『サラウンドモード』のクチコミ掲示板

2021年 4月14日 発売

AVENTAGE RX-A2A

  • 制振技術「アンチレゾナンステクノロジー」、剛性にすぐれた筐体など、高音質設計を採用したハイクラスAVレシーバー。
  • 「Dolby Atmos」「DTS:X」対応デコーダーを搭載し、「Dolby Atmos Height Virtualizer」に対応している。
  • 独自のシネマDSP技術やバーチャル・プレゼンススピーカー機能、視聴環境最適化システム「YPAO」を搭載。前機種比で約2倍のハイスルーレートを実現。
最安価格(税込):

¥65,078

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥65,078

e逸品館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥65,078¥104,500 (16店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:7系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVENTAGE RX-A2Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A2Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A2Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A2Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A2Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A2Aのオークション

AVENTAGE RX-A2Aヤマハ

最安価格(税込):¥65,078 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月14日

  • AVENTAGE RX-A2Aの価格比較
  • AVENTAGE RX-A2Aのスペック・仕様
  • AVENTAGE RX-A2Aのレビュー
  • AVENTAGE RX-A2Aのクチコミ
  • AVENTAGE RX-A2Aの画像・動画
  • AVENTAGE RX-A2Aのピックアップリスト
  • AVENTAGE RX-A2Aのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

『サラウンドモード』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVENTAGE RX-A2A」のクチコミ掲示板に
AVENTAGE RX-A2Aを新規書き込みAVENTAGE RX-A2Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドモード

2024/03/19 13:04(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A

クチコミ投稿数:61件

フロントハイトの5.1.2chで運用していますが、期待叶わずこれといったサラウンドモードが見つかりません。

DENONのアンプを使用していた際には高さ方向の表現が気に入りNeural:Xで楽しんでいましたが、YAMAHAにおいてはいまいち気に入らず却下。ドルビーサウンドは横のつながりは抜群ですが、高さ方向の空間表現がもうひとつ。YAMAHA独自のサラウンドは数は多いのですが効きすぎてうるさく感じられお話にならないレベル。かといってストレートやピュアでは物足りず。

以上自分はこんな設定、モードで楽しんでいるというのがあれば教えてください。

書込番号:25666160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/03/19 14:15(1年以上前)

>ブラたぬきさん
こんにちは。
・ストレートデコード(STRAIGHTボタン)
・サラウンドデコーダー指定(SUR.DECODEボタン)
ですと、余計なものを足さないデノンと実質同じと思うのですが、いかがでしょうか?
もう最近のサラウンドは、本来のソースをそのまま再生するだけで十分ハイファイだと思うんですが、物足らないですか?

DSPをかけなければいいと思うんですよね。

私も長年ヤマハのDSPにお世話になりましたが、90年代の開発当初と状況が変わってきたので、今は無用の長物と考えています。
昔は映画館もそれなりに反響のある空間でしたが、今はシネコンなどはとてもデッドな空間として設計されています。反響のある空間である劇場をシミュレートする意味では、シネマDSPは有効で、当時の大劇場空間の雰囲気が味わえましたが、デッドな空間ではそのような余計な処理は百害あって一利なし、必要ありません。
変にシネマDSPを加えると、おっしゃるように妙に騒がしいだけになってしまいます。

あと、当方は7.1.4でやっているのですが、これまでの試行錯誤の経験で言えば、5chを7chに変更したとき(サラウンドとサラウンドバックの分離)と、トップスピーカーを2つから4つに変えた時が音の変化が大きかったです。
特に後者は天井chも移動感が出るようになるので、没入感が高まります。

書込番号:25666218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/19 14:34(1年以上前)

>ブラたぬきさん

それは2ch音源を聴く場合ですよね?
私はアンプメーカー違いますがドルビーサラウンドモードにしてますね。
2chをそのまま聴くのに対して違和感少なく、適度に拡げられるので。
それと多くのサラウンド音源、ドルビー系を視聴する場合もアトモス以外はドルビーサラウンドモードにしてる。
それによってか音源ch変わったのに対しても違和感少ないので。
家族が何も考えず使うこと考えるとそれがラクです。私も都度モードを変えるのメンドクサイので。

2ch音源をNeural:Xで聴くと、なんか若干フロントの音声が小さくなるような....気のせいかもしれないけど。
DTS系サラウンド音源はそれで聴きますけどね。

でもセンタースピーカー使ってる状態でそれらのモード使うと広がりのない音声、特にヴォーカルが結構センターに集約されませんか?
もしかするとそれにより広がりが若干減ったり、センターの位置によっては.....

