α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]
- 有効約2600万画素のAPS-C裏面照射型「Exmor R」CMOSセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載したデジタル一眼カメラ。
- 静止画・動画撮影における処理能力が大幅に向上。高い階調表現や忠実な色再現性能、低ノイズ性能などを実現している。
- AI処理に特化したAIプロセッシングユニットを搭載し、より高精度な被写体認識が可能。6Kオーバーサンプリングによる4K映像を出力できる。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 高倍率ズームレンズキット
α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]SONY
最安価格(税込):¥179,800
(前週比:-2,000円↓)
発売日:2023年 7月28日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]
現在α6300を使用しています。NEX5Tもありますが防湿庫にしまったまま。
持っているレンズは
SEL70200G、SEL1670Z、SELP1650、SEL24F18Z、SEL50F18の5本。
主に子どもの記録写真や動画を撮影しています。時間があれば風景やスナップ、星景、ホタルも撮影します。
α6700は画像処理エンジンや、センサーが裏面照射型に変更になり、動画での手振れ補正も若干良くなったとのこと。
α6300では被写体ブレがまぁまぁあり、最新機種のAFだと成功率は上がると思います。
ボディを変えることで画質に違いが出るほどの差なのか、ここでF2.8通しのSEL1655Gも気になり、どちらを購入すればいいか迷っています。
予算的にどちらかしか購入できないので、どちらがおススメかご意見ください。
書込番号:25613483
1点

>yuyasamaさん
a6300は2018年4月の発売。5年半前のテクです。最新型に変えた方が。
書込番号:25613485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuyasamaさん
こんにちは 初めまして
それだけレンズを所有されてるのなら
ボディを入れ替えるのがよろしいと思いおます。
私はα6600からα6700に買い換えましたが
性能は雲泥の差ですね
AF、色合い、手振れ補正等格段に進んでいます。
α6700を購入されて後悔はしないと思います。
書込番号:25613501
5点

>α6300では被写体ブレがまぁまぁあり、最新機種のAFだと成功率は上がると思います。
本当に機材を変えてAF成功率が向上するか、先ずはレンタルして仮説が正しけりゃ購入ですかね?
…動画の割合が高いのなら、いっそのことアクション・カメラも選択肢に入れてみるとか。
書込番号:25613502
4点

>yuyasamaさん
6300からなら悩ましいですが
レンタルしてみては?
ボディだけなら1万円チョットですよ
https://www.rentio.jp/products/a6700
ついでにα7M4とかもレンタルしてみるとか、
>>α6300では被写体ブレがまぁまぁあり、最新機種のAFだと成功率は上がると思います。
これはAFのせいでは有りません
シャッタースピードを上げて下さい。
書込番号:25613515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1655Gを買っても手ブレは無くならないから、ボディの方が良いと思います。
50F1.8もあることだし。
手持ちのレンズセットなら、フルサイズ(α7シリーズ)もアリだと思います。
書込番号:25613517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuyasamaさん
被写体ブレ?
手ブレ補正がよくなっても関係ないのでは?
そもそもブレに関してわかっていないのでは?
書込番号:25613522 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

被写体ブレ、手ブレ、ピンボケの区別はできていますでしょうか。
原因がはっきりしていれば、買い替えなくても対策はできるかもしれません。
「被写体ブレ」であれば、カメラの買い替えにかかわらず、シャッター速度を早めなければ収まりません。
「手ブレ」もシャッター速度で対応できることもあります。
動体撮影のピンボケについては、AFが早いボディー、AFが早いレンズほどピントが合いやすいですが、
F値を上げて移動速度以上に被写界深度が深くしても、ピンボケしにくくなります。
https://youtu.be/m031CZQUBeg?si=X72rWlEoY3oWT64h&t=853
>ここでF2.8通しのSEL1655Gも気になり、
逆に言えば、F値を下げて明るくするとピントが合いにくくなります。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201602/16-0219B/
α6300のAFは0.05秒ですから、単純計算で100m10秒で走った場合、0.05秒で50cm移動する計算です。(子供の場合はもっと遅いためピンボケしにくい。)
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201901/19-0116/
α6400で0.02秒(E 18-135mm F3.5-5.6 OSS(レンズ)装着時。)になっているので、たぶんα6700も最速0.02秒だと思います。
「F値を下げる目的」でレンズを買うなら、一緒にα6700への買い替えした方が良いと思います。
書込番号:25613592
1点

