50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
- ズーム比8倍で標準域50mmから超望遠域400mmまでの焦点距離をカバーするソニーEマウント用超望遠ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
- 高解像なレンズでありながら、長さ183.4mm・重さ1155gと100-400mmクラス同等の小型・軽量サイズで、屋外でも気軽に持ち運べて便利。
- AF駆動にはリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」と、手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)TAMRON
最安価格(税込):¥132,442
(前週比:+9,408円↑
)
発売日:2022年 9月22日
レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
こちらのレンズの購入を考えています。
そこで疑問なのですが28-75mmf2.8を持っているので現地でf6.3まで絞って撮影したらこちらのレンズのf6.3の自分が使いたい大まかな感じ(isoがどのくらいでシャッタースピードが何秒など)が分かるのでしょうか?
書込番号:25613279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トマトのトマさん
>そこで疑問なのですが28-75mmf2.8を持っているので現地でf6.3まで絞って撮影したらこちらのレンズのf6.3の自分が使いたい大まかな感じ(isoがどのくらいでシャッタースピードが何秒など)が分かるのでしょうか?
分かります:
・カメラの測光方式をスポット測光に設定します。
・被写体の中の「18%標準反射部」を測光します。人の顔、道路などが反射率が約18%です。
・その時のISO、SSは400mmレンズでも共通な値です。
書込番号:25613309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>トマトのトマさん
単純計算で、
(6.3/2.8)^2 = 2.25^2≒5.06
現状の ISO感度の、約5倍になります。
現状で ISO6400であれば、ISO 32000 (^^;
書込番号:25613317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6.3に絞ってから撮影ということなので5倍の計算はどうなのでしょう。
書込番号:25613339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>ありがとう、世界さん
>トムワンさん
ご教授ありがとうございます!勉強になります。
素人考えだけど合ってて嬉しいです。
体育館で撮った写真がiso1600焦点距離75mmシャッタースピードが1/160でした。ということはシャッタースピードを1/500(手ブレをしないように)で焦点距離が400mmでf6.3だとisoはすごく上がってしまうんですね!!というかa7iiiだと撮れなさそうで悲しいです。
書込番号:25613372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トムワンさん
もちろん想定次第ですが、
>28-75mmf2.8を持っているので
↑
【開放F2.8】が現状であれば、
F6.3に絞ると、約5倍。
もし、現状が F4に絞っているのであれば、
(6.3/4)^2≒1.58^2≒2.48≒2.5倍
書込番号:25613379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トマトのトマさん こんにちは
露出の方は 分かると思いますが 望遠側400oと75oだと 400oの方が手振れや被写体ブレが 目立ちやすくなるので その部分は 心配です。
書込番号:25613428
1点
>ありがとう、世界さん
物分りが悪くてすみません。ということはシャッタースピード1/160のf6.3で撮った場合はの2.5倍の4000以上ということですよね?
書込番号:25613439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
こんにちは!
そうなんですよ!焦点距離以上のシャッタースピードで撮らないと手ブレしやすいと本で読みました。つまり1/500でf6.3で撮るとisoはどうなってしまうんだろうと思って皆様に質問させて頂きました。難しい…
書込番号:25613449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トマトのトマさん
手ブレ補正4段分効くので、1/500sec. → 1/30sec.まで大丈夫なんですよね。
https://smallworks.jp/tamron50-400mm-review1/
書込番号:25613461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>トマトのトマさん
【現状】の撮影条件で、F値が幾らで、ISO感度が幾らなんでしょうか?
