


PENTAXのカメラを使って主にスナップ撮影をしていました。
そろそろフルサイズに移行したいのと撮りたいものが増えたので(人、子供、犬猫)、カメラの買い替えを考えています。
今欲しいと思っている機種はZ6VかR6Uなのですが、AF性能という点においては、どちらのカメラがよいでしょうか?
どちらの機種も変わらないのであればZ6Vを選ぶのですが、R6Uの方がAF性能が全然上との事であれば、R6Uにしようかと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25830963
0点

静止画のAFを最も重視するならR6IIをおすすめします。
・AFの操作がシンプルかつ扱いやすい(ニコンはキヤノン&ソニーと比べてやや複雑)
・ディアルピクセルAFの方が信頼性や精度がより高い
・センサー読み出し速度は部分積層型センサー搭載のZ6IIIとほぼ同じ
・USM搭載レンズはAFが高速(ニコンは大砲レンズ以外はSTMなのでやや不利)
ただし動画の場合はそこまでAF性能に差はないでしょうし、Z6IIIの方が動画周りは
優れていると思うので、動画重視ならそのままZ6IIIを選んだ方がいいかもしれません。
書込番号:25831006
0点

>さなっちぇさん
>> PENTAXのカメラを使って主にスナップ撮影をしていました。
ミラーレス一眼に移行されると、
今まで以上の予備バッテリーも必要になります。
ミラーレス一眼のEVFは、電源OFFでは
ファインダー覗いても、真っ暗です。
一眼レフの場合は、電源OFFでも単眼鏡にもなれます。
ミラーレス一眼の電源ONの起動が一眼レフより遅い点もあり、
シャッターチャンスを逃す場合もあります。
まあ、ミラーレス一眼では、スリープにしておく必要があります。
なので、電池の持ちも一眼レフより劣ります。
書込番号:25831011
0点

>さなっちぇさん
>> そろそろフルサイズに移行したい
ボディ・レンズ共に、重たくなる傾向があります。
>> 撮りたいものが増えたので(人、子供、犬猫)
「瞳AF」を重視されたい場合は、
SONYαもいいのではないでしょうか?
書込番号:25831016
2点

>yidlerさん
ありがとうございます。
動画は撮らないので、静止画のみになります。
やはりキャノンの方が上なんですね。
ニコンはSライン以外のレンズの性能もよいと聞いていたのでニコンにしようかなと思っていましたが、AF重視したいのでキャノンかなぁ。
※キャノンのL以外のレンズはあまりよくないとも聞いたことがあるので。。。
書込番号:25831042
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
ミレーレスおよびフルサイズに移行した場合のデメリットは理解しています。
ソニーには自分の予算内で購入したいカメラがないので、除外しています。
書込番号:25831045
0点

>さなっちぇさん
>R6Uの方がAF性能が全然上との事であれば、R6Uにしようかと思っています。
AF性能はキヤノンEOS系がストレスなしです。そもそもの機構が違うからです。簡単な説明動画は以下:
EOS 最強AF
https://youtu.be/N9OjyX5T_lw?si=M_mvPbLh1VWbYY8N
書込番号:25831120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さなっちぇさん
AF性能はわかりませんが、予算を気にされているなら、RFレンズ高価なものばかりなので、サードパーティーのレンズも選べるニコンが良いと思います。
書込番号:25831121
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
やはり、AFはキャノンが上なんですね。
>maculariusさん
ありがとうございます。
予算は気になりますが、キャノンの廉価系のレンズは性能がよくないというか、ニコンのようにしっかりと作りこんでいないと聞いたので、ニコンがいいかなと思っていました。
ただ、AF性能が全然キャノンが上であれば、Lレンズで揃えるのを覚悟でキャノンがいいかなと思っています。
書込番号:25831129
0点

>さなっちぇさん
>> キャノンの廉価系のレンズは性能がよくないというか、ニコンのようにしっかりと作りこんでいないと聞いた
餌まきレンズは、売るための営業上の問題かと思います。
ニコンは、キヤノンのように余裕がないので、仕方ないかと思います。
でも、ニコンは、タムロンOEMレンズも出ているようですけど。
書込番号:25831139
0点

>さなっちぇさん
> AF性能がよいカメラ
AF性能で選定するならなソニーかと
α9 を使用していましたがAFは良いですよ
AFの追従性の良いですし、トララッキングは便利です。
お勧めは α9 III ILCE-9M3
https://kakaku.com/item/K0001582424/#tab
書込番号:25831172
2点

AFはレンズ有ってのものなので、どちらを選んでもレンズ選びが重要です。
カメラのセンサーが導き出した被写体との距離に合わせてレンズのフォーカスレンズが素速く動いて正確に止まらないとピントが外れる事が有り、どんな優秀なAFを持つカメラも宝の持ち腐れになってしまいます。
あと、センサー方式が優秀で有っても、そこからレンズに情報を送るプロセッサーの処理速度も重要です。
この速度が遅いと、ファインダーの中ではいかにもAFが捉えた様なそぶりを見せるけど、撮ったデータがピンボケになったりします。
以前、鳴り物入りでデビューしたハイエンドのカメラがそんな挙動で、価格にこれでもかとピンボケ写真が上がってました。
まぁ、どっちを選んでも外れはないでしょう。
書込番号:25831203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
確かに一部oemがありますが、メーカーの体力的にも仕方ないように思っています。
ただ、Sライン以外のレンズにも簡易でも防塵防滴を付けてるニコンとLレンズ以外には防塵防滴を付けないキャノンでは、高級レンズ以外の方針が違いすぎるのが気になっています。
>湘南MOONさん
ソニーだとα7CUが性能的にはいいのですが、どうしてもあのファインダー位置が慣れないです。
α7Wは古い機種でかつAIものっていないので、対象外と思っています。
>穴禁空歩人さん
ニコンなら24-120F4、キャノンなら24-105F4を先ずは購入しようと思っています。
書込番号:25831774
0点

ここで答えている人も実際に両機種を比較した訳ではないから、あまり信憑性はないと思います。
YouTubeに両機を比較している動画がありました。
https://youtu.be/0Hog2bBcx-g?t=366
Z6IIIは 89コマ中86コマでピントがあっていて、R6IIは103コマ中92コマでピントが合っていたとのことです。
割合では少しZ6IIIのほうが高いですが、少なくともAF性能は ほぼ同じと言えそうです。
実際に実機を手に取って 操作性やファインダーの見やすさなど比較して、じっくり検討されてはどうでしょうか?
書込番号:25831783
8点


>taka0730さん
ありがとうございます。
瞳AFに関してはそれほど差がない感じですね。
ローリングシャッター歪みは部分でもさすが積層ってとこでしょうか。
後は犬が走っているところや子供が走っているような場面でどのくらいのAF差があるかですね。
大変参考になりました。
書込番号:25832149
0点

>taka0730さん
人の顔が極端に小さい場合、連写中にズーム操作したとかやった時とかにZ6IIIの結果がほんの少し良かっただけですね。
こういう比較結果を一つだけ出して「AF性能はほぼ同等。Z6IIIの方が優秀かも?」と誘導するような書き込みに信憑性がどれだけあるのやら。
比較動画という話なら、Jared Polins氏はZ6IIIのAFがキヤノンやソニーと比較してAFの信頼性に問題があることをより実用的なシーンで具体的に指摘している動画もあります。動画を見れば分かりますがヒット率が90%、95%みたいは話ではなく、ニコンの方は完全に背景抜けするのでヒット比率どころではなくなる問題が思わぬところで発生しやすいです。
https://youtu.be/rJP6ht_elns?si=ngu-r6RMiF2u1uVk&t=293
Jan Wegener氏も野鳥撮影ではR6mk2の方がZ6IIIより大きく優れていると評価しています。Z6IIIに鳥専用モードがないからと考察していますが、そもそもR6mk2は動物モードしかないにも関わらず2024年発売のZ6IIIを上回ってます。
https://youtu.be/B5ed2JPzhT0?si=8hLhYODByUUACC25&t=624
2024年になってもZ8/Z9のファームウェアアップデートの噂があるたびにさらなるAF改善を望むコメントは結構ありますし、ニコンユーザー自身もAF面で遅れていることや課題があることを指摘している方も結構見かけます(それでも他の魅力があるため使っているとも言っています)。
https://x.com/Agilityphotogr1/status/1812827674106364178
https://x.com/vantherra2/status/1812781649467203671
あと最近話題になったトランプ氏の写真を各メーカーのカメラで撮影した場合にどうなるかというネタ比較写真がXにあがっていますが、そこでもニコンは背景抜けを揶揄されています。キヤノンはハイライトが飛ぶ面で揶揄されているようですが、少なくともAFでは揶揄されていません。
https://x.com/CervoAnsioso/status/1812484227226833209
書込番号:25832225
2点

>yidlerさん
Jared Polins氏の動画を見ましたが、「背景抜けの問題は旧機種から残っているがそれは大きな問題ではない。AF性能はZ8 Z9 に近い。」と言ってますし、女の子が走ってくるシーンでもべた褒めしています。
それに、スレ主さんは鳥は撮らないのではないでしょうか。
少なくとも人物撮影では大差なさそうです。
書込番号:25832304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z6IIIとR6mIIのAF比較動画が出ていました。
https://www.youtube.com/watch?v=8F_VW9uZIFc
ほぼほぼ同じですね。
最後のテストは、キャノンはPCモニターを見ながらなので、ニコンのときよりカメラマンの前後の移動量が少ないようです。
書込番号:25836492
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 3:19:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 2:41:45 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/11 1:33:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 23:57:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 19:07:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:45:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