フルサイズ用のレンズは1本だけなので、α7系に行くとまたレンズ沼にハマってしまいそうだし、やはり予算が厳しいです。APS-Cで良いかと思っています。
なのでフルサイズレンズ並みの値段のするSEL1655Gがあれば、ひとまず安心かなと。
書込番号:25613619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンディカムもあるんですが、行事ごとは三脚にハンディカム、手持ちでα6300でスチル撮影してます。
普段の何気ない動画を取るのにα6300を使ってます。やはりミラーレスの方が画質がいいので。
書込番号:25613622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuyasamaさん
AFに不安が有るならAIAF搭載の
α6700にするのが良いと思います。
書込番号:25613657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンボケなら機種を変えれば改善はするかと、
ただ条件次第では…
書込番号:25613674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuyasamaさん
それだけレンズがあるなら,ボディ買い替えで良いのでは?
一般的にはレンズに予算をかけるべきですが,原因がピンボケとハッキリしているならボディの買い替えが順当かと思います.
書込番号:25613686
1点

>yuyasamaさん
場面によっての瞳認識率等は変わるかもですが、ピンボケについてはそんなに実感できるほど変わるかなという感じもしないではないです。ミラーレスあるあるなところも関係してくるので。
書込番号:25613687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AF速度が追いつかない場合の簡単な対策はF値を上げることですかね。
明るい日中で背景のボケを気にせず、子供との距離も一定ならF8くらいのゾーンフォーカス・パンフォーカスにしてしまうのもありだと思いますが。
F値を上げるとシャッター速度が遅くなったり(被写体ブレが起きやすい)、ISOと高感度ノイズが増えます。
F値を下げたまま撮影するのであればα6700への買い替えが良いかと思います。
書込番号:25613692
2点

>yuyasamaさん
こんにちは。
>ボディを変えることで画質に違いが出るほどの差なのか
AF性能がかなり上がっていますので、
α6700でピントの歩留まりが上がる、
という点で画質も向上すると思います。
(ピンがずれると甘くなりますので)
また、子供さんが動いている場合は
Sモードで1/500〜1/1000秒に
されればシャープに写るはずです。
書込番号:25613938
1点

>とびしゃこさん
こんにちは
室内で猫撮りをしています。
動物瞳AFが欲しかったので6400を購入しましたが、カメラに手ぶれ補正が無いのと、AIAFを使ってみたくなり、6400から6700へ買い替えました。
結論は、買い替えて大正解でした♪
6400での不満は、
・動画は、カメラに手ぶれ補正がないので、レンズ内手ぶれ補正が付いているレンズでないと、ブレブレになる。
・手ぶれ補正付きのレンズはほぼSONY純正レンズでお高い!
・動物瞳AFに設定すると、タッチトラッキングが使用できない。
これらが全て解決しました!
昨日、ヨドバシで6700と6400で連写してAFの撮り比べをしましたが、トラッキング性能は雲泥の差でした。
カメラを動かすと、6400はしばしばトラッキングを外すのですが、6700は瞳に吸い付くように、トラッキングしました。
高感度性能はどちらも同じようなものだと思います。
動画も撮られるなら、買い替えをオススメします!
書込番号:25614221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラを変えても写真は変わりません。レンズを変えても写真は変わりません。最新ソフトを買われるのが一番良いんじゃないですか。デジカメはそんなもんです。
書込番号:25614228
1点

手ぶれ補正があるとはいえ、人物を撮るなら1/200sくらいほしいですし。
動いているものなら1/500sはほしいです。
となるとレンズを明るくするか、感度を上げていくしかないです。
去年くらいからRAWのAIノイズリダクションがものすごく進化しました。
感度をガンガン挙げられるようになりました。
ボディだけでなくそちらも検討されてはどうでしょうか。
ただGPUがそこそこのものでないとものすごく時間がかかるので、
アプリ(DxO PureRaw3とか)代とGPU代というのも必要になってくるかもしれません。
書込番号:25614601
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/06 19:01:17 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/06 16:45:58 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/04 22:58:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/12 13:27:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/06 1:34:53 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/20 16:46:53 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/22 18:10:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/10 15:46:56 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/29 7:58:12 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/21 7:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