書込番号:25666231

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件

2024/03/19 14:40(1年以上前)

ヤマハのDSPの評判を耳にして買い替えたので、がっかりしました。それでも効果の程はわかるのでうまく調整できたら使えるかなと模索してましたがギブアップという次第です。

7.1.4いいですね。奮発してアンプを購入しても今の住居では天井4chは難しいので現状の5.1.2、フロントハイトを活かせる形でやりくりする他ありません。
( ´ー`)フゥー...

書込番号:25666235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/03/19 14:57(1年以上前)

>XJSさん
DENONのアンプではNeural:Xで音の上下移動が感じられて楽しめたので満足してましたが、なぜかヤマハではイマイチ、ドルビーサラウンドのほうが明らかに繋がりが良い(横移動)、ですが好みではありません。

ヤマハのアンプでなにより気に入ってるのはセンターの音を持ち上げる機能です。ですからセンターに不満はありませんし、特に聞こえづらいとも感じません。

書込番号:25666248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/19 15:27(1年以上前)

あ〜、フロントハイトに割り振りしてるんですね。
私のアンプの場合、この機能使うとフロント以外の音量が減らされるんですよね。メーカーごとに違いがあるのかも?

書込番号:25666271

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/03/19 16:01(1年以上前)

>ブラたぬきさん
今取説見ていたら、STRAIGHTやSUR.DECODEではセリフの位置(高さ)調整が効かなくなるみたいですね。。。

書込番号:25666298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/19 17:49(1年以上前)

>ブラたぬきさん

私はRX-A8Aを使用していますが、主にSURROUND:AIとAuro-Maticを使用することが多いですね。
SURROUND:AIは今までのシネマDSPのような残響を加える感じではなく、
空間自体を大きくする感じで聴こえます。
また、RX-A4A、RX-A6A、RX-A8AはアップミキサーにYAMAHAが開発したものが使われていますので、シネマDSP自体の聴こえ方が違います。
(以前の機種はDTS Neo:6やDolby Pro Logic IIが使われてきました)

ただ、RX-A2Aはどちらとも無いんですよね。
YAMAHAの音を気に入っているなら上位機種への買い替えも有るかもしれませんが、
SURROUND:AIを含むシネマDSPに魅力を感じないなら、
以前使用されていたDENONの音が合っていたのかもしれません。

書込番号:25666399

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:89件

2024/03/19 20:57(1年以上前)

>ブラたぬきさん
私はA6Aで5.1.4ですが。
映像物で2ch音源はAI、マルチチャンネル音源はStandard。
音楽はAuro3DかAll-Channel Stereo。
だいたいこんな感じです。
他設定だとYPAO VolumeとADRCは常時ONにしています。
前のモデルはADRCを音楽で入れると調子悪かったのですが、A6Aは調子いい。

書込番号:25666642

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件

2024/03/20 01:21(1年以上前)

>XJSさん
確かにデノンとヤマハでは味付けが違うような気がします。

>プローヴァさん
糞耳なので全く気づきませんでした。(;´д`)トホホ…

>ヤスダッシュさん
10万を超えるアンプの購入には踏み切れないし、買い換えるのも難しいので現状どうにもなりません。
やはり次はないかな‥

>のんびりローディーさん
羨ましい限りです。

書込番号:25666915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/20 07:18(1年以上前)

>ブラたぬきさん

シネマDSPの効果がくどいと感じるなら、好みの感じに調整するのが良いと思います。(説明書211ページ)

私の場合、2ch音源はピュアダイレクトとバーチャルサラウンドが半々です。音源によってドルビーとDTSを好みに応じて使い分けてます。

サラウンド音源は一度それぞれドルビーやDTSで視聴して、その次はシネマDSPで違いを確認する事も有ります。

映画一本通して見るとほとんど違いは分かりません。個別チャプターで比較すると違う事が分かる場面が有りますね。

余談ですが、サラウンドでもフロントスピーカーのセッティングは重要です。左右の間隔や壁との距離を色々変えてみると良くなるかも知れません。

もしトールボーイの直置きなら石板やオーディオボード、インシュレーターの使用も考えてみてください。

書込番号:25667049 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2024/03/20 20:13(1年以上前)

高さ方向の広がりが足りないのが不満っぽいのでフロントハイトのレベルを上げるのが対策としては自然かな。

書込番号:25668044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > AVENTAGE RX-A2A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVENTAGE RX-A2A
ヤマハ

AVENTAGE RX-A2A

最安価格(税込):¥65,078発売日:2021年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

AVENTAGE RX-A2Aをお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング