Kseries K-515-N [ゴールド]
- Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
- ハイレゾ音源に対応したUSB端子を搭載しているので、USBメモリー内のハイレゾ音源データを再生することができる。
- スピーカーユニットには2.5cmソフトドーム型ピュアシルクツイーターやホワイトパルプ製コーン型ウーハーを採用。



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]
購入して、そのコスパと音質に満足しております。
さて、教えていただきたいのですが
一日数時間使用したとして寿命はだいたい何年くらいと考えると良いのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25907167
2点

>音楽ファイターさん
故障しなければ20−30年使えるでしょうが、確率の問題ですね。
一般的には10年程度使えれば良しとするべきでしょう。
書込番号:25907189
1点

>音楽ファイターさん
環境次第ですよ、埃が内部にたまってショートするパターンとかが多いので
こまめに掃除したり側を外して清掃をすると意外と持ちますよ
メーカーは違いますけど、うちのONKYO FR-N7Xは20年位使えてますよ
CD、MD、チューナー実働です
書込番号:25907200
2点

>アドレスV125S横浜さん
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
5年くらいかと予想してたんですが、10年を期待していいんですね!
こまめに掃除したいと思います。
書込番号:25907483
1点

>音楽ファイターさん
CDのピックアップに使われている半導体レーザーには明確に寿命があります。
例えば、5,000時間とかです。だから、お店で毎日長時間CDを鳴らしていたら、数年でCDが再生できなくなることもあります。
また、機械的な動きがあるもの(CDですね)は、機械的な劣化が進むと、CDが再生できなくなったり取り出せなくなったりします。
ですから、CD以外の完全に電気だけで動作する音源(USBやラジオ)は長く使用できます。
ただ、設計が悪いと、電気回路が早く故障してしまうこともあります。価格.comのクチコミを見て、同じ故障を何人もが書き込んでいる場合は、設計が悪い可能性があります。
とにかく、故障した場合は修理が必要です(捨てて買い替える方法もあります)が、補修用性能部品の最低保有期間は8年ですので、一応生産が終了してから8年間は修理できますよ、ということです。逆に言えば、8年以上経つと修理できませんよ=買い替えてね、ということなので、メーカーが想定している製品が使える期間はだいたいそんなところです。
※補修用性能部品の最低保有期間は努力義務なので、8年も経たないのに修理不可となることもありますし、逆に他の機種にも使われている部品で現在も生産中なら、8年以上経っても修理できることもあります。
>こまめに掃除したいと思います。
めちゃくちゃ埃っぽい部屋とかでなければ、通常は気にすることはないです。それに、掃除と言っても外周りを拭くしかできません。素人が分解して掃除できませんし…。普通は、多少の埃で故障することはないです。
また、CDのレンズを掃除する道具が売っていますが、めちゃくちゃ埃っぽい部屋とかタバコを吸うとかでなければ、掃除する必要はありません。むしろ、下手に掃除するとレンズに傷がついて、CDが再生できなくなります。
書込番号:25907820
4点

>音楽ファイターさん
こんにちは
一般的には 5年から10年が目安ですがメンテの状況によっては伸びる可能性もあります。
可動部の造りはメーカーによって壊れやすい構造のものと、そうでもないものと別れます。
ギヤを使用したり、ベルトで動作させたりする部品は、劣化が進みやすいので、どうしても、無理が掛かります。
ピックアップに関しては、定期的なメンテナンスを必要という意見とそうでない意見と分かれていますが、
クリーナに関しては、最終手段として考えておいた方がよさそうです。目安としては
読み込みが遅い、トレイが出てくるのが遅い といった症状は、レンズの汚れが大半で、
急に読み込まなくなった、トレイから出てこない といった症状は、ピックアップの故障です。
ただ、予測は不能なので、耐久性は運もあるでしょうね。
書込番号:25907895
1点

>osmvさん
半導体レーザーの寿命がやはりあるんですね!
5000時間ですと、毎日数時間聴くとやはり早いと5年という計算ですね。
当方、USBは使わずCDでの使用が基本ですので、大変参考になりました。
詳細にお答えいただきありがとうございます。
>オルフェーブルターボさん
なるほど!以前は親譲りのBOSEのコンポだったのですが
トレイが出てくるのが遅くなったり、読み込みが不安定になったりで引退しました。
運もあるんですね。でも最低5年は使いたいです。お答えありがとうございました!
書込番号:25908190
0点

>音楽ファイターさん
コンポで一番早く故障するのがCDですが、CDはかなりの枚数をお持ちなのでしょうか?
リッピングしてMusic Serverにすると、CDは再生しないので、長くコンポを使い続けられるかと思います。
まあ、K-515はMusic Serverに対応しないので、ストリーマーを追加購入しないといけませんが…。
あるいは、サブスクにするのも良いと思います。
ストリーマーで、Music Serverもサブスクも対応しているものがあるので、それなら一石二鳥です。
書込番号:25909047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 7:00:42 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/30 19:48:36 |
![]() ![]() |
6 | 2024/05/13 12:54:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/16 20:41:31 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/04 18:50:23 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/26 23:20:44 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/03 14:56:05 |
![]() ![]() |
2 | 2020/12/18 19:37:07 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/18 18:20:48 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/05 10:35:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




