『RFシステムを語る part33』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『RFシステムを語る part33』 のクチコミ掲示板

RSS


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ113

返信200

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part33

2024/03/09 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:21989件

このスレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25488797/

の後継として、建てさせていただきました。

RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。
EF-Mシステムには、大変、お世話になりました。お疲れさまでした。R.I.P.

書込番号:25653195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/09 10:16(1年以上前)

R3をフラッグシップ機として出しとけば、こんなにR1を待ちぼうけしなくて済んだ。

書込番号:25653225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/09 13:57(1年以上前)

R1を待たなくてもいいようにR3を出したのだと思うが、キヤノンはR1をパリオリンピックに間に合わせる気はあるのだろうか。

書込番号:25653494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件

2024/03/09 15:48(1年以上前)

>R1を待たなくてもいいようにR3を出したのだと思うが、キヤノンはR1をパリオリンピックに間に合わせる気はあるのだろうか。
>
OLYMPIC前には必ず出ます、

CANON さんは、、、

書込番号:25653666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/09 16:20(1年以上前)

ホントは、旧F-1後期のミラーレス版が欲しいんですが、ありえないのでR1で。

R3がこなれてますから。あとはGS、4Pic.CMOS、電子ND、電子CPL、EVFをZ並に、高感度ノイズキャンセル。有効画素数はR3からは上げてきそう、4,200万画素とか。

動画。8Kとか16Kかもですね、使うプロは居ないかもですが。ニコンがREDを買収したのが更にR1発表の遅延になりそう。

書込番号:25653708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/03/10 01:42(1年以上前)

>有効画素数はR3からは上げてきそう、4,200万画素とか。
>動画。8Kとか16Kかもですね

4200万画素じゃ8Kすらできんやん

書込番号:25654364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件

2024/03/12 07:15(1年以上前)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://www.canonrumors.com/canons-2024-roadmap-and-the-timeline-surprised-us-cr3/

書込番号:25657117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/03/12 07:17(1年以上前)

と思ったら、古ネタだった。^^;

書込番号:25657120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/03/14 10:18(1年以上前)

何と!

https://www.canonrumors.com/fixed-lens-retro-camera-coming-from-canon/

APS-C で固定レンズ?

書込番号:25659918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/15 18:57(1年以上前)

https://asobinet.com/info-discon-ef85mm-f1-8-usm/

これの実質的後継レンズ、RF85mm F14Lとして出たりするのだろうか?
個人的には、出るような気がするけど。

書込番号:25700746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/04/17 11:30(1年以上前)

>あれこれどれさん

85mmF1.8の廉価レンズは、ニコンZマウントも、ソニーFEマウントも出しているので
出てくると思います。

RF85mmF2.0 MACRO ISとは、性格が違いますから。

でもキヤノンが、85mmの廉価価格帯の、これまでの塩対応は意外ですね。

書込番号:25702763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/17 11:46(1年以上前)

ニコンはZになってF1.8を竹レンズにしてきているので
Z85/1.8は廉価レンズて感じじゃないと思うが…

FE85/1.8は6万円と廉価レンズ
Aマウントのようにもっと安い85/2.8とか出す可能性もなくはないのか?

ソニーはごく最近までDSLRの考え方そのままでレンズ出してきたけども

ニコキャノはミラーレスでは新しい考え方でレンズ出してる

書込番号:25702780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/17 15:12(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> RF85mmF2.0 MACRO ISとは、性格が違いますから。

ですね。掛け値なしのキレッキレッマクロ。ただし、ハーフだけど。

> でもキヤノンが、85mmの廉価価格帯の、これまでの塩対応は意外ですね。

キヤノンは、プロフォトグラファー、プロクリエイター、への対応で今まで、いわゆるハイアマへの対応が遅れたように思います。
彼らは、そこをどう埋めるのだろう?

@ ガチで自製?
A S-Line? Artのリブランド品とか?^_^;
B サード解禁?

ABなら、キヤノン自身は、そこそこアマチュア・底辺プロ向けの高倍率パワーズーム、VRレンズ、などに注力。

書込番号:25702996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/17 15:37(1年以上前)

RF85mmF2.0 MACRO ISはハーフマクロという付加価値をつけてその分高くなったけども
造りも実力も廉価レンズクラスて感じに見えるかな

なので別に廉価な85mmは出さないと予想

梅レンズ二本だしても食い合うだけ

書込番号:25703019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/17 20:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 梅レンズ二本だしても食い合うだけ

なので85mmが別に出るなら、85mm F1.4L、つまり「竹」だと思います。キヤノン自製にせよ、S-LINEにせよ。

書込番号:25703384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/17 21:55(1年以上前)

>なので85mmが別に出るなら、85mm F1.4L、つまり「竹」だと思います。キヤノン自製にせよ、S-LINEにせよ

まあゆうてキヤノンはいまのところ竹は出さない戦略なんだがな(笑)

書込番号:25703501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/17 22:18(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> まあゆうてキヤノンはいまのところ竹は出さない戦略なんだがな(笑)

それは、そこまで手がまわらなかったのと、竹レンズの購買層の多くがEFレンズ持ちだったからだと思います。
EFもそろそろ終わりなので、キヤノンは何かをしないとなりません、

書込番号:25703519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/17 22:29(1年以上前)

>あれこれどれさん

ユーザーにとって最悪のシナリオとしては…

竹出さなきゃ多くの人が松買ってくれてウハウハじゃね?

という戦略
僕的にはこの可能性が高いと思うのだけども…

書込番号:25703529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/17 22:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 竹出さなきゃ多くの人が松買ってくれてウハウハじゃね?

多くの人が他社に手を出す、と思うけど?

書込番号:25703539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/17 22:51(1年以上前)

>あれこれどれさん

王者キヤノンであるうちはできる戦略と思うかな
問題が生じたらレスポンス良く竹出せばよいだけ(笑)

書込番号:25703557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/04/18 10:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>ユーザーにとって最悪のシナリオとしては…

>竹出さなきゃ多くの人が松買ってくれてウハウハじゃね?


以前ならば、この層は盤石だったのですが、レンズに30万円払うならば、フジの中判に
移行するユーザーが、そこそこ出てきていますね。

書込番号:25704020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/18 14:44(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> レンズに30万円払うならば、フジの中判に移行するユーザーが

結局、ラージフォーマットがエライ、のはデジタルも変わらないのですね。(・_・;

書込番号:25704352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/18 16:41(1年以上前)

フィルム時代から中判は画質だけ良いけど他はほぼすべてフルサイズに負けるからなあ…
万能性は最悪(笑)

そのニッチさで問題無い人だけ買うものだわな

まあ僕はフルサイズのハイエンド以上を買うなら中判欲しいがな

書込番号:25704499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/04/19 15:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

>結局、ラージフォーマットがエライ、のはデジタルも変わらないのですね。(・_・;

スポーツ・飛行機・鳥などの動き物を撮る人は、中判には移行しないですね。
これは銀塩時代と同じ構図だろうと思います。


昔は、高い機材を持っていても、その人の撮った写真の良し悪しを、評価するには
プリントを見る必要がありましたが、今はSNSで公開している人がほとんどなので、
「高額機材の幻想」は、ある程度薄まっていると思っています。


書込番号:25705730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/20 11:58(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> 今はSNSで公開している人がほとんどなので、「高額機材の幻想」は、ある程度薄まっていると思っています。

私もそう思います。
写真の良し悪しを知るなら、SNSの解像度で十分ですから。

画像の深みも、SNSの解像度でわかる、写真の良し悪しのうちでもあり、そこで、スマホ<M4/3<APS-C<FF <中判、になるのでしょう。

書込番号:25707062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/20 18:03(1年以上前)

中国発だけど

https://mirrorless-camera.info/rumor/30837.html

書込番号:25707443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/20 19:32(1年以上前)

新RF-Sレンズ、なんだろう?

噂のVR?
PZレンズ?
パンケーキ?

私はこの順にありそうだと思います。皆さんのご意見は?

書込番号:25707576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2024/04/21 09:43(1年以上前)

RF-Sは特許が何度も出ている15-70mmor15-85mmあたりの可能性もありますね
単焦点ならEF-M22mmパンケーキのRF版でしょうか
VRレンズやPZレンズも開発はしているでしょうけど今のAPS-C機では需要がなさそうですから新ボディが出てからな気がします

書込番号:25708251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/21 10:04(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

> 新ボディが出てからな気がします

R7Uは今年の3Q/4Qとも言われますね。R7Uはセンサー刷新で一気にアップグレードしそうですね。値段も^_^;

それで考えると、

> 15-70mmor15-85mmあたり

は、R7Uのキットレンズ、今回は、

> 単焦点ならEF-M22mmパンケーキのRF版

なのかも?
掟破りのIS搭載パンケーキだったりして^_^;

書込番号:25708281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 07:54(1年以上前)

RF24mm F1.4L、RF50mm f1.4L
24 4Qに出るようです。
IS非搭載、静止画・動画のハイブリッドレンズらしい。

https://www.canonrumors.com/canon-rf-24mm-f-1-4l-usm-and-rf-50mm-f-1-4-is-usm-coming-sooner-than-later/

https://asobinet.com/info-rumor-rf24mm-f1-4-coming-soon/

アップデート前の記事の翻訳

書込番号:25710744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/23 08:05(1年以上前)

Lってことは松レンズなわけで
1000ドルを大きく下回るなんて有り得んと思うが…

最低で1000ドルじゃないかな?

書込番号:25710747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 08:23(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> Lってことは松レンズなわけで

てか、キヤノン的には、

プライム
F1.2L、梅 静止画
F1.4L 静止画・動画

ズーム
F2.0L、梅 静止画
F2.8LZ 静止画・動画
F4L 静止画・動画?
F2.8L無印 静止画?

という括りなのでは?

ニコンの場合

f/1.8 S-LINE 静止画・動画
その他のS-LINE まちまち

だと思います。

書込番号:25710762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/23 10:32(1年以上前)

シグマのが115000円だからね

どんなに廉価に作っても15万円はするでしょ

書込番号:25710887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 10:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> どんなに廉価に作っても15万円はするでしょ

キヤノンのF1.4級Lプライム、フォーカスブリージング低減、ピン送りサポート、で最低20万円コースと予想。

書込番号:25710896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 10:55(1年以上前)

キヤノンの「簡易」シネマレンズ路線、追従するのは、ニコン、パナソニック?
ソニーの意見は違うかもしれない。フジは体力的に無理だと思います。^_^;
だからこそ、フジのカメラの動画機能は、変だから面白い?
ここのところ、埋没気味のソニーは、どう出る?

書込番号:25710915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/23 10:58(1年以上前)

>あれこれどれさん

20万円て1000ドル完全に越えてるやん(笑)

書込番号:25710918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/04/23 13:09(1年以上前)

https://www.sigma-global.com/jp/news/2024/04/23/010361/

来ましたねー(^_^)

書込番号:25711094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/04/23 13:14(1年以上前)

第一陣は、すべて「DC」ですから、APS-C用レンズです。ここをサードパーティーに
開けたということは、キヤノン本体は、あまり作らないという意思表示でしょう。

書込番号:25711100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/23 13:18(1年以上前)

DCだけやん…(´・ω・`)

書込番号:25711105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:50件

2024/04/23 13:24(1年以上前)

少し前にDC DNは供給不足のアナウンスが出ていたと思いましたが、まさかこれの...

書込番号:25711111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/04/23 13:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

まあキヤノンは、EF-Sの時も「その場しのぎ」「アリバイ作り」の対応でしたから、こうなった
のでしょう。ある意味清々しいです。

ただEF-Sのレンズは、優秀だったのに話題にならなかったですね。

書込番号:25711115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 13:36(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> ここをサードパーティーに開けたということは、キヤノン本体は、あまり作らないという意思表示でしょう。

私もそう思います。
なので、今度出るという、新RF-Sレンズは、VR/PZのような、サードが作らない(たぶん、作りたくても、メーカーごとに方式が違いすぎて、事実上、作れない)レンズだと思います。

同様に、FFの非動画対応F1.4級プライムも、シグマブランドで出るのでしょう。
だから、梅レンズは、マクロ+ISとか、変なの揃いだったと思います。^_^;

書込番号:25711128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/04/23 14:01(1年以上前)

https://www.tamron.com/jp/consumer/news/detail/b060rf_20240423.html?utm_source=tamronsns

タムロンも開発発表ですね。

11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060)

純正では出そうも無いレンズです(^_^)。

書込番号:25711156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 14:04(1年以上前)

https://www.canonrumors.com/the-first-sigma-rf-lens-arrives-in-july-more-in-q4-of-2024/

ということで、今度のは第一弾、4Qに色々と出てくるようです、シグマのRFマウントレンズ。
FFもあるかも?
事実上、OS(IS)搭載が必要な(超?)高倍率レンズは?
出る?出ない?

なお、日本語記事は、まだ、ないようです。

書込番号:25711162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 14:07(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

価格にも出てました。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=139878/

このレンズ、フォーカスブリージングの電子補正、非対応だと思います。^_^;
シグマも含めて。

書込番号:25711167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 15:04(1年以上前)

シグマレンズ、RFへのマウント交換サービス、いつ、始まるのだろう?
10-18mm DC DNのXマウント版、使用頻度が低いので、RF化したい。いまいち、フジとは合わないような?

元々、ズームの回転方向がキヤノンと同じことから、様々な「憶測」があったレンズです。^_^;

書込番号:25711214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/23 21:53(1年以上前)

F1.4Lの続報です。
The Ordinary FilmmakerのSimonさん情報では、3本とも、US$2000、くらい、フィルター径は77mmだそうです。
Simonさんの説では、まず、24mmがR5Uと同時発表らしい。
https://www.canonrumors.com/upcoming-2024-canon-rf-lens-recap/

他は前に出た話のまとめ。

書込番号:25711718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/24 07:19(1年以上前)

↑の日本語版

https://asobinet.com/summary-of-rf-mount-lenses-expected-to-appear-in-2024/

書込番号:25712058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/24 14:04(1年以上前)

ご参考

https://news.mynavi.jp/article/20240423-2933144/

フルサイズ、仮に、出るとしても、来年?
それとも?

書込番号:25712465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/24 15:23(1年以上前)

>あれこれどれさん

やはり、キャノンにとってAPS-CカメラはRシステムの交換ボディであり、独自にAPS-C独自のシステム展開をするつもりはなさそうです。
将来性や収益性が高ければキヤノンは自社でやるでしょうから、まあそういうことなのでしょう。

キヤノンはレンズ生産は動画重視の方に注力するのではないかと思います。

書込番号:25712552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/24 16:57(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> キヤノンはレンズ生産は動画重視の方に注力するのではないかと思います。

私もそう思います。
キヤノンは、FFレンズも、F1.4級単焦点レンズやF4級ズームレンズ(いわゆる小三元)について、サードパーティに任せる方向に動くと思います。
VRを含む動画レンズについて、キヤノンは、(比較的)廉価ラインをAPS-C、上級ラインをFF、で構築すると思います。

書込番号:25712657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/24 16:58(1年以上前)

結局、2000ドルかよ(笑)

って高杉じゃね?
30万円て…

書込番号:25712661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/24 17:14(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

それらは、要するに、準シネマレンズなので、そんなものだと思います。
APS-Cの動画レンズも出るなら、小三元くらいの値段だと思います。

書込番号:25712676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/24 19:07(1年以上前)

キヤノンの決算

https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2024q1j-note.pdf

やっぱり、カメラが売れ残って、在庫圧縮のために出荷を減らしたらしい。^_^;

キヤノンは2Q以降で挽回する予定らしい、新機種も色々出るのでしょう。R5U、R1、で終わらずに。R3U/R7Uも出るかな?

書込番号:25712799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/25 15:42(1年以上前)

>あれこれどれさん

 もしかして、この減益の件が有ってシグマ タムロンのライセンス生産にOKを出したのでしょうか。

書込番号:25713706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/25 17:46(1年以上前)

>ハクコさん

> この減益の件が有ってシグマ タムロンのライセンス生産にOKを出したのでしょうか。

そういう解釈をする人もいるようです。

私は、キヤノンは、最初から、自社で生産するメリットに乏しいプロダクトについて、サードパーティに任せるつもりでいたと思います。これは、ニコンのT-Lineと好対照だと思います。

書込番号:25713795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/25 19:17(1年以上前)

>あれこれどれさん

 それなら更にエグイですね。
 要はこう言うことですよね。

キヤノン:RFレンズのサードパーティ製への解放条件は、ライセンス料取ることとし、カメラ部門の業績が落ち込み始めた時に始めるとする。

シグタム:ライセンス料めっちゃ高い!

↓それから月日がたち。

キヤノン:売り上げが落ちてきたな、次回は減益発表かそろそろだな。
シグタムさん当RFレンズも揃って来たのでRF-Sに限ってライセンス料を少し下げようと考えています、その際手振れ補正は搭載しないでいただきたい。純正のレンズの販売を阻害しすぎても困りますので。

シグタム:ぐぬぬ…、仕方ない。

シグマ :OSが無くても影響の少ない広角から標準系でせめるぞ!

タムロン:ウ〜ン、1本だけにして様子見ようか。

↓それから月日がたち。

シグタム:満を持して、ライセンスを強調しレンズ発表

翌日
キヤノン:今期の減益発表。

書込番号:25713877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/25 19:20(1年以上前)

>ハクコさん

(^^)/

書込番号:25713885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/25 20:50(1年以上前)

>ハクコさん

現実として、サードパーティレンズの手ぶれ補正の問題は(超)高倍率ズームで表面化すると思います。
その昔、タムロンがEF-Mマウントの高倍率レンズを出して時、急遽、VCが非搭載になった、という事件がありました。
ニコンもZマウントでは、サードパーティに手ブレ補正の搭載を認めているかどうかは不明で、タムロンの70-300mmはVC非搭載です。

書込番号:25713980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/25 22:42(1年以上前)

>あれこれどれさん

 私としては、手ブレ補正の有無はどちらでも良いと思っています。
 手振れ補正より被写体ブレのが気になるタイプなので、もし手振れ補正がない方が高画質になると言うのなら無い方を選びます。

 高倍率ズームは早く作ってほしいですね。
 純正が一番うれしいが、ピントズームリングの回転方向が同じシグマにAPS-C専用15-500o(実質の使用距離では15−400o位になるのかな)OS無しなんてレンズを出してもらえたら大喜びなんですが。

書込番号:25714155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/28 08:05(1年以上前)

一説には、Powershot V1、らしい。
5.1GHzにも対応。
もしかして、これが、APS-CのVRカメラ?
以前、言われていた、交換レンズではなくて?

https://asobinet.com/info-rumor-ds126904

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/26/news197.html

書込番号:25716595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/28 08:26(1年以上前)

>あれこれどれさん

 DS126904→DSから始まっているからスチルカメラじゃないでしょうか。
 R7MarkUだったら、ここも盛り上がりそうです。

書込番号:25716617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/28 09:16(1年以上前)

>ハクコさん

> R7MarkUだったら、ここも盛り上がりそうです。

VR用途を踏まえて、動画品質を向上させるためにセンサーを一新(積層化?)したR7U、という線も、十分に考えられると思います。
R7のセンサーは90Dのお下がりなのでスキャン速度が遅いので、キヤノンは一気に積層化してそれを挽回するかも?

書込番号:25716666

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/28 09:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

 そうなったら嬉しいですね。

 何かドキドキします。

 ついでにEOS7Dの様にストロボが付いていたら、R10から買い替えてしまいそう。

書込番号:25716690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/28 09:45(1年以上前)

>ハクコさん

> そうなったら嬉しいですね。

R7のセンサーが更新されると、R一桁のセンサー更新は一区切りがつきますね。
R二桁三桁のセンサーは、当面、据え置きだと思います。それらの主要仕向地から言っても。

気になるのは、ニコンの出方、DX(APS-C)機でも、キヤノンと張り合うのか、ソニーやフジのように、低価格機から撤退するのか?
それは、Z二桁三兄弟を見ればわかるように思います。


書込番号:25716704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/28 09:53(1年以上前)

R7Uはまあまだ有り得んと思うが

R4かも
R3のAPS-C版で50万円弱の6K機♪

書込番号:25716713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/28 09:58(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> R4かも
> R3のAPS-C版で50万円弱の6K機♪

R4はZ 90へのお返事としてキープでは?

R6からR6Uと同様、R7からR7Uは速いと思います。

書込番号:25716718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/28 10:07(1年以上前)

>あれこれどれさん

 ウ〜ン、R10以下の新型は早くて来年以降な感じがするのでR7の売れ行きや評価を見てからなのかな。
 先日、キヤノンからR10のアンケートがメールに来ていたので、何かしら新型に向けて動いていると思いたい。

 ニコンはな〜Z f 出して喜んでいる世じゃな〜、何か終わった感が有る。苦情が来るかな、ニコン党が見ていない事を祈る。
 一眼レフはニコンから始めたので何か寂しい感じがしている。

書込番号:25716730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/28 10:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

R4ならZ90より格上だからニコンきにしないで出せると思うよ
Z90には予定通りR7を格上げしてぶつければよいだけ

R4にはZ9HかZ8Hで対抗


>ハクコさん

個人的にはレンズはニコンかな
キャノンは結構後手後手で出してる
サードパーティーも安心

まあボディもニコンで十分だし
むしろオールドレンズ遊び最強で面白い

Zfは別腹カメラだから出す事にメリットしかないと思う
メインシリーズには影響あまりない

まあ7V、6Vがでればもっと面白くなるかな

書込番号:25716788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/28 11:34(1年以上前)

>ハクコさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ご参考

https://mirrorless-camera.info/rumor/31024.html

書込番号:25716824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/28 11:49(1年以上前)

>あれこれどれさん

キャノンの問題はむしろR7とR10が近すぎる事だわな

これはまあR7Uを7Dシリーズクラスまで格上げさせれば解消するので

R7UとR10の間に新機種はばかげてる
R7を併売がベスト

こうなるとAPS-CはR4くらいしか投入する意味がないかも

またはファインダーレスのR1000とか
V-logにも最適です♪

書込番号:25716837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/28 12:47(1年以上前)

CRの記事
CRはこのモデルが5.1GHzをカバーしていることを根拠にして、PowershotV説には懐疑的なようです

https://www.canonrumors.com/canon-registers-another-camera-for-certification/

なら、R7U?
今登録だと、出るのは夏か秋だろうけど

書込番号:25716890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/30 09:55(1年以上前)

例の謎のカメラの正体、CRの意見は、R9、under$1000なFF機、主に、インド等の、いわゆる、グローバルサウス市場向け。
仮にそれがR7Uなら、wifi6をサポートするはず、だそうです。

https://www.canonrumors.com/so-what-is-that-fifth-unreleased-camera-that-canon-has-registered/

書込番号:25718980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/30 10:09(1年以上前)

ハイスペックになりすぎたR8の下を出すのは大歓迎だが

他社は追従できんやろなあ

キャノンえげつない

書込番号:25718991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/30 10:22(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 他社は追従できんやろなあ

要するにそういうこと。
この前の決算でも、グローバルサウス地域でのカメラの売り上げは好調、落ち込んだのは先進国地域、原因は、R1/R5U待ちの買い控えかもしれない。

> キャノンえげつない

あんさん、それが、あきんどの道ゆうものでおます。^_^


書込番号:25719004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/04/30 10:33(1年以上前)

まあ現実的には
キャノンが1000ドル機を出した場合

ソニーは7Cを値下げして継続販売
ニコンはマイナーチェンジモデルのZ5U投入かな

書込番号:25719015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/30 11:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> まあ現実的には

R100もだけど、グローバルサウス市場向けの戦略モデルを出せるのは、キヤノンだけ、他社はついて行けるかどうかのも妖しい
どれはソニーよりニコンの方が上手にできるような気がする
α7Cは、なんか、おもちゃっぽくて頼りなく見えるので、グローバルサウスでは欧米以上にウケないと思う

書込番号:25719061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/04/30 20:52(1年以上前)

キヤノンも、5月中旬に、新製品発表?

https://x.com/canonrumorsguy/status/1785172241291890756

https://asobinet.com/info-rumor-will-canons-new-product-announcement-be-in-mid-may/

書込番号:25719557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件

2024/05/01 21:54(1年以上前)

>あれこれどれさん

キヤノンの新製品発表が1週間早まるかもしれない?
https://digicame-info.com/2024/05/1-41.html

 この情報が当たっていれば、ゴールデンウイーク明けの週に発表と言う事だが、何故早める必要が有ったのか?
 キヤノンとしては、サプライズ的に初めから一週早める計画だった?

書込番号:25720877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/03 08:16(1年以上前)

R6V!?
R9でもR7Uでもなくて?

https://www.canonrumors.com/is-canon-officially-announcing-two-cameras-in-may/
https://asobinet.com/speculation-that-canon-may-announce-eos-r6-mark-iii/

Simon@TOFさんによればみたいだけど、CRは半信半疑みたいです。
SimonさんもR6Vはどうだろ程度?

書込番号:25722263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/03 08:20(1年以上前)

6Vは7Uよりさらに可能性低いやろ(笑)

書込番号:25722266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/03 10:40(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 6Vは7Uよりさらに可能性低いやろ(笑)

うん
それにしても、Rを省略すんなよ。Zと紛らわしいので^_^

書込番号:25722443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/03 11:23(1年以上前)

ある妄想

R5U R5に対して大幅価格アップ
R6V ミニR3というか積層センサー+AIAF R6Uに対して大幅価格アップ
R6U 当面併売 値下げあるかも? いずれR8Uと交代
R7U R6VのAPS-C版 R7に対して大幅価格アップ
R8U R8 +IBIS+AIAF R8に対して小幅?価格アップ
R9 激安FF機

書込番号:25722495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/03 11:25(1年以上前)

仕事でバイク乗りながらだから時短(笑)
(*´ω`*)

やはりロマンの4が面白さではトップかと♪

書込番号:25722498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/03 12:18(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ん?
誤爆した?

書込番号:25722541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/03 12:28(1年以上前)

いや
話し通じないかい?

書込番号:25722554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/03 13:28(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

うん
わかんない

書込番号:25722603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/03 13:35(1年以上前)

時短でR省略

R4熱望

書込番号:25722608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/05/03 13:58(1年以上前)

何を言ってるのかわからない罪わ、

たとえあふボンであっても免れることはできないっヾ(@`ω´@)ノ

書込番号:25722627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/03 14:13(1年以上前)

キヤノンに限らず、円ドルの為替動向からして円建て価格が高値になるのはさけられそうもありません。

メーカーとしても円建て価格の値付けは頭が痛いところでしょう。

書込番号:25722642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/03 14:23(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> メーカーとしても円建て価格の値付けは頭が痛いところでしょう。

私もそう思います。
為替の変動も大きくて、適正化価格の設定は困難だと思います。
例えば、今は円が爆上げ中とか、

書込番号:25722652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/04 20:41(1年以上前)

R7U!
信じようと信じまいと^_^;

https://youtu.be/lshTeOa2XTc

積層センサー搭載で$1499!?
怪しいかも?


書込番号:25724146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/05 13:30(1年以上前)

来週出るうちの一機種は動画指向かつ低価格だけどEOS!?
それとも、ここで言う、新製品とは、カメラではなく、レンズのこと?

https://x.com/canonusa/status/1786428540306530329

https://mirrorless-camera.info/rumor/31164.html

https://www.canonrumors.com/canon-usa-has-started-with-the-teasers/

書込番号:25724773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/05 15:34(1年以上前)

写真の子供の手の大きさと比較してグリップは小さめではないかと。

ということで、とりあえずR1, R5Uではない、ような。

書込番号:25724863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/05 16:22(1年以上前)

>功夫熊猫さん

これ自体は、新製品ではなく、イベントの予告ではないか、という指摘があるようです。

https://www.instagram.com/p/C6grUVqs0nc/

書込番号:25724893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/05 17:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

ということは新商品の発表があるかも定かではないということですか。
Xの文面からすると確定的なことは何も言っていないのでなんとでもとれますね。
私は商品発表のティザーだという先入観でみてしまいました。

書込番号:25724982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/05 18:44(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> ということは新商品の発表があるかも定かではないということですか。

CAPAの6月号の予告に「キヤノンの開発者インタビュー」があるそうなので、なんらかの重要新製品の発表が予定されていることは動かないと思います
ただし、

> Xの文面からすると確定的なことは何も言っていないのでなんとでもとれますね。

ですね
中国ならともかく、アメリカだと、これをティザーとするのは、無理があるような気がします

> 私は商品発表のティザーだという先入観でみてしまいました。

私も、そういう指摘を見て、初めて、気がつきました。^^;
私は、間抜けですね

書込番号:25725058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/05 20:13(1年以上前)

こういうこと?

https://youtu.be/9r6KhTYPcz

https://digicame-info.com/2024/05/eos-r1-10.html

書込番号:25725190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2024/05/06 07:38(1年以上前)

R1は石橋を叩いて渡るくらいの慎重さで出すでしょうしまだ認証機関に登録されてなさそうですね

Wi-Fi6の2機種はR5UとR5sとかみたいな感じでしょうか
Wi-Fi5の機種が謎でR9だの動画重視のAPS-CだのはたまたR7UR6Vまで色々言われてますね

軒下さんがいなくなってしまったのでここらへんのネタバレは本当に出回らなくなりました…

書込番号:25725608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/06 09:46(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

> R1は石橋を叩いて渡るくらいの慎重さで出すでしょうしまだ認証機関に登録されてなさそうですね

かもしれない
だとすると

> Wi-Fi6の2機種はR5UとR5sとかみたいな感じでしょうか

または、R5U、R5UC/R5CU

> Wi-Fi5の機種が謎でR9だの動画重視のAPS-CだのはたまたR7UR6Vまで色々言われてますね

今までの例だと、キヤノンはWIFI5をミドルクラスのレンズ交換機に採用していると思います
それが踏襲されるなら、R6V、または、R7U

今回、R5UとR6V、同時なのか
今回は、上記のパターンで、後日、噂の新RF-Sレンズと同時にR7Uなのか
どちらかではないと思います

> 軒下さんがいなくなってしまったのでここらへんのネタバレは本当に出回らなくなりました…

確かに(´ω`)

書込番号:25725728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/10 20:34(1年以上前)

キヤノンはあまりにも野心的すぎた?

https://www.canonrumors.com/heres-what-the-anonymous-grapevine-has-sent-us-over-the-last-8-weeks/

https://mirrorless-camera.info/rumor/31257.html

結局、R1のスペックダウンは必至?
その穴を埋めるのは、GS搭載のR3U、とか?^_^

書込番号:25730483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/05/12 09:50(1年以上前)

>あれこれどれさん

R3を出して「この後にR1がある」と思うと、フラグシップのユーザー層は「待ち」になりますし、
ニコンZ9、ソニーα1を凌駕する性能とすると、ハードルが高かったのかも。

実際にモータースポーツを撮るプロの知人は、R5→R3→R7に移って、これで必要にして
十分と納得しています・・・R7の性能が良すぎた??

R7がモデルチェンジして、AF・連写性能向上、デジタルテレコンの搭載となると、スポーツ
ネイチャー系は、R1を選ぶ要素が少なくなるかも?

書込番号:25732242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/12 10:53(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

オールマイティなフラグシップは立ち位置的に難しいのではないでしょうか?
ニコンも、Z 9Hを開発しているとされていて、これはR3相当だと思います
もしかしたら、Z 9Hは、R3Uに先んじて、GSを搭載するかもしれません。
キヤノンは、動画のローリングシャッター効果の軽減も狙って、R7Uには積層センサーを搭載すると思い思います
R5Uは8K担当
R1の居場所はどこ?

Z 9≒α1≠R1
Z 9H≒α9V≒R3U
なのかも?
なら、ソニーやニコンの勝ちかも?

なお、ソニーやニコンはR7に相当する機種を持っていないし、ソニーは持つ気がないと思います
ニコンは?
鋭意、考え中かも?

書込番号:25732313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/05/12 14:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

>オールマイティなフラグシップは立ち位置的に難しいのではないでしょうか?

これですよね。Z9、α1は「オールマイティ」を目指したので、少なくとも、R1の開発は
「オールマイティ」を意識していると思います。

そもそも実務的に必要十分は、R3やR5で達成して、後はレンズも巻き込んだ
「システム」としての完成度を上げる方向なのだろうと思います。


難しいのが、高精細画質については、中判ミラーレス機の価格が熟れてくると
いくらボディ性能を上げても、三脚でじっくり撮る高精細に敵わないので、
各社消極的です。


R1の開発が遅れるのであれば、R7後継機を「つなぎ」のバトンと考えるという
方向も有りかな??レンズ・ボディ連動の手ブレ補正が欲しければ、純正レンズ
が必要になりますし。

何れにせよ「高価格のレンズが売れる」のが目的ですから、そのためにフラグシップが
必要なのか、機能特化の中級機でも良いのかが、ここ数年の課題なんでしょう。


書込番号:25732572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/12 15:41(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> Z9、α1は「オールマイティ」を目指したので

ソニーやニコンの機種体系なら、自然にそうなると思うのですが、

> そもそも実務的に必要十分は、R3やR5で達成して、後はレンズも巻き込んだ「システム」としての完成度を上げる方向なのだろうと思います。

ご指摘のように、キヤノンの機種体系は、既に、R3/R5のツートップ体制になってしまっているので、R3/R5の全てを包含したオールマイティを実現するのは難しいように思います
キヤノンは、R1不在の今、R5UをZ 8と同様に位置付けるわけにもいかないだろうし

> R1の開発が遅れるのであれば、R7後継機を「つなぎ」のバトンと考えるという方向も有りかな??レンズ・ボディ連動の手ブレ補正が欲しければ、純正レンズが必要になりますし。

ですね。
考えてみると、キヤノンが、APS-CのVRレンズを出す、というのは、R7Uを見据えた動きなのかもしれません
キヤノンは動画用のPZレンズもAPS-Cで出すかもしれません。

書込番号:25732664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 15:51(1年以上前)

少なくともZ8、9は暫定的にZ7も統合したように見せてるだけだからなぁ…

真のZ7クラスは今の技術では統合できないでしょう

書込番号:25732672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/12 20:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 真のZ7クラスは今の技術では統合できないでしょう

それが超高画素機のことなら、

>ぷーさんです。さん

が指摘しておられるように、キヤノンに限らず、各社、中判との競合の勝ち目を懸念して、手を出さない可能性もあると思います
だから、フジ、ハッセルブラッド、ライカ、はヤル気満々だと思います
だから、フジは、XマウントというかAPS-C機の値段吊り上げに励めると思います ^_^;




書込番号:25732977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/12 20:20(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


フジの現状認識だそうです
^^;

https://dclife.jp/camera_news/article/fuji_film/2024/0511_01.html

書込番号:25732993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/12 20:29(1年以上前)

>それが超高画素機のことなら

高画素以前に高画質の問題
現状、積層センサーは単層センサーに画質で劣る


フジのそれは昨日読んだけども
まあ予想通りかな
高値安定させるためにコントロールしているのだろうとね

まあ日本てブランド価値の上乗せがものすごく下手だったので
そこはある程度やる企業も出ないとダメと思ってました
自動車でもなんとかレクサスがうまくやれるようになったけども
他はなかなかうまくいってない

日本の企業の大きな課題だと思う

書込番号:25733002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/12 22:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 高画素以前に高画質の問題
> 現状、積層センサーは単層センサーに画質で劣る

それ以前に、フォーマット差が大きくて、各社はコンベンショナルなセンサーを搭載した超高画素機をためらっていると思います

> 日本の企業の大きな課題だと思う

これは同意

ファッションも、ユニクロはあっても、ラルフローレン相当はないように思う

書込番号:25733109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/05/13 10:54(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

まあソニーは、超高級ブランド(クオリア)に挑戦して玉砕しています。

レンズ交換式のカメラは、レンズを売らないと大きな儲けにならず、キヤノンもニコンも
マウント数を増加させるスタイルに依拠していますから。

フジの中判が、どれだけのブランド力を持っていくかなのですが、これにはプリントや
画像鑑賞で、35mmシステムを遙かに凌駕する必要があるので、難しいと思っています。

書込番号:25733507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/13 14:11(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> フジの中判が、どれだけのブランド力を持っていくか

フジの根拠なき自信、一体、どこからわくのだろう?
彼らの実績は、XもGFXも、迷走に次ぐ迷走にしか見えないのですが^^;
フジはブランド力以前の製品コンセプトが揺れ揺れなのに?

書込番号:25733672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/05/13 16:55(1年以上前)

>あれこれどれさん

>フジの根拠なき自信、一体、どこからわくのだろう?
>彼らの実績は、XもGFXも、迷走に次ぐ迷走にしか見えないのですが^^;

ポートレイトカメラマンのハイアマチュアの中では、そこそこ普及してきています。
風景撮りの人は、知り合いが皆無なので分かりませんが。

キヤノンからフジの中判へマウント変更した人は「RFレンズに高額の出費をするならば
中判レンズの価格の方が納得出来る」という考えですね。

生産計画がメタメタでも、過去最高の利益は産んでいるのでしょう。しばらくはライバルと
なるメーカーは現れないでしょうし(同価格帯として)。

書込番号:25733805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/13 17:02(1年以上前)

僕は今回8K超の高画素機の話はしていないので…

Z8、9と同じくらいの画素数としても
高画質機として単層センサーのカメラは必須というだけ

Z8U、Z9Uでは統合できるかもね

書込番号:25733808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/13 17:13(1年以上前)

>生産計画がメタメタでも、過去最高の利益は産んでいるのでしょう。しばらくはライバルと
なるメーカーは現れないでしょうし(同価格帯として)。

今回の話は意図的に生産計画が一見メタメタに見えるようにしてるって話じゃないのかい?


あとブランド力があるということは
製品に突っ込みどころがいくつかあっても許されるということなので

ファッションの世界はわかりやすいけど
例えばストリートモードのコレクションブランドであるDIESELのデニムを僕は何本も買ったけども
定価3〜5万円のデニムなのに国産の1万円のデニムよりはるかに縫製が悪く、持ちがものすごく悪い
それでも許されるのがブランド力(笑)

書込番号:25733817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/13 17:40(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> ポートレイトカメラマンのハイアマチュアの中では、そこそこ普及してきています。

フジ自身は、それだけではものすごく不満らしく、今は、GFXの動画機能に執着しているようです
問題は、常識的にいえば、極めて野心的(≒無謀)なことを、確信なくやってみては、やっぱりできませんでした、を繰り返しているように見えることだと思います

書込番号:25733836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/13 18:51(1年以上前)

在庫状況をどうするかはなかなか判断は難しいところです。
コモデティならすぐ買えなけれは機会損失に直結してしまいます。
では、流通在庫を厚くすれば良いのですが売れ行きが予想外に悪ければすぐさま過剰在庫となってしまいます。
かと言って流通在庫を少なくしても価格維持が簡単にできるわけではありません。

現状は為替価格の大幅な変動による内外価格差と旅行客によるインバウンド需要により、メーカー側の供給不足というより消費者側の購買行動により地域的な需給のミスマッチが生じているものと思います。

書込番号:25733908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/13 20:47(1年以上前)

R5Uの予想すぺっkyq

https://www.digitalcameraworld.com/news/canon-eos-r5-mark-ii-specs-speculation-and-expectation-for-the-new-camera

https://digicame-info.com/2024/05/eos-r5-mark-ii-4.html

これが予想スペックのベースラインだと思います
でも、R5Uは5/15に発表されるのだろうか?
5/20に出る雑誌に開発者インタビューが掲載予定である以上、出るはず?

あと、新レンズは?

書込番号:25734064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/13 22:04(1年以上前)

R5Uは僕の求める方向のカメラではないし
フラッグシップでもないからロマンも感じないので
好きにしてって感じだけども(笑)

もしかしてR6UとR5Uの間が離れすぎるから
R5をそのまま併売するのは既定路線として、値下げしないかな?
30万円代前半なら僕の要らない過剰スペック分を無いものとしても魅力あるかもしれん♪

書込番号:25734132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/13 22:53(1年以上前)

>功夫熊猫さん

決算説明会でのCEOさんの発言は、ワールドワイドでの認識を述べたものだと思います

> 現状は為替価格の大幅な変動による内外価格差と旅行客によるインバウンド需要により、メーカー側の供給不足というより消費者側の購買行動により地域的な需給のミスマッチが生じているものと思います。

は、主に日本での事象だと思います
他の地域では、X100VIについても、特段の混乱は起きていないみたいです
メーカー目線では、日本について、既に対策済みだから、平穏なのかもしれません^_^;

書込番号:25734176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/14 07:11(1年以上前)

なんと!

CRの管理人がバックれたらしい

https://youtu.be/Pms6tVC-VBI

で、TOFのSimonさんがCRオーナー?のCraigさんに協力するらしい

書込番号:25734361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/14 19:55(1年以上前)

CRの状況
Craigさんは戻らないけど、残った、中の人々が、最善の努力をしているらしい

https://x.com/canonrumorsguy/status/1790326312105558514

書込番号:25735109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/14 22:33(1年以上前)

TOF情報に拠ると、キヤノンは、今月中に、2つ、大きな発表をする模様

https://youtu.be/H9qNH_CzZxk

スロバニア?のキヤノンアンバサダーからの情報らしい

5/15?
5/21?

書込番号:25735263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/15 08:16(1年以上前)

Smsllrigからのタレコミ

https://www.canonrumors.com/more-information-on-upcoming-canon-releases/

キヤノン、ソニー、パナソニック、が近々、新機種の発表をします

キヤノンが出すのは、R5UとR9(EVFなし)!?

I am still of the mind that if Canon is going to announce two cameras now that you can pre-order, I do expect one of them to be a lower-end model, and possibly in a more of a rangefinder-style (similar to the EOS M6 ) than the traditional RF cameras.

書込番号:25735561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/15 13:33(1年以上前)

まず、R1の開発発表

https://global.canon/ja/news/2024/20240515.html

書込番号:25735879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/15 14:01(1年以上前)

今週はこれだけであとは5/21?
それとも、あした(一部地域は5/15)、R5U(とR9)の発表があって、5/21はCinema EOSの発表?

書込番号:25735900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/15 15:54(1年以上前)

何もわからない。
参考にはならず申し訳ない。

https://youtu.be/MC2hbcyQLck?si=xvlYWWiy3l7rWf_p

書込番号:25735997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/15 16:27(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> 何もわからない。

プレスリリースを見ても、
スポーツ撮影に特化した機種らしい
Digic AcceralatorというチップがDigicXの他に載っていて、もしかしたら、それは、高度な被写体認識を担うものらしい
静止画・動画ともR3を超える性能を持つらしい(R3と似た性格のカメラらしい)
程度のことしか読み取れませんでした

私の興味は、
今後、R3系がどうなるか?
R5U(やR9)はDigic Acceralator を持つのか?
かなぁ。
私の意見は、
R5UはDigic Acceralatorを持つと思います
もしかしたら、R9もそれを持つかもしれない
性能は機種ごとに違うにしても
だから、R1はR5Uより先に存在を公表さればならなかった、で、こういうスケジュールになった

皆さんのご意見は?

