


本当なのか?
もし本当なのだとしたら、どのメーカーを買ったら安心なんだ?
本当は正規も非正規も腕前は変わらないのか?
書込番号:25726891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イパネマの息子の知り合いさん
統計上の差がありますか?
ちゃんと研修や、工程ごとの検査があるので、そこまでは違わないと思いますが。
書込番号:25726894
0点

>期間工が作るから品質低下
スレごと消される予感。
ま、
何かと忌避されがちな中国、インド、タイ生産の日本車だけど、
かの国々では、日本のメーカーで働くというのが、
ある種のステータスであり、非正規あつかいの
日本の工場作業員より、よっぽど高いモチベーションで
仕事をしている。
結果、品質面ではむしろそれらの国で作られた製品の方が、
むしろ高品質である。
なんて話もある。
信じるも信じないも貴方次第。
書込番号:25726896
3点

>最近の車は期間工が作るから品質低下だと聞いたけど本当か?
その言った当人が信用できる人間かどうかだな。
書込番号:25726902
3点

>イパネマの息子の知り合いさん
>最近の車は期間工が作るから品質低下だと聞いたけど本当か?
>どのメーカーを買ったら安心なんだ?
最近の車が心配なら古い車に乗り続けるべし
書込番号:25726915
1点

統計学者がNHKラジオで言っていたけど
月曜日に造られた製品はほかの曜日の3−5倍
不具合や欠陥があるってよ。製品は月曜以外に造られていても、
部品が月曜に造られいるかもしれんわ
書込番号:25726977
1点

非正規やアルバイトや期間工などが、よっぽど酷い扱いを受けたなら、腹いせに何かしでかすかも知れないが、普通は無いだろう。
書込番号:25726980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車に限らずメードインジャパン信仰の人いるけど
期間工やアルバイト、外国人就業者が製造している場合があるのは事実
大事なのは製造場所ではなく、ブランドでは
書込番号:25727024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イパネマの息子の知り合いさん
信じましょう
でなければ何も買えません
ビスが1本なかって話あるけど、もしかしたら本当なのかも?
書込番号:25727039
1点

何十年も前から期間工です。
コストカットの大号令が厳しくなっているのでは。
書込番号:25727058
4点

優秀な期間工は正規の新人より余程使えるはず。というか、品質に差が出ないような工程に適材適所するのが現代の車づくりのはず。
書込番号:25727159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロボットがやる作業なら、まず一定の仕上がりだろうけど、人間の手によるものは、感情も入るしムラも出る可能性はありそうな。
書込番号:25727222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イパネマの息子の知り合いさん
昔から期間工はいるし、ただ昔と違って外国の方が増えているのは事実
極稀に何をやらせても出来ない人が要るので、そういった人がトラブルを起こしますね
書込番号:25727225
3点

>本当は正規も非正規も腕前は変わらないのか?
個人の「腕前」に頼るような、製造工程はありません。
治具を含めて、間違った組みつけができないように車両や部品は設計されてますし、
後工程では、前の工程の不具合を見つけられるように配慮されてます。
必要な場面では検査も行なっています。
(完成検査で、無資格者に検査させてたメーカーもありましたが…、無資格者といってもベテラン社員でしたし。)
そして
このような製造現場は、「生産管理」を仕事とする院卒や大卒正社員が面倒を見てます。
バブル景気の頃、30年も前から期間工が製造現場に入ってても、大きな不都合は起きないように生産現場は、
その都度「改善(カイゼン=トヨタのコトバ)」されてきましたし、心配する必要はないと思います。
書込番号:25727263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産で言えば、中国の工場は、トップクラスですね。
期間工の人達も、優秀ならば、正社員への道が開かれていますし。
でも、増産するときは、期間工も多いですが、売れなくなると、期間満了で、切られる可能性もあります
ので,不安定には違いない。
現場を見るのは,生産管理ではなくて製造部ですね。
書込番号:25727354
2点

>tarokond2001さん
>このような製造現場は、「生産管理」を仕事とする院卒や大卒正社員が面倒を見てます。
そんな事は無いよ、高卒でも叩き上げで育てる処もあるんだよ
三菱ふそうに派遣で行っていた時にスプリングか何かの部品を上下逆に着けた奴がいて
定時間際で大騒ぎになった事が有ったよ
書込番号:25727561
1点

まあ結局、俗に言う当たり外れも、そのようなことから起きているのでは?
書込番号:25727854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生産がストップしていたダイハツは期間工も離散(派遣会社が用意した住居も解約)したと思うので、品質が安定するまで、購入は見送ったほうがいいかも。
書込番号:25730310
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:10:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:43:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 13:04:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/25 13:13:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/25 15:27:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 15:06:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 18:07:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:36:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/25 5:22:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





