


カワサキは公式サイトにメーカー在庫部品の検索が出来るようになっていますが、あれはあくまで参考レベルのものみたいです。
在庫を知るというよりも価格を知るような感じですかね。その価格も毎年更新されるのであてにはなりませんが、、、
当方W800の購入を検討中ですが、色が気に入らないので以前のモデルのカラーにしようと思い公式サイトで検索しましたら、僅か数年前のモデルなのに欠品中表記です。中古でも探すしかないのかなと思って一応販売店に相談したら、回答は在庫ありますとのこと。
つまりユーザーが見れるサイトと販売店が見れるサイトは情報が違うってことです。
公式サイトで在庫が無いとあきらめずに、ちゃんとお店で聞いてみてください。ただ、プラザ店以外でも見れるのかどうかはわかりません。
私はプラザ店に聞きましたので、、、
書込番号:25705620
2点

>KIMONOSTEREOさん
貴重な情報ありがとうございます。以下部品註文可否についてです。
馴染みの個人店@がホンダ・ヤマハ・スズキとあと臺灣製でしたかスクーターの輸入車も取り扱い歴が永くて、
カワサキプラザ店の看板を揚げなかったことで部品註文できなくなった、と知らせて来ましたのが昨年のこと。
過去に同様のお店で川重バイクを買われたユーザーさんはプラザ店でメンテナンスして貰うことになるようです。
最近拙宅近くにオープンしたプラザ店AでZ650RS商談しました際に、TriumphディーラーBがプラザ店Cを併設
しているので妻の愛馬をディーラーBで下取りに出してZをプラザ店Cで購入して、その後のメンテナンスを
プラザ店Aで頼めるかと訊きましたら、喜んでお引き受けしますとのことでした。
他店購入バイクの整備は断らないように川重本社から言われているだけでないようで、車輌を上代販売しても
然程利益は出ないのでしょうか、メンテナンスで来店してくれるのは有り難いのだそうです。
それにしても個人店@の主がとても楽しい人で折角親しくなったのにディーラー政策で買えなくした川崎重工業
現女性社長自身もバイク乗りでバイク乗りの気持ちがわかると紹介されていましたし、新車はプラザ店からの
仕入れでも構いませんが今までどおりメンテナンスを受けられる体制に戻して貰えないものですかね。
仮にプラザ店Cプラザ店Aでバイク買ってでも腕の立つ街の個人店@で整備して貰いたいのですが、今のところ
川重本社にこのことを願い出る窓口が閉ざされているようす。
壮年世代には懐かしい白バイ野郎ジョンアンドパンチでお馴染みカリフォルニアハイウェイパトロールにZ1000Pを
採用して貰うなど川重バイク事業の黎明期を支えて来られた元取締役にはお伝えしましたが、重鎮でいらしても
流石に現社長にはご意見なさり辛いのは当然のことといえば当然のことですが実に残念なことです。
書込番号:25706730
3点

>ViveLaBibendumさん
私の行きつけのプラザ店は正直売るだけの店です。もちろんプラザになってるくらいですから、車検や点検などの基本整備は出来ますが、ポン付けカスタム以外のことは正直信頼できません。何度かカスタマイズを依頼したことありますが、ミスが多かったです。
なので、今回のW800は比較的シンプルなバイクなので、製品に付属しているカワサキケア以外のメンテは任せない予定です。初回車検まではやってもらうかもしれませんが、その後は近所のバイク屋ですかね〜。同じ車検頼んでも2〜3万円やすいしですしね。
そのバイク屋に見てもらうことも想定して今回のバイク選びって感じでもあります。今乗ってるのはいろいろハイテク過ぎますしね。
書込番号:25707074
1点

