『Nikon 1 全機種で写真集 No.43』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Nikon 1 全機種で写真集 No.43』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ703

返信200

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 全機種で写真集 No.43

2023/12/29 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

Nikon1愛好家のみなさま

前版に続き後継シリーズ書き込みとして43版を公開します。
当版の伝統スタイルは変えずにゆる〜いスタイルで運営して参りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
ご自慢の作品をアップしてください (;^_^A

書込番号:25565480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2023/12/30 02:49(1年以上前)

Nikon1御愛用の皆さん こんにちは。

スレ立てありがとうございます。

書込番号:25565629

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2023/12/30 04:22(1年以上前)

22年の画

>ts_shimaneさん
お早うございます。
四十三 有難う御座います。

今日から越後湯沢です。

書込番号:25565648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/12/30 07:10(1年以上前)

J4 + ED11-27.5mm

J4 + ED11-27.5mm

ぶらり J4散歩。

書込番号:25565690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/30 07:27(1年以上前)

新スレありがとうございます。キャノンは使ったことが無いのでラインナップも解りませんが、イオスキスM2って小さいんですね。キャノンは色んなポケット持ってるんだなぁ。

今年はありがとうございました。皆さん良いお年を。

書込番号:25565696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2023/12/30 08:00(1年以上前)

みきちゃんくんさん
写真投稿スレなのでレスの際は必ず一枚は貼って下さいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17981484/#tab

書込番号:25565716

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2023/12/30 14:14(1年以上前)

>ts_shimaneさん
皆様

岩原今日は晴天、
孫と思いっきり滑る、 でも 正面バーン3回滑り、流石年を感じる!

書込番号:25566086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/30 18:37(1年以上前)

>ts_shimaneさん

ご無沙汰してますw
陽気につられ今年最後のツーリング

書込番号:25566331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2023/12/30 18:44(1年以上前)

葦原の狩人チュウヒ飛翔 連写コマから

同左 (全ファイルともトリミング加工)

同左 (全ファイルともトリミング加工)

同左 (全ファイルともトリミング加工)

ts_shimaneさん

新スレッド開設 ありがとうございます。

NIKON1愛用の皆様

 来る年が皆様にとりまして輝かしい一年となりますように祈念します。

matu85さん

 雪遊びの元気な証拠写真!! 感激&感謝!!!

書込番号:25566341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2023/12/31 08:51(1年以上前)

Nikon1御愛用のみなさん こんにちは。

V2 + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S w/PN-11

書込番号:25566900

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/31 19:59(1年以上前)

豪徳寺




>ts_shimaneさん

新スレッド開設 ありがとうございます。

Nikon1愛好家のみなさま


今年はありがとうございました。

  来年も宜しくお願いします。

    皆様良いお年をお迎えください。

今年最後のショットを世田谷の豪徳寺で撮って来ました。

Webより
豪徳寺の正式名称は、大谿山(だいけいざん)豪徳寺。
文明12年(1480年)に、世田谷城主の吉良政忠が亡くなった伯母のために創建した臨済宗の弘徳院が前身とされ、その後、曹洞宗に改められます。
寛永10年(1633年)には寛永10年(1633年)には当地を含む「世田谷領」と呼ばれる地域が彦根藩の支配となり、彦根藩主・井伊家の江戸における菩提寺に。
2代藩主・井伊直孝の戒名「久昌院殿豪徳天英大居士」にちなんで、豪徳寺と改号されたそうです。
気になる招き猫発祥の地とされる由来も、井伊直孝と深い関係があります。
鷹狩りに出かけた帰り道、小さな寺の前を通りかかると、門前で一匹の猫が手招きをしていたそう。
直孝は猫に導かれて寺の中に入って休憩すると、たちまち空が曇って雷雨に。
住職の愛猫「たま」のおかげで落雷の難を逃れ、説法を聞けたことに仏の因果を感じた直孝は、荒れていた寺を改築。

書込番号:25567673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/01 09:30(1年以上前)

金銀木 3年前 V2で

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

今年も下手な画像アップしますが 宜しくお願いいたします。

書込番号:25568140

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/01 13:26(1年以上前)

正覚寺

   

  みなさま


  明けましておめでとうございます。

     本年もよろしくお願いいたします。

       健康に気を付けて今年も撮りまくりましょう。

                    2024年  元旦


書込番号:25568355

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/01 18:32(1年以上前)

皆様

元旦早々とんでもない災害。

日本海側にお住まいの方、そちらに移動中の方、を案じています。

書込番号:25568648

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/02 15:29(1年以上前)

1)春を歓ぶ・・・・ストロボ非発光

2)シャッター速度ダイアルとレリーズボタン…発光

3)さて何に使うレバーでしょう?…発光

4)これも何に使うツマミでしょう?…発光

ブツ撮りです。

1)は年を明けてしまいましたが年賀状デザイのン試作です。

2)〜4)は>まる・えつ 2さんの真似をしてカメラのパーツ撮りです。トリミング。

今まで私はカメラ内蔵ストロボを見下していましたが、案外使えます。特にAW1等は電子シャッターで使えます。

書込番号:25569500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2024/01/02 16:54(1年以上前)

Nikon1御愛用のみなさん こんにちは。

被害に遭われた方には謹んでお見舞い申し上げます。

V2 + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S w/PN-11

書込番号:25569623

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/02 18:31(1年以上前)

4)の答え

皆様

写真は4)の答え。

災害とカメラ

以前、大震災で被災された価格コムユーザー様が、震災以前に発注していた、私の件のカメラと外観がソックリなフジの最新型をカメラ店で受け取り、それで、震災の被害状況を撮影してアップされました。

すると、当時書き込み数ばかり多くて有名だった常連が「そんな事をすべきではない」と攻撃を加えていました。

酷い物言いと思いました。

悲惨な災害の貴重な記録を残すのもカメラ、当事者性のあるアマチュア写真家。

私のリアルの友人の一人は「あなたは記録者なのだから、災害が有ったらどれでも良いからカメラを1台持ち出して、後の世の為に記録を残して欲しい。」と仰せでした。

実際問題として私ならば逃げるのに精いっぱいかも知れませんが、そうした場合の第一候補がAW1で、日常使いにしていますが、何時も常用のデイパックに入れています。

書込番号:25569762

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/01/03 00:00(1年以上前)

愛好家のみなさん

 明けましておめでとうございます。今回は、東京タワーで展望してきましたので
アップします。

書込番号:25570106

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/03 07:42(1年以上前)

再生する311 14:58  横浜ポートサイド地区

作例
311 14:58 横浜ポートサイド地区

UR、15階建て高層マンション外部

我が家のキチン引き出しは、開いてしまった

後日、地下より煙出始め大騒ぎ、

>6084さん
311 14:58 横浜15階建 1Fにて保育園工事中大きく揺れだし作業員は外へ、
一人残り、動画を撮影していました。 何処に居ても終わりが来れば...。

写真、動画とも、DMC-F2。

書込番号:25570260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/04 13:03(1年以上前)

謹んで

新年の

ご挨拶を

申し上げます

ts_shimaneさん
matu85さん
6084さん
shuu2さん
みきちゃんくんさん
うさらネットさん
Nikon1愛用の皆様

  今年もどうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

>matu85さん

 >何処に居ても終わりが来れば...。
 達観は似合いますが、諦観だったらダメダメのダメ出しをさせて戴きます(^0^)
 今年も元気いっぱいにお願いしますよ!

書込番号:25571769

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/04 17:59(1年以上前)

1)内蔵ストロボのみ

2)モノブロック追加

3)内蔵ストロボのみ現像時調整

ニコン1愛好家の皆様

本日夕刻ストロボ修行!

やはり「内蔵ストロボを余り見下してはイケナイ」例。

1)内蔵ストロボのみストレート現像

2)内蔵ストロボ+ニッシンDi700A(光トリガーの中継用)+中国製モノブロック+ルーセントアンブレラ

3)内蔵ストロボのみ現像時調整

被写体:ビスクドール(作家物の中古ちゃん)+ビスクドール(タカラ製猫ちゃん)

>諦観

私のモットーは
1.諦めない
2.焦らない
3.妥協しない
4.「無駄な努力はしない」

4つ目が一番大きかったりして・・・www

更にもう一つ追加すると
5.簡単が一番

ストロボの結果からもそうなります。複雑な事を考えるより・・・つまり休むに似たりでした。

書込番号:25572030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/04 20:23(1年以上前)

>ts_shimaneさ
新シロチョウザメが好きさん
matu85さん
6084さん
shuu2さん
うさらネットさん
Nikon1愛用の皆様

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


ちょっと前に投稿したけど消されちゃったのかな?


新年早々、地震や事故、火災の報道のオンパレード。被災された方々にはかける言葉も思いつきませんが、心からお見舞い申し上げます。

今年初めてカメラを持ちだしました。何か写真を貼れと言う事らしいですね。気持ちだけではダメなのかな?と思いますが、自宅で三枚撮った写真の一枚です。

J1は改めて見ると、結構カッコイイ。ライカのデザインに似てるようにも思いますが。初めてストロボをポップアップさせてみました。ニョキニョキと出てきましたがコレもまぁ良い。ズームレンズは出しっぱなし。皆様、コレひっこめるとトラブルのもとですよ。





書込番号:25572191

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/04 20:57(1年以上前)

外宮

内宮の鳥居前の日の出

内宮

内宮内からの日の出

みなさん おめでとうございます。

>ts_shimaneさん
スレたてありがとうございます。

恒例のお伊勢参りに行ったので 3回にわたり張り逃げします。

書込番号:25572249

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/04 21:04(1年以上前)

猿田彦神社

足形跡遺跡

天の岩戸

水穴

2回目です。

天の岩戸までは舗装されて行きやすかったです。
ただ水穴まではそこから300Mほどですがかなり厳しいです。
またその近くに猿田彦の杜があるのですが こちらも
整備されておらず滑るのと運動靴でなかったので あきらめました。

書込番号:25572262

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/04 21:12(1年以上前)

再生する横山展望台

作例
横山展望台

横山展望台からの眺め

夫婦岩

名古屋の熱田神宮(メチャ混雑)

ラストです。

横山展望台は展望台近くの駐車場は2輪NGだったので
下側の駐車場に案内されましたが(いずれも無料) 
そこから上までは 険しい方のルートを選択してしまい
階段約400段以上登らないとたどり着けませんでした。
ちなみに近い方の駐車場は十数段って感じ。

帰りに熱田神宮に寄って行きましたが 1月2日でも凄い混雑でした。

書込番号:25572272

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/05 07:18(1年以上前)

ゲートブリッジ

お台場 レインボーブリッジ



>ts_shimaneさん
ニコン1愛好家の皆様

おはようございます


昨日は風が強かったですが、ゲートブリッジとレインボーブリッジで夜景を撮って来ました。

すべて手持ちなのでノイズがありますが、雰囲気は伝わるのではないでしょうか。


>みきちゃんくんさん

Nikon1のレンズは故障が多いですね。

私の持っている1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6も2度程交換したレンズですが、少し使わないでいたら絞りが開かないようになってしまいました。

みきちゃんくんさんに以前アドバイスをいただいてバッテリーは予備を用意しましたが、レンズの故障が心配で使えないですね。


書込番号:25572658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/05 07:49(1年以上前)

>shuu2さん

以前も話題になってましたが、ニコ1のズームレンズはレンズのポッチを使ってひっこめる事でトラブルが多発するようです。なので、僕はレンズ繰り出したままです。ON,OFFはカメラ側のみでやってます。

書込番号:25572683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/05 10:40(1年以上前)

あちこちのスキー場で小雪の状態が続いていますね。やっぱり暖かいんですね。近くの仁和寺では、もうミツバツツジが咲きました。これだいたい4月ごろに咲くんですが。もう日本ではウインタースポーツは出来なくなるかも。40年前の学生時代は年末年始はスキーバスで溢れていました。

書込番号:25572818

ナイスクチコミ!2


sioramiさん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/07 08:16(1年以上前)

月、金星、夜明け

日の出前の雲

1月7日 日の出です

>ts_shimaneさん
ニコン1愛好家の皆様
おはようございます。

1月7日、琵琶湖西岸の夜明けの風景を貼らせていただきます。


>shuu2さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/888/3888469_m.jpg
素晴らしい景観!
日の出の位置、遠景の富士、この構図、あこがれます。

>新シロチョウザメが好きさん
お元気そうですね。 見習わなくては。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/888/3888219_m.jpg
冬とは言え、温かい雰囲気が伝わってきます。

書込番号:25575159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2024/01/07 14:54(1年以上前)

Nikon1御愛用のみなさん こんにちは。

V2 + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S w/PN-11

書込番号:25575605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/09 15:23(1年以上前)

サザンカに来たメジロ

サザンカに来たメジロ

サザンカに来たメジロ

季節の花

ts_shimaneさん、皆さま

今日は。 膝との相談でまだ活動を控えています(^0^;)

sioramiさん

 ゆるい画像を褒めて頂きました。うふふと 喜んでいます。今年もよろしくお願いします。

jjmさん

 今年も各地のレポートを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いします。


 アップファイルは今の時期のアーカイブズからです。

書込番号:25578054

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/09 18:59(1年以上前)

皆様

またも>まる・えつ 2さんの真似です。

ブツ撮り、嗚呼シンドイ。

動画もAW1で撮りました。

書込番号:25578243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2024/01/09 20:23(1年以上前)

Nikon1御愛用のみなさん こんばんは。

6084さん
カメラは綺麗な状態ですね、
エプソンRD-1sでしょうか、
大事に使っておられる様子ですね。

V2 + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S w/PN-11

書込番号:25578359

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/09 20:46(1年以上前)

再生する1日の昼まで湯沢に居ました

作例
1日の昼まで湯沢に居ました

ズイコ40mm1.4 2年目のシクラメン

梅干しの花 もうすぐ

皆さま、

後頭部も強く打ち、体中痛めつけたが無事に帰宅、
でも、久しぶりに風邪をひく、頭ガンガン、のどはびりびり、鼻水、止めども無く、
今日は、労働に従事出来ました。

手動レンズで遊ぶのも楽しいです。

書込番号:25578396

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/09 22:18(1年以上前)

なとか3兄弟

回れ右!

