:25558142
5点

>ここの検索でキーワード「タイムシフト」で検索すると、
この時点で勘違い・混同しています。
>・タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能。
「タイムシフトリンク」の説明
・別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
・「タイムシフトマシン」を採用し、地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、見たい放送番組をいつでも視聴することができる。
「タイムシフトマシン」の説明
「タイムシフト」そのモノの機能を使いたい(タイムシフトマシンが欲しい)のか、「タイムシフトマシン」を既に持っているので、その機器の過去番組表を他のテレビでも見られる様にしたい(タイムシフトリンクが使いたい)のかをしっかりと把握して下さいm(_ _)m
書込番号:25558236
2点

タイムシフトマシン
単独でタイムシフトマシンとして動作する
もっともテレビは内蔵ハードディスクを有さないので(旧いタイムシフトマシンのテレビにはハードディスク内蔵があったかも)外付けハードディスクが必要
レコーダならハードディスクは内蔵するから、単独でタイムシフトマシンとして成立する
タイムシフトリンク
それだけではタイムシフトの録画は出来ない。録画が出来るとあればそれは、番組表から指定して予約録画が出来ること
タイムシフトマシン機能搭載機器(別売り)と接続可能は、タイムシフトリンクの機能を搭載する機器を指す
別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要は、タイムシフトマシンのテレビに接続する外付けハードディスクの製品の指定。レコーダなら、タイムシフトマシンに外付けハードディスクを増設するとき
だけどタイムシフトマシンか、ただの録画対応かに限らずにレグザは外付けハードディスクの対応範囲はひろい・対応能力は高いから、メーカが指定する製品には拘らずに自分の判断で用意して接続して利用するのも普通
心配ならバッファローやアイ・オー・データ機器などのサードパーティが対応とする製品を選べばおよそ大丈夫。対応する製品は、サードパーティのサイトで探せます。安心したいならメーカが指定する製品を選ぶ
タイムシフトマシンは録画が出来るチャンネル(チューナ)の数が多いし、タイムシフト録画の機能も、タイムシフトリンク機能を搭載するマシンに対してタイムシフトで録画した番組の番組情報の提供や録画番組の再生に対応するから、コストはかさみます
書込番号:25558246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.regza.com/craftmanship/special/timeshift
https://www.regza.com/craftmanship/special/recording/recording07
書込番号:25558841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントいただいた方々、ありがとうございます。
ついでの質問で恐縮ですが、家にはパナのブルーレイレコーダーもあるのですが、タイムシフトでハードディスクに録画されている番組を選択的にパナのブルーレイレコーダーに保存することはできるのでしょうか?
書込番号:25559075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

異メーカの録画機器間でのダビングは出来ないと思います。どうしてもダビングするなら
タイムシフトで録画した番組はそのままでは、レグザのレコーダにさえダビングが出来ないので変換が必要
変換した録画番組をバッファローかアイ・オー・データ機器かの対応するNASを経由して、タイムシフトマシンからディーガへダビング。ディーガにダビングで録画番組を受け取れる機能があればです
NASを買わないで
予算を増やしてレグザのレコーダを買った方が良いんじゃないかな。面倒はかかりません
書込番号:25559232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyo.mさん
・タイムシフトでハードディスクに録画されている番組を選択的にパナのブルーレイレコーダーに
保存することはできるのでしょうか?
→タイムシフト録画用HDDからLAN経由で直接DIGAにダビングできそうにないので
(自分のもちものではできてない)、DIGAで最初から録画予約したほうがいいです。
もしやるなら
テレビ/タイムシフト録画HDD→テレビ/通常録画HDD→レグザレコーダーHDD→DIGAのHDD
2回ダビング、1回ムーブです。
レグザレコーダーを買ってまでDIGAに移す意味はないと思う。
書込番号:25559248
3点

まさしくその通りですね
最初からDIGAで予約録画で駄目な理由はあるんだろうけれど
何が目的なのか、そして全体が見えないから何とも
書込番号:25559269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>balloonartさん
早速に有難うございます。
目的は、大した目的ではなく恐縮ですが、
基本的に録画はタイムシフトに任せて、その中で長く保存しておきたい番組あれば、そこから選択的にパナレコーダーに保存したいというものです。
しかし難しそうですね。
コストも手間もかかりそうで諦めます。
パナレコーダーでちまちまと録画セットするようにします。
書込番号:25559474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイムシフトマシンでは、タイムシフトマシン用チューナによる録画は圧縮率=画質と録画日数の関係があるし、通常録画用チューナをタイムシフトマシンに割り当てれば品質には問題はないけれど、録画日数は少ないです
タイムシフトマシンの使われ方は知らないけれど、2週間分くらいの番組は残したいのではないかと思います
長く残したい番組が通常録画用チューナで録画されていれば良いけれどだし、画質に問題が無いように(少ないように)圧縮率を低くするなら大容量の外付けハードディスクの増設が必要です
タイムシフトマシンは、見逃した番組を見られたら良いぐらいで使うもののように思います
書込番号:25559535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
いつもありがとうございます。
「画質に問題が無いように(少ないように)圧縮率を低くするなら大容量の外付けハードディスクの増設が必要です」
の下りが今ひとつ理解できないのですが、もう少し説明いただけるとありがたいです。
ここまでの皆さんの話をお聞きし、
レグザのタイムシフトマシン搭載テレビを購入し、別途購入する外付けハードディスクと既存パナレコーダーをつなげて運用しようと思ってるのですが 、この外付けハードディスクを大容量にすればいい、というご助言でしょうか?
書込番号:25559698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.regza.com/craftmanship/special/timeshift
https://archived.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-m49/time.html
2つ目のURLはレコーダの旧い機種での案内です
テレビの現行品の説明の記述を見つけられませんでした。大きくは変わらないのではないかと思います
5TBの内蔵ハードディスクをタイムシフトマシン用と通常録画用に任意に割り当てて、例えばタイムシフトマシン用チューナ6チャンネルをAVC最低画質モードで録画すれば17日間。通常録画用チューナ2チャンネルをタイムシフトマシンに割り当てれば2日間とされています
内蔵ハードディスクの割り当て状況や、外付けハードディスクの増設(容量)で録画日数は延びます
画質モードを高く設定すれば録画して保存しておける日数は減ります
タイムシフトマシンのチャンネル数は幾つで、画質をどうするかで、録画して保存しておける日数が増えたり減ったりします
高画質で録画日数を長くとなれば、容量の大きなハードディスクが必要です
ディーガの全自動機の動作も同じ目的ですが、外付けハードディスクが同時に複数台を使えるところはレグザが勝ります
テレビのタイムシフトマシンはレコーダのそれより機能が少なかったり、現行の製品は過去の製品の機能が削減していたりで、旧来のレグザのファンはあまりご満足されていないようです
機種が具体的に提示されたら、何人かからご案内がいろいろとされるように思います
書込番号:25559765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyo.mさん
テレビのスレですので、テレビのタイムシフトマシン機能という前提で言いますと、レグザテレビのタイムシフトマシン機能は、
・タイムシフトマシン用HDDと通常録画用HDDは完全に分ける必要がある
・タイムシフトマシン録画も通常録画も等倍録画しかできず圧縮録画はできない
という仕様ですので、上の人の説明や懸念の一部はテレビのタイムシフトマシンにはあまり関係ない事項かなと思います。
書込番号:25560692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
有難うございます。
調べればわかるのでしょうが、
・タイムシフトマシン用HDDと通常録画用HDDは完全に分ける必要がある
とは、例えば5TBのハードディスクを持っている場合、テレビ側でタイムシフトマシン用に4TB、通常録画用に1TBと任意に切り分けて設定できるということですか?
それとも別々のハードディスクを用意する必要あるということでしょうか?
書込番号:25560852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の人です
誤った案内をして申し訳ありませんでした
誤りをご指摘頂いた方ありがとうございます
まずレグザのテレビのタイムシフトマシンはハードディスクを内蔵しないので、ひとつのハードディスクをタイムシフトマシン用と通常録画用に分けて使うことは出来ません
別々にハードディスクを用意する、とのご理解の通りです
書込番号:25560874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyo.mさん
・タイムシフトマシン用HDDと通常録画用HDDは完全に分ける必要がある
→レグザのタイムシフトテレビは、USB端子が4つあり、
タイムシフト用メインHDD 1
タイムシフト用増設HDD 1
通常録画用HDD 1
AV機器再生用 USBメモリ他 1
ですので、用途に応じて台数分を準備する必要があります。
THD-600D3みたいに4TBと2TBの二つのHDDを搭載し、タイムシフト用と通常録画用として使えるものが
ありますが純正品は高いので、バッファロ−、IOなどのHDDを複数用意したほうがいいと思います。
https://www.regza.com/option/hdd-recom
ちなみに、タイムシフトマシン用に4TB、通常録画用に1TBと任意に切り分けて設定できるのはレグザの
タイムシフトレコーダーです(パナは知らない)
書込番号:25560903
3点

>tokyo.mさん
物理的に別々のHDDの用意が必要です。
書込番号:25560969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 8:37:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/18 0:00:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:28:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 13:41:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/17 12:36:11 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 19:32:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