>KIMONOSTEREOさん
拙宅近くに新規開店のプラザ店Aは(株)はとや経営です。
もう10年も前のことですが、サーキットにもガレ場にも R1200GS-Adventure で行っていたので
体力的にキツくなって参りまして、トップケースパニアケースがフル装備可能な125で調べまして、
https://www.bikebros.co.jp/vb/offroad/oguide/obg-59/
Derbi Terra Adventure 125 をHATOYAに註文しに行ったのですが、2年待って入荷するかどうか、
と言われて諦めまして、Husqvarna ディーラーで TE630 を買いました。
TOURATECH でTE630用のケースを註文しましたのに、カタログに載せてあっただけで実際には
生産されていなかった、という何ともふざけた話の苦い想い出がございます。
その後紆余曲折ありましてアドベンチャーモデルを降りて夫婦共々ロードスターのスクランブラー
仕様2台体制にしましたので、あれこれ考えずにディーラーに任せていますが、懇意のBMW
ディーラーのマイスターがガソリンのドレンチューブを繋ぎ忘れて塗装が焼けたとかありましたし、
結局のところは店ではなくてヒトということになりそうです。
職人気質の個人店@では川重部品も註文できなくなり診断装置アクセスも…旧車メンテは継続
なさるようですがECM更新も出来なくなりましたから、インジェクションモデル以降はプラザ店で
整備して貰うほか無さそう、という不幸なことに(>_<)
川重部品が必要ないカスタムは懇意の店で頼むとして、忘れた頃にリコールされる、などという
いざという時のためにオイル交換位の軽いメンテナンスはプラザ店で頼んで顔を繋いでおかれる
のが良いかも知れません。
因みに平日お休みが取れるならユーザー車検がお勧めです。
クルマもバイク2台もユーザー車検を受けて、整備はディーラーにお任せ。
費用も抑えられますし、ほぼ代車を借りずに済むのが個人的には最大のメリットです。
書込番号:25708282
0点

>ViveLaBibendumさん
ユーザー車検はどうもですね〜。自分のメンテにはあまり自信ありませんしね。ちょっとの差ならプロにお願いしたいです。
現在バイクの車検をお願いしてるのは歩いて2分ほどの個人のバイク屋です。特に今回購入するW800は電子機器もほとんど無いので、大丈夫じゃないかと思います。車検通すだけなら4万円のお店です。近所なんで車検切れてても歩いて持っていけるのが便利です。
自動車のほうはそのお店に紹介してもらった、こちらも個人の自動車屋です。
昨年末に軽バンで受けましたが、小修理をお願いした分(購入店では4万円と言われた内容)を含めて8万円くらいでした。
ちょっと私の説明不足もあって、対応に時間がかかってましたがちゃんとやってくれてました。
日曜祭日がお休みなのが難点なお店ですね。でもそれで経営が成り立ってるんだから、固定客が多いのでしょうね。
書込番号:25709101
1点

>KIMONOSTEREOさん
整備はプロに頼んで車検は自力で取得して来ることにしていますのは…
クルマでもバイクでも車検をディーラーに頼むと1泊2日になることが多かったからです
代車を出してくれますが代車の空き日程に左右されて車検を頼める日が絞られるのと
クルマなら禁煙車輛でも喫煙者が乗った後1週間程タバコ臭くて妻が酔うからです
午後の整備を予約しておいて休暇を取って第一ラウンドで車検を受けてから整備入庫
普段から定期点検怠りなければこの順序で車検をとおせないことがありません
とは申せ妻のTriumphBonneville頼みもしない整備をされたりヘッドランプを壊されたりの
購入店から別のディーラーを紹介して貰って移ったのですが、こちらはそうは参りませんで
車検整備は1週間預けで預かり車輌を数並べて順々に作業していくのですと(>_<)
入庫してバス電車乗り継ぎで帰宅して整備完了連絡を受けて電車バス乗り継ぎで引き揚げ
それでも車検は自力で取得して来ましたのは手数料数万円あまりにも勿体ないからです
書込番号:25709648
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体) > カワサキ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/02 20:31:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/11 6:17:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/12 1:10:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/09 16:02:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/05 7:46:11 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/29 20:12:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/19 18:15:48 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/10 15:40:12 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/29 21:03:23 |
![]() ![]() |
20 | 2025/05/12 1:53:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