皆様

>まる・えつ 2さん

>R−D1s
>カメラは綺麗な状態

お恥ずかしい事ですが、余り使っていないのです。

私としては珍しく、「そのカメラが好きで、欲しくて、買った」カメラなのです。

他の機械は写真を撮りたくて買ったのですが、これに限っては作った人の考えが面白くて。

だから「高い」感満載でした。

もっと高い、当時のプロ機は写真を撮りたくて色々我慢して買ったのに、惜しげなくボロボロになるまで使い、後悔はありません。

しかし、これはそうではありませんでした。

カメラにしてみれば飼い殺しみたいで可哀そう。

オートバイや自動車にもし心があるなら「走りたくて仕方が無い」でしょうし、カメラも「撮りたくて」仕方ないでしょう。

ガンガン走って、ガンガン撮って、それで壊れたら修理して、直せなくなったら、本望だと。

AW1の方が何時も私の傍らに居て、何時も写真撮って、その意味では幸福かも知れません。

ブツ撮りとしては銀(M8)も黒(R−D1s)も難しかったです。その質感、そして「黒」はなんと初歩的に表面のゴミ。嗚呼。

距離計連動カメラをからかっていると色々ヘンチクリンなジャンクも集まってきます。

写真はその一部、さて何に使う物でしょう?

書込番号:25578527

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/09 23:39(1年以上前)

ミニカーより結構大きいです。

>matu85さん

>後頭部も強く打ち、体中痛めつけたが無事に帰宅

多分スキーかと、お大事に。

ヘルメットを使いましょう。競技用が気恥ずかしいなら山スキー用やスノボ用。


私は、オートバイで車に当てられて、その治療中に、スキーではスジが通らないので、そのシーズンからスキーに行かなく(行けなく)なって久しいです。旅費も凄いですし。

全損のオートバイは、カメラになって、その形見となりました。

オートバイもスキーも体の一部分をもぎ取られる様な感覚でお別れしました。

オートバイに乗っていて一番怖かったのが乗用車(除タクシー)。あからさまに私の命を狙ってくる人もいる。

私は末期にはテレマークでしたが、スキー場も怖かったです。大人の初心者を見下にした事を平気でする人がいる。

裕福な家の子は小さい頃からやっているから上手くて当然。で、年齢がいってから始める人に対して酷い態度。

競技スキーをやっている子供達の態度、指導者の質で全然違います。

悪い指導者に付いている子は大人の初心者を見下し、リフトの列への割り込みは当たり前、良い指導者に付いている子は2人乗り以上のリフトで同席するとお礼を言います。

競技スポーツをやって人間性がお小さいうちからダメになるなんて悲しいですね。

さて写真は、またまたブツ撮り。まるで中古車センター。

お人形さん用に売られている自動車の玩具。

色が気に入らなくて、左右に2台は自分で塗りました。いずれお人形さんを乗せて撮影に使います。

ニッシンDi700Aで光トリガーを中継して、AW1で中国製モノブロックストロボを発光させました。

書込番号:25578582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/11 18:45(1年以上前)

今年初めての鳥撮り、カメラ目線が可愛い

皆さん今晩は

今日は陽気につられ今年初めてのツーリング

乗るたびに2輪車を考えた人は天才だと・・・
誰がコケずに走れると考えついたのだろう?

書込番号:25580416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2024/01/13 08:28(1年以上前)

Nikon1御愛用のみなさん こんにちは。

前回は2年前にAF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VRで撮りました。
書込番号:24524607
おんなじ感じで撮れたのが面白いです。
ただ、今回はピントの位置が決まっているので写る範囲も限定的です。

V2 + Ai Noct Nikkor 58mm F1.2S w/PN-11

書込番号:25581992

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/13 19:11(1年以上前)

1)黄色いオープンカー、車種不明、SLK似

VWニュービートル、VWのライセンスの有る玩具

3)中にお人形さんがちゃんと乗れます。

4)特注背景布使用。

ニコン1愛好家の皆様

またまたブツ撮り=オモチャでごめんなさい。

今回もニッシンDi700Aで光トリガーを中継してAW1の内蔵ストロボでモノブロックストロボを発光。

1)と2):背景はお人形さん用に市販されている、「市販の背景布」。

3):ワーゲンの中にお人形さんを乗せられます。(機種違い、お人形さん違いご容赦)

4)これは某洋館の内観を撮影してそのデータで「特注した背景布」にお人形さんとピアノのミニチュアを並べて撮影した旧作。(背景布繋がり、機種違いご容赦)

>カラスアゲハさん

あ゛〜!ハンドル付近見せないでぇ(ToT)また乗りたくなる!

書込番号:25582738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/13 19:53(1年以上前)

テレマークのビンディングは特殊

テレマークのスキー跡、20年ほど前

尾根から稜線

テレマークのターンは独特

皆さん今晩は

>6084さん

元気なうちに乗りましょうねバイク

テレマーク・・・懐かしいなぁ

昔、山を登ってた頃、下山に使うと楽ではないかと
安易な考えで一式買って使ってみましたが
登る山が急傾斜過ぎてスキーを履いたままでは登れず
4,5回使った後は登山には使わなくなりました
今度もう一度山で滑ってみようかな

書込番号:25582774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/13 21:30(1年以上前)

遠く離れた対岸の

しかも山陰から出来ませんで

集合写真しか撮れませんでした

参考他機 COOLPIX P1000 換算焦点距離3000mm

ts_shimaneさん,皆さま

 今晩は。今日はダム湖にオシドリを探しに行きました。生憎ダムの貯水量を下げてヘドロを出しているところだったのでダム湖の水位が極端に下がっており、オシドリは陸地に避難していました。

 渡りのオシドリは警戒心が強く、300m程度離れたところからでないと観察できません。近寄るといつの間にかスーッと遠のいていきます。NIKON1の810mmでもやっと届く程度で、メインは超望遠コンデジCOOLPIXでの撮影となりました。

カラスアゲハさん

 雪山のアーカイブズ写真、壮大で鮮烈なショットばかり。スキーは経験ないものですから、こんな写真をみて想像するだけですが、お得意な方は尊敬します!! 美しい冬山の写真、心と目の滋養になりました。感謝!!

書込番号:25582923

ナイスクチコミ!5


sioramiさん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/14 09:05(1年以上前)

気温 −1℃ でした。

夜明けの金星です

>ts_shimaneさん
ニコン1愛好家の皆様
おはようございます。

今朝の風景を貼らせていただきます。

>新シロチョウザメが好きさん
オシドリ、
動物園で見ても、キレイ!! なのに、
野生でこれだけ写せるのはすごいですね。

書込番号:25583387

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/14 09:30(1年以上前)

こんなのでセーフティーが無いのですが・・・意外と安全

>カラスアゲハさん

>matu85さん

>金具

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3890937/

チリコブラですね、坂下女史の下着では有りません。

私は3ピンから入り、やはりケーブル(件のチリコブラ)に行きつき、無精なので写真のビショップに行きつきましたが・・・コレ雪が詰まって案外勝手にリリースしてしまいました。

3ピンはご存じと思いますが靴の孔に雪が詰まって脱着にイライラしますし、靴の孔が長孔になるどころか人によっては孔の数が増えてしまったとか・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3890939/

凄い壁、私にはアルペンスキーでも無理。画面左側から迂回するのも無理そう。
画面右上には「ブラックアイ」が・・・こっ怖い。

>スキーを履いたまま

私はステップソールで低山を歩く事から入ったのですが、ワックスソールに移行して、シールは使いましたが、クトーは買っても使わず仕舞いでした。

>テレマークターン
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3890942/

皆様ご存じの様にテレマークは元々シュテム系(ずらし系)の技術なのですが、私のスキー末期ではテレの板もカービング板が普通になり、下手な私も知ったかぶりしてスキー場でテレマークで、ハンドスライドターンの真似事をしたりしました。「外向傾姿勢」(がいこうけいしせい)なんて何処へやら。アブナイアブナイ。

大昔は「前足に乗り込め」なんて大ウソ言う方がいましたが、私は「後足に加重」と習いました。踵が浮くのは結果であって、わざと浮かせるのではないと習いました。

今は、パウダーマニア用にファットスキーどころこ、ベンドが逆になった「ロッカースキー」だそうです。私なんか黒姫の試乗会で、幅広のテレ板借りて、エッジの切り替え時にすっ飛ばされたクチなので、あんまり幅広の板は遠慮していました。

書込番号:25583419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/14 17:18(1年以上前)

込み入った枝に

今年初見のエナガが来ました

チュウヒに会えず・・

カモの尻をゲット (^0^;)

ts_shimaneさん、皆さま

 柳の下にドジョウがいるかと葦原に行きましたが、ドジョウは2匹はおらず、近くに居た野鳥を観察して帰りました。
 チュウヒは既に抜けたのかもしれません。

書込番号:25583955

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/14 20:22(1年以上前)

スキーに興味を持ったきっかけ、上の稜線まで歩いて登ります

尾根から見下ろす

下山後

ツバキが一輪だけ

皆さん今晩は

>6084さん

>画面右上には「ブラックアイ」が・・・

これは下山した後に気が付きました、登ってる時は気が付かなかった
左斜面にはデブリもあるしバックカントリーは何があるかわからないので怖い

結局スキーを使わなくなったのは
自分には足で登って足で下るのが最適だったと
2時間かけて登ったところを10分ほどで下る・・・、なんだか不完全燃焼
もっと雪山を楽しみたい、その思いの方が強かったと
その後は登山では使わず、下山した後近くのゲレンデでひっそり滑っていました

>新シロチョウザメが好きさん

冬山は良いですよ、原色の世界、晴れた日には真っ青な空と真っ白の世界
夏のごちゃついた無駄な物は雪が隠してしまう
山を登り始めた時は冬に登るなんてと思っていましたが
いざ登ってみたら一度で冬山が好きになりました
あと冬山の良い所は夏歩けない所が歩けるというところでしょうか

書込番号:25584252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/15 10:37(1年以上前)

ほぼ満開になって甘い匂いをまき散らしているロウバイと

2024年最初の一輪の白梅

鳥がないと寂しいので(^_^) おまけの白サギ飛翔

カラスアゲハさん

>冬山は良いですよ、原色の世界、晴れた日には真っ青な空と真っ白の世界
>夏のごちゃついた無駄な物は雪が隠してしまう

  なるほどそうなのだろうなぁ〜とお写真を見ていて思います。
若い体力のある時期にこんなシーンに出会えていたら、多分今頃は野鳥ではなく山を撮っていたことでしょう。それぐらい、白銀の墨絵のような世界は魅惑的に見えます。素敵なアーカイブズファイルをまたまた開示して頂き感謝!!

 お返しできる絵がありませんでしたので、つい今し方庭のロウバイと、今朝一輪だけ咲いた最初の小梅の白梅をアップします。

 matu85さんといい、カラスアゲハさんといい、山を愛する方は尊敬の対象です(^_^) 自分は仰ぎ見るだけでできませんから・・・。

書込番号:25584886

ナイスクチコミ!4


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/01/15 12:37(1年以上前)

Nikon1愛好家のみなさま

 いつも熱い作品投稿ありがとうございます\(^o^)/
自身の作品づくりの参考にさせていただいております(;^_^A
さて、わたしは??っというと、冬の季節の澄み切った空気を活かした
とりとめもないスナップ撮影に挑んでおります。特に夜景はこの季節の特典
ですねぇ(;^_^A
今、東京駅をはじめとした駅舎の撮影に挑んでみようと奮闘中です。
これがまた、その駅舎の特徴を切り取るのに苦労しておりまして
日にちを分けて複数回出向き、都度いろんな側面から挑んでいるのですが
なかなかうまくいきません(-_-;)(-_-;)

書込番号:25585018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/15 19:58(1年以上前)

前の尾根から見下ろした場所は赤い矢印辺りから

ホトケノザ、シソ科、

皆さん今晩は

>新シロチョウザメが好きさん

スキーの話から昔の写真を改めてみると
ただただ何も考えずシャッター押しまくった写真も
今見返してみると感慨深い
自分の写真を人に見せるのはほとんどないので
私の駄作で何かを感じてくれたならうれしい

書込番号:25585513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/15 21:12(1年以上前)

雪も

氷もない穏やかな冬日に

カモは元気に水浴びして

何を考えたかオオバンは陸を散歩してました

カラスアゲハさん

>昔の写真を改めてみると ただただ何も考えずシャッター押しまくった写真も今見返してみると感慨深い
いやそうだと思いますよ。ただ無心で・・・限られた時間で神秘的なまでに美しい雪山を撮る。それが絵になるのですからやっぱり雄大な雪山景色は最高という証でもある。加えてそれを全部きちんと決めておられますね!

 ところで数枚の写真を見ていて気づいたことがあります。それは
オリンパスのコンデジ C-3100ZOOMの描写の秀逸さです。撮り手がいいこともあると思いますけど、
   https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3891365/
 これなんて、白飛びもなく素敵すぎる写真だと思いました。このカメラが出てもう随分経ちますのに、今どきのカメラで撮ってもあまり変わらないのではないかと感心した次第です。

 白銀の冬山は予残なものをそぎ落としてくれていますので、心にストレートに対象が入り込んでくれるのでしょうね。雪山にはとんと縁がありませんで、>matu85さんや>jjmさんがこの時期に届けて頂ける雪景色、氷の芸術などを毎年堪能させて貰ってきました。
 今年はハンドルメームからはとても想像できませんでした>カラスアゲハさんから冬山とのご縁の話を含めてナイスショットを見せて頂き、年の初めに最高の滑り出しです(*^▽^*)

書込番号:25585612

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/16 23:42(1年以上前)

ヴァイオリンの子

ピアノ伴奏の子と一緒に

>カラスアゲハさん

先ほどの写真

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3890939/

画面右のブラックアイばかりか尾根に雪庇が出来ている。

やはり恐ろしいです。尾根でそれを踏みぬく素人はいないとは思いますが、雪崩起きそう。

スコップ、ゾンデ、ビーコン、弱層試験・・・登らないで家に帰る!

>あと冬山の良い所は夏歩けない所が歩けるというところ

笹薮や小さな谷・・・沢を雪が覆ってそこを歩ける・・・テレマークの先輩が「雪の下はどうなっているかを知る為に冬以外もその山を登りなさい。」と教えてくれました。

私はスキー好きなので、暑い夏山に登ろうとは思いませんでした。(人によってこんなに感覚が違う)

深雪を歩く・・・アイゼンは別として・・・和かんじきは機動性抜群、でも脚が開いているので疲れる。スノーシュー(西洋かんじき)引きずる事が出来るので疲れが少ない。

クロカンスキーは板を滑らせて歩けるので更に疲れが少ない、板も凄く軽い・・・けれどスニーカー見たいな柔らかい靴、そして金属エッジ無し=下降が難しい。

そこで、我がステップソールのテレマークスキー、歩ける、シール無しにソコソコ登れ、シールも貼れる。ブーブーと五月蠅いけれど(ホントに板がそう鳴ります)ゲレンデでも滑れる。

でもやはり基本をしっかりやるにはワックスソ―ルで勉強となりました。

ガイドさんに連れられてゆっくり雪の低山を楽しむならスノーシュー。年配の方に人気。

大分以前、スキーの先生に連れられて北八のゴンドラに乗ったら、年配の男女の山岳写真家がゴツイデジタル一眼レフにゴツイ長玉付けて、ゴツイ三脚(ジッツオとか)と一緒に抱えて山頂を目指していました。

それも何人もの集団、凄い気合に圧倒されました。

皆様

雪山とかアウトドアとは真逆お人形さんでごめんなさい。

今しがた撮影しました。こんな事が出来るのも「インドア写真」=ブツ撮りの面白い所?

ヴァイオリンの子は最近お迎えした、既製品の子。

ピアノ伴奏の子は以前自分で頭も含め組み立てた子。アクリル製の目をいれました。

AW1内蔵ストロボ侮るべからず・・・なんですが、縦位置はやはり影が変。

書込番号:25586851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/17 11:03(1年以上前)

温和しいジョウビタキ♀

同左

現在故障して使えなくなった10-100mmレンズ 便利なレンズでした

ts_shimaneさん、皆さま

 陽気はいいけど、膝痛で外出自粛中(^0^;)
 一昔前近くになるアーカイブズファイルで貼り逃げします。

書込番号:25587121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/17 16:48(1年以上前)

積雪少ない

日本海に一番近い駅        α6000で

東京駅工事中 DP1で

>ts_shimaneさん みなさん こんにちは

久しぶりに朝から青空。市内山間地に行ったが 雪が少ない 例年の半分くらいでした。

駅の画像 期待しています。

機種違いですが下手な駅画像アップします。

書込番号:25587382

ナイスクチコミ!4


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/01/17 17:42(1年以上前)

みなさま。

 他社カメラも混ぜておりますが、スナップをアップします。
(;^_^A(;^_^A

書込番号:25587425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/17 19:28(1年以上前)

晴れた日は美しい

お気に入りの場所

PD10-30は描写が悪い、動画専用?

皆さん今晩は

>新シロチョウザメが好きさん

あの頃のオリンパスのコンデジ、画像処理エンジンは良かった
オリンパスブルーなどと言われて風景写真は絶妙でした
撮像素子がCCDだったのもあるし、ズーム全域でF2.8というのも意外と便利
Rawでは写せないので露出は0.3刻みの露出ブラケットで
その中から良さそうなのを残してきました

オリンパスは4,5台使いましたがニコンがデジ一で出してからは
交換レンズの関係でニコン一択になりました

>ts_shimaneさん

これは東京駅?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3886500/

数年前に東京に行きました

山を歩いていて、休日なのにメジャーな山なのに
全く人に会わなくても不安を感じない自分が
ホームに降りた瞬間言いようのない不安に・・・
地下鉄の乗り方が分からない!、何処で乗るのか
何処で切符を買うのか!!、此処は何処?、私は何処へ??
身内が迎えに来てくれなければ東京で遭難するところでした
田舎者にいきなり東京は山より怖い

>6084さん

笹原は全層雪崩が、雪が降った後は表層雪崩の恐れが・・・
夏に何度も登ってるので地図など持っていたのは最初の頃だけ

>暑い夏山

夏の山は涼しい、下界より6,7度低く
登るのは朝の5時頃からなので暑いと感じることは無かった
それより下界の暑さを思うと家に帰りたくなくなる

山登ってた頃は天候ばかり気にしていました
下手な気象予報士より当てる自信がありました
そこだけしか当てられない予報ですが

書込番号:25587529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/17 20:04(1年以上前)

ゴジュウカラ

シジュウカラ 多分♂

エナガ

メジロ

ts_shimaneさん

都会の街角のスナップは昼でも夜でも面白いし、建造物の写真はなにかしら味があります。直線美や曲線美、奥行き感がそう感じさせるのでしょうか、野鳥の平坦な世界とは別次元な気がします。やっぱり写真は景観と人物が本家な感じですね。

もつ大好きさん

 ここ https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3892026/
 行ったことはありませんが 知ってます(^_^) 
 
 >PD10-30は描写が悪い、動画専用?
 う〜〜〜ん。レンズ不調??? 手ぶれ防止機構の劣化??かもです。

もつ大好きさん
カラスアゲハさん

 冬景色に反応しました。お返しは・・・鳥しかありませんけど(^0^;)
 旧い写真は何か暖かみがあって佳いですね。

書込番号:25587574

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/17 22:09(1年以上前)

>カラスアゲハさん

しっかし昔のコンデジ綺麗に写りますね♪

書込番号:25587756

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/18 01:21(1年以上前)

1)

2)

3)

4)

>写真は景観と人物が本家な感じ

人物・・・プロのモデルさんを雇ってのポトレの実習やレビュー用の撮影をする事があり、これは価格コムに貼る事を前提にモデルさんやその事務所にお願いしています。

しかしモデル撮影はカメラ目線の最たる物で、本来の、木村伊兵衛や土門拳が言う、「スナップ」と比べれば限界は大きいと言うか別物です。

でも木村伊兵衛も元々はファッション写真家でした。

ですから、お小遣いを貯めてモデル代を捻出してモデル撮影を行う事は意義が有るとも思います。

モデルさんは、当然生きた人間、対人関係が重要です。お人形さんでは無いですから。

一方所謂「街撮りスナップ」で、見知らぬ人々を撮影する事は、昨今、難しくなりましたが、私はそれを行う事もあります。

すこし以前、東京の門前仲町のお祭りをライカM8で撮りましたが、その時は街の人達から好意的に受け入れられました。

かつての築地市場にソニー機を持ち込んで撮影した時は「No! Pictures!」と市場の若い衆から流暢な発音の英語で断られました。

私が外人観光客に見えたのでしょう。

そうした写真は価格コムに貼る事は出来ません。

やはり写真は人を撮らないとダメになってしまうと思います。或いは機械いじりの遊びになってしまいます。

私はスポーツ撮りですが、その写真の殆どが競技団体向けで、価格コムに貼れる許可のある写真はスポーツではほんの一部の例外しかありません。

息苦しい世の中になってしまいましたが、選手のお顔はお金絡みなので、選手ご本人もご自身の肖像を自由には出来ないのです。

でも「スポーツ写真は選手のポトレ」とも言われ、生き生きと躍動する若者の表情は(私の実体験として)とても魅力的です。

まぁそういう人を堂々と撮った写真プリントを持ち寄って「あーでない、こーでない」と楽しく語り合う対面での合評は所属の写真団体で楽しんでいます。

価格コムでは楽しめない醍醐味かも知れません。

さて、写真・・・一番楽しく無い?と思われるブツ撮り。

夜中に撮影実習=ブツ撮り=お人形さんでごめんなさい。

1)カラフルな小袿(こうちぎ)

2)小袿の脱ぐとその下には巫女さんの装束。袴が赤い。

3)余り役には立たなかった?「ホワイトバランスダンボー」

4)過日他機種での撮影、”手持ちでちゃんと歪まずに撮れるか”或いは”現像ソフトで正しく修正出来るか”の練習のツモリ。

私には案外難しかったです。百均のウッドボックス。

1)〜3)はニッシンDi700Aに団扇型ディフューザー、光トリガーマニュアル発光。

書込番号:25587902

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/18 06:53(1年以上前)

駅シリーズへ

お早うございます。

皆さま、冬ですよ、

書込番号:25587973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/18 07:07(1年以上前)

この前の全国都道府県女子駅伝で、写真撮ろうとしたら、燐家のオッサンが ”昨日NHKで写真禁止のテロップが流れてた”と言いがかりを付けてきました。昨年は逮捕者が出たとか出ないとか見たいな事を言ってました。”NHKがねー?”と思いましたが、つまらない事で言い合いになるのも面倒なので、さっさと引き上げました。僕の場合”見せろ”と言われても何ら問題ないので、撮影続行しても良かったのですが。とある法律関係の本(忘れましたが)では、テレビで公共放送しているスポーツイベントや公道レースにおいては、肖像権等は発生しないと書いてありました。まぁ、最近の女子のユニフォームは、確かに体の露出が多いので、その手の嗜好のある方には絶好のチャンスなのでしょうが、一派ひとからげは困ったものですね。沿道で、スマホで撮るのもカメラで撮るのも変わらないのに、わけのわからないオッサンの一言で、チャンスを逃しました。

12月の全国都道府県対抗高校生駅伝では、撮影画像を新聞社に応募しましたが没やったのかな(笑)この手の写真の応募はキット多いんでしょうね。他機種で撮りましたがその時の一枚です。

書込番号:25587986

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/18 07:47(1年以上前)

我が校がシード落ちした年です

応援も華やかです

観客も少なくなりました

去年の駅伝予選会で

>ts_shimaneさん

Nikon1愛好家のみなさま

 おはようございます



>みきちゃんくんさん


>”昨日NHKで写真禁止のテロップが流れてた”と言いがかりを付けてきました。

確かにそんな人はいますね。

そんな時はこちらが正しくても面倒なので、言い合いなどせず引き下がった方が面倒が無くていい判断かと思いますね。

それと写真をアップすると同じ様にクチコミに面倒そうな事をかいてくる人が一定数いますね。(写真を撮っていない人が多い様な気がしますが)

私も本番は行きませんが、箱根駅伝予選会を毎年行って撮ってます。

コロナの時期は開催はしましたが見学禁止で撮ることは出来ませんでしたが、それから開催は地味になりました。

コロナ前はチェアガールが沢山来て華やかでしたが、応援などが無くなり見学する人も少なくなりました。

もう元の様にはならないのか昔が懐かしくなります。

Nikon1では無いのですが雰囲気をアップしてみます。


書込番号:25588009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/18 08:42(1年以上前)

>shuu2さん

その手の”いちゃもん”を付ける人にとっては、2枚目の写真なんかでも言いがかりをつけるのでしょうね。走っている選手を撮っているのは一目瞭然なのに、後ろのチアガールを問題にする。もうこうなると写真は撮れない。

 「箱根駅伝はテレビ局、新聞社が主催共催するイベントで、観客の顔がメディアに流れる前提になります。沿道で観戦するということは、自分が写り込むことを承知で現地観戦されていると解します。
 このような場合、沿道観戦による写真、動画への映り込みやマスコミ掲載、SNS投稿は当然想定できる「黙示の承諾」として肖像権の侵害にはなりません。
 どうしても顔を特定されたくない人は、メガネやマスクなどの小物を活用しての観戦をお勧めします。」と言う弁護士さんの判断もあります。これは地方の駅伝やマラソンでも同じですよね。

書込番号:25588039

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/01/18 10:18(1年以上前)

みなさん!

 投稿ありがとうございます。
みなさんも街中スナップでは、いろんな配慮とかナンクセなどに
直面してるんだぁ!っと感じました。

少し、古めのスナップですがアップします。

さて、これからどんな写真を追及しますかなぁ(;^_^A(;^_^A

書込番号:25588090

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/18 12:38(1年以上前)

羽根木公園で

紅梅も咲いてました

水仙も当然のように咲いてます

>ts_shimaneさん

Nikon1愛好家のみなさま

こんにちは

>みなさんも街中スナップでは、いろんな配慮とかナンクセなどに直面してるんだぁ!っと感じました。

そうなんですよ 特に人の顔が入る写真は気を使いますね。

今迄写真に写っている人からはクレーム付ける人はいませんでしたが、外野のがうるさいですネ。

個人で楽しむ程度なら大丈夫ですが、利益を生むような掲載をすると風景でも駄目な場所がありますね。

Nikon1の写真でなかったので今日はNikon1V3を持ち出して羽根木公園で梅を撮って来ました。

今年は咲くのが早いですが、流石に満開にはなっていませんでした。満開は2月頃ですね。


書込番号:25588240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/18 23:39(1年以上前)

琵琶湖大橋

Nikon1愛好家のみなさま

こんにちは

寒さ度外視で。。。。


冬は森に雪がないと
湖台が進みません。
鳥が街なかにきてくれません。

書込番号:25588930

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/19 00:51(1年以上前)

特注のお洋服を着たお人形さん二人

皆様

>イチャモン

公の場(公道とか)で行われる競技を撮影する事自体は本来自由な筈です。(弁護士に5500円払って相談済み)

但し、撮った写真を公表する場合は注意が必要。競技と撮影、お互い、アマチュアで非営利だからOKとはならないです。

私が撮影していると選手のご家族が心配され、「あなたはサイトとかブログやっていますか?」と若い選手の親御さんに聞かれました。

私は「そういうサイトとかブログはやっていませんし、勝手に写真を発表しません。」と正直に答えましたら親御さんは安心されました。

競技団体は選手の肖像(権)を契約する広告代理店に預け、広告代理店は選手の肖像をお金に変える様に営業します。
それで得られた利益の一部を競技団体にバックします。これを競技団体は活動資金の足しにします。

