『内臓HDDの外付け』 の クチコミ掲示板

『内臓HDDの外付け』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 内臓HDDの外付け

2024/09/20 10:57(11ヶ月以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
HDDデータの一部しか認識しない。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
Win11 メインはSSDで起動
【質問内容、その他コメント】
デスクトップPCを買い替えたので旧PCに増設していた2TBのSATA3.5HDD(WD製)を裸族のお立ち台方式に変えたところ、内容の一部しか認識しなくなりました。ドライブが表示される画面では2TBの8割がた使用されている様に表示され赤色表示ですが認識されるフォルダは1TBも満たないものです。因みにマスター側で使用していた1TBのHDDは正常に認識します。

書込番号:25897360

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2024/09/20 11:23(11ヶ月以上前)

○内蔵 ×内臓
使用している機材の型番は明記してください。


以下、エスパーで。

>裸族のお立ち台方式
古い製品では無いですか? 2.2TB以上に対応していないUSBアダプタでは、800GBくらいしか認識しなくなります。
3TB以上に対応していると明記してあるか、現行の製品を使いましょう。

ついでに。
SATAコネクタは、規格上50回の脱着にしか対応していません。まぁあくまで規格であって、50回程度で壊れる物でも無いですが。HDDが大切なら、ケース代はケチらない方がよろしいかと思います。

書込番号:25897392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/20 12:08(11ヶ月以上前)

>☆カブリオさん

>内容の一部しか認識しなくなりました。

お使いの裸族のお立ち台及び2TBのSATA3.5HDD(WD製)の型名は 
お立ち台はいつ頃購入した物ですか古いものは2TBだと認識しないものも有ります。

書込番号:25897429

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/20 12:28(11ヶ月以上前)

2/3/12TBの壁があるので、相応のケースやクレードルを使用しましょう。
2TBなら通常は問題無いはずですが・・・

書込番号:25897460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/20 23:34(11ヶ月以上前)

KAZU0002さん、湘南MOONさん、死神様さん 皆様返信ありがとうございます。

>KAZU0002さん
誤字の指摘までありがとうございます。慌てて書いていて変換ミスに気が付きませんでした。

機器について
HDDはWestern Digital社のWD20EARX-00PASB0 2012/5/29製造品で2012/6末ぐらいから使用していて
使用領域としては1TBぐらいだったと記憶しています。

裸族はCROS3U10GCISHという3Bayタイプで製造日は分かりませんが2024年の5月から販売されているようです。
購入は1週間前で新品を購入しています。

HDDの抜き差しですが旧PCに装着したとき1〜2回、裸族に対しては5〜6回行った程度です。
ご指摘のケースとはPC内部に取り付けるHDD取付用の器具のことでしょうか?それとも裸族シリーズの
マンション型のことを仰っているのでしょうか?



>湘南MOONさん
裸族ですが上にも記しました通り2024年5月より販売しているシリーズ(価格.com情報)で1週間前に
新品で購入したものです。
メーカー取説には22TBまでの接続確認をしたとの記載がありました。(型番:CROS3U10GCISH)



>死神様さん
メーカー取説には22TBまでの接続確認とあります。3Bay(3基まで接続可能)のタイプなので2TBの壁は
無いように思えますがやはり影響あるのですかね?

「相応のケースやクレードルを使用」とご教授いただきましたがあまり詳しくないのでどのような機器を
イメージされているのか具体例を再度教えていただけませんか。

よろしくお願いします。

書込番号:25898184

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:278件

2024/09/20 23:54(11ヶ月以上前)

CROS3U10GCISH は24TBまで対応しているので、問題なさそうです。

WD20EARXは結構古いのが気になります。

書込番号:25898200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/22 15:40(11ヶ月以上前)

>死神様さん

返信ありがとうございます。

そうですね、やはり古さの影響が何かしらあるのでしょうかね。

ただそれまで使っていたPCではパーテーション無しでそのまま使えていたので不思議です。

この辺りを調べてもどこにも記載がなく困っています。

書込番号:25900160

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/22 15:56(11ヶ月以上前)

>デスクトップPCを買い替えたので旧PCに増設していた2TBのSATA3.5HDD(WD製)を
>裸族のお立ち台方式に変えたところ、内容の一部しか認識しなくなりました。
>ドライブが表示される画面では2TBの8割がた使用されている様に表示され赤色表示ですが
>認識されるフォルダは1TBも満たないものです

でデータが取り出せなくて困っているんですか?

特に困ってはいないですか?

緊迫感がないですが。。
大したデータではない感じですかね?