もちろん、撮影条件次第で変わるのは承知ですが、
例えば屋内競技であれば、絞り開放のF2.8で撮っている可能性が高いです。
シャッター速度を含める前に、特に重要な範囲を優先的に確認しましょう。
ちなみに、地球上の最大照度レベルから、ほぼ暗闇の条件までの、撮影条件相関表を何種類も作っていますが、
現時点ではアップしません。
書込番号:25613516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トマトのトマさん 返信ありがとうございます
>f6.3で撮るとisoはどうなってしまうんだろうと思って皆様に質問させて頂きました。難しい
手振れ補正が有っても シャッタースピードが遅いと 被写体ブレが起きてしまいますし 今の時点で どの位のISO感度耐えれるかが一番問題になってきますね
書込番号:25613524
1点
>トマトのトマさん
F6.3開放では被写界深度が浅いので、F8やF11に絞った方が目だけピンが合ってるような写真にならないです。
ストップモーションが撮りたいのか、躍動感を出したいのかで、カメラの常用ISO感度のMax値を限度に、SSをキメてください。
書込番号:25613535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ありがとう、世界さん
>もとラボマン 2さん
お二人とも返信ありがとうございます。
現状の撮影環境は従兄弟の保育園の発表会で本体a7iiiレンズ28-75mmf2.8f4、iso1600、焦点距離75mm、シャッタースピードが1/160で撮影しました。主に撮影したものはスマホで見てるのでiso8000ぐらいだったら私は満足でした!
もとラボマン2さんが仰るとおり被写体ブレしている写真もありました(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)次は1/500以上で撮ろうと思います。また、もう少し寄りたい写真を撮りたいと思いました。なので次回はその2点を頑張りたいと思いました!70-180mm f2.8がベストだとは思うのですが将来、小学校の運動会やもう少し広い体育館で撮影を考えるとこちらのレンズかなと思いました。
書込番号:25613561
1点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます!勉強になります!
f6.3でも被写界深度が浅いんですね!写真は奥が深いですね。
書込番号:25613571
0点
>トマトのトマさん
撮影距離は(例えば)何mぐらいでしょうか?
被写界深度は、距離が離れるほど、指数関数的に どんどんと広く(深く)なります。
短距離の場合、
距離が2倍になると被写界深度は4倍ぐらい、
距離が3倍になると被写界深度は10倍ぐらいに深くなります。
F値は ほぼ比例的なので、F4とF8でも倍程度の違いしかありません。
書込番号:25613602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
撮影距離は20mくらいですね。
今度、家電屋さんに見に行ってみようと思います。
書込番号:25614214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トマトのトマさん
トマさんの別スレでレスしていますが、こちらの撮影距離「20m」の被写界深度の推算も一覧にしました。
フルサイズの(後方)被写界深度は、
撮影距離「20m」で
75mmF2.8で、約10m
400mmF6.3で、約0.54m ⇒約54cm
400mmF11でも約0.99m ⇒約99cm
絞っても、F値と比例的にしか被写界深度が深くなりませんが、
例えば F6.3から F11では、(11.3÷6.3)^2≒3.2倍もの感度アップが必要になりますので、
公立校などの暗い体育館でスポーツ撮影の場合は、安易に絞ると弊害のほうが大きくなります。
※F2.8から F11なら、(11.3÷2.8)^2≒16倍もの感度アップが必要になります。
ちなみに、同400mmF6.3でも撮影距離が違う場合。
撮影距離 (後方)被写界深度
10m ⇒ 0.13m ⇒約13cm
20m ⇒ 0.54m ⇒約54cm
40m ⇒ 2.2m
80m ⇒ 9.5m
ご参考まで(^^)
書込番号:25633479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/05/13 12:34:07 | |
| 2 | 2025/05/05 16:51:23 | |
| 6 | 2025/04/13 10:45:01 | |
| 6 | 2025/03/22 1:53:39 | |
| 14 | 2025/03/26 1:06:48 | |
| 2 | 2025/01/21 22:44:35 | |
| 13 | 2025/01/03 20:15:12 | |
| 34 | 2024/10/22 1:39:43 | |
| 8 | 2024/08/27 23:24:31 | |
| 6 | 2024/04/15 5:39:24 |
「TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」のクチコミを見る(全 258件)
この製品の最安価格を見る
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)
最安価格(税込):¥132,442発売日:2022年 9月22日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