私自身もある競技で選手登録した際に上記の様な事を認める書面に署名捺印しました。

ですからアマチュアスポーツとアマチュアカメラマンでも、厳密には、写真の発表に注意が必要なのです。

選手ご自身もアマチュアカメラマンからもらったご自身の写真を勝手には使えず、自宅内で見て楽しむのが精々なのです。

私が所属写真団体の写真展に選手の競技中の写真を展示した際は、選手ご本人の許可と更に競技団体の理事会の決裁を得てその写真展に展示しました。

関係者を困らせ、或いは関係者から恨まれたくなければ、写真の発表にはこういう手続きは必要と思います。

撮影するにしても、東京国体の折、ある競技で、パス、ビブを貸与され、規制線を超えて撮影しましたが、それには事前にJOCへの推薦状が必要で、氏名のクレジットされた雑誌のコピー(つまり実績)の提出も求められました。

感情とかの問題では無く、利害とかお金の問題が背景にあるのです。

こうした事を正直に書きますとこれを読まれた方々から「アマチュアのくせに生意気な奴だ」と思われてしまいますが、それもまた仕方が有りません、私の経験した事実ですから。

あと「誰の為に撮るのか?」と言う事ですね。

アマチュアですから「ご自身の為」で良いのですが、その場合何処までそのエゴが許されるか・・・よそ様との間合いのとり方が大切。

私達アマチュアがスポーツを撮る際、遠くからコッソリ撮ってさっさと逃げる様に帰ってしまう人が多いです。

しかし、逆に近づいて堂々と撮影し、選手たちに写真を提供し彼等と仲良くなる事を積極的にしているリアルの友人がいます。

何方が楽しいでしょうか。

つまり「ご自身の為」だけでは無く被写体になられた方にも喜びを分けてあげる、私のリアルの友人の様なやり方の方が、エゴが少なく、関係者から受け入れられると思うのです。

さて写真

またもブツ撮り=お人形さん、機種違いご容赦。

お人形さん二人が着ているお洋服は一般に市販されている物では無く、人形服の個人作家様に、私の希望を箇条書きで伝えて、特別に作って頂いた物です。
もし私に画力があればデザイン画を描いて送ったのですが、それが出来ず、稚拙な文章表現でしたが作家様には上手く伝わった様で、希望通り出来上がりました・・・と言うより作家様のセンスの素晴らしさだと思います。

書込番号:25588975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/19 14:30(1年以上前)

ジョウビタキ♂

ts_shimaneさん、皆さま

 何を撮るにも窮屈な社会になってきたようですね。
望遠レンズをつけることが多いので、民家には向けない、野鳥や花だけに絞るなど気遣っています。
野鳥が肖像権を主張することはありませんので助かりますが、営巣中のものにはストレスをかけないように気遣っています。
 
 膝不調で昔のこの時期のファイルを繰っています_(._.)_

歯欠く.comさん

 これ https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3892412/
 とても素敵だと思います!!

書込番号:25589465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/19 20:10(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん。
花は語ってくれますね。

書込番号:25589842

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/20 16:02(1年以上前)

折れた桜

左 GX100とV2

VFが入るケース

ケースに入れた状況

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

年が変わったら花の画像が届くようになりましたね。

12月中旬に咲き始めた 四季咲き桜は未だ咲いているかな?

見に行ったら雪で枝が折れていました。昨年も1本折れました。


GX100は現役時代に現地調査に使っていました。

換算24mmのチョット広角・ 1cmマクロ・220gのポケットに入る小型デジカメです。 お世話になりましたが健在でした。

書込番号:25590857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/22 19:43(1年以上前)

皆さん今晩は

港に行って来ました
船を見るのは楽しい
2mほどしか海に浸かってないのに
コケずに浮いてるのも素晴らしい

書込番号:25593712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2024/01/26 00:11(1年以上前)

Nikon1ファンの皆様

ご無沙汰しております。
珍しく鳥の写真を撮ったので、ここに貼らせてもらおうかなと思いまして。

 ヒヨドリが穴を開けた甘夏のところにメジロが次々に飛んでくるので、その甘夏を棒に刺して庭に置いてみた。
穴がかなり深くなっているのでメジロは頭を突っ込んでお尻を上げて食べるのに夢中になっています。
今朝は氷が張ったのにメジロを見ているともう春なのかなと思ってしまいました。
 Nikon1 J5 + FT1 + AF-P DX70-300

書込番号:25597780

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/26 00:24(1年以上前)

1)

2)

ニコン1愛好家の皆様
こんばんは

夜遅くまたブツ撮りでごめんなさい。

私の所にも、リコーのコンデジありますよ。

1)左から、GX200、GRDU、GR(APS−Cの初代)

GX200には純正電子ファインダー

GRDUには純正光学ファインダー

GR(APS−C)にはコシナ製28mm35mm対応ブライトフレーム付き光学ファインダー

一番右は新入りのお人形さん、しょう子ちゃん。

2)α6000+コシナ15mmL39マウント+接写対応アダプタリング+LM変換リング

>もつ大好きさん

ファインダーを着けたまま収納できるソフトケースは知りませんでした。

書込番号:25597792

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/01/26 00:29(1年以上前)

3)AW1

4)α6000

5)GR(APS−C)

6)GX200

連投ご容赦下さい。

前出のお人形さんしょう子ちゃんを内蔵ストロボで撮ってみました。条件が異なり、RAW現像時にアレコレ調整していますので、比較にはなりません。あくまで「生存証明」

3)AW1
4)α6000+コシナ15mm
5)GR(APS−C)
6)GX200

リコー機は使っていなかったので電池ギリギリ、GRDUに至っては撮影中電池ダウンで作例無し。でも生きています。

GRDU、GX200、GRの充電器は共用できますが、電池に関してはGRだけ仲間外れです。他のより電圧が0.1V低い。電池の外観が少し違えてありカメラの電池ボックスに入らない仕掛け。

おやすみなさい。

書込番号:25597796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/26 10:57(1年以上前)

イソヒヨドリもいてました。

悪役レスラーのカケス君。雪の日の翌日は、餌探しなのか、かなり寄れるところまで降りてきます。このレンズの組み合わせは、ブラブラ歩きの野鳥撮影には最適ですね。

書込番号:25598189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/28 19:20(1年以上前)

ホオジロ

コゲラ

ミサゴ

ts_shimaneさん、皆さま

 野鳥で貼り逃げ〜です。

書込番号:25601315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/29 18:51(1年以上前)

多景島

240mm

70mm 伊吹山

116mm 

Nikon1愛好家のみなさま
こんにちは。
今年は冬鳥見ません。
降りてこないのは
温暖化の影響?
(絵画に物投げつけたり、道路に座り込んでも解決しません。)

それとも私が出不精になったのか?

手持ちで70-300mmを試す。

書込番号:25602480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/01/30 14:15(1年以上前)

逆光側になったけど無理して・・・ホオアカ(?)

遠くの対岸にトビが群れてました

マガモがぽつんと一羽なんて・・

慰め的にチュウヒが突如飛んできてくれました ラッキー!

ts_shimaneさん、皆様

 もうすぐ立春・・・というのに寒さが戻って来た感じです。

歯欠く.comさん

 >今年は冬鳥見ません。
 当地でもあれほど毎年グジャグジャ蟻塚を突いたときのように無数に居たカモの群れがぱらぱらと数える程しかいませんし、
 山奥のダム湖のオシドリの数も激減しています。気候変動が影響しない筈はないように思っていますが、餌が乏しければ移動なりするのが野鳥の生き方でしょうから、苦労して旅しなくても食料が確保できているのか・・・それともその真逆で食料連鎖の連鎖が切れて餌が枯渇してきていてのかもしれませんね。

 私の感覚での冬鳥はシロハラなのですが、ミミズや昆虫が少なくなったためか、さっぱり姿を見せてくれません。その内に、今の牛や馬と同じで、動物園に行かないと野鳥を観る機会が乏しくなってくるのではないか、と次世代の子や孫の時代を心配しています。

書込番号:25603464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/30 20:17(1年以上前)

いつもの漁港

山頂に日本武尊の像

ピンクはシモツケソウ、白色はシシウド、黄色はオタカラコウ

イブキトリカブト、花穂が独特の形

皆さん今晩は

冬と言うのに20度超える陽気にバイクで漁港に・・
スキー場は1か月遅れで開場とか、
山を登っていると温暖化の進行はもう止めることは
無理な状況になっているのに気づく
冬鳥も夏鳥もさっぱり見なくなりました
見えなくなる寸前に、いろいろな鳥に会えたのは幸運でした

伊吹山、懐かしい

山を登っていた時、花が好きだったので
山野草ばかり写していました

伊吹山は花の名山、山頂北面にお花畑が広がる
冬の季節風が日本海から伊勢湾、太平洋に抜ける最短コースのため
山自体は低く南にあるのに積雪量は多い
そのためか高山帯の花が咲いているのが目についた
後、ドライブウエイの中間どころで
猛禽(イヌワシ?)を写しているグループがいたのも…

書込番号:25603897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/31 11:56(1年以上前)

ズート行ってみたかった大塚国際美術館に行きました。入館料は多分日本一高いけれど充分価値ありです。全て、陶板レプリカやけれど、素晴らしいです。なので写真撮影はOK。一日かけてもう一度行きたい所です。今回は全てV1+18.5oで撮りました。勿論ストロボ無しのRAW撮りです。ニコ1の実力は侮れません。丁度、大好きなフィルメールの特別展でした。フィルメールはブルーの使い方に特徴がありますが、それだけに、すがすがしい印象の絵が見られます。最後はピカソ”ゲルニカ”です。コレも陶板。凄いです。

書込番号:25604639

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/01/31 17:43(1年以上前)

みきちゃんくんさん

大塚国際美術館,存じ上げませんでした(;^_^A
しかし、素晴らしいですねぇ!作例ありがとうございました\(^o^)/

書込番号:25605027

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/01 19:34(1年以上前)

カメラは、Nikon F

>ts_shimaneさん
皆さま

>伊吹山、懐かしい

24歳に近い23歳の自分が居ました。

書込番号:25606314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/02 19:23(1年以上前)

マガモ、黒いのはオオバン?

カワラヒワ

なんでこんな田舎に・・・

写真は禁止(あたりまえか・・・)で看板を

皆さん今晩は

天気が回復してきたので近所の池に・・・

>みきちゃんくんさん

真珠の耳飾りの少女・・・、フェルメールの名作ですね

10年以上前、実物の展覧会が、神戸市立博物館であり
これを見逃すと二度と見えないと思い、仕事を休んで見に行きました

緻密な描写と遠近感、光の当て方は写真に似ている
写すのが好きな人が、フェルメールが好きというのはよくわかる

書込番号:25607355

ナイスクチコミ!5


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/02/06 22:45(1年以上前)

皆さま、こんばんわ

 今日、帰宅時かなり歩道の雪も溶けておりました\(^o^)/
帰り道に目に留まったので少し撮影してみました(;^_^A

書込番号:25612782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/08 18:33(1年以上前)

>ts_shimaneさん 皆さん 今晩は

雨・みぞれ・雪の天気が続いています。

暇つぶしに防湿庫から 30-110 を出して引き籠り部屋から雨粒の撮影

撮影後 電源を切る為 ボタンを押して鏡筒を回したらレンズがポロリと落ちる

幸い 太〜い 太ももに落ちたので損傷は無し

1マウントレンズは色々問題が有るみたいですね! お気を付けください。

書込番号:25614821

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/02/11 18:30(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

 今日は、時折強い風が吹きましたが気温は穏やかでした(;^_^A

書込番号:25618567

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/11 22:31(1年以上前)

他にもウルトラマンなんかのお面がありました。

なめ猫

旧式ファンタ? この瓶のデザインは初めて見た気がする

他にハブカレーとか色々ありました

みなさんこんばんは

本日 なんとなく 相模原にあるレトロ自販機がある
タイヤ屋さんに行ったので 張り逃げします。

ここはレトロ自販機が100台位あり、
なかなか見かけない物とかもあり 意外と懐かしい感じになります。
ただ結構売り切れが多く(人が結構集まるので) 行くタイミングが難しいですね。

書込番号:25618909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/12 19:26(1年以上前)

野生の椿、シンプルで小粒

マンサク

クチナシの実、薬用、着色用に

皆さん今晩は

V3のバッテリーを止めてる黄色い爪が折れてしまいました
バイクの振動で折れたようです
とりあえずテープと後付けグリップで蓋を押さえてます
何とか使えるが、ここは弱いな

書込番号:25620059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/02/12 20:51(1年以上前)

ハイタカ 

ハイタカ

ミサゴ

ミサゴ

ts_shimaneさん、皆様

 今晩は。

カラスアゲハさん

 >V3のバッテリーを止めてる黄色い爪が折れてしまいました
 >とりあえず 後付けグリップで蓋を押さえてます
 私の愛機も全くおなじ状況です。蓋で抑えて、グリップでさらに蓋を押さえています。

 V1は、 ファインダーと背面液晶の自動切り替えが故障して、立ち上げたときは背面液晶が写りますが、一旦ファインダ−を覗いて背面液晶を確認しようとすると絵が出ません。その都度立ち上げ直せば初回だけは見えますが、撮影後の確認ができませんので、操作条件などを変更するときに不便です。修理にだそうかとも考えましたが、V1はチョコチョコ撮りだけですので、ファインダーが見えればいいかなと放置しています。
 背面液晶も下部が見なくなってますので、もうそろそろ寿命かもしれません。でも写る間は使い倒します。佳い機種なので(*^ー゚)

書込番号:25620188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/13 08:13(1年以上前)

 >V3のバッテリーを止めてる黄色い爪が折れてしまいました
 >とりあえず 後付けグリップで蓋を押さえてます

バッテリー収納部の蓋の内側に、ホムセンターに売っている吸振ゴムを適当な厚みで貼り合わせて閉じれば使えませんか?少し押さえつける感じで。

書込番号:25620618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/13 09:40(1年以上前)

去年の桜

隣家の見張り番

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

ニコ1も発売11年経過すると 色々故障も出て来ますね。

私のV2は背面の十字コントローラーの接触が偶に悪くなります。でも未だ十分使えます。

小型で良いカメラですよね〜


昨日TVで "河津桜が見頃" と放送してましたが当地は未だ未だ。・・・昨日は雪が降り近所の屋根が真っ白に!

昨年の画像です。


書込番号:25620685

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/02/13 14:05(1年以上前)

みなさん

 いろいろと災難に会われているようですねぇ(-_-;)(-_-;)
私のJ5も他人ごとではないです、幸いまだ憂き目には会ってないけど(-_-;)(-_-;)
そういえば、ネット検索してたらNikonが新しいAPS-Cを準備してるようですねぇ
このJ5を使いだしてから、ソニー使いですが何か気になるメーカーになりました(;^_^A(;^_^A

書込番号:25620988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/13 19:58(1年以上前)

V3、4番目は劣化でお釈迦w

P900、上の4本はお釈迦w

蓋を紙テープで止めて、その上からバッテリーグリップで押さえてます

皆さん今晩は

>新シロチョウザメが好きさん

古いデジカメは心配が尽きないです

V1は今のところ問題なしですが

X3はモニターの真ん中に縦に筋が入ったことがありました
2,3回使ったら消えました・・・、不思議?

他にはバッテリーの枯渇、酷使で次々に劣化
品質のばらつきか、使い方が悪いのかわからないが
新しい方が先に使えなくなる事も
これはP950、P1000が出たのでこの電池が流用できる

悲惨なのはP900、純正の電池はもう売っていない
4本ダメになって残り3本交互に使ってる

P900は鳥屋だけでなく、野鳥の会の探鳥会などに出会うと
一人か二人は持っているのに気付く

彼らのためにもこれはぜひとも再販してほしいと思っています

>みきちゃんくんさん

蓋の爪が壊れると良くないと思って、
蓋には負担を掛けないようにしてます
取りあえず今の所いい感じ

書込番号:25621357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/02/13 22:05(1年以上前)

ハイイロチュウヒ トリミング

ts_shimaneさん、皆様

 今晩は。

カラスアゲハさん

 電池の劣化はこれも頭痛の種です。
純正品と代替品を使ってます。当初は純正品を揃えていたのですが、どんどん劣化が進み、今はまともに使えるものが1個、残りの4個は非純正品です。

 純正品も古くなるとボディが膨らんできて・・・これはヤバいなと思いつつ、砥石でボディ側面を削り使ってました。でもこれもいよいよ没となりました。それに膨らむと外のケースが外れて中身が出ます(*^ー゚)(*^ー゚) 両面テープでくっつけました。
 非純正品は劣化が早いのかなと思っていたら、純正品と変わらない感じのものもあります。でもこの手の電池は劣化が進むとフル充電していても使って程なく電池切れ表示がでますね。そろそろ買い足さないと寿命が近い感じ・・・。
まあ、小さな電池ですのでこんなものかと諦めてます。

 COOLPIX P1000、P950にも使えるのでこれは助かっています。カラスアゲハさんの状況と全く同じです。

書込番号:25621545

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/16 15:41(1年以上前)

カラスアゲアさん真鍮かアルミを削り自作(j2です)

有るの香

V2用電池ケースは、J2から取り出し、此処に電動工具用端子装着すれば無限但し電圧厳守

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま


カラスアゲハさん
新シロチョウザメが好きさん

バッテリー シャッター如何ほど押したかですよね、 其れにしても皆様凄い。

自分はと言えば 写真も撮る旅行で、V2 1台 電池予備 1 J5 1台 
電池予備1 カメラ予備j3 1台 電池 J5用を騙し転用 


互換バッテリー 有名メーカー製 意外に早く充電不能に ばらし電源補助装置制作、

此のばらした電池 棚にほっといて、ある日 無意識に電池上に物を置いた、暫く経って何やら焦げ臭い   充電出来なかった電池、その物は生きていました、あわや火事。

公称7.2Vバッテリー沢山有ります、寿命尽きたら 電動工具のバッテリーで代用かと思います。

書込番号:25624913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/17 19:56(1年以上前)

港は面白い

吊り上げるとクレーンの台船は沈むのでバランスとるのが難しい

皆さん今晩は

いい天気でした、でいつもの港へ・・・

>matu85さん

P900もV3も10万枚は超えてますね

自作の製品は外部電源から供給ですか?
接続端子が3つある内のプラスとマイナスだけ繋ぐ?
他の端子は無関係?
いまは何とかなっていますので2,3年後ぐらいには
検討の価値ありかな

書込番号:25626351

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/02/18 12:28(1年以上前)

みなさん

水戸の弘道館と偕楽園に行ってきました(;^_^A

書込番号:25627233

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/18 14:14(1年以上前)

J2電池挿入部端子部拡大

電池内部端子基盤

春の香り フキ味噌

>自作の製品は外部電源から供給ですか?
接続端子が3つある内のプラスとマイナスだけ繋ぐ?
他の端子は無関係?

前写真3番目V2用電池の中身取り出し +と−の端子から線を出し J2の電池挿入部
+−に接続、V2に挿入し 電池ケースにEN-EL20を入れ V2正常に動作しました。

写真1 J2の電池挿入部端子部拡大 真ん中のT端子 配線されて居ないようです。
    CとT端子放電には使わないようです。


写真2 殻を割り 中身を捨て接続線を半田付け 


写真3 電池挿入部  此処は、使う電池により違って来ます マキタの電池端子
    部品購入も可能です。

Vシリーズ Jシリーズ カメラ側に線を出せる用に出来ていますしハイ



キーボード不調で H が入らず は が あ 為ってしまいご容赦を。

書込番号:25627396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/18 20:04(1年以上前)

ちょっと変わったバウ

皆さん今晩は

>matu85さん

興味深いですね,CとTの端子は使ってないとは…
CとTは充電の時だけ関係するのかな・・・

ところで後から調べたらV1やV3を
外部電源から供給するACアダプターとコネクターは
今も売られていました、知りませんでした
電池ブタの横に穴が有った意味が分かりました

自作の外部電源はP900で応用できそうです

書込番号:25627811

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/18 20:50(1年以上前)

少々古いですが

本物尽くめの豪華船室

>カラスアゲハさん
純正品購入するのが一番かも、
でも作るのも趣味ですし、


以前、調べた事が有りました、此のケーブルの電圧 7.2V出なかったように記憶。???

書込番号:25627870

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/02/23 11:21(1年以上前)

みなさん

 今日の都内は、寒さ戻ってきました。
体調管理に気を付けて撮影に臨みましょう(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25633445

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 22:36(1年以上前)

原木だそうです

みなさんこんばんは

先週 河津桜のライトアップを見に行ったので
張り逃げします。

アップしたつもりで忘れていました。
ライトアップも去年よりバージョンアップしたそうですが
屋台なんかは閉まっている店が多く盲点でした。

書込番号:25634365

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/02/29 17:34(1年以上前)

みなさん

 今回は、近所の桜スナップをアップします(;^_^A(;^_^A

書込番号:25642027

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/04 18:57(1年以上前)

写真1)接点剥き出しのマイクロスイッチ

写真2)もう一つのインタロック

写真3)デルリンのカムとギヤ付きACモーター

写真4)お魚みたいに開いて、此方もスイッチ剥き出し

ニコン1愛好家の皆様

こんばんは

またブツ撮りでごめんなさい、でもお人形さんでは有りません。

洗濯機が壊れました。

回路やモーターは全然平気、ドアのインタロックが不良。

少し前、サービスマンを呼んだのですが、何故か自然復旧。

サービスマンによると「設計寿命7年の洗濯機が14年持って居るから凄い、そしてインタロックの部品はもうありません。」との事でした。

「ドアのインタロックってここでしょ?」と私が指さすと(写真1)

「いやもう1か所あるのです。」との事。(写真2)

これはドアの開閉を検知するのでは無くて、ドアをロックするメカニズムにタリ−バックと言いますか、マイクロスイッチが内蔵されホントにロックされているかどうかをマイコンに返す、そう言う意味のインタロックでした。

どちらかが接点不良かと思い、分解したのですが、写真1)の様になんとマイクロスイッチの接点部分が剥き出しでした。

導通テストしやすい様に配慮したのか、水回りの機械なので、防水は諦め、逆にマイクロスイッチに入った水が簡単に乾く様に考慮したのでしょうか。

学生時代オートバイのウィンカーにドリルで水抜きの孔を開けたものでした。

そして「ドアロック」のメカには呆れました。(写真3)AC100Vの多分誘導モーターの回転運動をデルリン製の一種のカムで直進運動に変換して、その先の棒でドアをロックする機構。

私なら単純なリニア(直動)ソレノイドを使うのに。

モーターはギヤボックスと一体化していました。(写真3)ボンデ鋼板の箱がギヤボックス+モーター。

こんな複雑で、かつ安価に作った部品が14年持ったのは不思議。

プラモデルのノリで3DCADを使って設計したと思います。

製造部隊も難儀したでしょう。アッセンブリーにマイクロスイッチのバネが剥き出しで入っています。(写真4)

マイクロスイッチの接点にデオキシッド(強力な接点復活剤)を吹きかけておきましたが、組付けてダメだったら諦めて洗濯機を買いに行きます。

14年間有難う。

まぁデジカメなんて電卓のノリで作っていますからね。

書込番号:25647150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/04 19:54(1年以上前)

V1でアオキ、濃い緑と赤い実の対比が奇麗

ツバキ

P900でミコアイサ、手前メス、奥オス

皆さん今晩は

天気がころころ変わりますね
体調管理が大変です

ミコアイサを写していてこの鳥に
鳥瞳AFはつかえるのか?・・、と

書込番号:25647242

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/06 18:07(1年以上前)

zuiko 150mm

>ts_shimaneさん
>Nikon1愛好家のみなさま


>6084さん

全自動でしょうか 此を取り出すの大仕事ですね。

ソレノイド:電流流し続けないと戻ってしまう
ギヤーモーター:通電しなければ、その場に止まる

>接点復活剤
  効果は如何に、私なら自己責任でスイッチ外付け、

切るのを忘れ 蓋が開かなく為ったとか




>カラスアゲハさん

>ミコアイサを写していてこの鳥に
鳥瞳AFはつかえるのか?・・、と

此出来れば本物ですね。

逢って見たい ミコアイサ

書込番号:25649592

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/07 19:08(1年以上前)

八重咲のツバキ

目の辺りを明るくしてみました

皆さん今晩は

>matu85さん

目が何処にあるかわかりにくいので、パンダと呼ばれてる

PCのモニターにミコアイサを映して、カメラを上下左右前後に動かし
AFポイントが追随するか・・・暇な人は試してね

書込番号:25651033

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/07 21:45(1年以上前)

>matu85さん

>全自動でしょうか 

その通りです。

>此を取り出すの大仕事ですね。

タッピンネジ数本を外しプラスチック製、恐らくポリプロピレン製のトップカバーを外して・・・

>ソレノイド:電流流し続けないと戻ってしまう

フェールセーフ的にはコレ。通電でフタロック、電源断、停電でもフタは開けられる。

しかし「回転分にユーザーが触れられない設計」の方が優先。

>ギヤーモーター:通電しなければ、その場に止まる

コレが大問題。下手な故障ではフタが閉じたまま。

制御回路でもラッチングリレーは危険!

>接点復活剤
>効果は如何に、

大概のソレはお呪い程度。

デオキシッドはかつて「クラモリン」と言う商品名。

クラモリン(赤)は強力でΦ6.3のマイクジャックのリン青銅製の接点の錆びをみるみる除去、ただ強力過ぎて金メッキも取ってしまいました。

金メッキには今回使った金メッキ接点用(黄)が良いです。昔は無かった。

オーディオファンご用立ての6μmから導通すると言われた「エレクトロルブ」はとんと見なくなりました。

各種スプレータイプはSDカードに吹き付けない方が良いです。

カードのプラスチック筐体が溶剤で膨潤して割れます。

綿棒に吹き付けてからそれで端子を磨けばOK。

>私なら自己責任でスイッチ外付け、

サービスマン氏が着た時話し合ったアイデア。「自己責任で」でオシマイ。

所が、それが出来ない模様。

「モーター(カム)が半回転回って、プラスチックのロッドが伸びると(フタロック)接点が閉(導通)となり、モーターは止まる筈。」

これが故障により

「接点を閉するとモーターが回り止まらない。」

どこかでロジックが反転している!メイン基板のリレー接点の溶着かSSRの破損。(常時ON)

>切るのを忘れ 蓋が開かなく為ったとか

逆です。フタがロックされず、脱水工程に進めなくなりました。

東芝製ですが、流石ダイレクトドライヴ、長持ちしました。設計寿命7年の倍の14年。

メンドクサイので独り暮らし用の小ぶりの物を某有名通販に発注。若い方の引っ越しシーズンと重なり、まだの納品は先。

コインランドリー通い、嗚呼。

書込番号:25651304

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/08 06:07(1年以上前)

円形に連なっていました。

極性の反対の物と交互に並んでいます

此方は裏側

>6084さん

ご苦労様です。

探求心おう盛の6084さん さすがと思います。

納得の買い替えですね

ダイレクトドライブ、一度 全てをバラした事が有ります。

強力な磁石の塊でした。



本件、終わり

書込番号:25651580

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/10 12:32(1年以上前)

おかめ桜が満開です

おかめ桜

ヒヨドリ




Nikon1御愛用の皆さん こんにちは。


春が来ると何時もの様に近くの神社のおかめ桜が満開になりました。

鳥たちも蜜を求めて飛んできます。

春は大好きな季節ですね。


書込番号:25654851

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/10 20:05(1年以上前)

ダンコウバイ

オオイヌノフグリ、別名が星の瞳

皆さん今晩は

春と言えば桜なのだけど、
自分にとってはオオイヌノフグリ、
この小さな花が咲くと春を感じる

書込番号:25655410

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/12 19:33(1年以上前)

朝の散歩で春を感じて居ます

野の花です

>ts_shimaneさん
皆さま 今晩は


>カラスアゲハさん

春は 野、山、からですね、

大山、怖いですね。

多忙中で、過去の絵です。

書込番号:25657971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/13 19:25(1年以上前)

去年のシーンから

皆さん今晩は、

オオイヌノフグリ、うまく撮ってますね
小さくて地面に張り付いたように咲くので
横顔を写すのがむずい

>matu85さん

>大山、怖いですね。

鳥取の大山?、毎年遭難者が出ます
今年も雪崩で2人行方不明

それほど標高は高くないので油断してやられる
日本海側の独立峰なので雪は多く、天候の変わりが早い
危険を感じて慌てて下山したことが何度も・・・

自分には先生のような山ですね
花も木も鳥もすべてここで教えてもらった

書込番号:25659217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/16 09:39(1年以上前)

現在積雪 85cm

郵便局は一段高い所に

市境の峠は通行止

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

昨日は朝から青空 久し振りに山間地に行って来ましたが

人っ子一人出会いませんでした。

書込番号:25662261

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/16 20:20(1年以上前)

クロップしてしています。

>ts_shimaneさん
皆さま


先日、何気なく 鳩が飛んでる 1枚シャッターを切る、

pc画像を見て これ何 グーグル検索 何とハイタカ だそうで

真剣に撮らねばイケなかった。

書込番号:25662942

ナイスクチコミ!5


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/03/17 12:19(1年以上前)

みなさん、こんにちは(;^_^A

 今週末は、晴天に恵まれました\(^o^)/
近所の桜は、やっと目覚めようとしているみたいです(;^_^A
でも、また寒気が下りてくるようで彼岸の日よりは今週末くらいが見ごろでしょうか?
目覚め前の桜ですが、スナップしました(;^_^A

書込番号:25663734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/03/17 16:27(1年以上前)

ts_shimaneさん、皆様

 今日は雨・・・クルマを運転していたら道ばたに咲き始めたサクラがありましたのでパチリパチリと・・。

matu85さん

 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25565480/ImageID=3910824/
 お見事!!!

 

書込番号:25664022

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/17 17:54(1年以上前)

>ts_shimaneさん 皆さま 

>新シロチョウザメが好きさん

お言葉有難う御座います。

雨の桜も綺麗ですね  横浜は晴天に恵まれ墓参りに行ってきました。

墓地の若櫻 カルシュウム効いてか 綺麗に咲いていました。

書込番号:25664114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/22 19:27(1年以上前)

据え付け型のクレーンと船のクレーン

船の煙突の中には廃熱利用のボイラーが…

転覆しても沈まない潜水艦のような救命ボート?

皆さん今晩は

天気が目まぐるしく変わります
毎日どころか、朝昼晩で変わる
撮影に出かけるタイミングがとりにくいです


書込番号:25670523

ナイスクチコミ!5


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/03/25 09:45(1年以上前)

みなさん

こんにちは。
ちょっと、桜の開花状況を観察しに散歩に出かけましたが
まだ、少し時間がかかりそうです(;^_^A
ちょっと、目に留まった情景をスナップしました。
一緒に、X-H1も携えていきましたがまだ、このカメラのピンどころを把握していない
ショットを連発してしまいました。また、出直しですねぇ(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25673830

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/26 15:03(1年以上前)

再生するこわれました。

その他
こわれました。

ニコン1愛好家の皆様

またまた、壊れモノの話で申し訳有りません。

やはり長年使ったやはり東芝製の電子レンジが逝ってしまいました。

お料理の質量を計り、加熱時間と強度を自動調整する機能はとっくに失われ、マニュアルでタイマーセットして使っていましたが、とうとう、起動時のリセットが出来ない様です。

でもご安心下さい。通勤用に5年弱他県に借りていたアパートを引き払った際に、そちらで買った小さな電子レンジも引き上げてきています。

小さくてシンプルだけれど出力は此方の方が大きい。

ニクロム線ヒーターのオーブン機能は有りませんが、使い古しのオーブントースターも別にあります。

洗濯機も持ち帰れば・・・流石にそれは出来ませんでした。

動画=蛍光表示の点滅=AW1で撮影。

>カラスアゲハさん

>廃熱利用

随分昔、本四フェリーのお風呂!エンジンの排熱利用だった様で、ブルブルと言うエンジンの細かい振動と波に揺られるユッサ、ユッサと言う周期の長い振動で気持ち良かったです。

>救命ボート

一説によるとノアの箱舟も波を被っても沈まない潜水艇構造だったとか。

昔、大きな湖で変なボートを見た事があります。写真が無いのがチト。

まるでアダムスキー型の円盤って形で、操縦席?に丸窓。湖の畔にレールが敷かれ、それに乗って湖に浸かる様でした。

どうやらアオコ発生を抑える為に、湖でクルクル回り、空気中の酸素を湖水に溶かす装置の様です。

小さい、ラジコン?の機種も有る様ですが、私が見たそれは人が乗って操縦する?位の大きさでした。

それに乗って湖上でクルクルクルクル「あ゛ーっ目が回るっう。」って国土交通省だかの職員は拷問状態?

書込番号:25675442

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/27 13:27(1年以上前)

増上寺で 枝垂れ桜まだまだです

河津桜が今咲いていました

東京タワー

東京タワーと鯉のぼり




>ts_shimaneさん

Nikon1愛好家のみなさま



港区芝にある増上寺に行って来ました。

今の時期本来なら枝垂れ桜が満開のはずですが、今年は1部咲き位しか咲いていません。

ソメイヨシノも3分位咲いているんですがまるで咲く気配は無い様な固い蕾です。

東京のソメイヨシノの開花は17日の予定でしたが、今日現在もまだ開花宣言はありません。

2月は暖かく3月に入って寒い日が続いたので開花が遅れているようです。



書込番号:25676643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/27 20:00(1年以上前)

黒椿

皆さん今晩は

黒椿、毎年色が微妙に違う
カメラでは色が再現できない

>6084さん

>本四フェリーのお風呂・・・

それは宇高国道フェリーかな?
当時、宇野ー高松は3航路あって
風呂があったのは国道フェリーだった気がする
1時間足らずの航海なので、風呂に入れる時間が短く
使ったことは無いw

書込番号:25677031

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/03/28 13:32(1年以上前)

アザレア 昨年枝切りが遅かったので花芽が今年は少ない(T-T)

椿 ワビスケ

同左

同左 上を向いて咲いた花に春雨が溢れていました

ts_shimaneさん

雨が続いています。草木にとっては恵みの雨。花見客には恨めしい雨ですかね。

 ツツジと椿が庭で咲き始めました。雨の日の色は自然なので好きです。

書込番号:25677847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/29 10:20(1年以上前)

皆様、ご無沙汰しています。
久しぶりにスレをのぞいてもしっかり続いていて安心感がありますね。

先日、久しぶりにV1+18.5mmを持ち出して写真を撮ってきました。
写真の基本50mm画角にどっぷりつかってきました。
昔は28mm好きだったのですが、年齢を重ねると焦点距離も増えていくようです。

ところで、最近気づいたのですがV1の発色は淡白で色に深みがないですね。
というわけで相変わらずのRAW現像です。

書込番号:25678897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/29 10:50(1年以上前)

exifが抜けていたので再掲です。

書込番号:25678917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/29 17:37(1年以上前)

オオイヌノフグリ

ヒメオドリコソウ?

薄色沈丁花

同 アップ

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

北陸の当地も漸く春らしくなり 私の好きな花の季節になります。


>カラスアゲハさん

近所にオオイヌノフグリが有ったのを思い出し 撮りに行きましたが

チョット遅かったみたい。あっという間に ヒメオドリコソウ(多分) が増えていました。


明日から黄砂がやって来ます。皆さんお気を付けください。

書込番号:25679290

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/30 19:54(1年以上前)

桜が

今日は暖かすぎです

>>廃熱利用
そうなのですか、

昨年(有明ー徳島)と50年以上前に2度ほど(有明ー苫小牧と釧路)利用しました。
湯船の高さのわりに湯量は少なくぬるかった記憶。

書込番号:25680615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/03/31 18:54(1年以上前)

直径14,5pの大輪、重いのか下向きに咲く

落ちた花に少し侘しさを感じる

皆さん今晩は

カメラで写して人に見せる時、色々欠点に気がつく
まず大きさが伝わらない
写している角度が分伝わらない
気温、湿度、風速・・・
極めつけは空気の薄さ
写している当人しかわからない
写真だけでは100分の一も伝えてないのではと
ですのであまり解像度などは気にしないようにしています

>matu85さん

>廃熱利用のボイラー・・・

昔3万トンぐらいの船の修繕で煙突の中に入ると
熱交換器があって水の温度上げていると言われました
小さな船には無いかもしれない

書込番号:25681869

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/03/31 20:23(1年以上前)

ズイコ40mm1.4 + J5 左PS補正 右そのまんま並べたら寄り目に

今日は 咲くぞ ズイコ40mm 1.4 接写リング

>カラスアゲハさん

>>廃熱    冷却水、海水ですか、其れとも熱交換器通して海水?

熱は捨てますよね。



背伸び 手持ち 風も吹き 後ピンでした。

書込番号:25682033

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/01 21:07(1年以上前)

今年も花見だ

桜見にヒタスラ走ってきました。
古き都へ

書込番号:25683278

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/02 09:17(1年以上前)

おはようございます。

以前の「道草花」みたいに・・・汚庭の花です。

代り映えしない雑草。朝の2枚。

書込番号:25683777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/04/02 13:11(1年以上前)

2024年4月 今年も

サクラは春を忘れずに

枝一杯に花を付けて

爛漫の春を演出してくれてます

ts_shimaneさん

ソメイヨシノが満開時期を迎えました。

書込番号:25683972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/02 14:31(1年以上前)

サンシュユ

同 アップ

レンギョウ

同 アップ

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

当地のソメイヨシノは未だ未だ 河津桜は先月中旬から咲いていますが・・・

V2買って11年 始めて18.5 F1.8 で撮りました。

よく見たらフードが有りません。最初から無かったのだろうか?

最短撮影距離が20cmで 結構寄れますね〜  自宅の木久扇さん色の花です

書込番号:25684039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/02 17:59(1年以上前)

皆さん今晩は

各地で桜祭りがおこなわれてる
桜自体は2月頃(河津桜?)から咲いてるので
またかという感じ
この後、山桜(花期が長い)が咲きだすので
3か月あまり桜を見ることになる

日本人の桜愛は異常だ
他に一杯綺麗な花はあるだろうに
桜はそんなに偉いのかぁ・・・と

>matu85さん

>冷却水、海水ですか、其れとも熱交換器通して海水?

海水ではなかったと、多分水
温まった湯をボイラーに送っていた気がする
いずれにしても50年くらい前の話で記憶が・・・

書込番号:25684227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/02 22:08(1年以上前)

桜が偉いというわけでなく

桜を見て感動している人を見て育った人が多い?
それとも遺伝子レベルで嬉しいのか?

どちらなんでしょうかね。

書込番号:25684512

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/03 06:27(1年以上前)

奈良 法華寺(尼寺) にて

同 ちょっとアンダーに 

よく歩きました

一夜で散ってしまうはかなさ



>V2買って11年 始めて18.5 F1.8 で撮りました。
  付属してなかった



AFレンズと付き合いが下手もんで 単焦点 40mm 1.4  撮っています

書込番号:25684737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/03 14:08(1年以上前)

桜と黄葉

>ts_shimaneさん みなさん こんにちは

桜は当地の様な積雪地帯では長い・寒い冬が終え 農作業が始まる前のホッとする季節で

そんな時に咲く桜は心和ませる花で 昔は町内会行事でバスをチャーターし

お弁当を持って花見に行きました。・・・半世紀以上昔の話ですが

大人になって冬にも咲く "四季咲き桜" が当地にも有る事を知り毎年撮影に行っています。

11月中旬から1月初旬に咲きます。桜と黄葉のコラボです

群馬県藤岡市には 一山7,000本と云われる桜山公園が有り 紅葉と桜が同時に見られます。12/1頃に桜祭アリ


>matu85さん

18.5 F1.8 の単焦点はWレンズキットです

書込番号:25685167

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/03 19:23(1年以上前)

奈良の長谷寺

>もつ大好きさん
付属しなかったは、   フードの話です。


自分んも このレンズ、埃被っています。
単焦点、フィルム時代の使い込んだレンズで楽しんでいます。

書込番号:25685457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/05 16:48(1年以上前)

うみももか

しだれ桜 SD14で

>ts_shimaneさん みなさん こんにちは

最近 "花曇り" と云うのか 薄い白い雲がかる日が多いです。

今日も 18.5 F1.8 の画像です。

>matu85さん

しだれ桜 良いですね! 我家の周辺ではあまり見掛けません。

隣家の畑に1本有りますが 開花は未だ先です。

長野県の昔の画像アップします。

書込番号:25687856

ナイスクチコミ!4


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/04/07 16:43(1年以上前)

みなさま。

 近所にも桜がやってきました\(^o^)/
昨日、今日で、シャカリキに街中をめぐってみました。
みなさん、花見を楽しんでおられました\(^o^)/\(^o^)/

書込番号:25690511

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/09 22:08(1年以上前)

箱庭?の桜?

>カラスアゲハさん

>本四フェリー

川ア?辺りから出ていた様な、一晩掛かりました。

皆様

うちのお人形さんの箱庭にも桜?が咲きました。

お人形さんは自分で組んだ新入りの子、メイクがド下手で可哀そう。

例によってAW1を光トリガーで外部ストロボ2灯発光。少しアンダーなので現像ソフトで持ち上げました。WBはお日様マーク。

書込番号:25693324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/10 19:46(1年以上前)

3qほど続く桜並木、平日は閑散、たぶん日曜は車と人で近寄れない

前見た船とは違う船の救命ボート、どうやって下すのか気になる

皆さん今晩は

>6084さん

>本四フェリー
>川ア?辺りから出ていた様な、一晩掛かりました。

多分、matu85さんと同じ航路では・・・

各所で桜が満開ですね
久しぶりの天気で出かけたんですが、当地はかなり散ってました
先週日曜ぐらいが満開だったか・・・

書込番号:25694387

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/11 07:30(1年以上前)

一寸お借りして

皆さま お早うございます。

川崎浮島フェリーターミナル、宮崎行きだった様な、途中寄港も有ったかも。

アクアライン出来た後フェリーターミナル消滅。

高速道路発達、東京湾、出港フェリー激減り、有明埠頭と横須賀位ですか?。



スキーのジャンプ想像したくなる構造ですね。

船の救命ボート 吊下用ワイヤーロープ付いてますね、
門型クレーン部、フックが有りボートのワイヤーに掛け、油圧シリンダー伸ばし門型クレーン船外に倒しウィンチ伸ばして着水。


桜、今年は長いですね、30日開花確認、1日〜5日まで満開の中、奈良から那智勝浦まで移動、帰ってビックリ、
10日もまだ見頃。

書込番号:25694842

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/04/11 11:59(1年以上前)

みなさん

 こんにちは、昨日昼休みに会社近くで撮影しました(;^_^A

書込番号:25695103

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/04/11 19:54(1年以上前)

池上本門寺



Nikon1御愛用の皆さん こんにちは


今年の東京の桜は開花が遅く、咲いたなと思ったら雨や曇りで思う様に撮れませんでしたね。

池上本門寺で満開は過ぎてしまいましたが撮って来ました。

このお寺には力道山のお墓があります。

書込番号:25695616

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/12 13:24(1年以上前)

のっぺらぼうのお顔

頭の中は誰かさん(私!)と同じwww

>matu85さん

>川崎浮島フェリーターミナル、宮崎行きだった様な

随分昔で・・・。


高知港に着いた記憶・・・あいまい。

皆様

またお人形さんで申し訳ないです。

自分で組み立てたと言うよりヘッドとボディのセットを買って(人形好きの人達は「お迎え」と言います。)

自分で目玉を入れたり、ウィッグを被せたり、メイクしたり・・・あら、左目のアイラッシュがコケてる!後で直してあげないと。

書込番号:25696398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/12 13:46(1年以上前)

自然の造形は素晴らしい。久々に持ち出したV2。何時も大きなカメラ使ってるので、小さいのは軽くていいわ。今年は、冬鳥はあまり見なかったし、桜も何故か不順(一斉に咲かずに疎らな感じ)。やはり気候がおかしいな。

書込番号:25696413

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/12 20:22(1年以上前)

花吹雪の中をと飛ぶ妖精さん

またまた、お人形さんでごめんなさい。

この子はリカちゃんでは無くて個人作家様のお作りになった一品物です。

世の中に一人だけの妖精さん。

お洋服も作家様の作品で他に着替えがもう一着ついてきました。ウィッグも3個。

手の平サイズで、作家様がお作りになった碧眼が輝いています。

こんなお人形さんが作り出せる作家様が羨ましいです。

無精して内蔵ストロボだけですが、案外撮れるものでした。

書込番号:25696901

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/13 20:12(1年以上前)

再生するディスプレイ立てるか、横になって 那智の滝

作例
ディスプレイ立てるか、横になって 那智の滝

那智の滝

五百段 今日も元気

>6084さん

https://www.jmd.co.jp/article.php?no=32707



物撮り、仁王様は OK 仏像 NG

那智勝浦にて。

書込番号:25698124

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/04/14 16:43(1年以上前)

みなさん

 今日は、桜のあとを引き継ぐ花を撮ってみました(;^_^A(;^_^A

書込番号:25699248

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/15 05:29(1年以上前)

山北の頼朝桜

冨士散策公園

忠霊塔

新倉山の忠霊塔

みなさんこんにちは

わりと近場ですが 花見ツーリング行ったので張り逃げします。

書込番号:25699967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/15 18:29(1年以上前)

堀川

丸太町

御所

白川

皆さん 
花粉と暑さに参っていませんか?

夏日はここ30年間で20日ほど多くなり
初めての夏日は20早くなってきている
今日このごろの気候でした。

書込番号:25700709

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/04/17 23:30(1年以上前)

道草花1

道草花2

勝手に咲いた汚庭の花

皆様

何処にも行けず、道草花でごめんなさい。

汚庭の花はいつも通り、野鳥が種を運んで来たのだと思います。

書込番号:25703609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/18 20:22(1年以上前)

みなさんこんにちは

暑さと花粉に続いて

黄砂が空間で
交差しまくってた2日間でしたね。

書込番号:25704755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/20 14:44(1年以上前)

ユキヤナギ

スノーフレーク

フリンジ

イルデフランス

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

当地も漸く春らしく暖かくなって来ました。

安物ズーム 10-100で自宅・近隣の花です。

書込番号:25707239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/21 11:49(1年以上前)

キブシ

皆さん今日は

半年ぶりに山に行って来ました

残雪と新緑のブナと山桜
夏鳥の季節はもうすぐ

書込番号:25708413

ナイスクチコミ!5


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/04/23 15:06(1年以上前)

みなさま

 先週は、近所に撮影に出向てみましたがいい被写体を見つけられず
何も撮れませんでした(-_-;)(-_-;)(-_-;)
以前の作品で既にアップ済かもしれませんが、あげます(;^_^A(;^_^A

書込番号:25711218

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/25 05:22(1年以上前)

>ts_shimaneさん
皆さま


近くの公園  今が盛りですね。

書込番号:25713252

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/04/25 09:57(1年以上前)

matu85さん

藤の花ですねぇ\(^o^)/
まだ近所を散策仕切っていないので、急がねばぁ(;^_^A

書込番号:25713451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/27 10:13(1年以上前)

ミツバアケビ

皆さん今日は

連休初日から雨・・・
いつもの山へ朝の散歩に、
緑がずいぶん濃くなり目に優しい

ところで12、3年ほど前に買ったニコ1V1、
これに付属のバッテリー、なぜかすぐに劣化して使えなくなりました
最初のリコールでは交換対応してなく、そのまま保管していましたが、
その後D500を買ったユーザーには無償交換(今頃気付くのもなんだが・・・)との事で、
いかれたEN−EL15を送ったら、最新のEN−EL15cに交換してくれました

ちなみに新品の15cは全く充電してないですね
スイッチ入れたら点くはずの緑のLEDも点かない

15cはV1に対応してないが電池入れ替えて調べたら
普通に劣化度0、残容量100%と出ました

あくまで個人の調べたことですので
使う方は自己責任で使ってくださいね

書込番号:25715560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/28 15:44(1年以上前)

西洋キランソウ

ドウダンツツジ

ハナズオウ

モッコウバラ

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

当地は25日(木) から晴天が続いており 桜は終わりましたが 色んな花が咲き始め

花撮りがメインの私には嬉しい季節です。

今日は10-100で近隣の花です。モッコウバラは "バラ" でもトゲは有りません。


>カラスアゲハさん

私は11年前にV2を購入しました。

V1とV2はバッテリーが違うんですね。V2はEN-EL21で 予備を含め2個共健在です。

書込番号:25717052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/29 18:46(1年以上前)

真下に向いて咲くので、下に鏡を置いて真上から写す

クロモジ、爪楊枝の木

皆さん今晩は

昼から雨ということで午前中にとカタクリを・・・

>もつ大好きさん

西洋キランソウは園芸品種ですか?
日本の野山に生えているキランソウとずいぶん違います
野山に生えてるキランソウは有名な薬草ですが
西洋キランソウはどうなんでしょう?

>V1とV2は・・・

V1の電池はD7000やD800と同じで
カメラに対して大きすぎる気がしていました
ニコワンはカメラごとに電池が違って理解不能

カメラ大きくなってもいいから
電池は全機種統一してほしかった

書込番号:25718417

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/04/30 05:41(1年以上前)

ジャガイモ

>ts_shimaneさん

>もつ大好きさん
>カラスアゲハさん”
最近の電池、充電工具の話です、容量がまだ有る内に”いきなり”出力しなくなります。
工具の方も、旧式電池を使用時、電圧下がってくると勝手にOFFします。

EN−EL15cもこんな制御しているかも。

カメラの電池、7.2V電流容量は違いますが充電器ぐらい1つにしたいですね。
工具の充電器、電圧も容量も違っても1台で済む。

出荷数の少ないカメラ電池共通にすれば、コスト削減できるでしょうに。
ビデオカメラ 電池外付け 電池の種類もあったりして。

新しい機種、USB-Cで共通化される傾向、老人のボヤキでした。。

書込番号:25718855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/30 16:10(1年以上前)

全体

上部の花

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

昨日迄晴れて暖かかったのに 今日は朝から曇り 午後はポツリポツリ小雨が降っています。


>カラスアゲハさん

>西洋キランソウは園芸品種ですか?

詳しいことは解りませんが 輸入された花らしいです。

1本引き抜いてきて撮った写真アップします。

書込番号:25719264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/04/30 18:58(1年以上前)

ハリエンジュ、別名ニセアカシヤ?

ウワミズザクラ、桜らしくない桜

一つ一つの花は桜の花そのもの

ヤマフジ、上から見て左回りに登っていく、園芸種のフジは右回り

皆さん今晩は

>matu85さん

好意的に見れば業者もコストダウンは考えていると思うので
出来ない、やらないのは何らかの理由があるんだと思ってます

バッテリー空で出荷もその一つ?
満充電するのに2時間以上、新製品発売の時は予備も含めて
カメラ以上に生産出荷しないといけない

そんなめんどくさい金の掛かることは、客にやらせたほうがと
私が責任者なら考える

>新しい機種、USB-Cで共通化される傾向・・・

そのうちまた変わりますよ、メディアも
業者は金もうけですから少しでも自分に有利な規格を作って
ライセンス料を稼ごうとしますから

>もつ大好きさん

日本に自生しているキランソウは、
地面に張り付くように咲きます
色は似ているが姿はジュウニヒトエみたい

書込番号:25719404

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/05/01 03:05(1年以上前)

写真1)不憫な子程可愛い。

写真2)外部電池は鬱陶しいです。

ニコン1愛好家の皆様こんばんわ

>電圧下がってくると勝手にOFFします。

ウォッチドグタイマーとか言うのですか?電源電圧を監視している石。

>カメラ電池共通にすれば

そう思います。しかし、負荷がどんなものかあらかた分からないと電池製造側は不安かもです。

リチウムイオン二次電池の汎用化は日本では進まない。多分安全上の問題。

中国製に単四とか単三のリチウムイオン二次電池が有るけれど、充電/放電の制御回路を内蔵しているし、放電は従来の端子、充電はそこからは出来なくてUSB端子が付いている。

素人(例えば小学生の工作)が何を負荷にするか分からないと言うのが技術者には恐怖なのかもです。

>USB-Cで共通化

USB端子の規格はどんどん増えるばかり。何がユニバーサルなのかしら。

>業者は金もうけですから少しでも自分に有利な規格を作ってライセンス料を稼ごうとしますから

御意。

某省庁の役人の弁「規格と言うものは『平等公平』で無ければいけません。・・・先に規格を制定した者が勝ち、自分達に優位な企画を先に作れば良いのです。」ですって。

自分で言っていて恥ずかしく無いのかと呆れました。

写真1):可哀そうであんまり言いたくはないですが、所謂ニコイチみたいな事を行って自分でレストアしたお人形さん姉妹。

写真2):機種違いご容赦。電池の外付け鬱陶しいです。私はこの使い方はしません。(キッパリ)

書込番号:25719820

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/01 05:48(1年以上前)

種類も有って


>そんなめんどくさい金の掛かることは、客にやらせたほうがと
私が責任者なら考える

電池、長期満充電とスッカラカン、良くないと、
最近の電池、空になる前に遮断、制御回路維持できる分、充電されていると思う。


>外部電池は鬱陶しいです。

イメージ 一寸違いますね、 充電工具もこんな感じ、ふたを開けず交換できる。

書込番号:25719863

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/05/01 09:43(1年以上前)

>matu85さん

>ふたを開けず交換できる。

それは同意です。昔Hi-8〜DVCまでカムコーダー沢山使いましたから。

今のミラーレス機で良く勧められるのがケーブルブラブラ。

>電動工具

前々職で製造現場で使われていた電動ドライバーとか。あのデザインを二次電池式モノブロックストロボに取り入れて欲しい。

書込番号:25720014

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/05/01 12:10(1年以上前)

80%で自動で止まる設定が出来れば尚良いのに。

>電池、長期満充電とスッカラカン、良くないと、

かなり以前のライカ純正の充電器(M8で使用しています。)消費者の判断で80%で充電を止める事が出来る表示灯が付いていました。

書込番号:25720161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/05 10:35(1年以上前)

ワカバグモ。久々の持ち出し。軽快でよろしいな。

書込番号:25724651

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/07 05:42(1年以上前)

下地、企業名印刷されていた封筒

写真無いのも間が抜ける

>ts_shimaneさん
  皆さま

http://www.kitajima.cc/
此処からの返信されたマニフェスト伝票の封筒でした。

個人名、無いです けど 紛らわしきは、消しゴムしました。

>6084さん

>かなり以前のライカ純正の充電器(M8で使用しています。)
  ライカ充電器兼用出来るんですね。

>あのデザインを二次電池式モノブロックストロボに取り入れて欲しい。
  自、改造ですね。


>みきちゃんくんさん
 写真削除されましたか?
>ワカバグモ。視えない。

書込番号:25726698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/07 05:49(1年以上前)

>matu85さん

すいません。あれっ?ワカバグモ。

書込番号:25726701

ナイスクチコミ!2


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/05/07 12:13(1年以上前)

みなさま。

 連休中は、近場を散策する程度の活動にしました。
藤の花を撮ってみましたのでアップします(;^_^A(;^_^A

書込番号:25727003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/07 19:10(1年以上前)

霞む対岸は小豆島

P900でキランソウ、直径25pぐらい

皆さん今晩は

連休、まずまずの天気でした
人出は分散したのか、
そんなに混んではいませんでした

キランソウ、別名「地獄の釜の蓋」
いかにも効き目がありそうな薬草・・・

書込番号:25727359

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/09 02:36(1年以上前)

みなさんこんばんは
GWに四国に行ったので3回に分けて
張り逃げします。
まずは 伊弉諾神宮

書込番号:25728767

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/09 02:41(1年以上前)

次に鳴門編
朝9時頃と15時頃が見頃のようです。
大塚国際美術館(いくつか制限がありますが撮影可)も良かったです。

書込番号:25728769

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/09 02:45(1年以上前)

再生する四国カルスト

作例
四国カルスト

ラストです。
自分的は今回の目的だった四国カルストです。
今年はどこのスポットもかなり混んでいて渋滞も厳しかったです。

書込番号:25728772

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2024/05/11 09:36(1年以上前)

お子さん向け見たいですが小さい部品が分離するので誤飲の危険性あり。

またブツ撮りでごめんなさい。

このお人形さんは完全な私による自作では有りませんが・・・

ヘッドはのっぺらぼうの何も付いていない物を購入し、お顔をそれなりに描き、アクリルアイを入れ、人間用の付け睫毛を瞼に接着しました。

ボディはヘッドとメーカーが異なる物を加工して取り付けました。

ウィッグは市販品。

お洋服は手芸作家様の人形服以外の用途の物を追加工して利用しました。

どうみても幼いお子さん用のお人形さんです。

書込番号:25730988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/13 20:31(1年以上前)

皆さんこんにちわ

琵琶湖湖岸からです。

書込番号:25734041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/14 22:30(1年以上前)

ムラサキ露草 午前

同じく 夕方

同じく アップ 午前

ヒメウツギ 午前

>ts_shimaneさん 皆さん こんばんは

自宅庭の花です。

ムラサキ露草は朝咲いて 夕方萎む短命の花です。

10-30で朝は撮れましたが 夕方は全く映らず、絞りの故障みたいです。・・・2本目なのに

夕方は18.5 F1.8で撮りましたが これも多少挙動がおかしい

明日は10-100の様子をみてみます。ニコ1のレンズは?ですね。


ヒメウツギは月初めから咲き続ける長寿の花です!

書込番号:25735257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/05/15 05:57(1年以上前)

>もつ大好きさん

かなり前に書きこんだことがあるのですが、レンズの収納時にレンズ側のポチを使ってませんか?これ故障の原因みたいです。なので僕はレンズくり出したままで、本体の電源スイッチのみ使っています。

書込番号:25735457

ナイスクチコミ!3


sioramiさん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/15 07:46(1年以上前)

ブルー・バユー 青いバラと呼ばれて人気があるようです

早咲きのバラは、散り始めていました

同左

>ts_shimaneさん 皆さん
こんにちは。

春バラを写したので、
少し貼らせていただきます。

書込番号:25735526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/15 19:38(1年以上前)

好きな季節

ツリバナ

変わった実が…

今年も帰ってきました、P900で・・・

皆さん今晩は

緑が一段と濃くなってきました
森の中にいるとホッとします

>sioramiさん

バラには青い色素が無いため
完全な青い色は出来ないそうです
と言うことで黒いバラも自然交配では出来ない

書込番号:25736183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/16 15:12(1年以上前)

バイカウツギ

同 アップ

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

今日の当地は気温差が激しく 午前9時頃 26℃だったのが 午後3時頃には16℃で 10℃も下がりました。

夜は暖房が必要かな?


>みきちゃんくんさん

10-30 が遂にご臨終らしく 何も映らなくなりました。上の2枚が遺作です。

6.7-13と10-100 は大丈夫らしいので 仰るようにして使ってみます。

書込番号:25737123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/17 17:05(1年以上前)

建物外観

つるし雛かざり

昭和天皇使用の机と椅子

昭和天皇使用の風呂

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

生き残った 6.7-13 と 10-100 を連れて 昭和天皇も泊まられた大地主の旧宅で開催中の

"つるし雛かざり展" に行って来ました。

庭には "当地のナンジャモンジャ" の花が咲いていましので別便で・・・

書込番号:25738434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/19 08:45(1年以上前)

ナンジャモンジャ 1

同じく 2

6年前 SD1mで

名前忘れた

>ts_shimaneさん 皆さん おはようございます

当地の "ナンジャモンジャ" です。プロペラの様な花が咲きます。

今回はあまり良く撮れなかったので 他機の昔の画像もアップします

書込番号:25740367

ナイスクチコミ!4


sioramiさん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/19 11:40(1年以上前)

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

滋賀県大津市内に、湖西浄化センターという
下水処理の施設があるのですが、
その中にバラ園があり、春と秋に公開されます。

そこで写した春バラを貼らせていただきます。

>カラスアゲハさん
バラの色についての
コメントありがとうございます。

書込番号:25740523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2024/05/21 19:04(1年以上前)

25人乗りの救命ボート、どうやって下すのか気になる

麦秋

新緑のブナ林にアカショウビン、D500で・・・

皆さん今晩は

アカショウビン、せっかくカメラを持って行ったのに
アダプター(FT1)を忘れたのでD500で撮りました

書込番号:25743167

ナイスクチコミ!5


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/05/22 09:44(1年以上前)

カラスアゲハさん
皆さま

カラスアゲハさん、私も肝心な部材を忘れてしまいます(;^_^A
本来の目的のカメラシステムを繰り出すことができず残念だったかと
思いますが、しっかりと気持ちを入れ直されて捉えられてと感じました。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25743765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/05/22 11:44(1年以上前)

再生する初夏の山奥は気分爽快ですが、アクセスが難 こんなところでクマタカを探しました

その他
初夏の山奥は気分爽快ですが、アクセスが難 こんなところでクマタカを探しました

動画にもあるような深山の山々の尾根でクマタカを待ちました

810mmでも遠かったので 

連写ファイルを等倍クロップしてますが

光環境に恵まれませんで野鳥が黒く、やむなくRAW 現像で大調整とクロップ拡大

ts_shimaneさん
Nikon 1愛用の皆様
 
 少し間投稿の間が空いてしまいました。ご無沙汰しております(・_・)(._.)

 膝の調子が思わしくなく動き回る探鳥は控えています。これまであまりやらなかった鳥待ちでの向こう合わせの野鳥観察を山深くでやってきました。Nikon 1の810mmでも少し短くて不足を感じましたけど、クマタカが運良く出現してくれましたのでupします。

 今年は当地ではマイ・フィールドの森林開発が進み杉林がばっさりと伐採されていますので、夏鳥のサンコウチョウもオオルリも寄りつきません。元の状態に戻る頃まで長い年月がかかると思いますので、これまでのほぼ探鳥一本槍のNikon 1活用路線を変えなければならない感じで少々ならず凹んでいます(; ;)ホロホロ

 皆様の日々の写真投稿をROMして楽しんで参りました。このスレも残り少なくなりましたが、これからも旺盛なご投稿と細やかなやりとりの顛末などを楽しませて下さい。

書込番号:25743848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/22 16:27(1年以上前)

棕櫚

ニセアカシア

朴の木

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

今日は朝から青空 郊外の花探しでした。

書込番号:25744101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/05/23 16:07(1年以上前)

再生する2024年5月 アジサイが咲き始めた  Nikon1 V2, V3, V1

その他
2024年5月 アジサイが咲き始めた  Nikon1 V2, V3, V1

Nikon 1 V2 / FT1 / Nikkor 50mm 1:1.4 D

Nikon 1 V2 / FT1 / Nikkor 50mm 1:1.4 D

Nikon 1 V1 / 1 Nikkor 18.5mm /f1.8

Nikon 1 V3 / 1 Nikkor 10mm /f2.8

ts_shimaneさん
Nikon 1愛用の皆様

 今日は朝早くからこぬか雨。色づき始めたアジサイの花を撮ってきました。
 Nikon1は軽いので、雨の中傘を差しながらでも撮影できるのがいいですね。

書込番号:25745288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/23 17:27(1年以上前)

海の中の岩

岩頂の祠

ハマナス

桑イチゴ(桑の実)

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

今日は朝から青空 最高気温は 27℃ 暑くて今年初めて車内冷房しました。

海岸部の画像です。

桑の実も着き始めました。・・・子供の頃 手や口を紫色にして よく食べました。

書込番号:25745366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/05/24 11:28(1年以上前)

クマタカを待ちくたびれて

鳥なら何でもいいと

トビが来たので追いました

Nikon 1の連写は麻薬です(^▽^)

ts_shimaneさん

何かと日々の準備が必要なスレ主作業。いつもありがとうございます(・_・)(._.)

   Nikon 1 全機種で写真集 No.37  2022/04/22 09:36(1年以上前)
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24711861/#tab
   Nikon 1 全機種で写真集 No.38  2022/07/22 09:47(1年以上前) 
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24844491/#tab
   Nikon 1 全機種で写真集 No.39  2022/10/20 14:43(1年以上前)
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24973014/#tab
   Nikon 1 全機種で写真集 No.40 2023/01/29 16:43(1年以上前)
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25118420/#tab
  Nikon 1 全機種で写真集 No.41 2023/04/19 11:08(1年以上前) 
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25227674/#tab
  Nikon 1 全機種で写真集 No.42 2023/08/24 15:07(9ヶ月以上前)
      https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25395309/#tab
  Nikon 1 全機種で写真集 No.43  現行スレッド

  このまま間違いなく 7×200レス=1,400スレ満願維持!!!

  大変でしょうけど次回も・・・将棋界の藤井八冠に負けず 8連覇をお願いします。永世Nikon 1スレッド名人に就任されることが私の密かな、と言っても公にしてますが(汗)、希望です。よろしくお願いします(・_・)(._.)(・_・)(._.)

書込番号:25746147

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1822件

2024/05/24 15:32(1年以上前)

新シロチョウザメが好きさん

 激励のコメントありがとうございます、かなり尻あたりが痒いですねぇ(;^_^A

みなさん

 本口コミの投稿上限が近づいてまいりましたねぇ!
こんな運営方法でよろしければ、次号もがんばります(;^_^A
みなさんのいろんな作品を拝見できるのは楽しみですから
回数上限が迫ったあたりを狙って次号を開設したいと思います。
引き続きお付き合いください(;^_^A(;^_^A(;^_^A

書込番号:25746396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9650件Goodアンサー獲得:81件

2024/05/25 06:16(1年以上前)

バラ園芸愛好家のお庭で

色々なバラを楽しませて頂きました

バラは単輪もよし

複輪も佳しですね

ts_shimaneさん、Nikon 1愛用の皆様

 お早うございます。

ts_shimaneさん
  
 スレが延びるにつれていつも誰もが気になる次期スレ主の確定と当該スレの継続。生産停止機種となったニコン1ボードですのにタフに継続し、ファンからすればかもしれませんが、気軽に顔出しできる素敵な大人の写真スレとなっています。スレ主様の運営の妙と感じています。

 次回も快くスレ主就任を快諾して頂きました。
時々しか顔出しできていませんで申し訳ないですが、継続が決まりほっとしています。次期スレッドでもどうぞよろしくお願いいたします。(*^▽^*)

書込番号:25747043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/05/26 09:57(1年以上前)

J2+10-30mmPD

J2+10-30mmPD

J2+10-30mmPD

昨夜の酔客の声が聞こえてきそうな路地、昭和レトロな三茶。

路地裏はニコワンだわ。

書込番号:25748535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/26 16:05(1年以上前)

アヤメとシロバナシラン

バラ

ツツジ

ミヤコワスレ

>ts_shimaneさん 皆さん こんにちは

自宅庭の花です。

バラは見たり撮ったりは良いですが トゲが有るので世話は大変です。


>うさらネットさん

"10-30PD" の具合は如何ですか?  10-30 が2本イカレタので気になって・・・

書込番号:25748945

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8935件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2024/05/26 17:20(1年以上前)

紫陽花 1800円でした

ダリア

薔薇

機種違いですが園内はこんな感じでした


>ts_shimaneさん
Nikon1愛好家のみなさま

こんばんは

この間足利フラワーパークでバラを撮って来ましたが、このカメラは持ち出さなかったのですが。

花を買ってきたのでその花をNikon1で撮ってみました。

小さいカメラなので持ち出そうとすれば持ち出せたのですがお連れがいたので。

園内は満開でバラの香りが漂っていました。

書込番号:25749023

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2024/05/26 19:56(1年以上前)

>ts_shimaneさん
皆さま



43も早いですねぇ。
有難う御座います。

額アジサイ下から撮ってみました。

>もつ大好きさん
10−30 2本有り 元気のままですね、
10−30PD購入直後に机より落下、再起不能に、5年保証を偶々加入していました、
保険の切れる間際 修理 その後げんきですね。
30−110此れ一つ瞳孔を閉じたままです。
70−300 6,5−13 別次元の故障修理
10−100 中古購入瞳孔開かず返品2度 3度目の正直 j4キット此れは本体友元気です。


次号楽しみに

書込番号:25749221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/05/26 21:23(1年以上前)

>もつ大好きさん

10-30mmPDは、今回使っている落下傷物購入 (ズームリング凹を自家修理) を含む4本居まして全部元気。
VR10-30mmより少し解像は良いですね。レンズバリアで見た目がコンデジですが、薄い分だけコンパクト。

VR10-30mmは9本居まして、うち2本はSC整備上がり、2本はジャンク動不購入。つまり現在は7本が正常。
ED11-27.5mmは3本で全て正常---アマゾンで何回か返品やりとりの結果。なお、後購入ほど高価。
フードのHN-N102は10mm単用を含み予備有り---探しても市場にないのでセーフ。
10mm単は2本居て、一本はSC帰り。
30-110mmは修理期間満了討ち死で、J1WZK追加購入。
他にも所有ですが、ここまでにて。

書込番号:25749357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/27 10:45(1年以上前)

>うさらネットさん  >matu85さん

10-30PD の情報ありがとうございました。

お二方共 レンズ多数お持ちなんですね!

私は一種1本です。・・・〇〇が無いもので それに保管場所も有りません。


書込番号:25749839

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング