


【使いたい環境や用途】48-55インチで末永く使いたい 最低10年くらい
【重視するポイント】予算 視野角 長持ち
【予算】150000-280000
【比較している製品型番やサービス】48x8900 55x8900
【質問内容、その他コメント】液晶と有機TVでは、寿命は液晶のほうが長いと聞きましたが、一方で今は有機TVもほうが良いともネット見ました。同じくらいならよいのですが、半分とか数年短命とですと液晶を選択します。が、焼き付きは昔よりほぼ良くなったとか、メーカーの努力の賜物でしょうか? 有機も48と55が狙ってはいます。(タイムシフトがないのが惜しい)上のクラスは高すぎる。
視野角とスポーツ(サッカーのボールパスや、芝、激しい動き)の液晶と有機
色合い、鮮やかすぎる、画面がテカテカするなど レグザにおいてですが、よろしくお願いいたします。
パナは高いし(値下げ厳)、ソニーは高い鮮やかすぎる シャープ高い、 タイムシフトがTVでどれもなし。
わかる範囲で。
書込番号:25790534
3点

>Tsuatさん
こんばんは
レグザの使っている有機ELパネルはLG製ですが、寿命はLG重役の過去コメントによれば10万時間と言われています。話半分でも5万時間、液晶のバックライトより長寿命ですよ。
焼きつきも最初から種々の対策がされており頻度は少なかったですが、製造プロセス改善で一層強くなっています。今ではパネル故障以外で焼きつきはそうそう起こらないでしょう。
画質に関してはあらゆる点で有機の方が液晶より上です。発光原理が違うので、この差はどうにもなりません。
書込番号:25790566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tsuatさん
・48x8900と55x8900か
2台同時購入ですか、すごいですね。
最新のNタイプでなく、Mタイプであれば、少しは安く買えるのでは?
そうすれば9900Mでタイムシフト録画できるし、もう一台でタイムシ
フト録画番組をリンクできて、共有できます。
48X8900も別に迷っている55の870Nか870Mにすればタイムシフト
録画できるし、55X8900でリンクできますし、有機と液晶の比較もできます。
機種の組み合わせはいろいろあるので、迷っているのも楽しいものですよ。
5年前の有機テレビと比較して昨今の有機テレビはかなりよくなっています。
30万の高いテレビで10年より、安いものにして5年程度で買いなおしていく
ほうがいい時もあります。(5年後、今の高級機が普及機になるとか)
書込番号:25790606
8点

末永く使いたい。最低10年くらい
重要ではあるものの、なかなか微妙で曖昧な要素です
ときとして、そのご希望は満たされません
近年のテレビは直ぐに簡単に壊れる個体が増えたかもしれない印象です
機械だから故障することはあるにしても、修理となれば買い替えを考える金額となることも
保証内容は十分とはとても言えないけれど、大手家電量販店各社の独自の延長保証に加入して備えるぐらいしかありません。それでも保証は5年までです
商品の販売価格は高いけれど、延長保証の内容が優れるケーズデンキでご購入されるか、修理費用に上限が設けられていて、故障したら延長保証で修理できるけれど延長保証は終了する(次に壊れたら修理費用は自己負担)ことになりそうな他社で幾らか安くご購入を選ぶか
そうは言っても長く使えることもあるだろうし…
故障に関する数字は明らかになりません
不運にも、その様な個体と遭遇することもあります
寿命は最短5年と捉えた方が良いかもしれません
ご購入に充てる金額は5年で失うかもしれないと考えておくことは必要です
スッキリと言えないけれど今はその様な状況です
書込番号:25790656 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Tsuatさん
> レグザの有機ELと液晶
48-55インチで末永く使いたい 最低10年くらいどちらかといえば実績のある液晶
視野角とスポーツ(サッカーのボールパスや、芝、激しい動きのあるものでしたら有機ELの方が優れています。
どちらかを選んでください
書込番号:25790710
9点

>48-55インチで末永く使いたい
最低10年くらい
液晶TVや有機ELTVを5年から
10年使い続けたいなんて無理です。
10年間使い続けられたのは
あくまでも結果であって昔の
ブラウン管TVの高耐久家電の
イメージをいい加減に
捨ててください。
それと
壊れないTVでなく壊れた時に
どうするかを考えた方が
現実的です。
書込番号:25790878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>壊れないTVでなく壊れた時にどうするかを考えた方が現実的です。
六畳一人間@スマフォからさん、名回答ですね\(^o^)/
書込番号:25791817
3点

液晶と有機の寿命については、割れているようですが、2024年製では液晶だったのが逆転して有機のほうが長くなったのでしょうか? 途中故障など除く。
あと、レグザの48x8900lで、スポーツなどで映像がカクカクするレビューがありました。 電気店のレビューにて..。
これも、数年前なので、現在ではサッカーなどのスクロールが速い番組でも、問題ないですかね..。
さらに有機は画面がくっきりし過ぎの場合は、設定で液晶ぽく柔らかくはできそういですね。
タイムシフトを除けば、広視野角で延ていや寿命、サイズ展開などは、レグザでは有機のほうが、よさそうですね。
miniledも画質よさそうですが.....。タイプがちがうということか。
書込番号:25791839
1点

有機ELが焼付くか焼付かないかは聞かないことです
どちらも真実なんだろうし(現物を見ていないからわかりません)、それぞれ使ったテレビの台数はたかがしれているだろうから
どのみち視聴時間とか明るさの設定とかの利用条件が同じではないから、比較にはなりません
他の要素での比較を優先しても良いかもしれません
最期に残った候補に有機ELも液晶もあれば考える
メーカの保証も販売店独自の延長保証も、有機ELも液晶も焼付きは保証の対象外とされている・保証の対象外が多いと思います。そうであるならば焼き付いたとしても保証で原状回復はしないと記憶しておく
だと思います
書込番号:25792083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/18 8:00:30 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/18 0:00:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:28:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 13:41:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/17 12:36:11 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 19:32:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





