『バリアングル』のクチコミ掲示板

2024年 7月12日 発売

Z6III ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。有効画素数2450万画素モデル。
  • 部分積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用し、動く被写体の捕捉性能の向上や、多様な映像制作のニーズに応える動画撮影機能を実現。
  • 明るさの4000cd/m2に対応し、屋外のきわめて明るいシーンでも黒つぶれしにくく見やすいファインダー像を実現している。
Z6III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2024

最安価格(税込):

¥314,427

(前週比:+2,427円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥324,758

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥288,900 (15製品)


価格帯:¥314,427¥451,465 (61店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g Z6III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション

Z6III ボディニコン

最安価格(税込):¥314,427 (前週比:+2,427円↑) 発売日:2024年 7月12日

  • Z6III ボディの価格比較
  • Z6III ボディの中古価格比較
  • Z6III ボディの買取価格
  • Z6III ボディのスペック・仕様
  • Z6III ボディの純正オプション
  • Z6III ボディのレビュー
  • Z6III ボディのクチコミ
  • Z6III ボディの画像・動画
  • Z6III ボディのピックアップリスト
  • Z6III ボディのオークション


「Z6III ボディ」のクチコミ掲示板に
Z6III ボディを新規書き込みZ6III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ100

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングル

2024/07/13 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

クチコミ投稿数:351件 ブログ 

動画撮影時はチルトよりもバリアングルの方が有利なんですか?

ジンバル使用する時にバランスが取りやすいとか・・・
じゃまにならないとか・・・

撮影ポジションが体の右側に来るとか・・・


z6iiiの仕様はビデオカメラ向けの比率が大きいですよね。
インスタも今では動画サイトになってしまいました。

書込番号:25808720

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/07/13 09:15(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

最近は縦動画も有るのでチルトじゃ意味無いですね、

書込番号:25808742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/13 09:20(1年以上前)

最近存在感がどんどん増している
バーチカル動画(縦動画)は確かにバリアングルじゃないと対応できませんが

昔ながらの横動画では僕はチルトの方が使いやすいです
バリアングルは動画向けってなんで言われているのかすごく不思議に感じてます
自撮りの為だけなのかなあ?

可能性としてはハンディカムがバリアングル主流だったから
動画にはバリアングルというイメージになってるだけかも…
ハンディカムの場合は側面に液晶を畳むので
バリアングルにするしかなかっただけなんだがな

僕の場合逆にスチルでは縦構図が9割以上なので
通常のチルトでは使えなさ過ぎて、バリアングルがベストであり
(注:多軸チルトも及第点ではある)
Z6Vのバリアングル化は大歓迎

ニコンがDSLRにチルト採用する噂が出たとき
縦構図に対応できないチルトなんてニコンが採用するわけないと思ったのだけども
ほんとにチルトのDSLRが出てきて愕然としたのをよく覚えてます…
なんでこんな使えない機構採用すんだよと…
壊れやすくなるだけやん(笑)

書込番号:25808748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/13 09:39(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

>動画撮影時はチルトよりもバリアングルの方が有利なんですか?

・動画クリエイターらはATOMOS NINJIA V等の外部モニターに映しますので、背面液晶は使いません。

書込番号:25808766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2024/07/13 09:54(1年以上前)

>本当に好きな事はさん

カメラを三脚に据えての自撮りの場合、
バリアングルなら液晶画面を自分向きに設営することが出来ますが、
通常のチルトは、自分側に向けられません(液晶を見ることが出来ない。ただし一部のカメラでは自分側に向けられるものもある)。
通常のチルトだと自分の目の位置より低い場所にカメラを構えた場合、
液晶を斜め上から見おろす形になり見づらくなってしまう(3軸チルトならその角度を変えれますが)。

バリアングルは液晶がカメラの横に並ぶ形に展開するので、
モニターの位置がカメラの光軸から外れるので、
その液晶を見ながらアングルを決める時、チルトと比べてやりにくい場合があります。

横位置で自撮りではないのだったら、
展開はチルトの方が簡単で早い。
バリアングルは液晶を裏側にして収納できるので、
その分液晶保護にはなるとは思いますけど。

おおまかな違いはそんなところですかね。

どちらにしても構図の確認のしやすさというところでも、
背面液晶より大きな外部液晶モニターを用意すれば、
手間はかかるけど一番良いのではないでしょうか。


書込番号:25808783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/13 09:55(1年以上前)

>動画クリエイターらはATOMOS NINJIA V等の外部モニターに映しますので、背面液晶は使いません。

今のお題は背面液晶と使うならが前提なので
背面液晶を使わない使い方は語っても意味が無いと思うよ?

書込番号:25808785

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/07/13 10:21(1年以上前)

自撮りスタイルではティルトは、ないでしょう。ジンバル自撮りなら、なおのこと。
見えづらい。

一方、EVF撮影で咄嗟に煽る場合は、ティルトLCDじゃないと即対応が難しい。

書込番号:25808809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/13 10:24(1年以上前)

>よこchinさん

富士フイルムのX-T5やX-T200は横チルトと縦チルトの両方できるよ。さらに自撮りも出来るマルチチルト方式。

コストが1番安いのがバリアングル液晶だから、コレが1番採用が多い。マルチチルト方式が1番コストが高い。

書込番号:25808814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1945件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/13 10:33(1年以上前)

NNJA5とか有線だとジンバルの挙動がイマイチですよね。
ワイヤレス送受信出来るモニターは録画出来ませんし、
送信側のユニットとリグでカメラますますが重くなる。
チルトは接触しますしデメリットのほうが多い方式と思います。

書込番号:25808827 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/13 10:50(1年以上前)

本当に好きな事はさん こんにちは

>動画撮影時はチルトよりもバリアングルの方が有利なんですか?

バリアングルの方が 自由度も高く使い易いと思います。

書込番号:25808850

ナイスクチコミ!7


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/13 19:15(1年以上前)

 チルト式でも液晶面を保護できれば選択肢に入るのですが、私はアウトドアで液晶面をぶつけてしまうのが怖いのでひっくり返して収納できるバリアングル式が好きです。これは人それぞれの好みなので自分に合ったカメラを買うしかないと思います。それに今は動画も4Kが撮れるというだけでは商品力が弱くなってしまいますよね。いずれにしても大急ぎでアンチレビューが投稿されるくらいですからこのカメラは注目度が高いのではないでしょうか。

書込番号:25809435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:36(1年以上前)

>よこchinさん

コメントありがとうございます。

Z9のチルトをそのままZ6iiiに採用してもらえても良かったんですけれどね・・・
やっぱりジンバルのアームが干渉するのが問題だったのではないかと思っています。

書込番号:25809554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

コメントありがとうございます。

FBやインスタにアップしない限りは動画はやっぱり横位置の方が好きですね。
Youtubeにアップする時も横位置しか使ったことはないです。

縦位置にする時はアルカスイス互換のLマウント必須と思うのですが、バリアングルだと開かないですよね。
それが微妙です。

書込番号:25809564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:44(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

コメントありがとうございます。

めちゃめちゃ決め打ちですね!
私は背面液晶派なんですけれど・・・

書込番号:25809566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:47(1年以上前)

>DAWGBEARさん

コメントありがとうございます。

バリアングルの元々のコンセプトは自撮りですよね。
ごもっともです。

でも今回はニコンはそれを狙っていたのかな?というのは疑問ではあります。
開発者インタビューとかでバリアングルにした理由を説明してもらえるといいのですけれどね。

書込番号:25809569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:49(1年以上前)

>うさらネットさん

コメントありがとうございます。

とっさに背伸びした時とかチルトは開くの速いです(笑)
実際のところチルトしなくても画面見えますけれどね・・・

書込番号:25809572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:52(1年以上前)

>乃木坂2022さん

コメントありがとうございます。

書込番号:25809574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:53(1年以上前)

>hunayanさん

コメントありがとうございます。

やっぱりジンバルが理由でしょうか?
そんな気はしてます。

書込番号:25809575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。

ですよねー。
お元気そうで何よりです。

書込番号:25809579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/13 20:57(1年以上前)

>Syutamaさん

コメントありがとうございます。

液晶面保護は大切ですね。
気持ちの問題ではありますが、安心感はあります。

書込番号:25809583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/07/14 08:24(1年以上前)

すいません。Nikonに対する愚痴です。
バリですか? もうどうしょう無いですね。
大して特色のないビデオ機能搭載の中途半端なカメラは
自撮りやビデオに振ってバリアングルを採用すると思いますが・・・
最近のNikon製品には魅力が全く感じなくなりました。
世代交代でこうなったのか?
Nikonに戻ろうかと考えていますが、製品が出るたびに
ため息が出ます。
Z5の後継はいつ出るのでしょうか。

書込番号:25810080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/14 10:01(1年以上前)

これは一長一短としか言いようの無い話。

自分の用途がAだったとしても、Bの用途を常用する人もいる。

自分の用途に合わないなら見送ればいいのであって、口を極めて罵るのは愚行の極みだろう。


書込番号:25810191

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2024/07/14 17:35(1年以上前)

>縦位置にする時はアルカスイス互換のLマウント必須と思うのですが、バリアングルだと開かないですよね。
それが微妙です。

180°回転してグリップ側で付ける用にすれば
バリアングル液晶が上になるので無問題と思いますよ

まあ下には向かないですが

書込番号:25810791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件 ブログ 

2024/07/14 17:59(1年以上前)

ささやかな疑問なんですけれども・・・

このカメラで縦位置動画って撮れるんですか?

書込番号:25810838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2024/07/15 08:16(1年以上前)

記念写真Uさん
「自分の用途に合わないなら見送ればいいのであって、口を極めて罵るのは愚行の極みだろう。」
いや、仰る通りです。

書込番号:25811611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/15 09:11(1年以上前)

縦構図で三脚に据える時にすごく便利です。

書込番号:25811673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/07/15 14:55(1年以上前)

トランプ襲撃を撮ったカメラマンも
a9m3のバルチルのチルトを使っていましたね。
やっぱりスチル機はチルトの方が良さそう。

書込番号:25812102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z6III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z6III ボディ
ニコン

Z6III ボディ

最安価格(税込):¥314,427発売日:2024年 7月12日 価格.comの安さの理由は?

Z6III ボディをお気に入り製品に追加する <532

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング