


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
初めて投稿します。
タイナビさん経由で連絡をいただいた、3社にQセルズで見積もりをもらいました。
プラスTSPさんにもお願いしました。
そのうち3社の比較でご意見いただきたいです。
気になっているのはパネル枚数に対するパワコン台数です。
過積載でも問題ないようですが、3社それぞればらつきがあるので。
パワコン台数が1台なら初期費用は抑えられますが、売電できない電力もあるかと思います。
2台なら恐らく全て拾えるでしょうが、1台と2台の見積もりで、約50万のさがくがあるので
どちらが早く費用回収できるのかが分かりません。
あいまいな質問しれませんがアドバイスいただけると嬉しいです。
業者ごとに提案内容が本当に色々で、さすがに勉強して理解しないと、と思って色々調べたり
質問もしているのですが、追い付きません。。。
よろしくお願い致します。
書込番号:25793892
0点

>わーままりかかさん
はじめまして!
まず地域はどこですか?
積雪30とあるので東北や北陸でしょうか?
発電量の高い地域(山梨、長野、愛知等)なら
7kWの太陽光に5.5kWのパワコン1台でOKですが
9kWに5.5kW1台ですとピークカットが多くロスが出ます。金額的にどのくらい損するかはシミュレーション見てみないと何とも言えません。
逆に東北の山岳部や日本海側の地域であれば
9kWの太陽光に5.5kWのパワコン1台でもそれほど大きなロスはありません。秋冬は定格容量の半分も発電しません。
もし9kWの太陽光を載せるならカナディアンソーラーで見積もって下さい。カナディアンは容量に応じてパワコンの台数が決まっており、システム価格は1台でも2台でも変わらないと聞きます。
性能面ではQセルズと変わりません。
書込番号:25794100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近下記のメールを送ってますので、警戒してる可能性もあります。
9kwと7.7kwの差は大きいですね、価格はほぼ同等なので9kwが良いと思います。
またtspは個人的に好きでは無いので9kwの方を選びますね。
メーカーの基準があると思いますので、守っているなら圧倒的に9kwですね。
因みに産業様ではパワコンの倍が主流ですから11kw〜13kwの設置となります。
最近下記のメールをここのサイトで流してますので、効果は出て来てる様な気が致します。
記
10年以上太陽光の販売をしてました元販売員が語ります。
良く会社名がでてますが、その会社だけでは絶対駄目です。
見積りサイトに登録を強くお勧めします。
ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。
会社は数が多いほど安く買えます。
なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。それかカカクコムのサイトも良いと思います。
ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。
見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。
書込番号:25794376
1点

tspの名刺はどうなってますか?
アドレスが親会社と同じですか?(@以降が同じならOK)
アドレスの前はインフォでなく、担当者のお名前ですか?
信じられないかもしれませんが、現実にあり得る事です。
大手の子会社と言いつつ、実は社員さんが売ってない、施工は自社でない!
と言うような事がありますので、くれぐれもお気を付けください。
勿論、全ての業者さんと言うわけではありません。
見積りサイトは自社施工の会社も多くあります。
安く済ますにはそれが一番。
書込番号:25794817
1点

>REDたんちゃんさん
アドバイスありがとうございます!
我が家は愛知県です。
南向きの片流れ、ガルバリウム鋼板の屋根です。築年数は14年です。
”9kWに5.5kW1台ですとピークカットが多くロスが出ます。”
なるほど、7kWなら問題なさそうですね。勉強になります!
カナディアンソーラー、気になっていて1社、Qセルズで見積もりをくれた所にお願いしてみたのですが
「N型パネルが来年にならないと出ないのでうちはQセルズをお薦めしてます」とのお返事で見積もりには至りませんでした。。。
もう一度検討してみようと思います!
ありがとうございます。
書込番号:25795348
0点

>群マンさん
アドバイスありがとうございます。
TSP以外はタイナビさん経由で見積もりをもらいました。
TSPの営業担当の方は東京の方で、直接お会いしていませんがメールと電話でやり取りしています。
自社の施工業者以外信用できないので、愛知県でも神奈川の施工部隊で行う、他社さんに外注に出すと
意思疎通が中々難しかったりするので、信頼できる自社の施工部隊で全部行うとの事でした。
メールアドレスは@shellpack.tokyoでした。
そんなに怪しい感じもしなかったです。
逆にA社の方は一番単価が安いですが、ここだけモニターや電力検出ユニット、一括制御リモコンが
含まれておらず「込の価格です」とは言っていましたが、やはり漏れていたようで後から追加の見積もりがきました。
サンロックの金具も、ここだけ数が少なく、名古屋の会社なのでコンタクトはしやすいですがなんだか心配です。
書込番号:25795360
0点

>わーままりかかさん
>2台なら恐らく全て拾えるでしょうが、1台と2台の見積もりで、約50万のさがくがあるので
>どちらが早く費用回収できるのかが分かりません。
パワーコンデイショナ1台の方が早く費用回収できると思われます。
パネル出力/パワーコンディショナ出力を過積載率と呼び、そのときの年間発生電力量の減少率をピークカット率と呼びます。
9.03kW/5.5kW=過積載率164%のときのピークカット率は下記リンクによれば5%となります。
https://www.solar-georhizome.com/solar_blog/archives/6551
年間発生電力量を11000kWhとしたとき過積載率164%のときの年間発生電力量の減少は
11000 × 5% = 550kWh
FIT期間の年間売電金額の減少 16円/kWh × 550kWh = 9千円
FIT期間終了後の年間売電金額の減少(売電先東京電力EP) 8.5円/kWh × 550kWh = 5千円
パワーコンディショナの寿命を15年としたときの売電金額の減少は、
9千円/年 × 10年 + 5千円/年 × 5年 = 115千円
書込番号:25796025
0点

そのアドレスはおかしいとおもいます。
いまは出光さんに変わりアドレスは変わってます。
社員では無いのでは?
大手の子会社ならあり得ないです。
書込番号:25796221
0点

東京シェルパックのアドレス解りました!
多分@tokyo-shellpack,ne,jpです。
なので記載のある@shellpack.tokyoとは全く異なります。
なのでくれぐれもお気を付けを!
「意思疎通が中々難しかったりするので、信頼できる自社の施工部隊で全部行うとの事でした。」
はどの業者も言います。
信頼出来ないんですけどとは口が裂けても言えません。
詐欺師は嘘が得意と言いますよね。
解りませんがね!
社員でないのに使ってる親会社も親会社ですけどね。
多分ですが出光さんとかは全然知らない事だと思います。
子会社の内部の話なので!
もう1社は後から価格を上げようとするのは良くないですね。
ただ、その会社でなく、その社員が駄目なのかもしれませんね。
担当者を変えてもらうのも1つのてです。
もしくはここのサイトでじげんとか言う会社でやり直すと言う方法も有ります。
面倒かもしれませんが、1生に1度の買物です。
事情を話し社名を隠しこれと同じ内容で見積りするのも良いです。
勿論何社も取ってると話。
書込番号:25798226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 0:55:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/27 1:03:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)