書込番号:25736024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/15 17:33(1年以上前)

Acceralator→Accelerator
(・_・;

書込番号:25736075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/15 21:59(1年以上前)

CR より

https://www.canonrumors.com/a-few-canon-eos-r5-mark-ii-specifications-cr2/

スペックはてんこ盛りらしい
ただし、AIによるAFや画質の強化については特段の記述なし

アナウンス時期、CRの意見では、
R5Uのアナウンスは6月の頭、というか、メモリアルデイ(5/27)やビクトリアデイ(5/20)の後
出荷は7月、7/4以降にキヤノン従業員のトレーニングがあって、その後、あたり

書込番号:25736366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/15 22:30(1年以上前)

R1は「飛躍的な進化」、「これまでにない進化」とキヤノンが謳っていることから、新世代Rシステムに道を開くことにりそうです。

対象はスポーツ・報道、映画制作などとなっており、私の予想とは異なりスポーツ撮影もフォローするようです。

DIGIC Acceletor なるものはDIGIC X と併用されることからSoCではなくてSiPなのではないかと推測します。

「1」に先行して下位機種を発売するのはキヤノンはこれまでにもあり、今回もそうなるのでしょうが具体的な商品ラインは私には推測もできません。

書込番号:25736409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/15 23:11(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> 対象はスポーツ・報道、映画制作

ここは、
対象はスポーツ・報道、映像制作
だと思います
R1の最大の謎が画素数、特に、8Kをサポートするかどうかだと思います
欧米のサイトの意見は、R1は8Kをサポートしていない、というものが多いようです

> DIGIC Acceletor なるものはDIGIC X と併用されることからSoCではなくてSiPなのではないかと推測します。

私もそう思います
DIGIC Acceleratorは、SoCに入れるには時期尚早なのか、カメラのグレードによって規模が全く違ってSoC化に馴染まないかだと思います

> R1は「飛躍的な進化」、「これまでにない進化」とキヤノンが謳っていることから、新世代Rシステムに道を開くことにりそうです。

私もそう思います
ただ、R1の開発が非常に遅れたという噂が本当なら、新世代Rシステムアーキテクチャを持つ下位機種の登場は切迫してるかもしれません

書込番号:25736440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/05/16 14:24(1年以上前)

https://digicame-info.com/2024/05/eos-r5-mark-ii-5.html

- 4500万画素積層型センサー(EOS R3よりも読み出しは速い)
- メカシャッター&電子シャッター

これで「コンニャク現象」が無視できるくらい&現行のR3より安ければ、
かなり魅力的かも?

書込番号:25737079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/16 15:07(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> - 4500万画素積層型センサー(EOS R3よりも読み出しは速い)
> - メカシャッター&電子シャッター

> これで「コンニャク現象」が無視できるくらい

ここまでは、いかにも、ありそうだと思います
問題は、

> 現行のR3より安ければ

ここだと思います
キヤノンは、レンズを売るために、ボディの価格を低く抑える政策に舵を切った可能性があると思います
今やっている、R6mk2他の安売り、後継機種登場の前振りではなくて、単なる、下方向への価格改定なのかもしれません

それでいうと、3つのDSチョメチョメは、
R1
R5mk2
R9(IBIS搭載でメカシャッターレス?)またはPowershot V1とかV10mk2
というオチなのかも?

ソニーのセンサーの性能向上は、足踏みしているように思います
ソニー(のカメラ部門を含む)のクライアント各社は、それに手を焼いているように見えるし
キヤノンは、今が、安値攻勢を仕掛けるチャンスと読んだのかも?

書込番号:25737114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/16 15:17(1年以上前)

Z9が値上がりしたとはいえまだ安いからなあ

R3が出たときくらいの価格に押さえるくらいはやるかも

書込番号:25737130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/16 17:31(1年以上前)

キヤノンの昨今の価格低下傾向はクリスマス、中国正月商戦で商品を多く出荷し過ぎて市場在庫がダブついたためらしいです。


今期の1&#12316;3月期は生産調整して決算は前期比で減収になってますから。
前期上半期は好調だったのでキヤノンも調子に乗り過ぎたんでしょう。

書込番号:25737293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/16 22:00(1年以上前)

なんと!
お漏らし

https://asobinet.com/leading-retailers-provide-additional-information-about-canon-eos-r1/

元ネタごと削除されているようです

書込番号:25737625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/16 22:04(1年以上前)

うっかり掲載してしまって即削除を装った
いたずらじゃないかなあ?

眉唾ものだね

書込番号:25737631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/16 22:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> うっかり掲載してしまって即削除を装った
いたずらじゃないかなあ?

↑の主語は?

書込番号:25737643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/16 22:19(1年以上前)

小売店Adoramaの関係者やろ

書込番号:25737654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/16 22:28(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 小売店Adoramaの関係者やろ

どの道、Adoramaは何かしらの公式メッセージを出すはず
なぜ、Adoramaがそんな情報を掲載できたのか、謎だしね


書込番号:25737667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2024/05/16 22:50(1年以上前)

Adoramaのは1月に出た噂情報まんまなので信憑性は0だと思います

https://digicame-info.com/2024/01/eos-r1-8.html

噂情報のスペックを本物のリークと勘違いして掲載しちゃったんでしょうかね

書込番号:25737693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/16 23:32(1年以上前)

R1の注目度を利用して店の宣伝効果を狙ったんじゃないかな?

世界中にAdoramaの存在が知れわたったでしょう

書込番号:25737731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/18 07:20(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> R1の注目度を利用して店の宣伝効果を狙ったんじゃないかな?

ということではないようです
Adoramaはカメラ通販では最大手の一角で、知名度は抜群です

https://mirrorless-camera.info/rumor/31445.html

書込番号:25739048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/18 09:11(1年以上前)

Adoramaの謝罪文が載ってます

https://www.mirrorlessrumors.com/did-adorama-post-the-real-canon-r1-specs-or-did-they-just-copy-the-rumored-specs-they-found-on-the-web/

どうも、なんかのしくじりみたいですね、某サイトの推測通り、

R1のページのテスト用データとして使っていた、例の噂を適当に編集したテキストが、社外に漏れちゃったとか?

書込番号:25739150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/18 11:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

今回の件でワールドワイドに知名度広がったわけやん(笑)

狙ってやったんじゃないかなあ

書込番号:25739294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/22 08:11(1年以上前)

本当に、EUのせいなのか?
フジとパナは何かゴニョゴニョしたのか?
EUの生なら、その謎解きが必要…
単なる暗合とするのもまた不自然…

https://www.canonrumors.com/are-cameras-delayed-because-of-the-eu/

書込番号:25743675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/22 16:13(1年以上前)

CRの意見は、部材の調達問題で遅れてい説らしい

https://www.canonrumors.com/opinion-a-material-delay-a-likely-reason-for-camera-delays-and-production-issues/

それでも、謎が残る?
パナソニックとフジは、生産規模が小さいから、その部材を特定製品にまわすなどの融通が効いた?

書込番号:25744089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/23 23:25(1年以上前)

R5Uの仕様についての訂正記事
発表がいつになるかは不明( ´△`)

https://www.canonrumors.com/update-canon-eos-r5-mark-ii-specifications/

書込番号:25745783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/25 23:23(1年以上前)

EOS R1まさかの24MP!?

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r1-specifications-a-very-small-list/

30MPより24MPの方が個人的にはしっくり来るけど
もしそうなら、R3は消滅かGSを搭載したR3Uが出るか?
R5Uは、α1やZ 8/Z 9の相手をするのか?

書込番号:25748116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/26 02:59(1年以上前)

R1がQPAFを搭載するとなれば処理速度からして高画素機になるわけもないと思えます。

センサー、画像エンジンとも新しくなるとなれば価格もかなり高くなるでしょう。

そうなると、価格改定して値下げしたR3、R5は存在価値が出てきます。
併売する理由はありそうです。

書込番号:25748230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/26 05:32(1年以上前)

問題は「アクション優先」機能かな
高画素と相性が良い機能だから
24MPだと活かせるか心配

書込番号:25748278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/26 07:43(1年以上前)

R5Uの値段
3999USDらしい

https://youtu.be/_eBbRdMbqIU

R1のセンサーについて
https://youtu.be/ucSZmouYkpo

書込番号:25748361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/26 12:34(1年以上前)

続報

https://www.canonrumors.com/a-canon-eos-r1-roundup-and-a-few-more-things/

書込番号:25748697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/26 12:44(1年以上前)

R1、やっぱり、R3とは、全くの別物らしい…^_^;
キヤノンはGS搭載機を出す予定がないかも?
R6Vが出るなら、それはR3の縦グリ別バージョンになる?

書込番号:25748714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/26 14:46(1年以上前)

ボディのフォルムは似ていてもR5、R6、R3までは軸足はスチルで、R62、R5Cからはムービーに軸足を移しているので、用途、価格からして差別化はされており旧機種も併売が可能なのではないかと推測します。

R1の主要ターゲットの一つは動きものをムービーで撮りたいプロ向けとすると、AF性能優先すればグローバルシャッターとかいらないし、シネマイオスもあるので高画素でなくても良いということになる、のかも。

書込番号:25748861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/26 21:07(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> R1の主要ターゲットの一つは動きものをムービーで撮りたいプロ向けとすると、AF性能優先すればグローバルシャッターとかいらないし、

そういう観点で、R1 vs α9Vを見ると、キヤノンと比べて基礎体力が劣るソニーはGSという飛び道具に手を出さざるを得なかった、ことになりそうですね

R3の位置付けは、1DXの後継というか置き換えに相当する機種であって、R1は1DXとは次元の異なる存在だと思います
Z 8/Z 9/α1の相手をするのはR5Uの役目になりそう

書込番号:25749325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/28 10:19(1年以上前)

R1
ピクセルシフトで96MPだそうです。
R5Uはもっと?

https://youtu.be/QGV8CBO1kSo

キヤノン(とニコン?)は、高画素センサーを搭載したモデルを出さないかもですね。
個人的には、24MPがジャスト、45MPは多すぎる

書込番号:25751142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/28 10:58(1年以上前)

https://mirrorless-camera.info/rumor/31714.html

このレンズ、ズーミングて全長が変わらないようです
動画用?
PZ出ると良いですね。
デジタル超解像ズームで、画素数の多い、R7なら、2倍くらいまで行くかも?

書込番号:25751186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/28 12:43(1年以上前)

↑のレンズ

とるならさんの記事に引用されている文書によると、安価なレンズであるようです
大口径非球面レンズの要求加工精度を下げる目的でインナーズームになっているらしい
次に出るとされる、RF-Sレンズの元ネタ?

https://asobinet.com/info-patent-canon-rf-s14-30mm-f4-6-3/

書込番号:25751324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/28 13:09(1年以上前)

Rになって標準ズームは常に後手後手だったけども
RF-Sでこの辺りがでるならついにR100購入できるかな

やっとキヤノンもフルサイズ、APS-C共に標準ズームがそろうね

標準ズームで一番微妙なのはソニーになるか…

書込番号:25751358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/29 22:46(1年以上前)

このレンズ、Simon@OFも取り上げていますね
彼は何かを掴んだ?

https://youtu.be/tYMXWkMrt1g

書込番号:25753225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/30 19:04(1年以上前)

R5U、実物の画像も出まわってしまっているようです

https://www.canonrumors.com/the-canon-eos-r5-mark-ii-we-have-now-seen-it/

https://mirrorless-camera.info/rumor/31776.html

R5U、Z 8/Z 9/α1、をあっさり瞬殺…^_^;
こんな代物、本当に3999USDで出せるのかな?

書込番号:25754130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/05/31 11:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

>こんな代物、本当に3999USDで出せるのかな?

「8K低価格ビデオ」に全振りしたメカで、写真撮影が「おまけ」・・・でもメカシャッターもある
のでR3並みに使える。

外付け冷却装置まであるとなると、本当に業務用で、バカスカ売れる予感・・・。

R1の存在意義を何処に求めるかが難しくなる機種になりそうです。

書込番号:25754875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/31 16:18(1年以上前)

R5U、6/5に発表?

https://youtu.be/1PdI5TrM2Ok

前に噂があった、メモリアルディの少しあと、だし


書込番号:25755197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/05/31 16:37(1年以上前)

3999USDって63万円くらいだから
普通にあり得る値段と思うけど…
高過ぎるくらい(笑)

書込番号:25755226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/05/31 16:53(1年以上前)

R1の新しいセンサー、新しい画像エンジンは開発発表してから本格的に生産開始ですから、R5Uがそれと同じものを搭載するとなると発売までは相応の時間がかかるだろうし、相応の価格になるかもしれません。

3,999米ドルだとするとドル建て価格では割とリーズナブルでも、円建てだと割高感は免れそうもないです。

キヤノンはシネマイオスもあるし、現行のRシステムとどう使い分けられていくのか、キヤノンのお手並み拝見。

書込番号:25755247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/31 18:02(1年以上前)

6/5に発表されるのはCinema EOSのようです^^;

書込番号:25755341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/31 18:09(1年以上前)

https://www.canonrumors.com/canon-usa-to-launch-new-cinema-eos-product-on-june-5/

一方で、R1のティザーも

https://x.com/CanonUSA/status/1795532585516339465

書込番号:25755353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/05/31 19:05(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> R1の存在意義を何処に求めるかが難しくなる機種になりそうです。

私もそう思います。R1は、何か、秘められた機能があるのかもしれません‥極めて高度な自律性を持っているとか。
R3は、フェードアウトするのかな?
なお、前に、西田航さんが、R3を、これをR1として出しても良かったのに、と言っていて、要するに、そういうことだったのですね^^;

書込番号:25755436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/02 14:58(1年以上前)

これが本当なら、すげー、力技^^;

https://mirrorless-camera.info/rumor/31825.html

キヤノンは、R3Uに、コストダウンのため、GSを搭載したりして…^^;

書込番号:25757767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/04 22:36(1年以上前)

さらなる遅れが…( ´△`)

https://www.canonrumors.com/expect-more-delays-from-canon-for-both-cameras-and-lenses/

書込番号:25760814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/05 13:18(1年以上前)

なんと!

https://www.canonrumors.com/canon-rf-35mm-f-1-4l-vcm-coming-tomorrow-at-cinema-eos-event/

https://asobinet.com/info-rumor-rf35mm-f1-4-l-vcm-coming-soon/

明日、発表されるのは、Cinema EOSだけではないらしい

書込番号:25761410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/05 13:26(1年以上前)

発表は日本時間で、明日の午前4:00らしい
あと、2つ、他の何かが発表される?

書込番号:25761421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/06 06:36(1年以上前)

出ました^_^

https://www.canonrumors.com/canon-announces-first-lens-in-series-of-fixed-focal-length-rf-hybrid-lenses-rf35mm-f1-4l-vcm/

書込番号:25762194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/06 07:05(1年以上前)

>このレンズはクリックの無い絞りリングを搭載しており、この絞りリングは動画撮影時にのみ機能する(スチルではボディからのみ絞りを制御できる)。

頑なにクリック、デクリック切り替え式を拒むのは何故なんだろうか…

ハイブリッドと言いつつ、絞りリングは動画専用

書込番号:25762218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/06 12:06(1年以上前)

さて、VCMの使い勝手はいかに。

https://youtu.be/KEYGzjDz2xk?si=jI5RinupYRf35fJL

Lレンズは順次VCMに置き換わっていきそうですね。
EFレンズの性能をそのままRシステムで使えるのがキヤノンの強みであり、RFレンズ販売上のネックだったわけですが、VCMでEFレンズと差別化できました。

明らかにムービー寄りに振っていてレンズも世代交代ということになりそうです。

書込番号:25762482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/06 22:56(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> Lレンズは順次VCMに置き換わっていきそうですね。

私もそう思います
VCMとnanoUSMを連動させるのがすごいですね
それでいて、ドルベースなら、EF35mm F1.4LUより、安い、という…(・_・;

> 明らかにムービー寄りに振っていてレンズも世代交代ということになりそうです。

ですね
でも、F4級の、いわゆる、小三元はどうなるのだろう?
RF24-70mm F4L IS VCMが、そのクラスで最初の新世代レンズになるのだろうか?
または、24-105mm F4LU IS VCMが早めに出る?
それとも?

キヤノンは、センサーでも、仕掛けるような気がする^_^;

書込番号:25763123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/06/07 14:53(1年以上前)

>あれこれどれさん


>C400の心臓部は、完全新設計のフルサイズ6K CMOS裏面照射型積層センサーだ。このセンサーは
>トリプルベース ISO (800、3,200、12,800) を採用しており、特に低照度下でノイズ性能とダイナミック
> レンジが向上する。キヤノンによると、このセンサーは最適な条件下で最大16stopのダイナミック
> レンジを提供するということだ。

センサーとしては、この技術でしょうか?高感度の性能が良くなると、暗いレンズ(小さく軽く出来る)
でも、シャッタースピードが稼げます。ここ数年で中級機まで降りてくる技術だと良いですね。

書込番号:25763767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/07 15:22(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

ここのところ、キヤノンは、センサーで攻めていますね

R5Uは、積層45MPを、(ドル建てなら)ほぼ価格据え置き(という噂)
R1は、事実上、民生カメラにGSを搭載する意味を消滅させて、バカ正直にGSを搭載しちゃった、ソニーのα9Vを瞬殺(という噂)
キヤノンはR3のセンサーをベースにしたセンサーを搭載したエキサイティングなカメラを開発中(という噂、R6VとかR9?)

今度は、トリプルベースISO…(・_・;

> ここ数年で中級機まで降りてくる技術だと良いですね。

ですね

書込番号:25763796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/07 15:35(1年以上前)

今までの一眼の積層センサーはすべて高速読み出しのためにだけ使われてきたけども

今回のは基準感度を3段階に変えるために積層使ったのが新しいですね

まあおそらくだけども(笑)

書込番号:25763806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/06/07 15:53(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

センサーの積層化については、11年前にこんな噂が

https://digicame-info.com/2013/07/75mp-1.html

噂の75MPセンサーがキヤノンの特許にあるような3層センサーで25MPx3の意味だとすると、
フルサイズで2500万画素なので実用的な画素ピッチのセンサーになりそうですね。


高感度性能に振るか、疑似フォビオンに振るか、色んな研究と特許の積み重ねはあるのでしょう。

当然、製品化できない技術もありますが、ようやく日の目を見たのかも?

書込番号:25763824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/07 16:00(1年以上前)

R1に搭載される新開発センサーはR1だけでは開発費を償却するのは難しいため、R5 Uにも搭載するというのが考えられますが、噂によると画素数が違うのでどうなりますか。

これまでもR5Uは高画素機として発売されると噂されながらもずっと引っ張られて来ているので、R5Uは発売されればかなりの売れ行きになるのではないかと思われます。
キヤノンとしてはその収益で開発費の償却を進めたいのではないかと。

書込番号:25763829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/07 16:17(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> キヤノンとしてはその収益で開発費の償却を進めたいのではないかと。

私もそう思います
キヤノンは、そのために、攻めのコストダウン、をやったようにも思います
キヤノンは、積層センサーの製造原価を大幅に引き下げた!?

書込番号:25763837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/07 18:45(1年以上前)

また出た

https://asobinet.com/info-patent-20-40mm-f4-canon-rf/

次のRF-Sレンズ、もしかして?

書込番号:25763969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2024/06/07 18:51(1年以上前)

>あれこれどれさん

RF-Sで、その焦点域でF4通しは、猛烈に使いづらいので、出るとすればフルサイズ用でしょう。

書込番号:25763979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/07 19:08(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> RF-Sで、その焦点域でF4通しは、猛烈に使いづらいので、出るとすればフルサイズ用でしょう。

事実上動画専用なら、その限りではないとおいます
デジタルズームで、1.5-2.0倍までは、望遠側を引き伸ばせるし、動画なら
特にR7は高画素機だし
FFだと、キヤノンの近未来のラインナップには、このレンズに見合うボディがないと思います
関連特許に、安価なレンズ、と、わざわざ、明記されているし^_^
安価といいつつ、そこそこするかも?


書込番号:25764007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/07 19:15(1年以上前)

20-40はFF(フルフレーム)となってるやん

まあでも20-40/4ではいまさらもがなかなあ
タムロンは20-40/2.8と17-50/4出してるので

EF17-40/4出してたキヤノンなわけで
もっと面白いズームレンジで出してほしいね

書込番号:25764015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/07 19:22(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

そっち系はロマンあるけども
Foveonだけやってくれれば良いかな
マツダのロータリーエンジン的に(笑)

僕が一番望むのはやはり
画質に全振りしたGSセンサーかなああ…
α9Vのだと全然使いたいと思わんから(笑)

書込番号:25764023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/08 08:29(1年以上前)

遂に弾ける?
キヤノンの積層センサー?
R6Vの次はR7U!?

ボディ側の動画シフトとはこういうこと?
このクラスならメカシャッターレスは確定かも?

https://www.canonrumors.com/whats-next-from-canon-7/

Canon EOS R6 Mark III (Or another moniker)

There is going to be another EOS R camera coming some time in 2024 (again, dates have been hard to nail down), and it will apparently be equipped with a “variation” of the EOS R3 image sensor. The pixel count makes sense for the EOS R6 line, but we think we're going to see something with a few more video capabilities.

https://asobinet.com/will-the-canon-eos-r1-be-released-in-november-at-the-earliest/

EOS R6 Mark III(または別の名称)

2024年のある時期に別のEOS Rカメラが登場する予定(これも日付を特定するのは難しい)
どうやらEOS R3イメージセンサーの「バリエーション」が搭載されるようだ
画素数はEOS R6ライン用として理にかなっているが、我々はもう少し動画機能を備えたものが登場すると考えている

書込番号:25764526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/06/08 17:06(1年以上前)

VCMレンズは35mmと同サイズの24mm, 28mm がスタンバイされているらしい。

これまでの機種はスチルではVCMレンズのアイリスリングが使えないらしいので、VCMレンズの拡充とともにR6系以下の機種も順次更新されていきそう。

さすがに年内は厳しいと思うけど。

書込番号:25765049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/08 19:55(1年以上前)

R1 クアッドピクセルAF
R5U デュアルピクセルAF
ならば、元が同じで 使い方を変えれば良いのでは?

でもそれだと、R5Uは精々50MPまでですか。。。
まあでも、48MPくらいで良いと思いますね。
ピクセルシフトでオーバー180MPも夢ではない(笑)

書込番号:25765231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/08 20:02(1年以上前)

R6Vに裏面照射型積層センサーが理想だけど、
R3の縦グリレス機で、RS とかで出しても良いのかも?
R3はR1出たらディスコンにしてね。
R1 R5U RS R6U R8 R9
R7U R10U R50 R100
まあ、こういう感じです(笑)

書込番号:25765237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/08 20:02(1年以上前)

R5は8Kありきの新シリーズだったわけで
R5Uでも画素数は据え置くと予想しています

中途半端に画素数増やしたら処理が重くなるだけで誰も得しないんじゃないかなあ?

書込番号:25765238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/08 20:18(1年以上前)

ついでに言うと、プライスダウンできる部分はして欲しい。
R1 90
R5U 60
RS 45
R6U 30
R8 20
R9 15
R7U 23
R10U 12
R50 10
R100 7

リトルR1のRSが半額、R7Uがさらに半額、キヤノンなら出来る!(笑)

書込番号:25765255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/08 22:49(1年以上前)

次スレ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25765071/

書込番号:25765453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/09 00:02(1年以上前)

個人的には、R6Vが積層センサーで来ると思います
いつもの、価格破壊ネタ、として
で、次にR7U

R10以下については非積層で頑張るかもしれない
R8U/R9は、いずれ、積層で来ると思います

R3についてはノーアイデア^_^
歴史は繰り返す?

書込番号:25765508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/09 09:21(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> R5Uでも画素数は据え置くと予想しています

> 中途半端に画素数増やしたら処理が重くなるだけで誰も得しないんじゃないかなあ?

私もそう思います
キヤノンは、45MPを超える画素数をピクセルシフトで何とかするのでしょう
たぶん、ニコンやパナソニックも

書込番号:25765796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21989件

2024/06/09 09:28(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> これまでの機種はスチルではVCMレンズのアイリスリングが使えないらしいので、

注記があるので、キヤノンは静止画でもアイリスリングを使えるようにしそうですね

> VCMレンズの拡充とともにR6系以下の機種も順次更新されていきそう。

私もそう思います
キヤノンは、長考を終えた、と思います、攻め・守りのコストダウンをしっかり固めたように思います

書込番号:25765809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/06/09 10:27(1年以上前)

キヤノンが 中々 45MPから増やさないので、
ソニーだけ 浮いちゃってるけど そもそも 60MPって必要なのかな?
データ量増やして。(クロップで有用性あるみたいだけど)
しかもソニーは(高い)CFエクスプレスタイプAだし。。。
わたしは まだ 20MPだよ。(ハイレゾはできるけど)

書込番号:25765888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2024/06/09 10:36(1年以上前)

少なくとも300MPまでは解像することは証明されているので

もっと高画素機も出すべきと思うんだがなあ
ロマンやん♪(*´ω`*)

書込番号:25765906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりに価格コムにかきこむ 7 2025/09/09 12:13:08
頑張ってレンズキットにすべきか? 18 2025/09/08 8:28:47
R8を買うかとても悩んでいます 17 2025/09/08 21:09:49
RF70〜200F4 5 2025/09/02 20:48:11
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
DPP4はAMDのRyzenで使えるでしょうか? 8 2025/09/02 2:58:57
噂が絶えて久しいMarkV 18 2025/09/04 18:13:25
EOS60Dからの乗り換え 13 2025/09/01 2:12:00
カメラとレンズの組み合わせ 1 2025/08/28 19:04:32
このボディにつける標準レンズ 26 2025/08/29 7:31:00

「デジタル一眼カメラ > CANON」のクチコミを見る(全 1180057件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング