お疲れ様です。
MACの掲示板でのお伺いがいいかもしれないと思いましたが、キヤノンユーザー限定ですのでこちらでお伺いさせていただきます。
一応、キヤノンのサポートに聞きました回答は
>恐れ入りますが、DPP4は、macOS 14 (Sonoma)において、現時点では
>正式対応しておらず、最新版のDPP4.18.1の動作環境に
>macOS 14 (Sonoma)が含まれておりません。
いつまで待たせるんだというのはおいておきまして。(あきれますね)
これは公式見解であって、実は使用可能ではないのかと思い、MAC OS 14でDPPをご利用されている方がいらっしゃるかお伺いする次第です。DPP重いので通常は使わないのですがRAWバーストファイルはDPPを使わざるを得ず、OSアップデートを控えているところです。EOS Utilityでの画像取り込み、RAW バーストファイルの書き出しくらいしかつかいません。
iMac 24inch M1(2021)を利用しており新OSが安定した頃(大体今頃の8月ごろですが)アップデートしています。そろそろMAC本体がビンテージに向かっているので今回のSonomaが最後かと思っていますがこのままではVeutura止まりとせざるを得ないかということで悩ましいところです。
もし、ご利用されており問題がないとか情報がありましたらよろしくお願い申しげます。
書込番号:25845128
3点
何を言っています。
PCを買う時に、使用出来るソフトを考えなかったのですか。
シェアの少ないOSのリスクを考えなかったのですか。
メーカーがソフトを出す時、バージョンアップを出す時、シェアの多い方を出すのは当然です。
少ない方を出すにはコストはかかりますね。
それでもキャノンに否があるというのですか。
日本は別ですが、スマホでも中国では国の政策でiPhoneのシェアが下がっています。
中国は工場であり大消費地です。
さてさてこれからどうなるんでしょう。
嫌なら他の対応ソフトを使えばいいだけで、ボディも他メーカーに変えればどうですか。
書込番号:25845485
3点
OS側にバグがあって対応が遅れている可能性はあります。
DPPではないですが、AdobeのLightroomでもMacOS版でしか発生しない不具合というのもあります。
毎年メジャーアップデートする意味がどこにあるのかという・・・
書込番号:25845522
![]()
3点
マイナーな質問に回答ありがとうございます。
>MiEVさん
今回そうですが、iMac購入時も使えるアプリなど事前にチェックしています。MAC 0S 13
まではキヤノンさん対応いただいていたようですけど。
R7はRAWバーストというプリ撮影機能を重宝していて(野鳥の飛翔など反射神経の鈍い自分には神機能です)、その場合DPPでのRAWファイル切り出し作業が出てくるのでやむなくというところです。
>k@meさん
やはり、何かあるんでしょうかね。大体秋は不具合祭りになっているようなのでメジャーアップデートは慎重にしているところですが、今回逃すと次のメジャーアップデートはハード的に怪しくなってくると思い悩んでいるところでした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25845575
2点
Canonのカメラは使用していませんが。
私もMacを使用していてプリンターもなんですが。
以前使用していたらやはりmacOSがアップグレード時
の対応が遅かったりしているのであまりmacOS系の
ソフト開発は勢力的ではないですね。
なので今はmacOSの対応の早いEPSONのプリンターを使っています。
カメラもそうなんですね。今回Canonのカメラ導入検討していましたが。
加工編集ソフトは付属使わないので問題ないですが。
対応がソフトが勢力的ではないという点で考えてしまいますね。
書込番号:25845828
![]()
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
コメントありがとうございました。
おっしゃる通り、できればタイムリーに対応して欲しいところですが、1年に1回メジャーアップデートがあるMACに構ってられるかということなんでしょうね。
とりあえず、現状のままで利用していきます。
書込番号:25845908
1点
DPP4(4.18.1)は、MacBookAir macOS 14 (Sonoma14.5)、プリンター(canon)で使用していますが
今の所不具合が出ることなく使用しております。
もし、ご利用されており問題がないとか情報がありましたらとのこてでしたので、あまり参考にならないかもしれませんが報告します。
なお、macOS 14 (Sonoma14.5)のアップデート情報がありますが、アップデートはしていません。
書込番号:25845925
![]()
3点
>vn4m-fさん
DPPも常用するわけでもなくRAWバーストのファイル切り出しだけなので、問題なさそうですね。
有益な情報をいただき、たいへん助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25846023
0点
canonDPP4が macOS14 (Sonoma)に対応したようです。(昨年の10月)
だいぶ遅い情報ですが
リンクは下記のところです。
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=4826&os=166
参考にしてみて下さい。
なお、macOS15はまだのよううです。
書込番号:26072425
2点
>vn4m-fさん
ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず、MAC OSは現状のままで行こうと思っております。
また、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:26072645
0点
4月1日にDigital Photo Professional 4.20.20 for macOSが更新されました。
macOS15、14、13に対応されたようです。
書込番号:26140333
1点
>vn4m-fさん
情報有難うございます。
結局MacのOSアップデートはしておりません。m1 MACですのでハードが力不足なのではないかと自重しました。
気にかけてくださって本当にありがとうございました。
またよろしくお願い申し上げます。
書込番号:26140674
0点
>reikokureさん返信ありがとうございます。
わたしも M1 8GB macOS 14 (MacBookAir )で使用しています。
少しDPPの処理速度(立ち上げも含めて)が速くなったような気がしています。
DPPだけでもアップデートされてはどうですか。
書込番号:26141309
0点
>vn4m-fさん
M1 Macをお使いなんですね。貴重な情報ありがとうございます。
ところでOSは前のままSonomaでしょうか。それともSequoiaアップデートされましたでしょうか。もし、最新OSでもスピードに問題がないようならアップデートしたいと思います。
参考までにお聞かせいただければ幸いです。
重たい作業は写真現像くらいでDPPかPureRaw3、Luminar AI利用です。LuminarAIは対応対象外なので場合によってはNeoにかえるつもりです。
参考までにお教え下さい。
書込番号:26141318
0点
>reikokureさん
>ところでOSは前のままSonomaでしょうか。それともSequoiaアップデートされましたでしょうか。も>し、最新OSでもスピードに問題がないようならアップデートしたいと思います。
>参考までにお聞かせいただければ幸いです。
OSはSonoma14.5のままです。Sequoiaには、アップデートできませんでした。ネットで調べてみたら
できないことがおおいようです。できるようになるまで待っているところです。
わたしは、DPP4しか使用していません。
書込番号:26141449
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/08 23:18:23 | |
| 23 | 2025/11/09 0:26:02 | |
| 1 | 2025/11/07 14:14:04 | |
| 13 | 2025/11/08 21:42:27 | |
| 10 | 2025/11/08 8:05:23 | |
| 10 | 2025/11/07 11:32:45 | |
| 9 | 2025/11/06 16:12:54 | |
| 4 | 2025/11/04 17:58:10 | |
| 20 | 2025/11/07 19:27:02 | |
| 15 | 2025/11/03 20:50:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