書込番号:25900180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/22 21:04(11ヶ月以上前)

>usernonさん
返信ありがとうございます。

困っているポイントに『取り出せなくて困っている』と表現しなかったので緊迫感をお感じにならなかったのですかね。
すみません。初心者として投稿しているうえ、文筆業を生業としているわけではないので表現の至らないところは謝ります。

データの大切さについては人それぞれ感じ方が違うと思いますが、
仕事の重要なデータだったり公的な資料ではありません。

家族の数十年の写真や記録、数十年かかって集めた音源、個人的な趣味で収集しまとめてきたデータ、制作した画像データなどです。
私にとっては大切なデータなので取り出したいです。

書込番号:25900561

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/09/23 06:20(11ヶ月以上前)

explore画面

ディスクの管理画面

>ドライブが表示される画面では2TBの8割がた使用されている様に表示され赤色表示ですが
>認識されるフォルダは1TBも満たないものです。
>HDDはWestern Digital社のWD20EARX-00PASB0 2012/5/29製造品で
>2012/6末ぐらいから使用していて
>使用領域としては1TBぐらいだったと記憶しています。

2TBのHDDで使用領域は
表示「1TBも満たないもの」
使用感「1TBぐらい」
で話は合っています

基本データは残っていますね!?

「ドライブが表示される画面では2TBの●8割がた使用されている様に表示」

に惑わされた感じで、データはなくなっていないんじゃないですか?
なくなったと思ったのは誤解では?


1)まずは画像2枚撮ってここに貼り付けできますか?

explore画面
ディスクの管理画面


----------------------
以下本当にデータがなくなった場合の仮のお話です
確かに誤解でした!データはちゃんと1TBありました
なら不要です!!


見つける方法は色々とありますが

1)まずは画像2枚撮ってここに貼り付けできますか?

explore画面
ディスクの管理画面

裸族のお立ち台はやめて

2)旧PCにHDDをSATA接続してみる

3)旧PCがもうないなら
新PCにHDDをSATA接続してみる

だめなら
4)SATA-USB変換アダプタを使ってみる
https://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98-Windows10/dp/B07SGBYB6Z/ref=sr_1_5?dib=eyJ2IjoiMSJ9.QTYAi1fVPDSZ5EVDVzE-fj3VdlquemjqkjMdwqUxIdI5xznbHKGogNnpHywPCDXRXGIptWJoKICZYlG36DnT3tZ67iwBqn7yQDdicKkAw0PZnbYMUwGP7fmYKctP7POb2C2Yc1GAyNIW0caunPUbf_xYeKyao23Kd3aE6AMHQDMq9o94Uha6v0pYOeUJtwjoXPoZoAXQzo2opekpiQZfrZM34PPPXJOU4fkrW_R9hEwc_ToFvmUzUmmo4bX1GggFBV5c9xmOcx6lxzfSE-UN9BjbyScvRTimtJVhlgf-xio.7lPcqtjIayrX1KWD5w4u1B9zLwZ2lyCEa4XgiAejRB4&dib_tag=se&keywords=sata+usb+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&qid=1727035724&sr=8-5

5)USBメモリからLinuxを起動して、HDD内部を覗いてみる
https://www.pc-koubou.jp/magazine/8146

いずれでも見れないなら
 ↓

6)新たに2TBのHDDを買って、そのHDDへクローンする ←バックアップを残す
                          ●以下のデータなくなりの備え

7)データ救出ソフトを試す

だめなら
----

8)多分2TBのSATA3.5HDD(WD製)のファイルシステムに軽い損傷が起きていると思われます
chkdsk D: /f ←D:ドライブと仮定すれば
で大方復旧できるかもしれません
但し、リスク:いくつかのファイルはなくなるかもしれません

それでも見れないなら
9)chkdsk D: /r
注意:かなり強力なコマンドで大手術に相当します
いくつかのファイルはなくなる覚悟をしてやってください
但し、幸い 6) でバックアップは取ったので、 9) でなくなったファイルの
救出をデータ復旧業者に頼むことができます。必要ならば

個人的には、こういう流れになります、●慎重派?には、、
お金と時間と労力をどれだけかけるかは、そのデータの重要度次第ですね

余談ですが
■ギャンブル系人間なら一発で、バックアップも取らずに
chkdsk D: /r
をやって、、
おう〜よかった!ほとんど救出できた
いくつかはなくなったが、まあ〜いっか!!!
ですかね、軽〜く
恨みっこなしよで!半分?なくなっても知りません

書込番号:25900907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/09/23 06:51(11ヶ月以上前)

2TBのHDDと認識され、データにアクセスすることもできるが、
1.6TB程度格納されていたデータが、1TB程度しか無いってこと?

書込番号:25900925

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング